JPH1136682A - 駐輪用ロック装置 - Google Patents

駐輪用ロック装置

Info

Publication number
JPH1136682A
JPH1136682A JP21130697A JP21130697A JPH1136682A JP H1136682 A JPH1136682 A JP H1136682A JP 21130697 A JP21130697 A JP 21130697A JP 21130697 A JP21130697 A JP 21130697A JP H1136682 A JPH1136682 A JP H1136682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lever
lock
case
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21130697A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Mochida
晴雄 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21130697A priority Critical patent/JPH1136682A/ja
Publication of JPH1136682A publication Critical patent/JPH1136682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H3/00Separate supports or holders for parking or storing cycles
    • B62H3/08Separate supports or holders for parking or storing cycles involving recesses or channelled rails for embracing the bottom part of a wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 女性や老人にも簡単に取り扱え、ワンタッチ
操作で自転車の錠止と解除が的確に行なえる駐輪用ロッ
ク装置を提供する。 【解決手段】 ケ−ス2の正面壁部3の受溝5に車輪4
を押し込むと、第1ロックレバー9と第2ロックレバー
15が錠止方向に追随回転して車輪4を自動的に拘束す
る一方、押しボタン37を押すと、駆動レバ−36、ス
ライダー30、第1操作レバー21及び第2操作レバー
27が連動作用して、第1ロックレバ−9と第2ロック
レバ−15が車輪4から自動的に離脱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 本発明は、自転車の盗難防
止のために使用される駐輪用ロック装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】 駅前や歩道などの公衆の場に放置され
る自転車は通行の邪魔になるため、各地の自治体では放
置自転車の撤去と駐輪場利用への誘導がなされている。
駐輪場利用を進める場合に問題となるのは、公設の駐輪
場であれ私設の駐輪場であれ、預けられた自転車の管理
責任である。この管理責任を全うする最適の方法は、駐
輪場の床面に固設された駐輪機などの固定物にロック装
置を付設し、自転車を固定物に錠止することであり、誰
にでも簡単に操作できて錠止機能の優れたロック装置の
開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 したがって本発明の
目的は、女性や老人にも簡単に取り扱え、ワンタッチ操
作で自転車の錠止と解除が的確に行なえる、駐輪用ロッ
ク装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 以下、添付図面中の参
照符号を用いて説明すると、本発明の駐輪用ロック装置
では、駐輪場の固定物1に固着されるケ−ス2の正面壁
部3の中央部に自転車の車輪4が挿入される受溝5を設
け、錠止アーム6と受動アーム7よりなる第1ロックレ
バー9を受溝5の左側において垂直枢軸10によりケ−
ス2に枢着し、錠止アーム6が正面壁部3に向かって倒
れる方向にバネ11によって第1ロックレバー9を回転
付勢し、錠止アーム12と受動アーム13よりなる第2
ロックレバー15を受溝5の右側において垂直枢軸16
によってケ−ス2に枢着し、錠止アーム12が正面壁部
3に向かって倒れる方向に第2ロックレバー15をバネ
17によって回転付勢する。
【0005】第1ロックレバ−9の基端部の制止受部溝
18に係脱する制止ア−ム部19と解除ア−ム部20よ
りなる第1操作レバー21を垂直枢軸22によってケ−
ス2に枢着し、制止アーム部19が制止受部18に係合
する方向に第1操作レバー21をバネ23によって回転
付勢し、第2ロックレバ−15の基端部の制止受部24
に係脱する制止ア−ム部25と解除ア−ム部26とより
なる第2操作レバー27を水平枢軸28によってケ−ス
2に枢着し、制止アーム部25が制止受部24に係合す
る方向に第2操作レバー27をバネ29によって回転付
勢し、ケ−ス2の中央部に上下にスライドするスライダ
ー30を設け、スライダー30の左側面に第1操作レバ
ー21の解除ア−ム部20の先端部が係合する駆動部8
を設け、スライダー30の右側面に第2操作レバー27
の解除ア−ム部26の先端部が係合する駆動部14を設
ける。
【0006】ケ−ス2に設けた錠前ユニット32のロ−
タ33に操作板34を固着し、操作板34の先端部のカ
ムスロット31を通る軸ピン35によって駆動レバ−3
6を連結し、横方向にスライド可能及び上下方向に回転
可能に案内した駆動レバ−36の側面をプッシュガイド
30に当接させ、錠前ユニット32の反対側においてケ
ース2の正面壁部3に開口部42を設け、開口部42に
嵌め込んだ押しボタン37を水平枢軸38によってケ−
ス2に枢着し、押しボタン37をバネ39によって正面
方向に回転付勢し、押しボタン37の側壁部40に錠前
ユニット32の解錠時に駆動レバ−36の先端部が係合
する押動部41を設ける。
【0007】使用者が鍵52によって錠前ユニット32
のロータ33を解錠位置に回したとき、駆動レバー36
は図6に一点鎖線で示されたように操作板34によって
押しボタン37側にスライドし、駆動レバー36の先端
部は押しボタン37の押動部41に係合する。そのた
め、使用者が押しボタン37を押し、押しボタン37を
水平軸38を中心に回転させると、押動部41が駆動レ
バー36の先端部を押し上げるため、駆動レバー36は
軸ピン35を中心に上向き回転し、スライダー30を押
し上げる。
【0008】このスライダー30の上方移動によって第
1操作レバー21の解除アーム部20がスライダー30
の駆動部8に押され、第2操作レバー27の解除ア−ム
部26がスライダー30の駆動部14に押されるため、
図6において反時計回りに回転した第1操作レバー21
の制止アーム部19が第1ロックレバー9の制止受部1
8から脱出し、時計回り方向に回転した第2操作レバー
27の制止アーム部25が第2ロックレバー15の制止
受部24から脱出する。これによって第1ロックレバー
9はバネ11の付勢によって図5において反時計回り方
向に回転し、第2ロックレバー15はバネ16の付勢に
よって時計回り方向に回転する。
【0009】このようにして図7に示した通り、第1ロ
ックレバー9の錠止アーム6が正面壁部3に向かって倒
れるとともに、第2ロックレバー15の錠止アーム12
が正面壁部3に向かって倒れるため、両者による車輪4
の拘束が解除され、使用者は自転車を持ち出すことがで
きる。このとき、第1ロックレバー9の受動アーム7と
第2ロックレバー15の受動アーム13は図7に示した
ように受溝5内において正面側に跳ね上がった状態にあ
る。自転車の取り出しに先行して使用者が押しボタン3
7から指を離すと、押しボタン37はバネ38の付勢に
よって正面側に復帰回転し、これに追随して駆動レバー
36はそれ自体の重量による回転モーメントによってケ
ース2側のガイド壁部55に接触する位置まで復帰回転
する。
【0010】このような状態において使用者が自転車の
車輪4を受溝5に差し入れると、第1ロックレバー9の
受動アーム7と第2ロックレバー15の受動アーム13
が背面方向に押されるため、図5に示したように第1ロ
ックレバー9はバネ11の付勢に抗して時計回り方向に
回転し、第2ロックレバー15はバネ17の付勢に抗し
て反時計回り方向に回転する。これによって車輪4は第
1ロックレバー9の錠止アーム6と第2ロックレバー1
5の錠止アーム12に拘束され、受溝5から抜き取るこ
とができない。
【0011】第1ロックレバー9と第2ロックレバー1
5が車輪4を銜え込んだ位置まで回転した時には、第1
ロックレバー9の基端部の円弧面9aに摺接してきた第
1操作レバー21の制止アーム部19は、バネ23の付
勢によって第1ロックレバー9の制止受部18に係合
し、第2ロックレバー15の基端部の円弧面15aに摺
接してきた第2操作レバー27の制止アーム部25は、
バネ29の付勢によって第2ロックレバー15の制止受
部24に係合する。これによって第1ロックレバー9と
第2ロックレバー15は車輪4を錠止した位置に保持さ
れる。
【0012】この第1操作レバー21と第2操作レバー
27の回転に伴い、第1操作レバー21の解除アーム部
20と第2操作レバー27の解除ア−ム部26によって
スライダー30が押し下げられ、前記ガイド壁部55と
もに駆動レバー36のガイド手段となる。鍵52によっ
て錠前ユニット32のロータ33を施錠位置に回すと、
操作板34と軸ピン35によって駆動レバー36が錠前
ユニット32側に牽引され、駆動レバー36の先端部が
押しボタン37の押動部41から離脱する。そのため、
押しボタン37を押しても空振りに終わり、駆動レバー
36を押し上げ回転させることができず、第1操作レバ
ー21と第2操作レバー27を解除方向に回転させるこ
とができない。
【0013】かくして、第1ロックレバー9と第2ロッ
クレバー15は錠前ユニット32の関与によって車輪拘
束位置に的確に保持され、使用者は鍵52を自ら携帯し
て、あるいは駐輪場の管理者に預けることによって、自
転車の盗難の恐れなく駐輪場を離れることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】 図示の実施例では、ケース2が
固着される固定物1は駐輪場の床面に固着された駐輪機
であり、受溝5の内底部に設けた上下2個の水平項4
6,47を通るボルトによって、駐輪機の垂直ポスト4
9に締め付け固着されている。ケース2の背面板44に
非常操作孔45を設け、スライダー30の背面側に突設
した非常時操作棒43を非常操作孔45に位置させてあ
る。また、垂直ポスト49には非常操作用の開口部50
を背面側から設けてあり、該開口部50は常時はロック
手段を別途備えた蓋栓51によって閉塞されている。そ
のため、錠前ユニット32が故障したり、使用者が錠前
ユニット32の鍵52を紛失したりして、錠前ユニット
32を所定通り操作できないときに、駐輪場の管理者が
前記開口部50を通してスライダー30を解除方向に駆
動操作することができる。
【0015】第1ロックレバー9の付勢用バネ11、第
2ロックレバー15の付勢用バネ17、押しボタン37
の付勢用バネ39はいずれも捻りコイルバネで構成さ
れ、第1操作レバー21の付勢用バネ23、第2操作レ
バー27の付勢用バネ29はいずれも圧縮コイルバネで
構成されている。スライダー30は上下方向のガイド溝
48に案内されており、駆動レバ−36との当接部分は
円弧面に形成されている。ケ−ス2の背面板44は、隅
部3ケ所のビス孔53に背面側からビス54をねじ込む
ことによって締め付け固着されている。
【0016】上記実施例ではケース2は垂直状態に取り
付けられ、第1ロックレバー9と第2ロックレバー15
は水平に配置されているが、90度角度を転回して、ケ
ース2を水平状態に固着し、第1ロックレバー9と第2
ロックレバー15を垂直に配置することもでき、装着形
態は特に限定されない。上記実施例では、駐輪機1には
自転車の前方車輪4が嵌め込まれるスタンド体55が設
けられ、該スタンド体55は設置床面56に固定されて
いる。スタンド体55には上面方向に開放された深い凹
部が形成されており、前方車輪4を該凹部に挿入するこ
とによって自転車は自立性が増進され、前方車輪4がぐ
らつくことがなくなる。なお、第1ロックレバー9と第
2ロックレバー15によって拘束する車輪4は前方車輪
に限定されず、後方車輪を拘束することもできる。
【0017】
【発明の効果】 以上のように本発明の駐輪用ロック装
置では、ケ−ス2の正面壁部3の受溝5に車輪4を押し
込むと、第1ロックレバー9と第2ロックレバー15が
錠止方向に追随回転して車輪4を自動的に拘束する一
方、押しボタン37を押すと、駆動レバ−36、スライ
ダー30、第1操作レバー21及び第2操作レバー27
が連動作用して、第1ロックレバ−9と第2ロックレバ
−15が車輪4から自動的に離脱するため、車輪4の拘
束と解放が誰にでも簡単なアンタッチ操作によって的確
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る駐輪用ロック装置の
正面図である。
【図2】 該ロック装置の背面図である。
【図3】 該ロック装置の底面図である。
【図4】 該ロック装置の左側面図である。
【図5】 図1のA−A線断面図であり、車輪拘束状態
を示す。
【図6】 該ロック装置の垂直断面図である。
【図7】 図1のA−A線断面図であり、車輪解放状態
を示す。
【図8】 該ロック装置の一使用例を示す左側面図であ
る。
【符号の説明】 1 駐輪機などの固定物 2 ケ−ス 3 正面壁部 4 自転車の車輪 5 受溝 6 第1ロックレバーの錠止アーム 7 第1ロックレバーの受動アーム 8 スライダーの駆動部 9 第1ロックレバー 10 垂直枢軸 11 バネ 12 第2ロックレバーの錠止アーム 13 第2ロックレバーの受動アーム 14 スライダーの駆動部 15 第2ロックレバー 16 垂直枢軸 17 バネ 18 第1ロックレバーの制止受部 19 第1操作レバーの制止ア−ム部 20 第1操作レバーの解除ア−ム部 21 第1操作レバー 22 水平枢軸 23 バネ 24 第2ロックレバーの制止受部 25 第2操作レバーの制止ア−ム部 26 第2操作レバーの解除ア−ム部 27 第2操作レバー 28 水平枢軸 29 バネ 30 スライダー 31 操作板のカムスロット 32 錠前ユニット 33 ロ−タ 34 操作板 35 軸ピン 36 駆動レバ− 37 押しボタン 38 水平枢軸 39 バネ 40 押しボタンの側壁部 41 お思慕他の押動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐輪場の固定物1に固着されるケ−ス2
    の正面壁部3の中央部に自転車の車輪4が挿入される受
    溝5を設け、錠止アーム6と受動アーム7よりなる第1
    ロックレバー9を受溝5の左側において垂直枢軸10に
    よりケ−ス2に枢着し、錠止アーム6が正面壁部3に向
    かって倒れる方向にバネ11によって第1ロックレバー
    9を回転付勢し、錠止アーム12と受動アーム13より
    なる第2ロックレバー15を受溝5の右側において垂直
    枢軸16によってケ−ス2に枢着し、錠止アーム12が
    正面壁部3に向かって倒れる方向に第2ロックレバー1
    5をバネ17によって回転付勢し、第1ロックレバ−9
    の基端部の制止受部溝18に係脱する制止ア−ム部19
    と解除ア−ム部20よりなる第1操作レバー21を垂直
    枢軸22によってケ−ス2に枢着し、制止アーム部19
    が制止受部18に係合する方向に第1操作レバー21を
    バネ23によって回転付勢し、第2ロックレバ−15の
    基端部の制止受部24に係脱する制止ア−ム部25と解
    除ア−ム部26とよりなる第2操作レバー27を水平枢
    軸28によってケ−ス2に枢着し、制止アーム部25が
    制止受部24に係合する方向に第2操作レバー27をバ
    ネ29によって回転付勢し、ケ−ス2の中央部に上下に
    スライドするスライダー30を設け、スライダー30の
    左側面に第1操作レバー21の解除ア−ム部20の先端
    部が係合する駆動部8を設け、スライダー30の右側面
    に第2操作レバー27の解除ア−ム部26の先端部が係
    合する駆動部14を設け、ケ−ス2に設けた錠前ユニッ
    ト32のロ−タ33に操作板34を固着し、操作板34
    の先端部のカムスロット31を通る軸ピン35によって
    駆動レバ−36を連結し、横方向にスライド可能及び上
    下方向に回転可能に案内した駆動レバ−36の側面をプ
    ッシュガイド30に当接させ、錠前ユニット32の反対
    側においてケース2の正面壁部3に開口部42を設け、
    開口部42に嵌め込んだ押しボタン37を水平枢軸38
    によってケ−ス2に枢着し、押しボタン37をバネ39
    によって正面方向に回転付勢し、押しボタン37の側壁
    部40に錠前ユニット32の解錠時に駆動レバ−36の
    先端部が係合する押動部41を設けた駐輪用ロック装
    置。
JP21130697A 1997-07-22 1997-07-22 駐輪用ロック装置 Pending JPH1136682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21130697A JPH1136682A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 駐輪用ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21130697A JPH1136682A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 駐輪用ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136682A true JPH1136682A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16603765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21130697A Pending JPH1136682A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 駐輪用ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136682A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627887B1 (ko) 2004-07-20 2006-09-25 삼천리자전거 주식회사 자전거 잠금장치
WO2008153380A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-18 Kooymans Beheer B.V. Latching system for a bicycle
EP1918184A3 (en) * 2006-10-30 2010-10-06 Kooymans Beheer B.V. Locking device
NL2009465C2 (nl) * 2012-09-14 2014-03-18 Klaver Bik E Motion B V Fietsvergrendelingsinrichting voor het vergrendelen van een fiets ten opzichte van een fietsparkeerinrichting.
EP3050783A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-03 Sandro Tamassia Stand for supporting bicycles or similar vehicles
CN107416075A (zh) * 2017-07-21 2017-12-01 蔡国庆 一种内部解锁的防盗自行车存放架
CN108928413A (zh) * 2018-07-12 2018-12-04 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
CN108945183A (zh) * 2018-07-12 2018-12-07 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
CN108974189A (zh) * 2018-07-12 2018-12-11 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
CN109050716A (zh) * 2018-07-02 2018-12-21 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构及锁车桩
JP2022113134A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 ワンダーランド スイツァーランド アーゲー ベビーカー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627887B1 (ko) 2004-07-20 2006-09-25 삼천리자전거 주식회사 자전거 잠금장치
EP1918184A3 (en) * 2006-10-30 2010-10-06 Kooymans Beheer B.V. Locking device
WO2008153380A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-18 Kooymans Beheer B.V. Latching system for a bicycle
NL2009465C2 (nl) * 2012-09-14 2014-03-18 Klaver Bik E Motion B V Fietsvergrendelingsinrichting voor het vergrendelen van een fiets ten opzichte van een fietsparkeerinrichting.
EP3050783A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-03 Sandro Tamassia Stand for supporting bicycles or similar vehicles
CN107416075A (zh) * 2017-07-21 2017-12-01 蔡国庆 一种内部解锁的防盗自行车存放架
CN109050716A (zh) * 2018-07-02 2018-12-21 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构及锁车桩
CN108928413A (zh) * 2018-07-12 2018-12-04 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
CN108945183A (zh) * 2018-07-12 2018-12-07 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
CN108974189A (zh) * 2018-07-12 2018-12-11 珠海优特物联科技有限公司 锁车机构和锁车桩
JP2022113134A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 ワンダーランド スイツァーランド アーゲー ベビーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848728B2 (en) Window fastener
JPH1136682A (ja) 駐輪用ロック装置
JPH0717203Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP2021021319A (ja) 車両用電動式ドアラッチ
JP3646796B2 (ja) 表示錠
JP3677411B2 (ja) ロッカー扉操作装置
JP2739182B2 (ja) 柵用支柱の支柱施錠装置
JP2597886Y2 (ja) 扉ロック錠
JPH0720296Y2 (ja) 内蔵型引き戸用ロックハンドル装置
JPH0471971A (ja) 自動2輪車のスタンドロック装置
JPH08303086A (ja) 傘立て用錠
JPH0315964U (ja)
JPH0738008Y2 (ja) 車両用荷物棚ケース
JP2797275B2 (ja) 確認スイッチ付き平面ハンドル装置
JPS5920518Y2 (ja) 内側より解錠可能な扉用施錠装置
JPS5816063Y2 (ja) 自動販売機の硬貨返却装置
JPH07105438A (ja) コイン収納箱の錠機構
JP4034942B2 (ja) コインロッカー用錠装置
JP2546015B2 (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JP2533631Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JPH0716220Y2 (ja) ロック装置
JPS6127034Y2 (ja)
US20090159394A1 (en) Coin-operated locking device
JP2863138B2 (ja) 裏側解錠機能付き扉用ロックハンドル装置
JPS6319900Y2 (ja)