JPH1136392A - 湯水混合水栓の接続構造 - Google Patents

湯水混合水栓の接続構造

Info

Publication number
JPH1136392A
JPH1136392A JP20991197A JP20991197A JPH1136392A JP H1136392 A JPH1136392 A JP H1136392A JP 20991197 A JP20991197 A JP 20991197A JP 20991197 A JP20991197 A JP 20991197A JP H1136392 A JPH1136392 A JP H1136392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
water supply
hot
passage
mixing faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20991197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Moriki
啓之 森木
Yoshihiro Minami
義浩 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP20991197A priority Critical patent/JPH1136392A/ja
Publication of JPH1136392A publication Critical patent/JPH1136392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易な湯水混合水栓の接続構造の提供
を目的とする。 【構成】 給水管2及び給湯管3がそれぞれ接続される
2個の接合部5,6を有し、この接合部5,6から内側
通路8と外側通路7が同芯状に形成された壁貫通金具4
を、壁1に形成された1個の取付孔に固設し、この壁貫
通金具4に対し、内側通路8及び外側通路7に差込み接
続可能な同芯状の内通路18と外通路17を形成した混
合水栓本体15を表側より接続して取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、湯水混合水栓の接続
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、湯水混合水栓を壁に
取り付ける際の接合構造は、図3の分解図で示すように
構成されており、壁51の裏側には鋼管52が立設さ
れ、この鋼管52の上端のネジ52aに壁貫通金具53
を接続し、この壁貫通金具53を壁51に貫通形成され
た壁孔51a内に挿通し、表側よりパッキン54と固定
ナット55を介し水栓56を取り付けており、壁51の
裏側での接続作業が必要となり、また、壁51には給水
用と給湯用のそれぞれの壁孔51a,51aを形成させ
る必要があるという問題点があった。また、従来、樹脂
管を用いた場合においては、図4の分解図で示すよう
に、壁51の裏側には、鞘管61内に内装された状態で
樹脂管60が配設され、この樹脂管60の先端を裏ボッ
クス52内を通して壁51の壁孔51aから表側へ突出
させ、この樹脂管60に対し壁51の表側から締付リン
グ63,割リング64を介して接続金具65を取り付
け、この接続金具65に固定リング66及び化粧リング
67及び固定ナット68を取り付けており、取り付けた
状態で樹脂管60を裏ボックス62内に押し込み状に差
込むものであるが、樹脂管60は硬く、裏ボックス62
内へ差し込む作業が困難であり、また、給水用と給湯用
のそれぞれの樹脂管60,60を差し込む作業が必要と
なる。また、壁51には給水用と給湯用のそれぞれの壁
孔51a,51aを形成させておく必要があるという問
題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、接続作業を壁の表側か
ら全て容易に行うことのできる湯水混合水栓の接続構造
を提供せんことを目的とし、その要旨は、壁の裏側に配
設される給水管及び給湯管と、壁の表側に取り付けられ
る湯水混合水栓とを接続する接続構造であって、前記給
水管及び給湯管がそれぞれ接続される2個の接合部を有
するとともに、該2個の接合部から、水または湯の一方
が通る内側通路と、水または湯の他方が通る外側通路が
同芯状に形成された壁貫通金具を、前記壁に貫設された
1個の取付孔に固設し、該壁貫通金具に対し、前記内側
通路及び外側通路に差込み可能な同芯状の内通路及び外
通路を形成した湯水混合水栓を表側に取り付けることで
ある。
【0004】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、湯水混合水栓を接続するための部材の分
解斜視図であり、図2は、図1の部材を接続して設置し
た状態の側面要部断面構成図である。図において、壁1
には1個の取付孔1aが形成されており、この取付孔1
a内に壁貫通金具4を取付け固定させて、この壁貫通金
具4に対し、壁1の表側より混合水栓本体15を取り付
けるものであり、前記壁1の裏側には予め給水樹脂管2
と給湯樹脂管3が配設され、この各樹脂管2,3は外周
に鞘管を有しない樹脂製の管で構成されており、この給
水樹脂管2及び給湯樹脂管3の上端に、前記壁貫通金具
4の水接合部5と湯接合部6をそれぞれ差込み状に接続
させる。
【0005】即ち、壁貫通金具4の後面側には二股状に
2個の水接合部5と湯接合部6が形成されており、前記
給水樹脂管2及び給湯樹脂管3を取付孔1aから壁1の
表側へ引き出した状態でそれぞれ水接合部5と湯接合部
6を差込み状に接続することができるものである。この
水接合部5と湯接合部6は前方側へ向かって合体され
て、前記湯接合部6は中央側の内側通路8と連通され、
また前記水接合部5はその外側の外側通路7に連通され
たものとなっている。即ち、内側通路8と外側通路7は
仕切られているが同芯状に形成されたものであり、内側
通路8内に前記給湯樹脂管3から供給される湯が湯接合
部6を通り流入されるように構成されており、また、そ
の外側の外側通路7には前記給水樹脂管2から供給され
る水が水接合部5を通り流入されるように構成されてい
る。この同芯状に形成された内側通路8と外側通路7の
外周にはフランジ部9が一体状に形成されており、ま
た、前記内側通路8及び外側通路7のそれぞれの前端側
外周にはオーリングO,Oが外嵌されたものとなってい
る。
【0006】前記壁貫通金具4の前記フランジ部9に
は、表側より3本のボルト10,10,10が挿通され
て、各ボルト10の後端には挟み込み金具11が螺合状
に取り付けられる。この挟み込み金具11は略馬蹄形に
形成されたものであり、予めこの挟み込み金具11をボ
ルト10を介しフランジ部9に連結させておき、この状
態で前記挟み込み金具11を壁1の表側から取付孔1a
内に傾けて入れ、良好に裏側へ挿通させることができ、
挟み込み金具11を壁1の裏側へ挿通させた後に、壁1
の表側から前記各ボルト10を締め付けることができ、
また、この時に壁1と前記フランジ部9間に予め固定プ
レート12を挟み込んでおくと、ボルト10,10,1
0をそれぞれ締め付けることにより図2に示すように壁
1の裏側には挟み込み金具11が当接し、表側には固定
プレート12とフランジ部9が挟持状となって、強固に
壁1に壁貫通金具4と固定プレート12が固設されるも
のである。前記固定プレート12には、前方側へ突出し
て本体固定片13が形成され、また、垂下状にカバー係
止片14が設けられたものとなっている。
【0007】一方、この固設された壁貫通金具4に対し
室内側から取り付けられる混合水栓本体15の裏面に
は、突出状に接続管16が形成されており、この接続管
16内に、内通路18と外側の外通路17が同芯状に形
成されたものとなっており、この接続管16を室内側よ
り壁貫通金具4に差込み状に取り付けることができるも
のである。即ち、壁貫通金具4の内側通路8に対し接続
管16の内通路18を差込み整合させ、同時に外側通路
7に対し接続管16の外通路17を差込み整合させるこ
とができ、それぞれ同芯状に形成されているため同時に
差込み接続することができて、前記各オーリングO,O
により接続部の水密性が良好に確保されるものである。
その接続状態は図2に示す。
【0008】このように接続管16を差し込んで混合水
栓本体15を壁貫通金具4に接続し、この状態で本体固
定片13にビスをネジ込んで固定プレート12に混合水
栓本体15を固設することができ、また、混合水栓本体
15の外側へ本体カバー21を被せて、本体カバー21
をカバー係止片14に係止させることができる。なお、
混合水栓本体15の側面にはサーモハンドル22と反対
側に切替ハンドル23が取り付けられるものであり、ま
た、混合水栓本体15の下面側には吐水管19とシャワ
ーホース20が接続されている。前記サーモハンドル2
2を回動操作して混合水栓本体15内での湯水の混合量
を調節することができ、また、前記切替ハンドル23を
回動操作して、吐水管19側へ吐水させるか、またシャ
ワーホース20側へ吐水させるかの切替えを行うことが
できるように構成されている。また、側面に設けられた
止水栓24に対しては側面カバー25が本体カバー21
の側面に取り付けられて、この部分が覆蓋される。
【0009】このように本例においては、同芯状の内側
通路8と外側通路7を形成した壁貫通金具4を用いるも
のであるため、この1個の壁貫通金具4により給水樹脂
管2と給湯樹脂管3を同時に接続することができ、従っ
て壁1の取付孔1aは1個のみ形成させておけば良く、
施工が容易なものとなる。しかも、混合水栓本体15に
突出形成された接続管16にも同芯状に内通路18と外
通路17を形成させておけば、室内側より容易に壁貫通
金具4に差込み接続して取り付けることができ、全て室
内側から作業を行うことができるため施工が極めて容易
なものとなる。
【0010】なお、従来では、給水管と給湯管をそれぞ
れ混合水栓本体に接続していたため、給水管と給湯管の
接続部の間は離れており、そのため両者間のピッチ寸法
の精度が要求されて、このピッチ寸法が正確でないと混
合水栓本体15側へ接続する際のオーリングによるシー
ル性が確保されにくいものであったが、本例では、同芯
状の内側通路8と外側通路7であるため、両通路間にズ
レが生ずることがなく、オーリングOを介し極めて正確
に混合水栓本体15側の接続管16と接続させることが
でき、オーリングOによるシール性が十分に確保され、
漏水の恐れがないものとなる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、壁の裏側に配設される給水管
及び給湯管と、壁の表側に取り付けられる湯水混合水栓
とを接続する接続構造であって、前記給水管及び給湯管
がそれぞれ接続される2個の接合部を有するとともに、
該2個の接合部から、水または湯の一方が通る内側通路
と、水または湯の他方が通る外側通路が同芯状に形成さ
れた壁貫通金具を、前記壁に貫設された1個の取付孔に
固設し、該壁貫通金具に対し、前記内側通路及び外側通
路に差込み可能な同芯状の内通路及び外通路を形成した
湯水混合水栓を表側に取り付けることとしたため、壁に
は1個の取付孔を形成させて、この取付孔内に1個の壁
貫通金具を取り付ければ良く、壁貫通金具の2個の接合
部をそれぞれ給水管及び給湯管に接続して、室内側より
壁に壁貫通金具を固設し、その状態で室内側より混合水
栓本体を良好にシールした状態で接続することができ、
壁貫通金具及び湯水混合水栓側にはそれぞれ同芯状に内
側と外側に通路が形成されているため、同芯状であるた
め、シール信頼性を高めて両者を極めて容易に差込み接
続して湯水混合水栓を取り付けることができ、施工作業
が極めて容易なものとなる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】湯水混合水栓と壁貫通金具の接続状態を示す分
解斜視構成図である。
【図2】接続後の一部断面構成図である。
【図3】従来の鋼管を用いた場合の水栓の接続構造の分
解図である。
【図4】従来の樹脂管及び鞘管を用いた場合の接続構造
の分解図である。
【符号の説明】
1 壁 1a 取付孔 2 給水樹脂管 3 給湯樹脂管 4 壁貫通金具 5 水接合部 6 湯接合部 7 外側通路 8 内側通路 9 フランジ部 10 ボルト 11 挟み込み金具 12 固定プレート 13 本体固定片 15 混合水栓本体 16 接続管 17 外通路 18 内通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁の裏側に配設される給水管及び給湯管
    と、壁の表側に取り付けられる湯水混合水栓とを接続す
    る接続構造であって、前記給水管及び給湯管がそれぞれ
    接続される2個の接合部を有するとともに、該2個の接
    合部から、水または湯の一方が通る内側通路と、水また
    は湯の他方が通る外側通路が同芯状に形成された壁貫通
    金具を、前記壁に貫設された1個の取付孔に固設し、該
    壁貫通金具に対し、前記内側通路及び外側通路に差込み
    可能な同芯状の内通路及び外通路を形成した湯水混合水
    栓を表側に取り付けることを特徴とする湯水混合水栓の
    接続構造。
JP20991197A 1997-07-18 1997-07-18 湯水混合水栓の接続構造 Pending JPH1136392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20991197A JPH1136392A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 湯水混合水栓の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20991197A JPH1136392A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 湯水混合水栓の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136392A true JPH1136392A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16580702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20991197A Pending JPH1136392A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 湯水混合水栓の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004361A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Kvk Corp 給水栓
KR101287503B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-19 김영규 혼합수전 체결장치
CN103669499A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 鹏威(厦门)工业有限公司 龙头快装机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002004361A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Kvk Corp 給水栓
KR101287503B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-19 김영규 혼합수전 체결장치
CN103669499A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 鹏威(厦门)工业有限公司 龙头快装机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203511B2 (ja) 水栓取付具および水栓取付方法
JPH1136392A (ja) 湯水混合水栓の接続構造
US6227234B1 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JPH11158953A (ja) 水 栓
JP6441758B2 (ja) 湯水混合栓への給水および給湯ホース組付け機構
US6360771B2 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP2003027540A (ja) 水 栓
JP2002048416A (ja) 浴槽配管接続装置
JP2678727B2 (ja) 水栓エルボ連結固定具
JPH09328790A (ja) 水栓設置構造
KR101002249B1 (ko) 수전함 배관 연결구조
JP3887111B2 (ja) 水栓の設置構造
JP2002115283A (ja) 給水設備における壁付機器の施工構造及びこれに用いる継手管
KR102641447B1 (ko) 결합 편의성을 개선한 수전
JPH069090Y2 (ja) 水栓装置
JP2002089726A (ja) 横向き分岐口をもつシングルレバ−式湯水混合栓
JPH02248792A (ja) 水栓・ガス栓用防食継手
JP2003261967A (ja) 分水用管継手およびこれとペアで用いられる管継手
JP3317474B2 (ja) ボルトを用いて固定される湯水混合栓への給水および給湯管接続機構
JP2607124B2 (ja) 継手と流体管との接続方法及び継手
JP2000316739A (ja) 浴槽用通水装置及びその施工方法
JPH093991A (ja) 水栓エルボ
JP2645512B2 (ja) 可とう管端末保持具
JPH11229454A (ja) 樹脂管と水栓との接続構造
JPS636281Y2 (ja)