JPH1135614A - 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法 - Google Patents

有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法

Info

Publication number
JPH1135614A
JPH1135614A JP20838797A JP20838797A JPH1135614A JP H1135614 A JPH1135614 A JP H1135614A JP 20838797 A JP20838797 A JP 20838797A JP 20838797 A JP20838797 A JP 20838797A JP H1135614 A JPH1135614 A JP H1135614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
organic peroxide
resin latex
monomer
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20838797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Iwami
秀明 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kayaku Akzo Corp
Original Assignee
Kayaku Akzo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaku Akzo Corp filed Critical Kayaku Akzo Corp
Priority to JP20838797A priority Critical patent/JPH1135614A/ja
Publication of JPH1135614A publication Critical patent/JPH1135614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】臭気の少ないアクリル樹脂ラテックスが得られ
る重合方法を開発すること。 【解決手段】t−プチルハイドロパーオキサイドやt−
ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等の、特定
の水に対する溶解度を有する有機遇酸化物を重合開始剤
とし、これと還元剤を使用してアクリルモノマーを乳化
重合することにより、臭気の少ないアクリル樹脂ラテッ
クスが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の性質を有す
る有機過酸化物と還元剤を使用するアクリル樹脂ラテッ
クスの製造方法に関する。更に詳しくは、水に対する溶
解度が500ppm以上である有機過酸化物を重合開始
剤とし、還元剤と組み合わせて乳化重合法によりアクリ
ル樹脂ラテックスを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル樹脂ラテックスは、(メタ)ア
クリル酸エステル類を主成分としたモノマー等を含有す
る組成物を重合して製造され、塗料や接着剤の成分とし
て広く利用されている。
【0003】(メタ)アクリル酸エステル類の多くは、
特有の臭気を有するためラテックス中に残存すると塗料
や接着剤が臭気を発するという問題がある。これは、ア
クリル樹脂ラテックスを製造するための重合開始剤とし
て過硫酸塩が使用され、これを用いた場合重合が完結せ
ずモノマーが残留し、臭気を有するアクリル樹脂ラテッ
クスしか製造できなかった為である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アクリル系モノマーを
含有する組成物を乳化重合してアクリル樹脂ラテツクス
の製造するに当たり、臭気が少ないアクリル樹脂ラテッ
クスの製造方法を確立する。
【0005】
【謀題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、アクリル系モノマーを含
有する組成物を乳化重合する際に、重合開始剤として特
定の性質を有する有機過酸化物を用い、これと還元剤を
使用し乳化重合を行なうことにより臭気の少ないアクリ
ル樹脂ラテックスが製造出来ることを見出し、本発明を
完成させた。
【0006】即ち本発明は、 (1)重合開始剤と還元剤を使用し乳化重合法によりア
クリル樹脂ラテツクスを製造する際に、重合開始剤とし
て水に対する溶解度が500ppm以上である有機過酸
化物を使用することを特徴とするアクリル樹脂ラテック
スの製造方法 (2)(1)記載の有機過酸化物がハイドロパーオキサ
イド類であるアクリル樹脂ラテックスの製造方法 (3)(1)記載の有機過酸化物がパーカーボネート類
であるアクリル樹脂ラテックスの製造方法 (4)(1)記載の有機過酸化物がパーエステル類であ
るアクリル樹脂ラテックスの製造方法 (5)(1)記載の製造方法において硫酸第一鉄等の遷
移金属塩が存在しない系で乳化重合法を実施するアクリ
ル樹脂ラテックスの製造方法 (6)(3)記載のパーカーボネートがt−ブチルパー
オキシイソプロピルカーボネートであるアクリル樹脂ラ
テックスの製造方法 (7)(1)乃至(6)記載の製造方法で得られたアク
リル樹脂ラテックス に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を詳細に説明する。本発明
において重合開始剤として便用される有機過酸化物は、
水に対する溶解度が500ppm以上のものである。こ
れより水に対する溶解度が低いと、乳化重合を行なう際
水層の重合開始剤濃度が低くなり重合の効率が著しく低
下し、アクリル樹脂ラテックス中にアクリルモノマーが
残る原因となる。
【0008】本発明に使用される有機過酸化物の具体例
としては、t−プチルハイドロパーオキサイド、t−ア
ミルハイドロパーオキサイド、l,l,4,4−テトラ
メチルブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパー
オキサイド類、t−ブチルパーオキシイソブロビルカー
ボネート、t−ブチルパーオキシ3−メトキシプチルカ
ーボネ一ト、t−プチルパーオキシ2−エトキシエチル
カーボネート等のパーカーボネート類、t−プチルパー
オキシアセテート、モノ−t−ブチルパーオキシマレイ
ン酸等のパーエステル類、こはく酸パーオキサイド等の
ジアシルパーオキサイド類等があげられる。
【0009】本発明に使用される有機過酸化物の使用量
は、通常モノマー組成物l00重量部に対して0.00
01からl重量部、好ましくは0.001から0.l重
量部であり、目的とする樹脂の物性に応じて決められ
る。
【0010】本発明のラテックスの製造方法において
は、前記有機過酸化物と共に、還元剤が使用される。
【0011】使用しうる還元剤の具体例としては、ホル
マリン、ロンガリット、L−アスコルビン酸、グルコー
ス等があげられる。その使用量は、使用される有機過酸
化物と同一モル数が好ましいが、重合を制御するために
0.2から2倍モル数の範囲で適宜使用量を加滅するこ
とができる。
【0012】本発明の製造方法が適用出来る原料モノマ
ーの具体例としては,n−ブチルアクリレート、メチル
メタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート等の
(メタ)アクリル酸アルキルエステル類が挙げられ、こ
れはl種または2種以上の混合物として使用される。更
に、スチレン、アクリル酸、アクリロニトリル、酢酸ビ
ニル等の前記モノマーと共重合可能なモノマーを組み合
わせて使用することもできる。
【0013】本発明のアクリル樹脂ラテックスの製造方
法においては、目的とする樹脂の物性に応じてドデシル
メルカプタンやメルカプトエタノール等の連鎖移動剤を
使用することもできる。その使用量は、使用する有機過
酸化物の0.1から10倍モルである。
【0014】本発明のアクリル樹脂ラテックスの製造方
法においては、ラテックスの乳化安定性を保つために、
界面活性剤や保護コロイド剤等を加えることができる。
【0015】使用しうる界面活性剤の具体例としては、
高級脂肪酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム、アル
キルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ジアルキルスル
フォ琥珀酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸ナトリウム等のアニオン系界面活性剤、ポリ
オキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、多価アルコール脂肪
酸エステル等のノニオン系界面活性剤及びラウリルトリ
メチルアンモニウムクロライド等のカチオン系界面活性
剤が挙げられ、これらの群から選ばれる1種又は2種以
上が用いられる。その使用量は、モノマー組成物l00
重量部に対して0.1から10重量部である。
【0016】又、使用しうる保護コロイドの具体例とし
ては、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ゼラ
チンやキサンタンガム等が挙げられ、その使用量は、モ
ノマー組成物l00重量部に対して0.01から1重量
部である。
【0017】本発明の製造方法においては、20から1
00℃、好ましくは50から80℃の範囲から選ばれる
温度で重合される。製造方法の実際は、次のように行な
われる。即ち、水中に前記アクリル系モノマー及び有機
過酸化物、還元剤、乳化安定剤等を加え緩やかな撹件
下、通常2から40時間、好ましくは3から8時間の範
囲から選ばれる時間をかけ重合させる。水の使用量は、
モノマー組成物l00重量部に対して100から100
0重量部である。重合の過程において、重合温度を変更
することも出来る。
【0018】本発明の製造方法によって得られたアクリ
ル樹脂ラテックスは、臭気が少ないという特徴がある。
【0019】
【実施例】次に、実施例、参考例により本発明を更に詳
しく説明するが、これらは何れも例示であり、本発明を
限定するものではない。以下に記載する%は、重量%を
表す。
【0020】実施例1から4、比較例1 200mlガラスリアクターに脱イオン水50g、乳化
安定の為の界面活性剤としてレベノールWX(花王社
製)1g、表1記載の有機過酸化物それぞれ3mmol
を入れ、ジャケットに62℃の温水を流し加温した。メ
チルメタクリレート35%、n−プチルアクリレート5
3%、ヒドロキシエチルメタクリレートl0%、メタク
リル酸2%からなるモノマー組成物30gと、レベノー
ルWXlg、乳化安定の為の界面活性剤としてエマルゲ
ン911(花王(株)製)0.2g、還元剤それぞれ3
mmolを脱イオン水70gに溶解させた水溶液とをそ
れぞれ別の滴下ロートから2時間かけて滴下し、さらに
3時問撹件を続け重合を完結させた。得られたアクリル
樹脂ラテックスにつき、ガスクロマトグラフィーにより
残存するモノマーを定量した。実施例、比較例の結果は
表1にまとめた。
【0021】
【表1】 表 1 実施例 重合開始剤 還元剤 残存モノマー 臭 気 1 TBH R N.D. 微 2 TBH C N.D. 微 3 BIC R N.D. 微 4 M A R 0.05% 小 比較例 1 KPS R 0.28% 有 ここで、 TBH:t−プチルハイドロパーオキサイド(化薬アク
ゾ(株)製) BlC:t−プチルパーオキシイソプロピルカーボネー
ト MA:モノ−t−ブチルパーオキシマレイン酸(化薬ア
クゾ(株)製) KPS:過硫酸カリウム(和光純薬(株)製) R:ロンガリット(和光純薬(株)製) C:L−アスコルビン酸(和光純薬(株)製) N.D.:検出限界以下 を示す。
【0022】この試験結果から、実施例1から3では残
存モノマーが検出されず、臭気が極めて僅かであること
が分かる。また、実施例4では少量の残存モノマーが検
出されたが、従来の重合方法による比較例1に比べて残
存モノマー量が少なく、臭気も少ないことが分かる。
【0023】
【発明の効果】塗料や接着剤の成分として使われるアク
リル樹脂ラテツクスを製造する際に、特定の性質を有す
る有機過酸化物を重合開始剤として使用し、これと還元
剤を使用してアクリルモノマーを含有する組成物を乳化
重合させることにより、臭気が少ないアクリル樹脂ラテ
ックスが得られる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合開始剤と還元剤を使用し乳化重合法に
    よりアクリル樹脂ラテツクスを製造する際に、重合開始
    剤として水に対する溶解度が500ppm以上である有
    機過酸化物を使用することを特徴とするアクリル樹脂ラ
    テックスの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項l記載の有機過酸化物がハイドロパ
    ーオキサイド類であるアクリル樹脂ラテックスの製造方
    法。
  3. 【請求項3】請求項l記載の有機過酸化物がパーカーボ
    ネート類であるアクリル樹脂ラテックスの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項l記載の有機過酸化物がパーエステ
    ル類であるアクリル樹脂ラテックスの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項l記載の製造方法において硫酸第一
    鉄等の遷移金属塩が存在しない系で乳化重合法を実施す
    るアクリル樹脂ラテックスの製造方法。
  6. 【請求項6】請求項3記載のパーカーボネートがt−ブ
    チルパーオキシイソプロピルカーボネートであるアクリ
    ル樹脂ラテックスの製造方法。
  7. 【請求項7】請求項l乃至請求項6記載の製造方法で得
    られたアクリル樹脂ラテックス。
JP20838797A 1997-07-18 1997-07-18 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法 Pending JPH1135614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838797A JPH1135614A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20838797A JPH1135614A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135614A true JPH1135614A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16555429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20838797A Pending JPH1135614A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089105A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 日油株式会社 乳化重合用単量体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089105A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 日油株式会社 乳化重合用単量体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6696519B2 (en) Redox process for preparing emulsion polymer having low residual monomer content
DK1485416T3 (da) Haglbestandig laminatacrylglas og fremgangsmåde til fremstilling heraf
JPS6236044B2 (ja)
JPH1135614A (ja) 有機過酸化物を用いたアクリル樹脂ラテックスの製造方法
JP2008517142A5 (ja)
JPH09296015A (ja) Abs系重合体ラテックスの製造方法
KR20020030719A (ko) 포름알데히드 함량이 낮은 에멀션 중합체를 제조하는레독스 방법
GB762159A (en) Production of terpolymers
JPS6043847B2 (ja) アクリル系水性樹脂分散体の製造法
JPS60192718A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP2002241428A (ja) (メタ)アクリル酸(共)重合体の製造法
KR100569219B1 (ko) 유화 중합체의 미반응 단량체량을 줄이는 방법
JP3241815B2 (ja) ビニル系単量体の懸濁重合方法
JPH072954A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH04213302A (ja) 酢酸ビニル系単量体の重合方法
KR100431453B1 (ko) 내충격성이 우수한 염화비닐계 수지의 제조방법
JP3441233B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP3417583B2 (ja) 高酸価アクリル樹脂の製造方法
JPH06802B2 (ja) 懸濁重合用分散剤
JPH06279512A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP2836080B2 (ja) 光学用樹脂の製造法
JP2005194387A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法及びそのエマルジョン
JPH03258804A (ja) ニトリル系共重合体の製造方法
JPH0379363B2 (ja)
JPS6250304A (ja) 新規重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510