JPH11354983A - 電子部品供給トレイの位置決め装置 - Google Patents

電子部品供給トレイの位置決め装置

Info

Publication number
JPH11354983A
JPH11354983A JP10156481A JP15648198A JPH11354983A JP H11354983 A JPH11354983 A JP H11354983A JP 10156481 A JP10156481 A JP 10156481A JP 15648198 A JP15648198 A JP 15648198A JP H11354983 A JPH11354983 A JP H11354983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
plate
guides
movable
movable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Furuya
浩 古屋
Kazuhiko Narisei
和彦 成清
Kazuo Kido
一夫 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10156481A priority Critical patent/JPH11354983A/ja
Publication of JPH11354983A publication Critical patent/JPH11354983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マトリックス状のトレイに収納された電子部
品の供給装置において、ワンタッチでトレイの大きさに
合わせて、トレイをプレート上に設定し、保持可能なト
レイの位置決め装置を提供すること。 【解決手段】 トレイ2を載置するプレート3と、その
プレート上に直角に配された2個の固定ガイド4と4a
と、前記プレート3上で各固定ガイドに対して垂直に設
けられた1対のスリット7と7aに沿って移動する可動
ガイド5及び5aと、前記可動ガイドをプレート3に固
定するリベット9とバネ8からなる係止手段を設けた電
子部品供給トレイの位置決め装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリックス状の
トレイに収納された電子部品供給トレイの位置決め装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下従来の電子部品供給トレイの位置決
め装置について図面を参照しながら説明する。図7は実
装機全体を示す斜視図であり、1はマトリックス状のト
レイ2に電子部品を収納した電子部品の供給装置で、実
装機本体の所定の位置にトレイ2を載置したプレート1
を1枚ずつ供給する。
【0003】図5は前記トレイ2をプレート3に位置決
め、保持する位置決め装置の斜視図であり、トレイ2は
プレート3の周辺部に互いに直角に配置された2個の固
定ガイド4及び4aと、固定ガイド4及び4aに対して
垂直で、プレート3上に設けられた1対のスリット7及
び7aに沿って移動可能な可動ガイド5及び5aにより
位置決めして保持される。可動ガイド5及び5aの端部
には、図6に示すように、スリット7及び7aに嵌挿し
ているボルトを可動ガイド5及び5aの上面から螺着す
るナットからなる固定手段6が設けられている。トレイ
2の位置決めは、固定手段6のナットを緩め、可動ガイ
ド5及び5aをスリット7に沿って移動し、トレイ2を
各ガイドによって挾んだ状態で固定手段6のナットを締
め付けることにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5に示すよ
うなトレイの位置決め装置では、固定手段6を緩めた
り、締め付けたりするため、トレイの位置決め工程にお
いて工具を必要とし、かつその操作時間を必要とし、ま
た、工具を使用せず指で操作を行うと、固定手段6の締
め付けが不均一となり、締め付けが緩い場合は電子部品
の供給時にガイド5及び5aが移動するという問題があ
った。
【0005】本発明はこれらの課題を解決するもので、
トレイの大きさに合わせて、トレイをプレート上に容易
かつ確実に保持することが可能な電子部品供給トレイの
位置決め装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の電子部品供給トレイの位置決め装置は、マトリ
ックス状のトレイに収納された電子部品の供給装置にお
いて、トレイを載置するプレートと、プレートの周辺部
に互いに直角に配置された2個の固定ガイドと、各固定
ガイドに対して垂直で、プレート上に設けられた1対の
スリットと、1対のスリットに沿って固定ガイドの方向
に移動可能な可動ガイドと、可動ガイドの端部において
スリットに嵌挿され、バネにより位置固定される係止手
段を設けたことを特徴とする電子部品供給トレイの位置
決め装置である。
【0007】本発明によれば、従来の電子部品供給トレ
イの位置決めの場合に必要であった工具を使用せずに、
可動ガイドの位置をワンタッチで容易に位置決めでき、
さらに、バネ力により可動ガイドの位置を保持するた
め、どのような場合であっても均一な力でトレイを保持
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、マトリックス状のトレイに収納された電子部品の供
給装置において、トレイを載置するプレートと、プレー
トの周辺部に互いに直角に配置された2個の固定ガイド
と、各固定ガイドに対して垂直で、プレート上に設けら
れた1対のスリットと、1対のスリットに沿って固定ガ
イドの方向に移動可能な可動ガイドと、可動ガイドの端
部においてスリットに嵌挿され、バネにより位置固定さ
れる係止手段を設けたことを特徴とする電子部品供給ト
レイの位置決め装置であり、従来の電子部品供給トレイ
の位置決めの場合に必要であった工具を使用せずに、係
止手段をバネに抗して押し下げることにより、可動ガイ
ドの位置をワンタッチで容易に位置決めでき、さらに、
バネ力により可動ガイドの位置を保持するため、均一な
力でトレイを保持することができる作用を有する。
【0009】請求項2記載の発明は、係止手段は上方及
び下方に鍔部を設けたリベットと、上方鍔部と可動ガイ
ド間に設けたバネであることを特徴とする請求項1記載
の電子部品供給トレイの位置決め装置であり、リベット
とバネから構成される簡便な手段により、請求項1記載
の発明と同一の作用を有する。以下、本発明の実施の形
態について図1〜図4を用いて説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態における電子部
品供給トレイの位置決め装置を示す斜視図である。プレ
ート3上に載置されたトレイ2は、プレート3の辺部に
直角に配置された2個の固定ガイド4及び4aにより位
置決めされ、可動ガイド5及び5aを各固定ガイド4及
び4aに対し垂直でプレート3上に設けられた1対のス
リット7及び7aに沿って移動させてガイド間でトレイ
を保持する。
【0011】次に、可動ガイド5及び5aの移動及び固
定手段を図2及び図3を用いて説明する。図2および図
3は図1のA−A断面図で、図において、9は可動ガイ
ド5及び5aの端部に装着され、プレート3に設けられ
たスリット7及び7aに嵌挿されるリベットで、上端に
は上部鍔部10が、下端には下部鍔部11が設けられて
いる。
【0012】8はリベット9の上部鍔部10と可動ガイ
ド5及び5a間で、リベット9に捲着して設けられたコ
イルバネで、リベット9を常時上方に押し上げる作用を
行う。リベット9がコイルバネ8のバネ力により上方に
押し上げられると、リベット9の下部鍔部11はプレー
ト3の下面を接触し、下部鍔部11とプレート3の下面
との接触による摩擦力によりリベット9は係止され、可
動ガイド5及び5aは固定され、トレイ2は位置決め保
持される。
【0013】可動ガイド5及び5aを移動させる場合
は、リベット9の頭部を押し下げると、リベット9の下
部鍔部11とプレート3の下面との接触状態が解除さ
れ、可動ガイド5及び5aはスリット7及び7aに沿っ
て移動可能となる。また、本実施例においては、図2〜
3に示すコイルバネ8を用いているが、これに限定され
ることなく図4に示す板バネ8aであっても当然使用可
能である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、従来の電子部品供給ト
レイの位置決めの場合に必要であった工具を使用せず
に、係止手段をバネに抗して押し下げることにより、可
動ガイドの位置をワンタッチで容易に位置決めでき、さ
らに、バネ力により可動ガイドの位置を保持するため、
均一な力でトレイを保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のトレイの位置決め装置
の斜視図である。
【図2】可動ガイドの要部拡大断面図である。
【図3】可動ガイドの要部拡大断面図である。
【図4】他の実施の形態の可動ガイドの要部拡大断面図
である。
【図5】従来のトレイの位置決め装置の斜視図である。
【図6】従来の可動ガイドの要部拡大断面図である。
【図7】電子部品実装機の斜視図である。
【符号の説明】
3 プレート 4,4a 固定ガイド 5,5a 可動ガイド 7,7a スリット 8 バネ 9 リベット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス状のトレイに収納された電
    子部品の供給装置において、トレイを載置するプレート
    と、プレートの周辺部に互いに直角に配置された2個の
    固定ガイドと、各固定ガイドに対して垂直で、プレート
    上に設けられた1対のスリットと、1対のスリットに沿
    って固定ガイドの方向に移動可能な可動ガイドと、可動
    ガイドの端部においてスリットに嵌挿され、バネにより
    位置固定される係止手段を設けたことを特徴とする電子
    部品供給トレイの位置決め装置。
  2. 【請求項2】 係止手段は上方及び下方に鍔部を設けた
    リベットと、上方鍔部と可動ガイド間に設けたバネを備
    えたことを特徴とする請求項1記載の電子部品供給トレ
    イの位置決め装置。
JP10156481A 1998-06-04 1998-06-04 電子部品供給トレイの位置決め装置 Pending JPH11354983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156481A JPH11354983A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子部品供給トレイの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156481A JPH11354983A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子部品供給トレイの位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11354983A true JPH11354983A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15628709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156481A Pending JPH11354983A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 電子部品供給トレイの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11354983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399026B1 (ko) * 2001-08-14 2003-09-19 미래산업 주식회사 트레이 안착용 플레이트
KR100839667B1 (ko) 2007-02-07 2008-06-19 미래산업 주식회사 핸들러의 테스트 트레이

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399026B1 (ko) * 2001-08-14 2003-09-19 미래산업 주식회사 트레이 안착용 플레이트
KR100839667B1 (ko) 2007-02-07 2008-06-19 미래산업 주식회사 핸들러의 테스트 트레이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010179421A (ja) バイス
US8011648B1 (en) Clamp for holding work-pieces of any size upon a pallet support table
JPH11354983A (ja) 電子部品供給トレイの位置決め装置
JPH09172274A (ja) 基板固定具と基板の固定方法
US6382116B2 (en) Embroidery machine and embroidery frame holding device
JPH0630534Y2 (ja) 板状体開口閉成用蓋体構造
KR0124848Y1 (ko) 트레이 고정용 파렛트 장치
JP2805849B2 (ja) 電子部品供給部固定装置
JPH0717081B2 (ja) プリントヘッドクランプ構造
JP7101064B2 (ja) 棚受装置
JP4045732B2 (ja) 器具固定具及び器具固定システム
KR930007121Y1 (ko) 피에조 결착 장치
US6340132B1 (en) Electronic component feeding device
JP2003324286A (ja) 機器取付金具
JP2508925Y2 (ja) 高周波加熱コイル体
JP2009119557A (ja) クランプ装置
JPH0537292Y2 (ja)
KR0133731Y1 (ko) 인쇄회로기판 고정장치
JP2549974Y2 (ja) 移動台位置決め装置のベルトテンション調整機構
JP2798912B2 (ja) テープフィーダのテープリールの保持機構
JPH0616654Y2 (ja) 止めリング挿着工具
JPH0722776A (ja) 電子部品供給装置
JPH06225430A (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JP2003115526A (ja) チップ収納トレーの位置決め機構
JP2019062015A (ja) ブランクパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710