JPH11350695A - 手 摺 - Google Patents

手 摺

Info

Publication number
JPH11350695A
JPH11350695A JP16089098A JP16089098A JPH11350695A JP H11350695 A JPH11350695 A JP H11350695A JP 16089098 A JP16089098 A JP 16089098A JP 16089098 A JP16089098 A JP 16089098A JP H11350695 A JPH11350695 A JP H11350695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
floor
rising
support member
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16089098A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Oka
竜司 岡
Giichi Arakawa
義一 荒川
Mikio Tanimoto
三規男 谷本
Seiji Osugi
誠治 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Tostem Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Sekisui Chemical Co Ltd
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp, Sekisui Chemical Co Ltd, Tostem Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP16089098A priority Critical patent/JPH11350695A/ja
Publication of JPH11350695A publication Critical patent/JPH11350695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 墜落の防止や恐怖心の抑制を図ると共に、手
摺部の落ち込みや立上り部の後倒れを防止する。 【解決手段】 建物の床部2もしくはその周辺部もしく
は腰壁部から上方へ立上がる立上り部3を設け、該立上
り部3に建物の内方側へ傾斜して張り出した張出部4,
4aを設け、該張出部4,4aの端部に手摺部5を設
け、上記床部2もしくはその周辺部に略垂直に立上がっ
て上記手摺部5または上記張出部4,4aまたはその両
方5,4,4aを支持する支持部材6,7を設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の屋上やバル
コニー等に設けられる手摺に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、建物の屋上やバルコニー等に設
けられる手摺は、建物の床部の周囲に上方へ立上がる支
柱等の立上り部を設け、この立上り部の上端部に手摺部
を設けて構成されている。このような手摺においては、
手摺部のすぐ外側が地上に臨んでいるため、墜落の危険
や恐怖心をいだきやすい。
【0003】このような問題を解消するために、例えば
実開昭51-21221号公報に記載されているよう
に、立上り部の上方をく字状に内方へ折曲してなる手摺
が提案されている。墜落の防止や恐怖心の抑制を図るた
めには、手摺部が立上り部よりも内方へ十分に後退(セ
ットバック)されていることが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、手摺部
を立上り部よりも内方へ十分に後退させると、手摺部に
荷重が加わると、手摺部が落ち込んだり、立上り部が後
方へ倒れたりし易くなる不具合がある。
【0005】そこで、本発明は、上記事情を考慮してな
されたもので、墜落の防止や恐怖心の抑制が図れると共
に、手摺部の落ち込みや立上り部の後倒れを防止するこ
とができる手摺を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る手摺は、建
物の床部もしくはその周辺部もしくは腰壁部から上方へ
立上がる立上り部を設け、該立上り部に建物の内方側へ
傾斜して張り出した張出部を設け、該張出部の端部に手
摺部を設け、上記床部もしくはその周辺部に略垂直に立
上がって上記手摺部または上記張出部またはその両方を
支持する支持部材を設けてなることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基いて詳述する。図1は本発明の実施の形態で
ある手摺を示す斜視図、図2は図1のA−A矢視拡大
図、図3は同手摺の直線部の分解斜視図、図4は同手摺
のコーナー部の分解斜視図である。
【0008】これらの図において、1は例えば建物の屋
上に設置される手摺で、この手摺1は屋上の床部2の周
囲に上方へ立上がって設けられる立上り部3を備えてい
る。この立上り部3には、建物の内方側すなわち床部2
の周囲よりも内方へ傾斜して張り出した張出部4,4a
が設けられ、この張出部4,4aの端部に手摺部5が設
けられている。また、上記床部2には、略垂直に立上が
って上記手摺部5または上記張出部4aを支持する支持
部材6,7が設けられている。
【0009】上記手摺1は、直線部に並べて設置される
直線部手摺ユニット1aおよび補助手摺ユニット1b
と、コーナー部に設置されるコーナー部手摺ユニット1
cとにユニット化されていることが好ましい。直線部手
摺ユニット1aは、縦桟からなる左右一対の立上り部
3,3を有し、両立上り部3,3の上端部間および下端
部間に上部横桟8および下部横桟9が掛け渡され、これ
ら上部横桟8と下部横桟9の間に縦格子10が適宜間隔
で設けてられている。
【0010】両立上り部3,3の上端部には、図2に示
すように、所定の傾斜角度θ例えば15度程度で内方斜
め上方へ傾斜して張り出した張出部4が接合され、両張
出部4,4間には、例えばパイプ状の横格子11が適宜
間隔で設けられていることが好ましい。張出部4は、立
上り部3と略同じ断面形状であることが好ましく、立上
り部3に連続して一体形成されていてもよい。上記張出
部4は、手摺部5を内方へ十分に後退(セットバック)
させるために、比較的大きな張出寸法L例えば27cm
程度とされ、外観の向上、墜落の防止および恐怖心の抑
制が図られている。
【0011】張出部4の先端部には、手摺部5を載置し
て下方から固着具であるネジ12で取付固定するための
取付部13が設けられている。上記直線部手摺ユニット
1aを構成する部材は、例えばアルミニウム合金の押出
形材からなっていることが好ましい。補助手摺ユニット
1bは、直線部手摺ユニット1aよりも幅が狭く形成さ
れており、縦格子および横格子を有していない以外は上
記直線部手摺ユニット1aと同様に構成されているた
め、同一部分に同一参照符号を付して説明を省略する。
【0012】上記床部2は、本実施の形態では、建物の
屋根として略水平に設けられた波板屋根の上面に設ける
ために、床フレーム14と床補強梁15等により構成さ
れている。このため、上記直線部手摺ユニット1aおよ
び補助手摺ユニット1bの下部には、これを床フレーム
14にボルト、ナットおよびワッシャからなるボルトセ
ット16により取付固定するための断面逆U字状のブラ
ケット17が設けられている。なお、上記床フレーム1
4の上面には、上記手摺1の設置後に、床材が張設され
るようになっている(図示省略)。
【0013】上記手摺部5は、例えば中空の丸笠木とし
てアルミニウム合金の押出形材により形成されているこ
とが好ましい。この手摺部5を直線部で延長接続する場
合、手摺部5の両端部に継手部材である中子18を差し
込んでネジ19で固定し、継目に断面C字状のカバー部
材20を両面粘着テープ等で貼り付けることが好まし
い。また、手摺部5をコーナー部で接続する場合、図4
に示すように、手摺部5の両端部を継手部材であるコー
ナーブロック21を介して接続することが好ましい。
【0014】上記手摺部5を直線部において支持する直
線部控柱としての上記支持部材(直線部支持部材ともい
う)6は、例えば中空角柱状に形成されたアルミニウム
合金の押出形材からなっていることが好ましく、手摺部
5の下方の床部2に垂直ないし略垂直に立設されてい
る。この支持部材6は、直線部手摺ユニット1aと補助
ユニット1bの間や両直線部手摺ユニット1a,1a間
に適宜配置される。
【0015】上記支持部材6を床部2を構成する床フレ
ーム14に固定するために、上記支持部材6の下端部に
は、隣り合う床フレーム14,14間にボルトセット2
2により取付固定される断面逆U字状のブラケット23
が設けられている。支持部材6の上端の一側部には、手
摺部5を載置して下方からネジ24で固定するための取
付部25が設けられている。また、支持部材6の上端部
には、キャップ26が取付けられている。
【0016】一方、コーナー部手摺ユニット1cは、図
4に示すように、床部2のコーナー部に沿って立設され
る一対の手摺子27,27と、両手摺子27,27間の
内側において床部2に立設されるコーナー部控柱として
の支持部材(コーナー部支持部材ともいう)7と、この
コーナー部支持部材7と両手摺子27,27の上端部に
接合されて上記手摺部5のコーナー部(コーナーブロッ
ク21)を支持する三脚状の支持体28とから主に構成
されている。
【0017】上記手摺子27は、直線部手摺ユニット1
aと同様に、縦桟からなる左右一対の立上り部3,3
と、両立上り部3,3の上端部間および下端部間に掛け
渡された上部横桟8および下部横桟9と、これら上部横
桟8と下部横桟9の間に設けられた縦格子10とから構
成されている。手摺子27を構成する部材は、例えばア
ルミニウム合金の押出形材からなっていることが好まし
い。
【0018】両手摺子27,27は、ボルトセット29
により固定されるL字状のジョイントピース30を介し
てが直交状態に連結される。手摺子27の下部外端側に
は、これを床フレーム14にボルトセット31により取
付固定するための断面逆U字状のブラケット32が設け
られている。
【0019】上記コーナー部支持部材7は、上記直線部
支持部材6と同様に、控柱として中空角柱状に形成され
たアルミニウム合金の押出形材からなっていることが好
ましい。このコーナー部支持部材7を床部2に立設する
ために、コーナー部支持部材7の下端部には、床フレー
ム14の内角部にボルトセット33により取付固定され
るブロック部34が設けられている。
【0020】上記支持体28は、上記コーナー部支持部
材7の上端部に差し込まれてボルトセット35で接合さ
れ、内方へ傾斜して張り出した支持部材上部構成部7a
と、両手摺子27,27の外端側立上り部3,3の上端
部に差し込まれてネジ36で接合され、上記張出部4と
同様に、内方へ傾斜して突出された一対の張出部4a,
4aとから主に構成されている。上記支持体28は、支
持部材上部構成部7aの先端両側部に両張出部4a,4
aの先端を接合することにより三脚状に形成されてい
る。
【0021】すなわち、上記コーナー部手摺ユニット1
cにおいては、支持部材(コーナー部支持部材)7が立
上り部3の張出部4aを支持するようになっている。上
記支持体28の先端部には、上記手摺部5のコーナーブ
ロック21を載置して下方からネジ37で取付固定する
ための取付部38が設けられている。支持体28は、強
度上例えば鋳物やステンレススチール等からなっている
ことが好ましい。
【0022】以上の構成からなる手摺1によれば、建物
の床部2の周囲に上方へ立上がる立上り部3を設け、該
立上り部3に上記床部2の周囲よりも内方へ傾斜して張
り出した張出部4を設け、該張出部4の端部に手摺部5
を設けているため、墜落の防止や恐怖心の抑制が図れ
る。しかも、上記床部2に略垂直に立上がって上記手摺
部5または上記張出部4aを支持する支持部材6,7を
設けているため、手摺部5を補強することができ、手摺
部5に荷重が加わったとしても、手摺部5の落ち込みや
立上り部3の後倒れを防止することができる。
【0023】これにより、手摺部5を内方へ十分に後退
(セットバック)させることが可能になる。また、上記
手摺1においては、直線部手摺ユニット1a、補助手摺
ユニット1bおよびコーナー部手摺ユニット1cという
具合にユニット化されているため、施工が容易にでき、
施工性の向上が図れる。
【0024】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。本発明に係る手摺は、建物の
屋上以外に、例えばバルコニーやベランダ、テラス等に
も適用可能である。また、本発明に係る手摺は、必ずし
もユニット化されている必要はない。
【0025】上記実施の形態では、立上り部や支持部材
を床フレームに取付けるように構成されているが、例え
ば床部にスタッドボルトを設け、このスタッドボルトに
より立上り部や支持部材を立設固定するように構成され
ていてもよい。また、直線部支持部材は、立上り部の張
出部を支持するように構成されていてもよい。更に、立
上り部は、床部の周辺部(床面より高く形成された部分
を含む)もしくはその腰壁部から上方へ立上がっていて
もよい。また、支持部材は、床部の周辺部から略垂直に
立上がっていてもよく、手摺部と張出部の両方を支持し
ていてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上要する本発明に係る手摺によれば、
建物の床部もしくはその周辺部もしくは腰壁部から上方
へ立上がる立上り部を設け、該立上り部に建物の内方側
へ傾斜して張り出した張出部を設け、該張出部の端部に
手摺部を設け、上記床部もしくはその周辺部に略垂直に
立上がって上記手摺部または上記張出部またはその両方
を支持する支持部材を設けているため、墜落の防止や恐
怖心の抑制が図れると共に、手摺部の落ち込みや立上り
部の後倒れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である手摺を示す斜視図で
ある。
【図2】図1のA−A矢視拡大図である。
【図3】同手摺の直線部の分解斜視図である。
【図4】同手摺のコーナー部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 手摺 2 床部 3 立上り部 4,4a 張出部 5 手摺部 6,7 支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 義一 大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 積水樹脂株式会社内 (72)発明者 谷本 三規男 東京都江東区大島2丁目1番1号 トステ ム株式会社内 (72)発明者 大杉 誠治 東京都江東区大島2丁目1番1号 トステ ム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の床部もしくはその周辺部もしくは
    腰壁部から上方へ立上がる立上り部を設け、該立上り部
    に建物の内方側へ傾斜して張り出した張出部を設け、該
    張出部の端部に手摺部を設け、上記床部もしくはその周
    辺部に略垂直に立上がって上記手摺部または上記張出部
    またはその両方を支持する支持部材を設けてなることを
    特徴とする手摺。
JP16089098A 1998-06-09 1998-06-09 手 摺 Withdrawn JPH11350695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16089098A JPH11350695A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 手 摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16089098A JPH11350695A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 手 摺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350695A true JPH11350695A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15724588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16089098A Withdrawn JPH11350695A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 手 摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101111581B1 (ko) * 2009-09-08 2012-02-13 주식회사 누리플랜 난간

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101111581B1 (ko) * 2009-09-08 2012-02-13 주식회사 누리플랜 난간

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11350695A (ja) 手 摺
JPH10299085A (ja) 木造建築物における軸組構造
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JPH10311113A (ja) Alc壁パネルの取付構造
JP3138249B2 (ja) カーポート
JP2769677B2 (ja) テラス、バルコニー等の構造体
JPH0433316Y2 (ja)
JP2537675Y2 (ja) プレハブ住宅における玄関庇の組付け構造
JPH05263461A (ja) 片持ち型バルコニー及びその床フレーム
JPH0633059Y2 (ja) 外壁開口部の補強枠の構造
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPH0519455Y2 (ja)
JPH0637124Y2 (ja) 廊下構造
JPH08165775A (ja) バルコニー手摺及びその施工方法
JPH0432435Y2 (ja)
JP2504476Y2 (ja) 手摺り壁取付構造
JP4958096B2 (ja) 木造用耐震鉄骨
JPS6132236Y2 (ja)
JPH05230867A (ja) 張出部支持構造
JP2001173101A (ja) 簡易建物用垂木掛け及びそれを使用した簡易建物
JP2000038773A (ja) ユニット建物
JPH10195973A (ja) デッキ材構造物の骨組み
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造
JP2004044363A (ja) 付属物の取付構造、外壁パネル及び建物ユニット
JPH1122017A (ja) 建物ユニット及びユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060904

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010