JPH11349676A - 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂 - Google Patents

芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂

Info

Publication number
JPH11349676A
JPH11349676A JP16217698A JP16217698A JPH11349676A JP H11349676 A JPH11349676 A JP H11349676A JP 16217698 A JP16217698 A JP 16217698A JP 16217698 A JP16217698 A JP 16217698A JP H11349676 A JPH11349676 A JP H11349676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
polycarbonate resin
aromatic
structural unit
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16217698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959572B2 (ja
Inventor
Takayasu Fujimori
崇泰 藤森
Kyohei Takakuwa
恭平 高桑
Osamu Kondo
近藤  治
Satoshi Nagai
聡 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP16217698A priority Critical patent/JP3959572B2/ja
Priority to AU33937/99A priority patent/AU748964B2/en
Priority to US09/328,487 priority patent/US6376641B2/en
Priority to CNB991084152A priority patent/CN1240751C/zh
Priority to EP99110992A priority patent/EP0964016A3/en
Publication of JPH11349676A publication Critical patent/JPH11349676A/ja
Priority to US09/639,985 priority patent/US6359103B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3959572B2 publication Critical patent/JP3959572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた耐衝撃性と耐熱性と高いアッベ数と低
い光弾性定数を有し、さらに色調にも優れた芳香族−脂
肪族共重合ポリカーボネートを提供すること。 【解決手段】 2,2−ビ (4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンと、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサンと、トリシクロ(5.2.1.0
2,6 デカンジメタノ−ルと、炭酸ジエステルとを加熱溶
融下重縮合させて得られた芳香族−脂肪族共重合ポリカ
ーボネート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性、低い光
弾性定数、高い屈折率および逆分散値を有し、優れた透
明性、耐熱性を有する芳香族−脂肪族ポリカーボネート
樹脂の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(以下、ビスフェノール−Aと記す)等の
芳香族ジヒドロキシ化合物とホスゲンとを酸結合剤の存
在下、界面重合させて得られるポリカーボネート樹脂
は、耐衝撃性等の機械的特性に優れ、しかも耐熱性、透
明性にも優れていることから、光学材料として各種レン
ズ、プリズム、光ディスク基板などに利用されている。
しかしながら、芳香族ジヒドロキシ化合物としてビスフ
ェノール−Aだけを用いてなるポリカーボネート樹脂で
は、光弾性定数が大きく、溶融流動性が比較的悪いため
に成型品の複屈折が大きくなり、また屈折率は1.58
と高いもののアッベ数が30と低いため、広く光記録材
料や光学レンズ等の用途に用いられるには十分な性能を
有していないという欠点がある。このようなビスフェノ
ール−A−ポリカーボネート樹脂の欠点を解決する目的
で、ビスフェノール−Aとトリシクロ(5.2.1.0
2,6 )デカンジメタノール(以下、TCDDMと記す)
の共重合ポリカーボネート樹脂が提案されている(特開
昭64−66234)。しかしながら、TCDDMを共
重合成分とするポリカーボネート樹脂は、TCDDMの
配合量にもよるが、ビスフェノール−Aのみをジヒドロ
キシ成分とするポリカーボネート樹脂に比べ、ガラス転
移温度が低く、耐熱性に劣るという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術に伴う問題点を解決しようとするものであ
り、優れた耐衝撃性、耐熱性と高いアッベ数と低い光弾
性定数を有する芳香族−脂肪族ポリカーボネート樹脂を
安価に提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討した結果、ビスフェノール
−AとTCDDMと1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン(以下、ビスフェノール−Zと記
す)と炭酸ジエステルとを加熱溶融下重縮合せしめて得
られる芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂が、
優れた耐衝撃性、耐熱性と高いアッベ数と低い光弾性定
数を有するバランスのとれた物性を示す事を見いだすに
至った。即ち、本発明は、下記式(1)で表される構成
単位と下記式(2)で表される構成単位と下記式(3)
で表される構成単位とを有する芳香族−脂肪族共重合ポ
リカーボネートとを有し、単位重量あたりの全構成単位
のモル数の合計に対する各構成単位のモル分率が、5モ
ル%以上90モル%未満であり、ガラス転移温度が少な
くとも100℃以上である芳香族−脂肪族共重合ポリカ
ーボネート樹脂に関するものである。
【化4】
【化5】
【化6】
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関わる芳香族−脂
肪族共重合ポリカーボネート樹脂を具体的に説明する。
【0006】本発明に関わる芳香族−脂肪族共重合ポリ
カーボネート樹脂は、ビスフェノール−AとTCDDM
とビスフェノール−Zと炭酸ジエステルとを加熱溶融下
重縮合させて得られる。
【0007】本発明においては、上記式(1)で表され
る構成単位と上記式(2)で表される構成単位と上記式
(3)で表される構成単位が、単位重量あたりの全構成
単位のモル数の合計に対する各構成単位のモル分率が5
モル%以上90モル%未満であることを特徴とする。式
(1)で表される構成単位が90モル%を越えると、ア
ッベ数が下がり、また流動性が悪くなる。また、式
(2)で表される構成単位が90モル%を越えるとTg
が下がり、耐熱性が悪くなる。さらに、式(3)で表さ
れる構成単位が90%を越えると極端に流動性が悪くな
り、またアッベ数も下がる。好ましくは、各々の構成単
位の占める割合が10モル%以上80モル%未満であ
り、より好ましくは、15モル%以上70モル%未満で
ある。
【0008】本発明で用いられるビスフェノールZはシ
クロヘキサノンとフェノールとを酸性触媒存在下で反応
させて製造する。また本発明においては、このシクロヘ
キサノンの代わりにイソホロンに使用した次に示す化合
物もビスフェノールZと同様に利用できる。
【化7】
【0009】本発明で用いられる炭酸ジエステルとして
は、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネー
ト、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m−クレジ
ルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネ
ート、ジシクロヘキシルカーボネート等が上げられる。
これらの中でも特にジフェニルカーボネートが好まし
い。また、着色原因ともなるジフェニルカーボネート中
の塩素含有量は、20ppm 以下であることが好ましい。
より好ましくは、10ppm 以下である。ジフェニルカー
ボネートは、芳香族ジヒドロキシ化合物と脂肪族ジヒド
ロキシ化合物の合計1モルに対して0.97〜1.2モ
ルの量で用いられることが好ましく、特に好ましくは
0.99〜1.10モルの量である。
【0010】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
のガラス転移温度は、少なくとも100℃であり、好ま
しくは110℃以上であり、より好ましくは120℃で
ある。
【0011】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
の重量平均分子量は30,000〜200,000であ
ることが好ましく、さらに好ましくは50,000〜1
20,000である。
【0012】本発明に関わるポリカーボネートの製造方
法では、触媒として、塩基性化合物が用いられる。この
ような塩基性化合物としては、特にアルカリ金属および
/またはアルカリ土類化合物、含窒素化合物等があげら
れる。
【0013】このような化合物としては、アルカリ金属
およびアルカリ土類化合物等の有機酸、無機塩類、酸化
物、水酸化物、水素化物あるいはアルコキシド、4級ア
ンモニウムヒドロキシドおよびそれらの塩、アミン類等
が好ましく用いられ、これらの化合物は単独もしくは組
み合わせて用いることができる。
【0014】このようなアルカリ金属化合物としては、
具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化セシウム、水酸化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸リチ
ウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム、
酢酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸
カリウム、ステアリン酸セシウム、ステアリン酸リチウ
ム、水素化ホウ素ナトリウム、フェニル化ホウ素ナトリ
ウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香
酸セシウム、安息香酸リチウム、リン酸水素2ナトリウ
ム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2リチウム、フ
ェニルリン酸2ナトリウム、ビスフェノールAの2ナト
リウム塩、2カリウム塩、2セシウム塩、2リチウム
塩、フェノールのナトリウム塩、カリウム塩、セシウム
塩、リチウム塩等が用いられる。
【0015】また、アルカリ土類金属化合物としては、
具体的には、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、
水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸水素マグ
ネシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素ストロンチウ
ム、炭酸水素バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシ
ウム、酢酸ストロンチウム、酢酸バリウム、ステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、安息香酸カ
ルシウム、フェニルリン酸マグネシウム等が用いられ
る。
【0016】また、含窒素化合物としては、具体的に
は、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエ
チルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモ
ニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロ
キシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド
等のアルキル、アリール、アルアリール基などを有する
アンモニウムヒドロキシド類、トリエチルアミン、ジメ
チルベンジルアミン、トリフェニルアミン等の3級アミ
ン類、ジエチルアミン、ジブチルアミン等の2級アミン
類、プロピルアミン、ブチルアミン等の1級アミン類、
2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール等
のイミダゾール類、あるいは、アンモニア、テトラメチ
ルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモ
ニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルアンモ
ニウムテトラフェニルボレート等の塩基性塩等が用いら
れる。
【0017】これらの触媒は、芳香族ジヒドロキシ化合
物と脂肪族ジヒドロキシ化合物との合計1モルに対し
て、10-9〜10-3モルの量が、好ましくは10-7〜1
-5モルの量が用いられる。
【0018】本発明に関わるエステル交換反応は、公知
の溶融重縮合法により行うことができる。すなわち、前
記の原料、および触媒を用いて、加熱下に常圧または減
圧下にエステル交換反応により副生物を除去しながら溶
融重縮合を行うものである。反応は、一般には二段以上
の多段工程で実施される。
【0019】具体的には、第一段目の反応を120〜2
60℃、好ましくは180〜240℃の温度で0〜5時
間、好ましくは0.5〜3時間反応させる。次いで反応
系の減圧度を上げながら反応温度を高めて芳香族ジヒド
ロキシ化合物と脂肪族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエス
テルとの反応を行い、最終的には1mmHg以下の減圧
下、200〜300℃の温度で重縮合反応を行う。この
ような反応は、連続式で行っても良くまたバッチ式で行
っても良い。上記の反応を行うに際して用いられる反応
装置は、槽型であっても押出機型であってもパドル翼、
格子翼、メガネ翼等、表面更新性の優れた撹拌翼を備え
た横型装置であってもよい。
【0020】本発明の重合終了時の生成物であるポリカ
ーボネートには、熱安定性、および加水分解安定性を保
持するために、触媒を除去もしくは失活させることが好
ましく、公知の酸性物質の添加によるアルカリ金属ある
いはアルカリ土類金属等のエステル交換触媒の失活を行
う方法が好適に実施される。これらの物質としては、具
体的には、p−トルエンスルホン酸のごとき芳香族スル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸ブチル、p−トルエン
スルホン酸ヘキシル等の芳香族スルホン酸エステル類、
ステアリン酸クロライド、酪酸クロライド、塩化ベンゾ
イル、p−トルエンスルホン酸クロライドのごとき有機
ハロゲン化物、ジメチル硫酸のごときアルキル硫酸、塩
化ベンジルのごとき有機ハロゲン化物等、ホウ酸、リン
酸等の無機酸等が好適に用いられる。
【0021】触媒失活後、ポリマー中の低沸点化合物を
0.1〜1mmHgの圧力、200〜300℃の温度で
脱気除去する工程を設けても良く、このためには、パド
ル翼、格子翼、メガネ翼等、表面更新性の優れた撹拌翼
を備えた横型装置、あるいは薄膜蒸発器が好適に用いら
れる。
【0022】さらに本発明において、上記熱安定化剤、
加水分解安定化剤の他に、酸化防止剤、顔料、染料、強
化剤や充填剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤、結晶核
剤、可塑剤、流動性改良材、帯電防止剤などを添加する
ことができる。
【0023】これらの添加剤は、従来から公知の方法で
各成分をポリカーボネート樹脂に混合することができ
る。例えば、各成分をターンブルミキサーやヘンシェル
ミキサー、リボンブレンダー、スーパーミキサーで代表
される高速ミキサーで分散混合後、押し出し機、バンバ
リーミキサー、ロールなどで溶融混練する方法が適宜選
択される。
【0024】
【発明の効果】本発明ポリカーボネート樹脂は、ポリカ
ーボネートの優れた耐衝撃性、耐熱性、等の特性を維持
しながら、屈折率、分散のバランスおよび光弾性定数な
どが改善されたものなので、各種レンズ、プリズム、光
ディスク基板などのプラスチック光学材料用として好適
に利用できる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は、以下の実施例に何らの制限を受けるも
のではない。
【0026】実施例1 ビスフェノール−A11.4g(0.05モル)、TC
DDM22.8g(0.10モル)、ビスフェノール−
Z13.4g(0.05モル)、炭酸水素ナトリウム
6.0×10−7モルを撹拌機および留出装置つきの3
00cc四つ口フラスコに入れ、窒素雰囲気下180℃
に加熱し、30分間撹拌した。その後、減圧度を150
mmHgに調整すると同時に、60℃/hrの速度で2
00℃まで昇温を行いエステル交換反応を行った。さら
に、フェノールを留去しながら240℃まで昇温し、1
0分間その温度で保持した後、1時間かけて減圧度を1
mmHg以下とした。合計6時間撹拌下で反応を行い、
反応終了後、反応器内に窒素を吹き込み常圧に戻し、生
成ポリカーボネートを取り出した。このポリカーボネー
トの物性を表1に示す。
【0027】実施例2 ビスフェノール−A18.3g(0.08モル)、TC
DDM18.3g(0.08モル)ビスフェノール−Z
10.7g(0.04モル)、を用いた他は、実施例1
と全く同様の操作を行い、ビスフェノール−A−TCD
DM−ビスフェノール−Z共重合ポリカーボネートを得
た。得られたポリカーボネートの物性を表1に示す。
【0028】比較例1 実施例1において、TCDDMおよびビスフェノール−
Zを用いずにビスフェノール−A45.6g(0.20
モル)のみを用いた他は実施例1と同様な操作を行っ
た。得られたポリカーボネートの物性を表1に示す。ア
ッベ数は、低いものであった。
【0029】比較例2 実施例1において、ビスフェノール−Zを用いずにビス
フェノール−A22.8g(0.10モル)とTCDD
M22.8g(0.10モル)を用いた他は実施例1と
同様な操作を行った。得られたポリカーボネートの物性
を表1に示す。
【0030】なお、表1中の物性は、下記の方法により
測定したものである。
【0031】(1)分子量:GPC(Shodex G
PC system 11)を用い、ポリスチレン換算
分子量(重量平均分子量:Mw)として測定した。展開
溶媒にはクロロホルムを用いた。 (2)Tg:示差走査熱量分析計にて測定した。 (3)屈折率:JIS K 7105に従いアッベ屈折
計にて測定した。 (4)アッベ数:アッベ屈折計にて測定し、計算して求
めた。 (5)落球衝撃値:50mmφ×3.0mmの試験片に鋼球
を7cmの距離より落下させ、試験片が破壊する鋼球重量
で表示した。
【0032】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長井 聡 茨城県つくば市和台22番地 三菱瓦斯化学 株式会社総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)で表される構成単位と下記式
    (2)で表される構成単位と下記式(3)で表される構
    成単位とを有し、単位重量あたりの全構成単位のモル数
    の合計に対する各構成単位のモル分率が、5モル%以上
    90モル%未満であり、ガラス転移温度が少なくとも1
    00℃以上である芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネー
    ト樹脂。 【化1】 【化2】 【化3】
  2. 【請求項2】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
    プロパンと1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
    クロヘキサンとトリシクロ(5.2.1.02, 6 )デカ
    ンジメタノールと炭酸ジエステルとを加熱溶融下重縮合
    させて得られた請求項1記載の芳香族―脂肪族共重合ポ
    リカーボネート樹脂。
  3. 【請求項3】ガラス転移温度が110℃以上である請求
    項1記載の芳香族―脂肪族共重合ポリカーボネート樹
    脂。
JP16217698A 1998-06-10 1998-06-10 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂 Expired - Fee Related JP3959572B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217698A JP3959572B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂
AU33937/99A AU748964B2 (en) 1998-06-10 1999-06-08 Aromatic-aliphatic copolycarbonate and process for producing the same
US09/328,487 US6376641B2 (en) 1998-06-10 1999-06-09 Aromatic-aliphatic copolycarbonate and process for producing the same
CNB991084152A CN1240751C (zh) 1998-06-10 1999-06-10 芳族-脂族共聚碳酸酯和其生产方法
EP99110992A EP0964016A3 (en) 1998-06-10 1999-06-10 Aromatic-aliphatic copolycarbonate and process for producing the same
US09/639,985 US6359103B1 (en) 1998-06-10 2000-08-17 Aromatic-aliphatic copolycarbonate and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217698A JP3959572B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11349676A true JPH11349676A (ja) 1999-12-21
JP3959572B2 JP3959572B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=15749470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16217698A Expired - Fee Related JP3959572B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959572B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034718A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Mitsui Chemicals Inc ポリカーボネート共重合体およびその用途
US6780965B2 (en) 2000-07-11 2004-08-24 Teijin Chemicals Ltd Plastic lens
WO2013047955A1 (ko) * 2011-09-30 2013-04-04 제일모직 주식회사 폴리카보네이트 및 그의 제조 방법
WO2020162533A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学レンズ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221751B2 (ja) * 1998-06-12 2009-02-12 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780965B2 (en) 2000-07-11 2004-08-24 Teijin Chemicals Ltd Plastic lens
JP2003034718A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Mitsui Chemicals Inc ポリカーボネート共重合体およびその用途
WO2013047955A1 (ko) * 2011-09-30 2013-04-04 제일모직 주식회사 폴리카보네이트 및 그의 제조 방법
KR101489952B1 (ko) * 2011-09-30 2015-02-04 제일모직주식회사 폴리카보네이트 및 그 제조방법
WO2020162533A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学レンズ
KR20210124193A (ko) 2019-02-08 2021-10-14 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959572B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196326B2 (ja) ポリカーボネート共重合体
JP5857744B2 (ja) 高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP4178350B2 (ja) 新規なポリカーボネート樹脂
JP4281998B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008111047A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP2010189508A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
WO2010010703A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、及びそれを用いた光学材料
JP4221751B2 (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート
JPH10120777A (ja) 新規なポリカーボネート樹脂
JP2005089634A (ja) 光ディスクの透明保護層用フィルム
US6376641B2 (en) Aromatic-aliphatic copolycarbonate and process for producing the same
JPH11349676A (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネート樹脂
JP5682562B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5682559B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11228683A (ja) 新規な共重合ポリカーボネート樹脂及びこの製造法
EP1018528B1 (en) Polycarbonate resin and process for producing the same
JP2000302860A (ja) 新規なポリカーボネート樹脂
JP2002308978A (ja) コポリカーボネート樹脂
JP4126515B2 (ja) コポリカーボネート樹脂
JP2001151883A (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法
JP2001011169A (ja) ポリカーボネート樹脂
JP2001011166A (ja) ポリカーボネート樹脂
JP4513949B2 (ja) ポリカーボネート樹脂
JPH11335454A (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法
JP2000001537A (ja) 芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees