JPH11349011A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH11349011A
JPH11349011A JP16506698A JP16506698A JPH11349011A JP H11349011 A JPH11349011 A JP H11349011A JP 16506698 A JP16506698 A JP 16506698A JP 16506698 A JP16506698 A JP 16506698A JP H11349011 A JPH11349011 A JP H11349011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
container
communication
vessel
communication spaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16506698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Okada
巧 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16506698A priority Critical patent/JPH11349011A/ja
Publication of JPH11349011A publication Critical patent/JPH11349011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器から収納した内容物を円滑に取り出せる
ようにする。 【解決手段】 容器1は、液体または粉体からなる内容
物Cを密閉状態で収納したものであって、柔軟なシート
からなる。この容器1には切断線4が表示されており、
内容物Cの収納空間2に連通し、かつ切断線4に沿って
切断されたとき外部に開放される1対の連通空間6A,
6Bを備える。これら両連通空間6A,6Bは、収納空
間2から容器1の外縁に向かって突出するように形成さ
れる。この容器1の場合、開封時に、切断線4に沿って
切断すると、内容物Cの収納空間2に連通する1対の連
通空間6A,6Bが共に外部に開放されるので、その一
方の連通空間を経て内容物Cを取り出すとき、もう一方
の連通空間が空気取り入れ通路となり、収納空間2内が
負圧とならず、内容物Cの取り出しを円滑に行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体や粉体などの
内容物を密閉状態に収納した容器に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】液体や粉
体などの内容物を密閉状態に収納した容器として、ポリ
エチレンなどの柔軟なシートからなる袋体が知られてい
る。この容器の場合、袋体の開口縁を熱融着して封止し
ているため、例えば図3に示すように、容器21におけ
る開口縁封止部の隅部を切断して開口22を形成し、こ
の開口22から内容物Cを取り出そうとしても、開口2
2が1つであるため、内容物Cが取り出されるにつれ
て、収納空間内が負圧となり内容物Cの取り出しを円滑
に行えないという問題点があった。
【0003】本発明は、以上のような問題に鑑みてなさ
れたもので、収納した液体や粉体などの内容物を円滑に
取り出すことのできる容器を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の容器は、液体または粉体からなる内容物を
密閉状態で収納したものであって、柔軟なシートからな
り、切断線が表示されている。さらに、この容器は、前
記内容物の収納空間に連通し、かつ前記切断線に沿って
切断されたとき外部に開放される1対の連通空間を備え
ている。この構成によれば、開封時に切断線に沿って容
器を切断すると、内容物の収納空間に連通する1対の連
通空間が共に外部に開放されるので、その一方の連通空
間を経て内容物を取り出すとき、もう一方の連通空間が
空気取り入れ通路となり、収納空間内が負圧とならず、
内容物の取り出しを円滑に行うことができる。
【0005】前記連通空間は、前記収納空間から容器の
外縁に向かって突出するように形成されているのが好ま
しい。この構成によれば、切断線を直線的なものとして
も、その切断線に沿って容器を切断したとき、1対の連
通空間を容易に外部に開放できるので、その切断処理を
容易に行うことができる。
【0006】また、前記1対の連通空間は、前記切断線
に沿った幅寸法が互いに異なっているのが好ましい。こ
の構成によれば、内容物を他の容器に移し替えるとき、
他の容器の開口の大きさに合わせて、内容物取出し口と
して、両連通空間から都合のよい連通空間を選択するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照しながら詳述する。図1は本発明の
一実施形態である容器の正面図を示す。この容器1は、
水,ジュースなどの液体または洗剤などの粉体からなる
内容物Cを密閉状態で収納して販売する概形が方形袋状
のものであって、例えばポリエチレンのような樹脂の柔
軟なシートからなる。この容器1の両側縁から上縁にわ
たる外縁は、ハッチングで示すように、熱融着によりシ
ールされており、下縁には前後に所定の幅を持たせて内
容物Cの収納空間2を十分に確保する底面部3が形成さ
れている。
【0008】また、容器1の上部には、上縁に沿った直
線状の切断線4と、開封時に上記切断線4に沿って切断
すべきことを示す鋏の図形のような開封指示マーク5と
が、印刷により表示されている。さらに容器1の上部に
は、上記内容物Cの収納空間2に連通し、かつ容器上部
が上記切断線4に沿って切断されたとき、容器外部に開
放される1対の連通空間6A,6Bが、収納空間2から
容器外縁の両隅部に向かって突出するように形成されて
いる。これら両連通空間6A,6Bの切断線4に沿った
幅寸法W1,W2は互いに異ならせてある。すなわち、
一方の連通空間6Bに比べて、他方の連通空間6Aの幅
は大きく形成されている。
【0009】容器1は内容物Cを収納する前に、両側縁
が熱融着によりシールされ、内容物が収容空間2内に充
填された後に、容器1の上縁が熱融着によりシールさ
れ、上述した1対の連通空間6A,6Bが形成される。
【0010】開封時に、上記容器1の上部を、切断線4
に沿って鋏のような切断具で切断すると、図2に示すよ
うに、1対の連通空間6A,6Bの先端部が開口し、外
部に開放される。これにより、容器1を傾けて、例えば
一方の連通空間6Aから内容物Cを取り出すとき、他方
の連通空間6Bは収納空間2への空気取り入れ口となる
ので、内容物Cの取出しに伴って収納空間2内が負圧と
なることがなく、内容物Cの取り出しを円滑に行うこと
ができる。
【0011】また、切断線4は直線状であるが、その切
断線4に沿って容器1を切断するだけで1対の連通空間
6A,6Bを共に外部に開放できるので、その切断処理
を容易に行うことができる。
【0012】さらに、連通空間6A,6Bの切断線4に
沿った幅寸法W1,W2は互いに異ならせてあるので、
内容物Cを他の容器に移し替えるとき、他の容器の開口
の大きさに合わせて、内容物取出し口として、両連通空
間6A,6Bから都合のよい連通空間を選択することが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明の容器は、液体ま
たは粉体からなる内容物を密閉状態で収納したものであ
って、柔軟なシートからなり、切断線が表示されてお
り、前記内容物の収納空間に連通し、かつ前記切断線に
沿って切断されたとき外部に開放される1対の連通空間
を備えているため、開封時に切断線に沿って容器を切断
すると、内容物の収納空間に連通する1対の連通空間が
共に外部に開放され、その一方の連通空間を経て内容物
を取り出すとき、もう一方の連通空間が空気取り入れ通
路となり、収納空間内が負圧となることがなく、内容物
の取り出しを円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る容器の正面図であ
る。
【図2】同容器の開封状態を示す斜視図である。
【図3】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1…容器、2…収納空間、4…切断線、6A,6B…連
通空間、C…内容物、W1,W2…幅寸法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体または粉体からなる内容物を密閉状
    態で収納した容器であって、 柔軟なシートからなり、 切断線が表示されており、 前記内容物の収納空間に連通し、かつ前記切断線に沿っ
    て切断されたとき外部に開放される1対の連通空間を備
    えている容器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記各連通空間は、
    前記収納空間から容器の外縁に向かって突出するように
    形成されている容器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記1対の
    連通空間は、前記切断線に沿った幅寸法が互いに異なっ
    ている容器。
JP16506698A 1998-06-12 1998-06-12 容 器 Pending JPH11349011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506698A JPH11349011A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16506698A JPH11349011A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349011A true JPH11349011A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15805229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16506698A Pending JPH11349011A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072780A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toppan Printing Co Ltd 易注出性包装容器
JP2006306435A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP2011011807A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Morinaga Milk Ind Co Ltd 包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072780A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Toppan Printing Co Ltd 易注出性包装容器
JP2006306435A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器
JP2011011807A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Morinaga Milk Ind Co Ltd 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991274B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JPH11349011A (ja) 容 器
EP0575694A1 (en) Carton for powder substances such as washing powders
JP3813274B2 (ja) 包装体
JP2001348065A (ja) バッグインボックス内袋及びバッグインボックス
JPH0648465A (ja) 液体取り出し装置
JPH0692370A (ja) 液体取り出し用容器
JPH06127562A (ja) 液体収納用袋
JP4282929B2 (ja) 液状物を収容した軟質容器を収納する外容器体
JPS6242941Y2 (ja)
JPH0565880U (ja) ウェットティッシュ詰替用容器
JP2003137318A (ja) 詰め替え用包装袋
JPH0749303B2 (ja) 液体収納用袋
JP3460967B2 (ja) 液体容器
JP3005251U (ja) バッグインボックス
JP3157640B2 (ja) 包装体
JP2004262497A (ja) 包装用袋
JP3060307B1 (ja) 液体容器
JP4500012B2 (ja) 包装体
JPH0219740Y2 (ja)
JP3298998B2 (ja) 包装体
JPH0872900A (ja) 合成樹脂製フィルムからなる密閉容器
JPH0138065Y2 (ja)
JPH0535094Y2 (ja)
JPS633980Y2 (ja)