JPH11344051A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JPH11344051A
JPH11344051A JP11068534A JP6853499A JPH11344051A JP H11344051 A JPH11344051 A JP H11344051A JP 11068534 A JP11068534 A JP 11068534A JP 6853499 A JP6853499 A JP 6853499A JP H11344051 A JPH11344051 A JP H11344051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
hydraulic cylinder
operating device
duct
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068534A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Huber
フーバー ゲールハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoerbiger Hydraulik GmbH
Original Assignee
Hoerbiger Hydraulik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoerbiger Hydraulik GmbH filed Critical Hoerbiger Hydraulik GmbH
Publication of JPH11344051A publication Critical patent/JPH11344051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/536Hoods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/548Trunk lids

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に保守されることができ、個々の部材を
交換することによって修理されることができるようなコ
ンパクトな操作装置を提供する。 【解決手段】 ハイドロリックシリンダ1と、ポンプ装
置7,8,9,10,11とが、ポンプ装置とハイドロ
リックシリンダ1との間に提供された少なくとも1つの
直接的な管なしフランジ結合を備えた、解離可能な結合
によって1つのユニットを形成するように結合された2
つの別個の部材であり、前記管なしフランジ結合が、ポ
ンプ装置に設けられた少なくとも1つのダクト12にポ
ンプ9を接続させており、ハイドロリックシリンダの端
部に設けられた少なくとも1つのダクト13が、作動チ
ャンバのうちの1つ、有利にはピストン端部に設けられ
た作動チャンバに通じている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の可動部
材、特にトランク蓋、折り畳みトップ又は同様のものの
ための操作装置であって、前記可動部材に例えばヒンジ
によって直接的又は間接的に作用するための駆動手段と
してのピストンロッドを有する少なくとも1つのハイド
ロリックシリンダと、このハイドロリックシリンダに接
続された、タンク、モータ及び同様の部材を有する、少
なくとも1つのポンプ装置とを備えている形式のものに
関する。
【0002】
【従来の技術】ハイドロリック式作動シリンダの場合、
必要に応じてシリンダ自体に設けられた制御弁、逆止め
弁及び安全弁又は同様のものを配置することは一般的で
あり、加圧されたハイドロリック流体をシリンダに供給
する、タンクを有するポンプ装置は、シリンダから所定
の距離だけ離れて配置されており、圧力管によってシリ
ンダに接続されている。したがって、例えば、例えばト
ランク蓋、エンジンフード等のための操作装置の場合、
自動車に設けられた可動部材が、これらの部材に一部が
直接に連結されるようにこれらの部材の極めて近くに取
り付けられており、これに対し、モータ、弁装置、タン
ク等を備えたポンプは、利用可能な空間に応じて、例え
ば振動吸収装置を備えた取付け板に間隔を置いて取り付
けられることもできる。欠点は、特に、圧力損失を生じ
てしまう所要の長い接続ラインと、損傷の危険性と、装
着のために必要とされる空間と、組立て及び製造のコス
トとである。しかしながら、米国特許第4551973
号明細書による構成は、著しくコンパクトである。この
発明は、ハイドロリックシリンダとモータ・ポンプユニ
ットとが、共通のベースに取り付けられたハイドロリッ
ク駆動ユニットに関する。しかしながら、共通のベース
のサイズが一定であるため、このユニットを種々異なる
使用領域に適応させる可能性が極めて制限されており、
これにより、個々の部材の保守及び交換が極めて困難と
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、与えられた要求に迅速かつ容易に適応させられ
ることができ、また、容易に保守されることができる
か、個々の部材を交換することによって修理されること
ができるようなコンパクトな操作装置を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、ハイドロリックシリンダと、ポン
プ装置とが、ポンプ装置とハイドロリックシリンダとの
間に提供された少なくとも1つの直接的な管なしフラン
ジ結合を備えた、解離可能な結合によって1つのユニッ
トを形成するように結合された2つの別個の部材であ
り、前記管なしフランジ結合が、ポンプ装置に設けられ
た少なくとも1つのダクトにポンプを接続させており、
ハイドロリックシリンダの端部に設けられた少なくとも
1つのダクトが、作動チャンバのうちの1つ、有利には
ピストン端部に設けられた作動チャンバに通じているよ
うにした。
【0005】
【発明の効果】前記課題を達成するために、本発明によ
る操作装置では、ハイドロリックシリンダとポンプ装置
とが、単一のユニットを形成するように、解放可能な結
合部材によって結合された2つの別個の部材であり、こ
の場合、ポンプ装置とハイドロリックシリンダとの間に
は、少なくとも1つの直接的な管なしフランジ継手が設
けられており、このフランジ継手が、ポンプ装置に設け
られた少なくとも1つのダクトと、作動チャンバのうち
の1つ、有利にはピストン端部に設けられた作動チャン
バへの、ハイドロリックシリンダの端部に設けられた少
なくとも1つのダクトとを、ポンプに接続させる。これ
により、可能な最もコンパクトなユニットが形成され、
このユニットは、ユニットとして取り付けられかつ移動
させられることができる。これに対し、個々の部材が必
要に応じて選択されかつ組み合わされることができるモ
ジュール設計が可能となる。また、損傷又は修理の場合
には、欠陥のある部材が、容易に取り外され又は取り除
かれ、修理又は交換されることができる。
【0006】本発明の別の特徴によれば、ハイドロリッ
クシリンダの壁部には、ハイドロリックシリンダの一方
の端部から、他方の端部及び他方の作動チャンバにま
で、有利にはピストン端部からロッド端部にまで延びた
接続ダクトが設けられている。このことは、上で述べた
部材を維持しながら、操作装置のコンパクト性をさらに
増大し、損傷の危険性及び装置からの生じ得る漏洩の危
険性をも低減する。全ての場合において、ハイドロリッ
クシリンダとポンプ装置とは、特にピストン端部におい
て端部に接続されていると有利であり、次いで、ロッド
端部における作動チャンバへの流体の接続は、シリンダ
の壁部に設けられたダクトを介して行われる。
【0007】有利な実施例によれば、ポンプ装置は、挿
入されたポンプを備えたポンプキャリヤと、ポンプキャ
リヤの、ポンプとは反対側に配置されたタンクと、ポン
プ又はポンプフランジに直接に取り付けられたモータと
から成っている。したがって、タンクは、大きな手間な
しに、必要に応じて交換されることができるか、又はよ
り大きなタンク又はより小さなタンクと交換されること
ができる。ポンプは、より単純に設計されることができ
る。なぜならば、ポンプが、動作時にハイドロリック流
体に浸漬される必要がなく、ポンプは、タンク自体に配
置されたポンプよりも、保守及び修理のために、よりよ
くかつより容易にアクセス可能でもある。
【0008】自動車への単純な接続及び取付けは、この
操作装置の場合、2つの取付け装置を提供することによ
って達成することができる。一方の取付け装置は、ハイ
ドロリックシリンダのピストンロッドの端部に配置され
ており、他方の取付け装置は、ハイドロリックシリンダ
の他方の端部及び/又はポンプ装置においてピストンロ
ッドと整合している。これにより、自動車における連接
式結合箇所と、操作したい部材、例えばトランク蓋との
間の片持ち式懸吊、若しくは部材のヒンジ配列が可能と
なる。
【0009】取付け装置のうちの少なくとも1つ、有利
にはピストンロッドとは反対側の取付け装置は、挿入さ
れた緩衝ブシュ、有利にはゴム製の軸受を備えたクロス
ホールとして形成されていると有利であり、これによ
り、操作装置は、振動低減効果を有しながら自動車に堅
く取り付けられることができる。
【0010】製造を単純化しかつより経済的にするため
に、ハイドロリックシリンダが押出し成形された成形体
から形成されていると有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
につき詳しく説明する。
【0012】図面には、ピストンロッド2を備えた、有
利には押出し成形された成形体から成るハイドロリック
式作動シリンダが示されており、前記ピストンロッド2
にはピストン3が取り付けられているか、他の形式で提
供されている。ピストン3とは反対側のピストンロッド
2の端部には、有利には移動させたい自動車の部材、特
にトランク蓋又は同様のものに、又はこの部材を支持す
るヒンジに取り付けるための、取付け装置が設けられて
いる。このために、ロッドヘッド4は、たとえは、アン
グル継手として設計されている。シリンダ1には、振動
緩衝効果を有する、操作装置を自動車に取り付けるため
に働く、挿入されたゴム製の軸受又はゴム製のブシュを
備えた、有利にはクロスホール5として設けられた、ピ
ストンロッド2と整合した、別の取付け装置が設けられ
ても有利である。
【0013】次いで、ポンプ装置7〜11が、操作装置
の作動シリンダ1に別個のモジュールとして取り付けら
れているので、ユニットとして取り扱われかつ移動させ
られることができる極めてコンパクトなユニットが得ら
れる。個々の部材が容易に着脱可能性であることによ
り、操作装置は、最適な部材を選択及び使用することに
より組み立て時及び組立て後にさえも、あらゆる要求に
容易に適応することができ、保守及び修理が著しく容易
になる。このように、作動シリンダのピストン端部にお
けるポンプキャリヤ7の解放可能な取付けが、有利な形
式で提供され、必要な弁装置、例えば、逆洗弁及び調節
弁、安全弁、圧力解放弁等(単純に示すためにここでは
図示していない)は、前記ポンプキャリヤ7に組み込む
こともできる。ポンプキャリヤ7の一方の側には、ポン
プフランジ8及びポンプ9が設けられており、ポンプ
は、原理上はあらゆる所望の構成であってよく、特にラ
ジアルピストンポンプであってよい。ポンプを駆動する
ための電気モータ10が、ポンプフランジ8及び/又は
ポンプ9に直接に配置されている。ポンプ9は、作動シ
リンダ1を操作することができるように、有利な方向ど
ちらに回転してもよい。
【0014】ハイドロリック流体のためのタンク11
が、ポンプキャリヤ7のポンプ9とは反対側の側に、有
利には取外し可能に及び交換可能に取り付けられてお
り、このタンク11は、ポンプキャリヤ7に設けられた
吸込みライン、圧力ライン、及び弁(図示せず)を介し
てポンプ9に接続されている。ポンプキャリヤ7は、少
なくとも1つのダクト12も有しており、このダクト1
2を通って、ハイドロリック流体が、ポンプ9によっ
て、作動シリンダ1の端部に設けられた付加的な少なく
とも1つのダクト13を介して作動シリンダの作動チャ
ンバへ供給される。作動チャンバは、ピストン端部であ
ると有利であり、このピストン端部においてポンプ装置
が主に取り付けられている。少なくとも1つの付加的な
ダクトもポンプキャリヤ7に設けられていると有利であ
る。このダクトは、作業流体を、少なくとも第2のダク
ト(作動シリンダ1の壁部において、反対側の端部に向
かって延びていると有利である)を通じて作動流体を第
2の作動チャンバへ案内する。作動シリンダ1は押出し
成形された成形体から製造されており、この押出し成形
された成形体は、角隅領域に接続ダクトのための十分な
空間を提供する。この接続ダクトは、原理上あらゆる所
望の形式で作動シリンダ1の外側に取り付けられること
ができる。ポンプキャリヤ7に設けられたダクト12
と、作動シリンダ1に設けられたダクト13とは、作動
シリンダ1とポンプ装置7〜11との組立て及び結合時
に、最適なシールを提供する管なしフランジ継手によっ
て相互に結合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイドロリック式の作動シリンダを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 作動シリンダ、 2 ピストンロッド、 3 ピス
トン、 4 ロッドヘッド、 5 クロスホール、 7
ポンプキャリヤ、 8 ポンプフランジ、9 ポン
プ、 10 電気モータ、 11 タンク、 12 ダ
クト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 例えばヒンジを介して直接的又は間接的
    に、可動な部材に作用する、駆動手段としてのピストン
    ロッドを備えた少なくとも1つのハイドロリックシリン
    ダと、タンク、モータ及び同様のものを有する、前記ハ
    イドロリックシリンダに取り付けられた少なくとも1つ
    のポンプ装置とを備えた、自動車の可動部材のための操
    作装置において、 ハイドロリックシリンダ(1)と、ポンプ装置(7,
    8,9,10,11)とが、ポンプ装置とハイドロリッ
    クシリンダ(1)との間に提供された少なくとも1つの
    直接的な管なしフランジ結合を備えた、解離可能な結合
    によって1つのユニットを形成するように結合された2
    つの別個の部材であり、前記管なしフランジ結合が、ポ
    ンプ装置に設けられた少なくとも1つのダクト(12)
    にポンプ(9)を接続させており、ハイドロリックシリ
    ンダの端部に設けられた少なくとも1つのダクト(1
    3)が、作動チャンバのうちの1つ、有利にはピストン
    端部に設けられた作動チャンバに通じていることを特徴
    とする、操作装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの接続ダクトが、ハイド
    ロリックシリンダ(1)の壁部に設けられており、前記
    接続ダクトが、ハイドロリックシリンダの一方の端部か
    ら、他方の端部にまで及び別の作動チャンバ内に、有利
    にはピストン端部からロッド端部にまで通じている、請
    求項1記載の操作装置。
  3. 【請求項3】 前記ポンプ装置が、挿入されたポンプ
    (9)を備えたポンプキャリヤ(7)と、ポンプキャリ
    ヤの、ポンプとは反対側に取り付けられたタンク(1
    1)と、ポンプ又はポンプフランジ(8)に直接に取り
    付けられたモータ(10)とから成っている、請求項1
    又は2記載の操作装置。
  4. 【請求項4】 2つの取付け装置(4,5)が設けられ
    ており、該取付け装置の一方が、ハイドロリックシリン
    ダ(1)のピストンロッド(2)の端部に設けられてお
    り、前記取付け装置の他方が、ハイドロリックシリンダ
    (1)の他方の端部及び/又はポンプ装置(7,8,
    9,10,11)においてピストンロッドと整合してい
    る、請求項1から3までのいずれか1項記載の操作装
    置。
  5. 【請求項5】 取付け装置のうちの少なくとも1つ、有
    利にはピストンロッドと反対側の取付け装置が、クロス
    ホール(5)として形成されており、該クロスホール
    が、該クロスホールに挿入された緩衝ブシュ(6)、有
    利にはゴム製の軸受を備えている、請求項4記載の操作
    装置。
  6. 【請求項6】 ハイドロリックシリンダ(1)が、押出
    し加工された区分から成っている、請求項1から5まで
    のいずれか1項記載の操作装置。
JP11068534A 1998-03-13 1999-03-15 操作装置 Pending JPH11344051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT457/98 1998-03-13
AT0045798A AT405631B (de) 1998-03-13 1998-03-13 Betätigungsanordnung für bewegliche teile an fahrzeugen, insbesondere für heckdeckel, verdeck-abdeckungen od. dgl.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344051A true JPH11344051A (ja) 1999-12-14

Family

ID=3491146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068534A Pending JPH11344051A (ja) 1998-03-13 1999-03-15 操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6220029B1 (ja)
JP (1) JPH11344051A (ja)
AT (1) AT405631B (ja)
DE (1) DE19855749A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516025C2 (sv) * 1999-05-04 2001-11-12 Besam Ab Manövreringsanordning för dörrar, grindar och dylika element
DE102004034669B4 (de) * 2004-07-17 2009-01-29 Festo Ag & Co. Kg Scharnier für die Motorhaube eines Kraftfahrzeuges
DE102006003695B4 (de) * 2006-01-26 2009-12-03 Rehau Ag + Co Hydraulikmodul zum Öffnen und/oder Schließen einer Fahrzeugheckklappe
DE102007023412A1 (de) 2007-05-18 2008-11-20 Rehau Ag + Co. Hydraulik-Antriebseinheit
DE102007023414B4 (de) 2007-05-18 2010-11-11 Rehau Ag + Co. Hydraulik-Antriebseinheit
DE102007023413B4 (de) 2007-05-18 2009-06-10 Rehau Ag + Co. Hydraulik-Antriebseinheit
ITPI20070116A1 (it) * 2007-10-25 2009-04-26 Taloco Invest N V Bauletto per motocicli, o veicoli analoghi, ad apertura agevolata, e mezzi di chiusura relativi.
DE102008058282A1 (de) 2008-11-20 2010-05-27 Wilhelm Karmann Gmbh Hydraulisches Aggregat

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2452087A (en) * 1945-06-05 1948-10-26 Roy W Wagner Pump jack
US2669095A (en) * 1949-11-16 1954-02-16 Honeywell Regulator Co Pump and motor hydraulic actuator
US2679727A (en) * 1951-04-16 1954-06-01 Detroit Harvester Co Hydraulic power unit
US3473325A (en) * 1967-11-13 1969-10-21 Eltra Corp Unitary hydraulic shock absorber and actuator
US3815361A (en) * 1971-03-22 1974-06-11 G Manini Device for operating hinged closures
US3792710A (en) * 1972-05-22 1974-02-19 Safe Way Hydraulics Pump and valve means
US3873844A (en) * 1973-09-24 1975-03-25 Solid State Technology Radio call unit
US4244122A (en) * 1979-06-04 1981-01-13 Meyer Products, Inc. Modified power unit for snow plows
US4551973A (en) * 1982-10-28 1985-11-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Hydraulic power source and valve therefor
DE3637404A1 (de) * 1986-11-03 1987-11-26 Bornemann & Haller Kg Stellantrieb
JP2520691Y2 (ja) * 1989-07-03 1996-12-18 株式会社ショーワ 船外機のチルト・トリム装置
JP3905591B2 (ja) * 1997-02-04 2007-04-18 株式会社ショーワ 船舶用推進機のチルト・トリム装置及びチルト・トリム装置組立方法
JP3862351B2 (ja) * 1997-03-26 2006-12-27 株式会社ショーワ 船舶用推進機のチルト・トリム装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATA45798A (de) 1999-02-15
AT405631B (de) 1999-10-25
DE19855749A1 (de) 1999-09-16
US6220029B1 (en) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494441B2 (en) Self-pumping hydropneumatic spring strut with internal leveling
US6199842B1 (en) Pneumatically controlled, active hydraulic anti-vibration support
JPH11344051A (ja) 操作装置
JP6446103B1 (ja) 液圧駆動ユニット
US20030075386A1 (en) Spindle balancer for machine tool
US6513798B2 (en) Integral bracket and end mounting plate for air spring
CN101925502B (zh) 具有伸缩式倾斜用缸的车辆驾驶室倾斜装置
US20180073203A1 (en) Vibration isolator with hydraulic pass-thru
US2334374A (en) Implement support for vehicles
US20030132626A1 (en) Incorporation of suspension elements in vehicle frame components
JP2021173285A (ja) 電動流体圧シリンダ及び移動構造体
JP2020070926A (ja) 液圧式リフティング柱
EP0932541B1 (en) Hydraulic tilting device for a cab
JP4704409B2 (ja) 荷受台昇降装置
JP4167527B2 (ja) オイルポンプおよびそれを使用したキャブチルト装置
JP2004074931A (ja) 建設機械
CN100543298C (zh) 液压装置
JPS6024649Y2 (ja) ダンプカ−の荷箱傾動装置
EP1459917A1 (en) Vehicle frame component
ES2194428T3 (es) Sistema de control de una suspension hidroneumatica de vehiculo automovil.
KR20030017809A (ko) 너트 런너용 보조기구
EP0923483A1 (en) Tilting device for a vehicle with a tiltable cab
JP2003104245A (ja) キャブチルト装置およびオイルポンプ
JP4580123B2 (ja) 油圧昇降装置
KR200287298Y1 (ko) 공압펌프