JPH11344029A - スラストころ軸受 - Google Patents

スラストころ軸受

Info

Publication number
JPH11344029A
JPH11344029A JP14919598A JP14919598A JPH11344029A JP H11344029 A JPH11344029 A JP H11344029A JP 14919598 A JP14919598 A JP 14919598A JP 14919598 A JP14919598 A JP 14919598A JP H11344029 A JPH11344029 A JP H11344029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
roller
roller bearing
curvature
thrust roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14919598A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hayashi
林  哲也
Hideki Akamatsu
英樹 赤松
Kazuyuki Yamamoto
和之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP14919598A priority Critical patent/JPH11344029A/ja
Publication of JPH11344029A publication Critical patent/JPH11344029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂性の保持器を用いながら、ポケット端面
の摩耗の問題がなく、かつころ端面の加工性の良いスラ
ストころ軸受を提供する 【解決手段】 樹脂製の保持器1およびそのポケット2
に保持された金属製のころ3を備える。各ころ3は、端
面9を、互いに曲率の異なる凸曲面の中央側端面部分9
aおよび外周側端面部分9bで形成する。これら端面部
分9a,9bは、ころ軸心Oを中心とする円形またはリ
ング状であって、ころ軸心Oに近い端面部分9aを曲率
が小さいものとする。このような2つの曲率を持つ端面
9は、タンブラ加工技術等で加工される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂製の保持器
を用いたスラストころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から標準仕様とされているF端面
(JIS規格)と称するころは、図4(A)に示すよう
に、ころ51の端面52を平面として設計している。端
面52の周縁には断面円弧状の面取部52aが形成され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際には、加
工方法により、特に小径のころ(φ2mm以下)は、同図
(B)のように端面中心部に凹部52bが形成された
り、同図(C)のように端面52のころ軸心Oに対する
角度θの直角度が低くなったりする場合がある。このよ
うな凹部52aの生じたころ端面52や直角度の低いこ
ろ端面52のころ51を、スラストころ軸受において樹
脂製の保持器に使用すると、図5に示すように、保持器
53のポケット54の外径側端面55に、局部的な切欠
状の摩耗部aが発生することがある。この対策として、
ころ端面52の研摩の追加工を施すことがあるが、加工
工程が増えるうえ、ころ51が小径であるため、加工性
に問題があった。
【0004】この発明の目的は、上記課題を解消するこ
とであり、樹脂性の保持器を用いながら、ポケット端面
の摩耗の問題がなく、かつころ端面の加工性の良いスラ
ストころ軸受を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のスラストころ
軸受は、樹脂製の保持器およびこの保持器のポケットに
保持された金属製のころを備えたスラストころ軸受にお
いて、各ころの端面を、互いに曲率の異なる複数の凸曲
面の端面部分で形成したものである。これら端面部分
は、ころ軸心を中心とする円形またはリング状であっ
て、ころ軸心に近い端面部分ほど曲率が小さいものとす
る。この発明で言う樹脂製とは、樹脂を主とするもので
あれば良く、例えば繊維状強化材等を含む塑性物であっ
ても良い。このように、ころ端面を複数の曲率で形成す
ることにより、加工の精度上、ころ端面に凹部が生じた
り、ころ端面の直角度が高精度に得られなくても、ころ
端面が保持器のポケット端面に偏って接することが緩和
される。そのため、保持器が樹脂製であっても、ころ端
面との接触による局部的な摩耗が防止される。
【0006】この発明において、前記各ころの端面が、
各々断面円弧状であって、ころ軸心を曲率中心とする中
央側端面部分と、この中央側端面部分の外周に形成され
た外周側端面部分とからなるものであっても良い。この
ように曲率の異なる端面部分を二つとすることにより、
ころ端面の加工を難しくすることなく、ポケット端面の
局部的な摩耗を防止できる。
【0007】この構成において、中央側端面部分の曲率
半径をころの直径と同等以上とし、外周側端面部分の曲
率半径をころの半径と同等以下としても良い。このよう
に、ころ端面の中央側端面部分の曲率半径をころの直径
と同等以上の緩やかな曲面とすることにより、ころ端面
に加工不良で生じる凹部や、ころ端面の傾きに対して
も、ポケット端面の局部的な摩耗を少なくすることがで
きる。また、外周側端面部分の曲率半径をころの半径と
同等以下とすることにより、ころ端面の外周縁が角張っ
て保持器のポケット内面に接することを防止しながら、
ころの円筒面からなる外径面が、ころ端面の丸めによっ
て短くなることを最小限に止め、ころで負担可能な負荷
荷重を確保することができる。
【0008】この発明において、前記の各形状のころ端
面は、タンブラ加工面としても良い。タンブラ加工で加
工すると、従来の一般的な加工技術により、複数の曲率
のころ端面を簡単に加工することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図3と共に説明する。このスラストころ軸受は、リン
グ状の保持器1の各ポケット2に針状のころ3を保持さ
せた保持器付き針状ころ4を、対面する一対の軌道輪
5,6間に介在させて構成される。軌道輪5,6は、独
立した部品であっても、またこの軸受の使用機器の一部
で構成されるものであっても良い。保持器1は樹脂製の
ものであり、半径方向に延びる複数のポケット2が、円
周方向に所定間隔に並べて設けられている。図2は、保
持器1の平面図であり、ポケット2は一部のみを図示し
て残りは省略してある。保持器1の各ポケット2には、
図3(A),(B)に拡大断面図で示すように、両側面
の上下縁に、ころ落ち止め爪7,8が形成されている。
ポケット2の両側面の両端には、同図(C)に拡大平面
図で示すように切欠状に幅広がり部2aが形成され、前
記ころ落ち止め爪7,8は、両端が幅広がり部2aの近
傍まで延びている。ころ3は、ポケット2の上下のころ
落ち止め爪7,8間に、保持器1の弾性に抗して嵌め込
まれ、ころ落ち止め爪7,8で抜け止めされる。
【0010】各ころ3は、軸受鋼等の金属製のものであ
り、針状に形成され、図1(B)に示すように、両側の
端面9が、互いに曲率の異なる複数の凸曲面の端面部分
9a,9bで形成される。これら端面部分9a,9b
は、ころ軸心Oを中心とする円形またはリング状であっ
て、ころ軸心に近い端面部分9aほど曲率が小さいもの
とされている。図示の例では、ころ端面9は、各々断面
円弧状とされた円形の中央側端面部分9aとその外周に
形成されたリング状の外周側端面部分9bとからなる。
中央側端面部分9aは、ころ端面9の大部分を占め、外
周側端面部分9bは、その外周に面取り部状に形成され
ている。中央側端面部分9aは、ころ軸心O上に曲率中
心Pがあり、外周側端面部分9bはころ端面9の外周縁
の近傍における仮想の円上に曲率中心がある。中央側端
面部分9aの曲率半径R1は、ころ3の直径と同等以上
とし、外周側端面部分9bの曲率半径R2は、ころ3の
半径と同等以下としてある。この形状のころ端面9は、
例えばタンブラ加工で成形される。
【0011】この構成のスラストころ軸受によると、こ
ろ端面9を複数の曲率の端面部分9a,9bで形成した
ため、加工の精度上、ころ端面9に凹部が生じたり、こ
ろ端面9aのころ軸心Oに対する直角度が高精度に得ら
れなくても、ころ端面9が保持器1のポケット2の端面
2bに偏って接することが緩和される。そのため、保持
器1が樹脂製であっても、高速回転するころ端面9との
接触による保持器外径側のポケット端面の局部的な摩
耗、いわゆるドリリングが防止される。このような複数
の曲率を持つ形状のころ端面9は、従来の一般的なタン
ブラ加工技術により簡単に加工することができる。
【0012】なお、前記実施形態は、ころ端面9が二つ
の端面部分9a,9bからなるものとしたが、ころ端面
9は、3つ以上の端面部分で構成しても良い。その場
合、ころ軸心に近い端面部分9aほど曲率が小さいもの
とする。
【0013】保持器1の具体的な材質例を説明する。保
持器1は樹脂製であれば良いが、ポリフェニレンサルフ
ァイド樹脂(以下「PPS樹脂」と称する)を主成分と
するものなどが好ましい。例えば、重合上りの溶融粘度
が350〜3000ポアズのPPS樹脂を架橋して得ら
れる架橋性PPS樹脂と繊維強化材とからなる塑性物を
素材とするものが用いられる。溶融粘度が350〜30
00ポアズのPPS樹脂を架橋して得られる架橋性PP
S樹脂は、柔軟性を有すると共に、高温での機械的特性
に優れている。したがって、このような架橋性PPS樹
脂と繊維状強化材との2成分、あるいはこれにフッ素樹
脂を加えた3成分からなる塑性物で形成された保持器
は、程度な柔軟性を有して、組立時に破損することがな
く、また組み込み性に優れ、使用時における高温ての変
形率が低いものとなる。また、保持器1の材質として、
直鎖状PPS樹脂を用いても良い。直鎖状PPS樹脂
は、優れた耐熱性,耐油性、耐薬品性を示すと同時に、
高い機械的特性を有している。したがって、直鎖状PP
S樹脂で成形した保持器1によると、高温や高速回転条
件、高負荷条件等の過酷な使用条件下で長期間の使用に
耐える保持器となる。このような材質の保持器1と、前
記の複数の曲率の端面部分9a,9bを有するころ3と
を併用することにより、上記の樹脂の持つ材質に加え
て、ポケット端面2aの摩耗も少ない優れたスラストこ
ろ軸受となる。
【0014】
【発明の効果】この発明のスラストころ軸受は、樹脂製
の保持器およびこの保持器のポケットに保持された金属
製のころとを備えたスラストころ軸受において、各ころ
の端面を、互いに曲率の異なる複数の凸曲面の端面部分
で形成し、これら端面部分はころ軸心を中心とする円形
またはリング状であって、ころ軸心に近い端面部分ほど
曲率が小さいものとしたため、樹脂性の保持器を用いて
も、ポケット端面の摩耗の問題がなく、またころ端面の
加工性も良いという効果が得られる。特に、ころ端面
を、中央側端面部分と外周側端面部分との二つの断面円
弧状の曲面部分とし、タンブラ加工で形成する場合は、
ころ端面の加工を従来の一般的な技術で容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施形態にかかるスラス
トころ軸受の断面図、(B)はそのころの部分拡大図で
ある。
【図2】同軸受の保持器の部分省略平面図である。
【図3】(A)は同保持器のポケット部分を保持器半径
方向に沿って破断した断面図、(B)は同図(A)のB
−B線断面図、(C)は同図(A)のC矢視図である。
【図4】(A)は従来の平坦型端面のころの部分正面
図、(B)は同ころの凹部状の加工不良を示す説明図、
(C)は同ころの端面直角度不良の例を示す説明図であ
る。
【図5】保持器のポケット端面の摩耗例を示す部分平面
図である。
【符号の説明】
1…保持器 2…ポケット 3…ころ 9…ころ端面 9a…中央側端面部分 9b…外周側端面部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製の保持器およびこの保持器のポケ
    ットに保持された金属製のころを備えたスラストころ軸
    受において、各ころの端面を、互いに曲率の異なる複数
    の凸曲面の端面部分で形成し、これら端面部分はころ軸
    心を中心とする円形またはリング状であって、ころ軸心
    に近い端面部分ほど曲率が小さいものとしたスラストこ
    ろ軸受。
  2. 【請求項2】 前記各ころの端面が、各々断面円弧状で
    あって、ころ軸心を曲率中心とする中央側端面部分と、
    この中央側端面部分の外周に形成された外周側端面部分
    とからなる請求項1記載のスラストころ軸受。
  3. 【請求項3】 中央側端面部分の曲率半径をころの直径
    と同等以上とし、外周側端面部分の曲率半径をころの半
    径と同等以下とした請求項2記載のスラストころ軸受。
  4. 【請求項4】 ころの端面がタンブラ加工面である請求
    項1ないし請求項4のいずれかに記載のスラストころ軸
    受。
JP14919598A 1998-05-29 1998-05-29 スラストころ軸受 Pending JPH11344029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919598A JPH11344029A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 スラストころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919598A JPH11344029A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 スラストころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344029A true JPH11344029A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15469904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919598A Pending JPH11344029A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 スラストころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344029A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7390127B2 (en) * 2004-11-17 2008-06-24 Ntn Corporation Roller bearing assembly
JP2009041778A (ja) * 2008-11-27 2009-02-26 Ntn Corp スラストころ軸受
US7766555B2 (en) 2004-02-20 2010-08-03 Ntn Corporation Roller bearing and method of assembling the same
JP2011214719A (ja) * 2011-08-01 2011-10-27 Ntn Corp スラストころ軸受
DE102011080818A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig hoher Stabilität und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2022163642A1 (ja) 2021-01-26 2022-08-04 日本精工株式会社 プレス成形品、転がり軸受、車両、機械、プレス成形品の製造方法、転がり軸受の製造方法、車両の製造方法及び機械の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766555B2 (en) 2004-02-20 2010-08-03 Ntn Corporation Roller bearing and method of assembling the same
US7390127B2 (en) * 2004-11-17 2008-06-24 Ntn Corporation Roller bearing assembly
JP2009041778A (ja) * 2008-11-27 2009-02-26 Ntn Corp スラストころ軸受
JP2011214719A (ja) * 2011-08-01 2011-10-27 Ntn Corp スラストころ軸受
DE102011080818A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig hoher Stabilität und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011080818B4 (de) * 2011-08-11 2013-09-19 Aktiebolaget Skf Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagerkäfigs hoher Stabilität
WO2022163642A1 (ja) 2021-01-26 2022-08-04 日本精工株式会社 プレス成形品、転がり軸受、車両、機械、プレス成形品の製造方法、転がり軸受の製造方法、車両の製造方法及び機械の製造方法
KR20230135565A (ko) 2021-01-26 2023-09-25 닛본 세이고 가부시끼가이샤 프레스 성형품, 구름 베어링, 차량, 기계, 프레스 성형품의 제조 방법, 구름 베어링의 제조 방법, 차량의 제조 방법 및 기계의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1757823B2 (en) Tapered roller bearing
EP1830082B1 (en) Retainer for ball bearing and ball bearing using the same
WO2015029851A1 (ja) 玉軸受用保持器
WO2004111477A1 (ja) 円筒ころ軸受
JPH11344029A (ja) スラストころ軸受
JP2005201457A (ja) 円筒ころ軸受
US20080019623A1 (en) Rolling bearing and cage for rolling bearing
US10663001B2 (en) Ball bearing cage
JP3651591B2 (ja) 転がり軸受
JP6493580B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2020060275A (ja) 円すいころ軸受
CN105715671B (zh) 双列球面滚柱轴承
JPH0712132A (ja) 転がり軸受
US7837393B2 (en) Self-aligning roller bearing and method of processing the same
JP4147500B2 (ja) 転がり軸受用保持器
WO2018225720A1 (ja) 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US20200049199A1 (en) Resin holder for cylindrical roller bearings and cylindrical roller bearing
JPH0742729A (ja) 球面滑り軸受
JPH07103243A (ja) 転がり軸受
JP3700780B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2007177938A (ja) スラスト受け機構
JPH1026141A (ja) ころ軸受の保持器
JPH09222126A (ja) ころ軸受用の合成樹脂製保持器
JP4642712B2 (ja) 樹脂冠型保持器及び玉軸受
JP2006291979A (ja) スラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212