JPH11342653A - 画像出力装置 - Google Patents
画像出力装置Info
- Publication number
- JPH11342653A JPH11342653A JP10151087A JP15108798A JPH11342653A JP H11342653 A JPH11342653 A JP H11342653A JP 10151087 A JP10151087 A JP 10151087A JP 15108798 A JP15108798 A JP 15108798A JP H11342653 A JPH11342653 A JP H11342653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- transfer
- transfer memory
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷動作中にも転送用メモリへのデータ書き
込みを可能にすることにより、高速印刷を可能とした画
像出力装置を提供する。 【解決手段】 システムバスBUSを介して相互に接続
されたCPU1、ビットマップ展開用メモリ2及び描画
制御回路3と、描画制御回路3に接続された転送用メモ
リ4とを備える。CPU1は、メモリ2に展開されたラ
スタデータを読み出して転送用メモリ4への書き込みデ
ータとして描画制御回路3に供給する。描画制御回路3
は、メモリ2から読み出されたデータをメモリ4に書き
込む書込み制御部31、印刷トリガに基づいてメモリ4
から出力すべきデータを順次読み出してヘッド5に転送
する転送制御部33、メモリ4の書込み動作と読み出し
動作とが重ならないように調停するメモリアクセス調停
部35を備え、印刷動作中にメモリ4の既にデータ転送
済みの領域に次データを書き込む。
込みを可能にすることにより、高速印刷を可能とした画
像出力装置を提供する。 【解決手段】 システムバスBUSを介して相互に接続
されたCPU1、ビットマップ展開用メモリ2及び描画
制御回路3と、描画制御回路3に接続された転送用メモ
リ4とを備える。CPU1は、メモリ2に展開されたラ
スタデータを読み出して転送用メモリ4への書き込みデ
ータとして描画制御回路3に供給する。描画制御回路3
は、メモリ2から読み出されたデータをメモリ4に書き
込む書込み制御部31、印刷トリガに基づいてメモリ4
から出力すべきデータを順次読み出してヘッド5に転送
する転送制御部33、メモリ4の書込み動作と読み出し
動作とが重ならないように調停するメモリアクセス調停
部35を備え、印刷動作中にメモリ4の既にデータ転送
済みの領域に次データを書き込む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像出力すべき
ベクタデータをラスタデータとして展開して出力する、
ラスタプロッタ等に適用される画像出力装置に係り、特
にバンドスキャン型の画像出力装置に関する。
ベクタデータをラスタデータとして展開して出力する、
ラスタプロッタ等に適用される画像出力装置に係り、特
にバンドスキャン型の画像出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ラスタプロッタ等の画像出力装置には、
入力されたベクタデータをラスタデータに展開して画像
出力する方式として、次の二つがある。一つは、1枚分
のデータに相当する容量の画像メモリに解析結果である
ラスタデータを展開するフルビットマップ型である。も
う一つは、1枚分のデータを複数のバンドに分割したバ
ンドデータとして、例えば2バンドデータ分の容量の画
像メモリを用いてバンドデータ毎のラスタ展開とデータ
転送を制御するバンドスキャン型である。後者の方がメ
モり容量が少なくて済むという利点があり、この発明は
後者の方式を対象とする。
入力されたベクタデータをラスタデータに展開して画像
出力する方式として、次の二つがある。一つは、1枚分
のデータに相当する容量の画像メモリに解析結果である
ラスタデータを展開するフルビットマップ型である。も
う一つは、1枚分のデータを複数のバンドに分割したバ
ンドデータとして、例えば2バンドデータ分の容量の画
像メモリを用いてバンドデータ毎のラスタ展開とデータ
転送を制御するバンドスキャン型である。後者の方がメ
モり容量が少なくて済むという利点があり、この発明は
後者の方式を対象とする。
【0003】従来のバンドスキャン型の画像出力装置で
は、システムバスを介してビットマップ展開用メモリに
ラスタデータとして展開されたデータは、印字ヘッドの
ノズル構成に合わせて更に縦横変換等のデータ処理が行
われる。この縦横変換処理は、ビットマップ展開用メモ
リに展開されたデータを更にシステムバスにつながる別
の転送用メモリに転送することで行われる。転送用メモ
リに書き込まれたデータは、ヘッド制御回路により制御
されて、順次システムバスを介してヘッドに転送され、
印刷動作が行われる。
は、システムバスを介してビットマップ展開用メモリに
ラスタデータとして展開されたデータは、印字ヘッドの
ノズル構成に合わせて更に縦横変換等のデータ処理が行
われる。この縦横変換処理は、ビットマップ展開用メモ
リに展開されたデータを更にシステムバスにつながる別
の転送用メモリに転送することで行われる。転送用メモ
リに書き込まれたデータは、ヘッド制御回路により制御
されて、順次システムバスを介してヘッドに転送され、
印刷動作が行われる。
【0004】この従来方式では、ビットマップ展開用メ
モリへのデータ展開の動作と、転送用メモリの読み書き
動作が共にシステムバスを介して行われるため、転送用
メモリからヘッドへのデータ転送中にビットマップ展開
用メモリへのデータ展開を行わせようとすると、バスコ
ントロール回路により転送用メモリとヘッドとの間のシ
ステムバス部分と、CPUとビットマップ展開用メモリ
の間のシステムバス部分を切り離す制御を行うことが必
要になる。このため、転送用メモリからヘッドへのデー
タ転送中(印刷動作中)には、転送用メモリへのデータ
書き込みができない、という問題があった。
モリへのデータ展開の動作と、転送用メモリの読み書き
動作が共にシステムバスを介して行われるため、転送用
メモリからヘッドへのデータ転送中にビットマップ展開
用メモリへのデータ展開を行わせようとすると、バスコ
ントロール回路により転送用メモリとヘッドとの間のシ
ステムバス部分と、CPUとビットマップ展開用メモリ
の間のシステムバス部分を切り離す制御を行うことが必
要になる。このため、転送用メモリからヘッドへのデー
タ転送中(印刷動作中)には、転送用メモリへのデータ
書き込みができない、という問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
バンドスキャン型の画像出力装置では、1バンド分のデ
ータを転送用メモリからヘッドに転送して印刷動作を行
っている間、次のバンドのデータをビットマップ展開用
メモリから読み出して転送用メモリに書き込むことがで
きないため、1バンドの印刷が終了した後、次のバンド
のデータが転送用メモリに書き込まれるまで、出力が停
止する状態(いわゆる考え込む状態)が生じ、印刷速度
が遅くなるという問題があった。
バンドスキャン型の画像出力装置では、1バンド分のデ
ータを転送用メモリからヘッドに転送して印刷動作を行
っている間、次のバンドのデータをビットマップ展開用
メモリから読み出して転送用メモリに書き込むことがで
きないため、1バンドの印刷が終了した後、次のバンド
のデータが転送用メモリに書き込まれるまで、出力が停
止する状態(いわゆる考え込む状態)が生じ、印刷速度
が遅くなるという問題があった。
【0006】この本発明は、印刷動作中にも転送用メモ
リへのデータ書き込みを可能にすることにより、高速印
刷を可能とした画像出力装置を提供することを目的とし
ている。
リへのデータ書き込みを可能にすることにより、高速印
刷を可能とした画像出力装置を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、1ページ分
のベクタデータからなる画像データを複数のハンドに分
割して各バンド毎にラスタデータに展開すると共に、展
開されたラスタデータを印刷出力動作に適合する形態で
順次ヘッドに転送することにより、前記画像データの出
力処理を行う画像出力装置において、システムバスを介
して相互に接続されたCPU、ビットマップ展開用メモ
リ及び描画制御回路と、前記システムバスとは切り離さ
れた形態で前記描画制御回路に接続された転送用メモリ
とを備え、前記ビットマップ展開用メモリには、各バン
ド毎に展開されたラスタデータが記憶され、前記CPU
は、前記ビットマップ展開用メモリに展開されたラスタ
データをシステムバスを介して読み出して前記転送用メ
モリへの書き込みデータとして前記描画制御回路に供給
し、前記描画制御回路は、CPUによって前記ビットマ
ップ展開用メモリから読み出されたデータを前記転送用
メモリに書き込むデータ書込制御部と、印刷動作に伴っ
て発生する印刷トリガに基づいて前記転送用メモリから
印刷出力すべきデータを順次読み出して前記ヘッドに転
送するデータ転送制御部と、前記データ書込制御部によ
る前記転送用メモリへの書き込み動作と前記データ転送
制御部による前記転送用メモリからの読み出し動作とが
重ならないように調停するメモリアクセス調停部とを備
え、このメモリアクセス調停部の調停動作によって、印
刷動作中の前記転送用メモリからヘッドへの読み出し動
作の合間に、前記転送用メモリの既にデータ転送済みの
記憶領域に次のデータを書き込むようにしたものである
ことを特徴とする。前記メモリアクセス調停部は具体的
には、前記転送用メモリからヘッドへの読出動作を前記
転送用メモリへの書き込み動作に優先させるものであ
る。
のベクタデータからなる画像データを複数のハンドに分
割して各バンド毎にラスタデータに展開すると共に、展
開されたラスタデータを印刷出力動作に適合する形態で
順次ヘッドに転送することにより、前記画像データの出
力処理を行う画像出力装置において、システムバスを介
して相互に接続されたCPU、ビットマップ展開用メモ
リ及び描画制御回路と、前記システムバスとは切り離さ
れた形態で前記描画制御回路に接続された転送用メモリ
とを備え、前記ビットマップ展開用メモリには、各バン
ド毎に展開されたラスタデータが記憶され、前記CPU
は、前記ビットマップ展開用メモリに展開されたラスタ
データをシステムバスを介して読み出して前記転送用メ
モリへの書き込みデータとして前記描画制御回路に供給
し、前記描画制御回路は、CPUによって前記ビットマ
ップ展開用メモリから読み出されたデータを前記転送用
メモリに書き込むデータ書込制御部と、印刷動作に伴っ
て発生する印刷トリガに基づいて前記転送用メモリから
印刷出力すべきデータを順次読み出して前記ヘッドに転
送するデータ転送制御部と、前記データ書込制御部によ
る前記転送用メモリへの書き込み動作と前記データ転送
制御部による前記転送用メモリからの読み出し動作とが
重ならないように調停するメモリアクセス調停部とを備
え、このメモリアクセス調停部の調停動作によって、印
刷動作中の前記転送用メモリからヘッドへの読み出し動
作の合間に、前記転送用メモリの既にデータ転送済みの
記憶領域に次のデータを書き込むようにしたものである
ことを特徴とする。前記メモリアクセス調停部は具体的
には、前記転送用メモリからヘッドへの読出動作を前記
転送用メモリへの書き込み動作に優先させるものであ
る。
【0008】この発明によると、転送用メモリはシステ
ムバスには接続されず、システムバスに接続された描画
制御回路により読み出し書き込みの動作が制御される。
そして描画制御回路には、メモリアクセス調停部を備え
て、転送用メモリからヘッドに転送するデータの読み出
し動作と、転送用メモリへのデータ書き込み動作との調
停が行われ、転送用メモリからの読み出し動作の合間を
縫って転送用メモリへの書き込みが行われるようにして
いる。これにより、印刷動作中にも転送用メモリへのデ
ータ書き込みが可能となり、高速印刷が可能となる。
ムバスには接続されず、システムバスに接続された描画
制御回路により読み出し書き込みの動作が制御される。
そして描画制御回路には、メモリアクセス調停部を備え
て、転送用メモリからヘッドに転送するデータの読み出
し動作と、転送用メモリへのデータ書き込み動作との調
停が行われ、転送用メモリからの読み出し動作の合間を
縫って転送用メモリへの書き込みが行われるようにして
いる。これにより、印刷動作中にも転送用メモリへのデ
ータ書き込みが可能となり、高速印刷が可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1はこの発明をラスタプロッタ
等に適用した実施例の画像出力装置の構成を示す。図示
しないホスト装置からベクタデータの形態で出力される
画像情報は、CPU1により制御されて、ビットマップ
展開用メモリ2にラスタデータの形態で展開される。な
おホスト装置は例えば、適当な入力装置を使用して作成
された設計図面等の画像情報を出力するものである。こ
れらのホスト装置、CPU1、ビットマップ展開用メモ
リ2、及びホスト装置の間のデータ転送及びその転送制
御は、システムバスBUSを介して行われる。
の実施例を説明する。図1はこの発明をラスタプロッタ
等に適用した実施例の画像出力装置の構成を示す。図示
しないホスト装置からベクタデータの形態で出力される
画像情報は、CPU1により制御されて、ビットマップ
展開用メモリ2にラスタデータの形態で展開される。な
おホスト装置は例えば、適当な入力装置を使用して作成
された設計図面等の画像情報を出力するものである。こ
れらのホスト装置、CPU1、ビットマップ展開用メモ
リ2、及びホスト装置の間のデータ転送及びその転送制
御は、システムバスBUSを介して行われる。
【0010】ビットマップ展開用メモリ2へのデータ展
開に際しては、ベクタデータ形態の1ページ分の画像情
報が予め設定されたバンド幅に分割処理されて、複数バ
ンドのラスタデータとして展開される。展開されたラス
タデータ形態の各バンドデータは、システムバスBUS
につながる描画制御装置3を介して、転送用メモリ4に
順次書き込まれる。転送用メモリ4は、システムバスB
USには直接接続されておらず、そのデータの読み書き
は、描画制御回路3により制御される。即ち、転送用メ
モリ4に書き込まれたバンドデータは、描画制御回路3
により読み出し制御されて、ヘッド5に順次転送され、
印刷が行われる。なお転送用メモリ4では、ヘッド5の
ノズルの並びに応じて、データの縦横変換等の処理が行
われる。
開に際しては、ベクタデータ形態の1ページ分の画像情
報が予め設定されたバンド幅に分割処理されて、複数バ
ンドのラスタデータとして展開される。展開されたラス
タデータ形態の各バンドデータは、システムバスBUS
につながる描画制御装置3を介して、転送用メモリ4に
順次書き込まれる。転送用メモリ4は、システムバスB
USには直接接続されておらず、そのデータの読み書き
は、描画制御回路3により制御される。即ち、転送用メ
モリ4に書き込まれたバンドデータは、描画制御回路3
により読み出し制御されて、ヘッド5に順次転送され、
印刷が行われる。なお転送用メモリ4では、ヘッド5の
ノズルの並びに応じて、データの縦横変換等の処理が行
われる。
【0011】描画制御回路3は、ゲートアレイにより構
成されており、データ書込み制御部31、転送用メモリ
制御部32、データ転送制御部33、印刷制御部34、
及びメモリアクセス調停部35を有する。データ書込み
制御部31は、CPU1からシステムバスBUSを介し
て書き込み要求信号a1と共に送られるバンドデータを
受信する。データ書き込み制御部31は、バンドデータ
を受信すると、アクセス調停部35に対して書き込み要
求信号a2を出す。メモれアクセス調停部35では、他
からの要求がなければ、書き込み要求信号a2に従っ
て、転送用メモリ制御部32に制御信号c1を出し、転
送用メモリ制御部32ではこの制御信号c1に従って、
データ書き込み制御部31から送られるバンドデータを
転送用メモリ4に書き込む。
成されており、データ書込み制御部31、転送用メモリ
制御部32、データ転送制御部33、印刷制御部34、
及びメモリアクセス調停部35を有する。データ書込み
制御部31は、CPU1からシステムバスBUSを介し
て書き込み要求信号a1と共に送られるバンドデータを
受信する。データ書き込み制御部31は、バンドデータ
を受信すると、アクセス調停部35に対して書き込み要
求信号a2を出す。メモれアクセス調停部35では、他
からの要求がなければ、書き込み要求信号a2に従っ
て、転送用メモリ制御部32に制御信号c1を出し、転
送用メモリ制御部32ではこの制御信号c1に従って、
データ書き込み制御部31から送られるバンドデータを
転送用メモリ4に書き込む。
【0012】以上の転送用メモリ4へのデータ書き込み
とは非同期に、ヘッド5側のタイミングフェンス等から
の印刷トリガが印刷制御部34に入る。印刷制御部34
はこの印刷トリガが入ると、メモリアクセス調停部35
に対して、データ読み出し要求信号bを出す。メモリア
クセス調停部35では、前述のデータ書き込み制御部3
1からの書き込み要求信号a2と印刷制御部34からの
読み出し要求信号bが重複した場合には、読み出し要求
を優先させるという調停を行う。即ち、印刷トリガが入
ると、メモリアクセス調停部35からの制御信号c1
は、読み出しイネーブルとなり、これを受けて転送用メ
モリ制御部32は転送用メモリ4のデータ読み出しを行
う。転送用メモリ4から読み出されたバンドデータは、
データ転送制御部33を介してシリアルデータに変換さ
れて、ヘッド5に転送される。
とは非同期に、ヘッド5側のタイミングフェンス等から
の印刷トリガが印刷制御部34に入る。印刷制御部34
はこの印刷トリガが入ると、メモリアクセス調停部35
に対して、データ読み出し要求信号bを出す。メモリア
クセス調停部35では、前述のデータ書き込み制御部3
1からの書き込み要求信号a2と印刷制御部34からの
読み出し要求信号bが重複した場合には、読み出し要求
を優先させるという調停を行う。即ち、印刷トリガが入
ると、メモリアクセス調停部35からの制御信号c1
は、読み出しイネーブルとなり、これを受けて転送用メ
モリ制御部32は転送用メモリ4のデータ読み出しを行
う。転送用メモリ4から読み出されたバンドデータは、
データ転送制御部33を介してシリアルデータに変換さ
れて、ヘッド5に転送される。
【0013】以上のようにこの実施例では、転送用メモ
リ4に対するバンドデータの読み書き制御は、ヘッド5
へのデータ転送(即ち転送用メモリ4の読み出し)の合
間を縫って、CPU1から送られるバンドデータを書き
込むという動作が繰り返され、この読み書き動作がメモ
りアクセス調停部35でコントロールされる。従って、
転送用メモリからヘッドへのデータ転送を行っている間
(即ち、印刷動作の間)、完全に転送用メモリへのデー
タ書き込みが禁止状態となる従来方式と比べて、高速の
データ転送が可能となる。
リ4に対するバンドデータの読み書き制御は、ヘッド5
へのデータ転送(即ち転送用メモリ4の読み出し)の合
間を縫って、CPU1から送られるバンドデータを書き
込むという動作が繰り返され、この読み書き動作がメモ
りアクセス調停部35でコントロールされる。従って、
転送用メモリからヘッドへのデータ転送を行っている間
(即ち、印刷動作の間)、完全に転送用メモリへのデー
タ書き込みが禁止状態となる従来方式と比べて、高速の
データ転送が可能となる。
【0014】転送用メモリ4でのデータ読み書きの動作
を具体的に図2及び図3を参照して説明する。図2は、
転送用メモリ4が複数バンド分の領域B1,B2,…を
持つ場合である。この場合、領域B1のバンドデータが
現在印刷中であって、転送用メモリ4からヘッド5への
バンドデータ転送が終了すると、次の印刷トリガが発生
されるまでは、メモリアクセス調停部35の調停によっ
て、印刷動作中であっても、既に読み出されて空いてい
る領域B2に次バンドデータを書き込むことができる。
図3は、転送用メモリ4が1バンド分の領域しかない場
合である。この場合も、印刷中に、1バンド分の領域の
うち、既にヘッド5へのデータ転送が終わった部分に、
データ転送の合間を縫って次バンドデータを書き込むこ
とができる。
を具体的に図2及び図3を参照して説明する。図2は、
転送用メモリ4が複数バンド分の領域B1,B2,…を
持つ場合である。この場合、領域B1のバンドデータが
現在印刷中であって、転送用メモリ4からヘッド5への
バンドデータ転送が終了すると、次の印刷トリガが発生
されるまでは、メモリアクセス調停部35の調停によっ
て、印刷動作中であっても、既に読み出されて空いてい
る領域B2に次バンドデータを書き込むことができる。
図3は、転送用メモリ4が1バンド分の領域しかない場
合である。この場合も、印刷中に、1バンド分の領域の
うち、既にヘッド5へのデータ転送が終わった部分に、
データ転送の合間を縫って次バンドデータを書き込むこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明による画像出
力装置では、転送用メモリをシステムバスから切り離
し、システムバスに接続された描画制御回路により転送
用メモリの読み出し書き込みの動作を制御するようにす
ると共に、描画制御回路にはメモリアクセス調停部を備
えて、転送用メモリからヘッドに転送するデータの読み
出し動作と、転送用メモリへのデータ書き込み動作との
調停が行われるようにすることで、印刷動作中にも転送
用メモリへのデータ書き込みを可能として、高速印刷が
可能となる。
力装置では、転送用メモリをシステムバスから切り離
し、システムバスに接続された描画制御回路により転送
用メモリの読み出し書き込みの動作を制御するようにす
ると共に、描画制御回路にはメモリアクセス調停部を備
えて、転送用メモリからヘッドに転送するデータの読み
出し動作と、転送用メモリへのデータ書き込み動作との
調停が行われるようにすることで、印刷動作中にも転送
用メモリへのデータ書き込みを可能として、高速印刷が
可能となる。
【図1】 この発明の一実施例による画像出力装置の構
成を示す。
成を示す。
【図2】 同実施例による転送用メモリのバンドデータ
の読み書き動作例を説明するための図である。
の読み書き動作例を説明するための図である。
【図3】 同実施例による転送用メモリのバンドデータ
の他の読み書き動作例を説明するための図である。
の他の読み書き動作例を説明するための図である。
1…CPU、2…ビットマップ展開用メモリ、3…描画
制御回路、4…転送用メモリ、5…ヘッド、31…デー
タ書込み制御部、32…転送用メモリ制御部、33…デ
ータ転送制御部、34…印刷制御部、35…メモリアク
セス調停部。
制御回路、4…転送用メモリ、5…ヘッド、31…デー
タ書込み制御部、32…転送用メモリ制御部、33…デ
ータ転送制御部、34…印刷制御部、35…メモリアク
セス調停部。
Claims (2)
- 【請求項1】 1ページ分のベクタデータからなる画像
データを複数のハンドに分割して各バンド毎にラスタデ
ータに展開すると共に、展開されたラスタデータを印刷
出力動作に適合する形態で順次ヘッドに転送することに
より、前記画像データの出力処理を行う画像出力装置に
おいて、 システムバスを介して相互に接続されたCPU、ビット
マップ展開用メモリ及び描画制御回路と、前記システム
バスとは切り離された形態で前記描画制御回路に接続さ
れた転送用メモリとを備え、 前記ビットマップ展開用メモリには、各バンド毎に展開
されたラスタデータが記憶され、 前記CPUは、前記ビットマップ展開用メモリに展開さ
れたラスタデータをシステムバスを介して読み出して前
記転送用メモリへの書き込みデータとして前記描画制御
回路に供給し、 前記描画制御回路は、CPUによって前記ビットマップ
展開用メモリから読み出されたデータを前記転送用メモ
リに書き込むデータ書込制御部と、印刷動作に伴って発
生する印刷トリガに基づいて前記転送用メモリから印刷
出力すべきデータを順次読み出して前記ヘッドに転送す
るデータ転送制御部と、前記データ書込制御部による前
記転送用メモリへの書き込み動作と前記データ転送制御
部による前記転送用メモリからの読み出し動作とが重な
らないように調停するメモリアクセス調停部とを備え、
このメモリアクセス調停部の調停動作によって、印刷動
作中の前記転送用メモリからヘッドへの読み出し動作の
合間に、前記転送用メモリの既にデータ転送済みの記憶
領域に次のデータを書き込むようにしたものであること
を特徴とする画像出力装置。 - 【請求項2】 前記メモリアクセス調停部は、前記転送
用メモリからヘッドへの読出動作を前記転送用メモリへ
の書き込み動作に優先させることを特徴とする請求項1
記載の画像出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10151087A JPH11342653A (ja) | 1998-06-01 | 1998-06-01 | 画像出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10151087A JPH11342653A (ja) | 1998-06-01 | 1998-06-01 | 画像出力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11342653A true JPH11342653A (ja) | 1999-12-14 |
Family
ID=15511050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10151087A Pending JPH11342653A (ja) | 1998-06-01 | 1998-06-01 | 画像出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11342653A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1796364A2 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
-
1998
- 1998-06-01 JP JP10151087A patent/JPH11342653A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1796364A2 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
KR100782827B1 (ko) * | 2005-12-12 | 2007-12-06 | 삼성전자주식회사 | 화상 획득 장치로부터 데이터를 입력받아 화상을 인쇄하는 화상 형성 방법 및 장치, 상기 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 |
EP1796364A3 (en) * | 2005-12-12 | 2008-11-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Forming an image using data input from an image acquisition device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0378651B2 (ja) | ||
EP0310712B1 (en) | Front-end system for a raster output scanner | |
JP3656370B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理装置およびプリンタ | |
US20020018238A1 (en) | Printer, print control apparatus and method | |
JPH11342653A (ja) | 画像出力装置 | |
JPS62126430A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2988820B2 (ja) | 出力制御装置および出力制御方法 | |
JP2001096854A (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP3053196B2 (ja) | イメージデータのラスタ変換装置 | |
JP3193551B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH0462080A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3039503B2 (ja) | プリンタシステムにおける制御装置及び制御方法 | |
JPS63233843A (ja) | ビツトマツプ・メモリ制御装置 | |
JPS62164548A (ja) | ドツトメモリのアクセス制御方式 | |
JP2907436B2 (ja) | パターン情報処理装置及び方法 | |
JPH1093813A (ja) | 記録装置 | |
JP2895514B2 (ja) | ページプリンタの画像データ転送制御方法 | |
JP4356256B2 (ja) | プリンタコントローラ、プリンタ、及びメモリコントローラ | |
JPS6349824A (ja) | プリンタ制御方式 | |
JP2001239707A (ja) | プリンタ制御装置及びそのデータ転送方法 | |
JPS60136824A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JPH02202460A (ja) | プリンタコントローラ | |
JP2004009416A (ja) | レーザビーム方式の出力装置及び出力方法 | |
JPH082021A (ja) | ページプリンタ装置 | |
JP2002307764A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |