JPH11342647A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH11342647A
JPH11342647A JP10149666A JP14966698A JPH11342647A JP H11342647 A JPH11342647 A JP H11342647A JP 10149666 A JP10149666 A JP 10149666A JP 14966698 A JP14966698 A JP 14966698A JP H11342647 A JPH11342647 A JP H11342647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
print
stored
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10149666A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakazawa
敬 中澤
Katsuhiro Ono
勝弘 小野
Sachikazu Kono
祥和 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP10149666A priority Critical patent/JPH11342647A/ja
Publication of JPH11342647A publication Critical patent/JPH11342647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ページ内の画像によらず、高品位の印刷物を得
る。 【解決手段】ホストから2値画像データを受信して印刷
する電子写真装置において、画像データのページ内の複
数部分の圧縮率を検出し、当該部の画像の種類を判別す
る画像判別手段を設け、画像の種類に応じて電子写真プ
ロセスパラメータを変更して、ページ内での画像領域毎
に最適濃度で印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホスト装置から2
値画像データ(ビットマップデータ)を受信して印刷す
る電子写真装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オンデマンド印刷の要求が高まっ
ている。オンデマンド印刷では、最近のPCの高性能化
に伴い、印刷物の編集の後、印刷データのラスタライズ
(ビットマップ化)を予めホストPC側で行い、ビット
マップ印刷データを電子写真装置等に送って高速印刷す
ることが一般的である。また、印刷の高記録密度化に伴
い、ビットマップデータの量は極めて大きくなるので、
印刷データは圧縮されて保持されたり、伝送される場合
が多い。印刷原稿の各ページは、テキストのみ、写真画
像のみで構成されるばかりでなく、それらが混在してい
る。それらを高品位に印刷するためには、例えば、テキ
ストはかすれの無いように高い濃度で印刷し、グラフィ
ックは高階調部のつぶれの無いように、より低め濃度で
印刷するなどの、それぞれに適した濃度で印刷する必要
がある。
【0003】特開昭63-53044号公報に記載の記録装置で
は、受信した印刷データから、ページがテキストコード
主体かグラフィック主体かを判別して、主体と判断され
た画像に合わせて印刷濃度を調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
その一方のみに着目してページ全体の印刷濃度を調整す
るため、1ページ内でのテキスト部,写真画像部の最適
濃度での印刷を両立できず、一方の印刷品質が損なわれ
る問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】これを解決するために、
受信する2値画像データをページ内で複数部分に分けて
圧縮率を検出し、圧縮率の大小でページ内の当該部がテ
キストかグラフィックかを判断して、それぞれに適正な
濃度で印刷を行えるように電子写真プロセスのパラメー
タを変えるようにする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜6を用いて説明す
る。
【0007】まず、図1に本発明の一実施例を示し、全
体の動作を説明する。図1において電子写真装置120
は印刷機構部121と印刷制御部122とから成り、ホ
スト装置101に接続されている。また、該ホスト装置
101からページ単位の印刷データ130を受信して印
刷を行う。
【0008】この印刷データ130は、印刷の1走査線
毎に圧縮されたデータがページを構成する全走査数だけ
集まったものであり、受信した印刷データ130は圧縮
データメモリ102に格納される。
【0009】また、データ圧縮形式は原稿からのデータ
欠落のない可逆圧縮方式である。
【0010】なお、上記において、印刷データ130は
非圧縮2値データとし、印刷制御部122の初段に図示
しない圧縮処理部を設けて、該圧縮処理部において前期
の様な圧縮データを作成し、該圧縮データを上記圧縮デ
ータメモリ102に格納する構成としても良い。
【0011】電子写真装置120で印刷する場合、圧縮
データメモリ102から読み出された圧縮データ131
はデータ伸長部103で伸長処理を受け、元の原稿イメ
ージに復元される。このとき、伸長処理は1走査線単位
で行われる。ここで伸長データ132は印刷するビット
イメージデータとして、イメージメモリ104に格納さ
れる。
【0012】また、データ伸長部103には、画像判別
手段105が並列して接続され、圧縮データ131およ
び伸長データ132が入力されており、それらのデータ
量の比率からデータ圧縮率を求めて画像判別結果a13
3を出力する。画像判別結果aは画像領域記憶手段10
6に格納される。このとき、該画像判別結果aは、上記
伸長データ132のイメージメモリへの書き込みと同期
をとって、画像領域記憶手段106に書き込みが行われ
る。
【0013】また、印刷機構部は周知の電子写真プロセ
スから成り、帯電プロセス109により、感光体111
を帯電させ、露光プロセス110で記録信号によりレー
ザダイオード140の発光をオンオフ変調することによ
り、印刷イメージを感光体に静電画像として記録し、現
像プロセス112においてトナーを感光体の静電画像に
付着させて可視像とする。その後、感光体上の該トナー
像を転写プロセス113において記録紙116に写し取
り、この記録紙を定着プロセス114において加圧加熱
して用紙にトナーを密着させて記録を行う。
【0014】一方、感光体に残ったトナーは清掃プロセ
ス115で清掃され感光体は再度帯電プロセスで次の記
録のために再帯電される。
【0015】印刷を行うに際しては、イメージメモリ1
04から1走査線ごとに印刷イメージデータSIG13
5を読み出し、露光プロセス110のレーザドライバ1
08によってレーザダイオード140の発光をオンオフ
変調する。
【0016】このとき、画像領域記憶手段106に記憶
していた画像判別結果a’134を上記印刷イメージデ
ータSIGに同期して読み出し、パラメータ可変部10
7において、画像判別結果に従ってレーザドライバ10
8の出力を変化させることにより、レーザダイオード1
40の発光する光量を変えて印刷を行う。
【0017】図2には本実施例でのデータの圧縮率の一
例を示す。テキスト画像と写真画像では一般にこのよう
に圧縮率に明らかな違いがある。
【0018】図3には、画像判別手段105の構成例を
示す。画像判別手段は伸長処理部103へ入力する圧縮
データ131の量をカウントする入力カウンタ301と
伸長処理部からの出力の伸長データ132の量をカウン
トする出力カウンタ302、およびこれらのカウント値
を比較するデジタル比較器303、および、該デジタル
比較器の出力に接続されるラッチ304とで構成され
る。
【0019】入力カウンタ301のカウント値はデジタ
ル比較器303の入力にオフセットを与えて接続してお
り、複数倍の重み付けがされる。図3の実施例では、4
ビットのオフセット(4ビットシフトして)が与えられ
て、16倍の重み付けがされている。
【0020】一方、出力カウンタ302のカウント値も
デジタル比較器のもう一方の入力となるが、こちらは重
み付けされない。
【0021】デジタル比較器303では、これら、重み
付けされた入力カウンタのカウント値Aと重み付けされ
ない出力カウンタのカウント値Bを比較して大小判定結
果を出力する。該大小判定結果は、ライン同期信号30
5のタイミングでラッチ304にラッチされた出力aと
なる。
【0022】該aの値はデータの圧縮率(=伸長データ
量B/圧縮データ量A)を表わしており、本実施例では
図4のように、a=1はテキスト画像に、また、a=0
は写真画像に対応した画像判別結果である。
【0023】該画像判別結果aの値が、上記画像領域記
憶手段106に記録されるが、次に図5,6によって、
その動作を説明する。
【0024】予めシステム固有の印刷走査長に従って発
生した走査同期信号Lsにより、任意のm走査目の上記
デジタル比較器303の比較出力は、m走査の終わりに
画像判別結果amとしてラッチされて、図5に示すよう
に、次ぎのm+1走査目に画像領域記憶手段106のア
ドレスADm+1に記憶される。
【0025】一方、印刷の場合には、図6に示すよう
に、印刷機構部からの印刷水平同期信号BDに同期し
て、印刷データSIG135が、1走査毎にイメージメ
モリから読み出されて印刷が行われるが、例えば任意の
m走査目において、画像領域記憶手段106では、読み
出しアドレスを一つ先のアドレスADm+1として画像
判別結果amを読み出す。これによって、印刷データと
画像判別結果が一意対応する。
【0026】なお、上記実施例においては、印刷ページ
の1走査毎に画像判別、および画像判別結果の画像領域
記憶手段への記録をおこなっているが、これを任意の複
数走査単位で行っても良く、その場合、当該走査数毎に
走査同期信号Lsを発生させれば良い。
【0027】次に、図7,8を用いてパラメータ可変部
について説明する。
【0028】パラメータ可変部107は、光量設定信号
St408およびSg409と、これら各々を入力と
し、また、それぞれ上記画像判別結果a'およびインバ
ータ406による該a’の反転信号によって開閉される
スイッチ401と402、そして、これらのスイッチ4
01,402の出力につながる増幅器403とで構成さ
れており、該画像判別結果a’の値によって光量設定信
号StあるいはSgの一方が選択される構成である。
【0029】ここで、光量設定信号St408はテキス
ト画像を最適濃度に印刷する光量となるように予め電圧
値を調整設定された信号であり、同様に、Sg409は
写真画像を最適濃度に印刷する光量となるように予め設
定された信号である。
【0030】レーザドライバ108はアナログ入力VA
とデジタルスイッチ入力SWとを持ち、アナログ入力V
Aの入力電圧に応じた大きさのレーザ駆動電流410を
レーザダイオード140に流す。
【0031】また、デジタルスイッチ入力のオン/オフ
によって、そのレーザ駆動電流410をオン/オフする。
【0032】このため、図6に示すように、パラメータ
可変手段107において、上記画像判別結果a’の値に
よって、a’=0の場合には光量設定信号Stが選択さ
れて、レーザドライバ108が該Stに応じたレーザ駆
動電流を流すことにより、レーザダイオード140をテ
キスト画像印刷に最適な光量で発光させることができ、
また、a’=1の場合には、光量設定信号Sgが選択さ
れて、同様に、レーザダイオード140が写真画像印刷
に最適な光量で発光させることができる。
【0033】このように、画像判別結果によって、印刷
におけるレーザ光量を画像毎に最適な光量に切り替える
ことができる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、受信した印刷データの
1ページ内の画像領域を判別して、それぞれに最適な濃
度で印刷を行えるので、印刷データの種類によらず、常
に高品位な印刷物を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す模式図である。
【図2】圧縮率の一例を示す図である。
【図3】画像判別手段の一構成例を示す模式図である。
【図4】画像判別結果の一例を示す図である。
【図5】画像判別結果の記憶動作例を示すタイミングチ
ャートである。
【図6】画像判別結果の読み出し動作例を示すタイミン
グチャートである。
【図7】パラメータ可変手段の一構成例を示す模式図で
ある。
【図8】パラメータ変更の動作例を示すタイミングチャ
ートである。
【符号の説明】
101…ホスト、102…圧縮メモリ、103…伸長処
理部、104…イメージメモリ、105…画像判別手
段、106…画像領域記憶手段、107…パラメータ可
変手段、108…レーザドライバ、109…帯電プロセ
ス、110…露光プロセス、111…感光体、112…
現像プロセス、113…転写プロセス、114…定着プ
ロセス、115…清掃プロセス、120…電子写真装
置、121…印刷機構部、122…印刷制御部、140
…レーザダイオード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置から2値画像データを受信して
    印刷する電子写真装置において、 画像データのページ内の複数部分の圧縮率を検出して、
    当該部の画像の種類を判別する画像判別手段と、 画像判別結果を保持し、印刷時には印刷データと同期し
    て該画像判別結果を出力する画像領域記憶手段と、 該画像判別結果に従って、電子写真プロセスのパラメー
    タを変化させるパラメータ可変手段とを備え、 画像判別結果からパラメータ可変手段によって、ページ
    内で電子写真プロセスのパラメータを変えることを特徴
    とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 上記パラメータ可変手段は、電子写真に
    おける露光プロセスの露光光量を変えることを特徴とす
    る請求項1に記載の電子写真装置。
JP10149666A 1998-05-29 1998-05-29 電子写真装置 Pending JPH11342647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149666A JPH11342647A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10149666A JPH11342647A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11342647A true JPH11342647A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15480199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10149666A Pending JPH11342647A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11342647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137064A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Xerox Corp デジタル画像形成システムにおいて画質を制御するシステム及び方法
US7369065B2 (en) 2006-06-15 2008-05-06 Infoprint Solutions Company Llc Using operation codes to control a decoder to generate data from an input data stream into an output data stream
US7590778B2 (en) 2006-06-15 2009-09-15 International Business Machines Corporation Using operation codes to control a decoder's use of a buffer to generate data from an input data stream into an output data stream

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137064A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Xerox Corp デジタル画像形成システムにおいて画質を制御するシステム及び方法
US7369065B2 (en) 2006-06-15 2008-05-06 Infoprint Solutions Company Llc Using operation codes to control a decoder to generate data from an input data stream into an output data stream
US7590778B2 (en) 2006-06-15 2009-09-15 International Business Machines Corporation Using operation codes to control a decoder's use of a buffer to generate data from an input data stream into an output data stream

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63146566A (ja) デジタル複写機
KR900002945A (ko) 점 행렬 인쇄기용 불연속 인쇄 영상을 증강시키기 위한 방법 및 장치
JPH08317210A (ja) 画像処理装置及びその方法
US5384646A (en) Marking engine for grey level printing having a high productivity image data processing mode
JPH11342647A (ja) 電子写真装置
JP3173040B2 (ja) 画像データ処理装置
US6678069B1 (en) Image formation apparatus, image processing apparatus, image synthesis method, image processing method and storage medium
US5680226A (en) Image recording apparatus
JP3466853B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置および画像処理方法
JP3612878B2 (ja) 画像形成装置
US6870639B2 (en) Method and apparatus for image data processing system increasing quality of produced images
JP3198267B2 (ja) 画像処理装置と画像形成装置
JPH07162577A (ja) 画像形成装置
JP2976112B2 (ja) 画像形成装置
JPH11305609A (ja) 試しコピー機能付画像形成装置
JPS63146567A (ja) デジタル複写機
JP3112973B2 (ja) 画像形成装置
JP2840245B2 (ja) プリンタ装置
JP3697085B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3726942B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2000079736A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像合成方法、画像処理方法、及び記憶媒体
JP3193429B2 (ja) 画像形成装置
JPH08307589A (ja) デジタル複写装置
JPH05201105A (ja) ペ−ジプリンタ
JP2003230002A (ja) 画像回転処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040809