JP3173040B2 - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JP3173040B2
JP3173040B2 JP13591491A JP13591491A JP3173040B2 JP 3173040 B2 JP3173040 B2 JP 3173040B2 JP 13591491 A JP13591491 A JP 13591491A JP 13591491 A JP13591491 A JP 13591491A JP 3173040 B2 JP3173040 B2 JP 3173040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
image
delay
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13591491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04335770A (ja
Inventor
俊和 川口
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP13591491A priority Critical patent/JP3173040B2/ja
Publication of JPH04335770A publication Critical patent/JPH04335770A/ja
Priority to US08/212,392 priority patent/US5414800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3173040B2 publication Critical patent/JP3173040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データを記憶する
メモリを供えたデータ処理装置に関し、特に、階調を表
現するパラレルの複数ビットからなる画像データを処理
るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディジタル式の複写機又はレ
ーザプリンタなどにおいて、二色の画像を同時に形成す
ることがしばしば行われている。
【0003】例えば複写機においては、原稿画像を1回
スキャンすることによって、原稿画像の中の特定の部分
を赤色で、他の部分を黒色で、それぞれ画像形成する同
時2色モードが設定可能になっている。
【0004】このような画像形成装置では、感光体ドラ
ムの外周面に面し且つ周方向に互いにずれた位置に、2
個の帯電器、及びトナー色の異なる2個の現像器をそれ
ぞれ配置しておき、異なる画像データによって駆動され
る2個のレーザ光源からのそれぞれのレーザ光を、各帯
電器の後の位置において感光体ドラムに照射して露光す
るように構成されている。
【0005】そして、各レーザ光源による感光体ドラム
上への露光位置が周方向に互いに異なっているので、感
光体ドラムの回転方向の後の位置へ露光するレーザ光源
への画像データを、感光体ドラムがその間を回転するの
に要する時間だけ他のレーザ光源への画像データよりも
遅延させる必要があり、そのために画像データの遅延装
置が用いられている。
【0006】従来における画像データの遅延装置は、画
像データを遅延メモリに一旦記憶させ、必要な時間が経
過した後に、その遅延メモリから画像データを読み出す
ようになっている(例えば特開平2−145367号公
報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、遅延メモリ
に必要な容量は、画像データのビット数、すなわち階調
数に応じて増大するが、従来においては、階調数が装置
の設計時において固定的に定められていた。
【0008】すなわち、従来の画像データの遅延装置で
は、遅延メモリの容量は階調数に応じて固定的に定めら
れており、階調数を変更すること、例えば階調数を高く
するために遅延メモリの容量を増大させることは容易で
はなく、実際上は不可能であった。
【0009】そのため、複写機やレーザプリンタを使用
している段階で、階調数を向上させたい場合には、画像
データの遅延装置全体のプリント基板ユニットの交換と
いう大幅な改造作業を必要としていた。
【0010】本発明は、上述の問題に鑑み、遅延メモリ
の増減を行って階調数の変更を容易に行うことのできる
画像データの遅延装置を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、上述の課題を解決するため、階調を表現するパラ
レルの複数ビットからなる画像データを処理するための
装置であって、前記画像データのビット数を減少させて
階調数を減少するための圧縮部と、前記圧縮部から出力
される画像データを記憶するためのメモリと、前記メモ
リから出力される画像データを元のビット数に増大させ
るための伸長部と、前記メモリの実装状態を検出し、検
出した実装状態に応じて前記圧縮部及び前記伸長部にビ
ット変換するビット数を指示するメモリ量検出部とを有
して構成される。請求項2の発明に係る装置は、入力さ
れた画像データを圧縮する圧縮手段と、圧縮された画像
データを遅延するために記憶する遅延メモリと、前記遅
延メモリに記億された画像データを伸長する伸張手段
と、伸張された画像データに基づいて、画像記録媒体上
の前記遅延メモリによる遅延時間に応じてずれた位置に
画像形成を行う画像形成手段と、前記遅延メモリの記憶
容量を検出する検出手段と、を備え、前記圧縮手段は、
前記検出手段により検出されたメモリの記憶容量に応じ
て、画像データを前記遅延メモリに記憶可能なサイズに
圧縮する。 請求項3の発明に係る装置は、前記画像形成
手段とは別の第2の画像形成手段を備え、前記第2の画
像形成手段は、前記画像記録媒体に関して前記画像形成
手段よりも上流側に配置され、前記第2の画像形成手段
により画像形成される画像データに対しては、圧縮、遅
延、および伸長のいずれの処理も行わない。 請求項4の
発明に係る装置は、前記圧縮手段は、画像データの階調
数を変更することによって圧縮を行う。
【0012】
【作用】圧縮部によって画像データのビット数が減少さ
れ、伸長部によって元のビット数に戻される。圧縮部及
び伸長部によってビット変換されるビット数は、メモ
検出部から指示される。
【0013】メモリ量検出部は、メモリの実装状態を検
出し、その実装状態に応じて、当該メモリに記憶するビ
ット数を圧縮部及び伸長部に対して指示する。
【0014】メモリ量検出部による圧縮部及び伸長部へ
の指示は、例えば圧縮部及び伸長部がビット変換データ
を格納したROMである場合には、そのROMのアドレ
ッシングのための、メモリの実装状態に応じた内容のア
ドレスとして与えられる。
【0015】
【実施例】図3は本発明に係る画像データ処理装置であ
る印字処理部40を用いた同時2色複写が可能な複写機
1の機構を示す断面正面図である。
【0016】複写機1は、原稿を走査する走査系10、
走査系10から送られる画像信号を処理する画像信号処
理部20、画像信号処理部20から出力される画像デー
タS1に基づいて2つの半導体レーザ61,62を駆動
する印字処理部40、半導体レーザ61,62からの2
本のレーザ光を感光体ドラム71上の互いに異なった位
置に照射して露光するための光学系60、及び、露光に
より形成された潜像を現像し転写体である用紙上に転写
し且つ定着する作像系70から構成されている。
【0017】走査系10は、原稿台ガラス18上の原稿
を露光走査し、そこからの反射光を光電変換素子16,
17によって電気信号に変換するものである。光電変換
素子16,17は、例えば黒色などの特定色の画像と、
赤色などのそれ以外の色(非特定色)の画像とを、それ
ぞれ個別に電気信号に変換する。
【0018】走査系10は、露光ランプ11及びミラー
12が取り付けられたスキャナ19、固定されたミラー
13a,13b、レンズ14、ハーフミラー15、CC
Dアレイなどを用いた光電変換素子16,17、及びス
キャンモータM2などからなる。
【0019】画像信号処理部20は、2つの光電変換素
子16,17から出力される画像信号を処理し、特定色
と非特定色とに識別し、印字処理部40に対して色情報
付きの画像データS1として出力する。
【0020】印字処理部40は、送られてきた色情報付
きの画像データS1に応じてそれらを2つの半導体レー
ザ61,62へ振り分けて駆動するとともに、同時2色
モード時において、2つの半導体レーザ61,62によ
る感光体ドラム71上での露光位置の違いを補正するた
め、一方の半導体レーザ62に与える画像データを遅延
させる。
【0021】光学系60は、半導体レーザ61,62か
らのレーザ光により、赤色及び黒色の画像に対応する静
電潜像を感光体ドラム71上に形成するものである。
【0022】光学系60は、半導体レーザ61,62、
コリメータレンズ61a,62a、ダイクロイックミラ
ーからなる合成ミラー63、ポリゴンミラー65、反射
ミラー67a、合成ミラー63と同様な特性を有した分
離ミラー68、反射ミラー67b,67cなどからな
る。
【0023】作像系70は、現像転写系70A、搬送系
70B、及び定着系70Cから構成されている。
【0024】現像転写系70Aは、感光体ドラム71、
グリッド72a1を有するスコロトロン型の第1帯電チ
ャージャ72a、第1現像器73a、グリッド72b1
を有する第2帯電チャージャ72b、第2現像器73
b、転写チャージャ74、分離チャージャ75、及びク
リーニング部76などからなる。
【0025】第1現像器73aには、赤色トナーとキャ
リアとからなる二成分現像剤が収納され、第2現像器7
3bには黒色トナーとキャリアとからなる二成分現像剤
が収納されている。
【0026】搬送系70Bは、用紙を収納するカセット
80a,80b、用紙ガイド81、タイミングローラ8
2、及び搬送ベルト83などからなる。用紙ガイド81
の途中には、用紙の先端を検出するためのペーパセンサ
90が設けられている。
【0027】定着系70Cは、加熱された定着ローラ8
4,84、及び排出ローラ85などからなる。
【0028】また、複写機1の上面には、複写動作を開
始するためのプリントキー101、同時2色モードを選
択するための同時2色選択キー102、及び、黒色又は
赤色を選択して単一色の複写を行う単色モードを選択す
るカラー選択キー103などの操作キー、そして、選択
結果を表示する図示しないLEDを用いた表示装置が設
けられている。
【0029】図1は本発明に係る印字処理部40のブロ
ック図である。
【0030】画像信号処理部20から出力されるパラレ
ル8ビットの画像データS1は、画像信号処理部20か
らの色情報に応じて切り換えられる色分離部211に入
力され、カラーバッファ212又は黒バッファ213の
いずれかに出力される。
【0031】カラーバッファ212及び黒バッファ21
3は、カラー又は黒色の画像データS1の1ライン毎の
同期合わせ、及び、主走査の開始タイミングの調整のた
めに用いられるものである。
【0032】カラーレーザ制御部214及び黒レーザ制
御部215は、入力された画像データS2,S3又はS
6に応じて、半導体レーザ61,62をそれぞれ輝度変
調し、それぞれの発光強度を制御する。
【0033】データ切換え部216は、モード切り換え
信号によって、黒バッファ213から出力される画像デ
ータS3と、それを遅延させた画像データS6とを切り
換えて黒レーザ制御部215に出力するものである。同
時2色モード時には、画像データS6が黒レーザ制御部
215に入力される。
【0034】圧縮部221は、入力される画像データS
3のビット数(8ビット)を減少させるためのものであ
り、画像データS3よりもビット数の小さい又は同じビ
ット数の画像データS4を出力する。
【0035】遅延メモリ223は、同時2色モード時に
おいて、感光体ドラム71が半導体レーザ61,62に
よる2つの露光位置の間を回転する時間だけ黒色の画像
データS4を遅延させるためのものである。遅延メモリ
223は、後述するように、画像データS4のそれぞれ
のビットに対応して、それぞれ1枚のプリント基板上に
実装されている。
【0036】伸長部222は、遅延メモリ223から出
力される画像データS5を元のビット数(8ビット)に
増大させるためのものである。
【0037】アドレス制御部224は、遅延メモリ22
3への書き込みアドレス及び読み出しアドレスを発生す
るためのものであり、読み出し時には印字クロックに応
じて読み出しアドレスを更新する。読み出しアドレス
は、アドレスリセットカウンタ225からのリセット信
号RESによって「0」にリセットされる。
【0038】アドレスリセットカウンタ225は、アド
レス制御部224が発生する読み出しアドレスをリセッ
トするためのものであり、図示しないCPUから露光位
置のズレ量に相当するデータ値がプリセットされ、水平
同期信号(主走査方向の同期信号)SOSの入力された
回数がプリセットされた値と等しくなる毎に、アドレス
制御部224に対してリセット信号RESを出力する。
【0039】タイミング制御部226は、遅延メモリ2
23の読み書きのタイミングを制御する。
【0040】メモリ実装量検出部227は、遅延メモリ
223の実装状態を検出し、検出した実装状態に応じて
遅延メモリ223により遅延させるビット数を圧縮部2
21及び伸長部222に対して指示するためのものであ
る。
【0041】図2は印字処理部40の要部の回路構成の
例を示すブロック図である。
【0042】図2において、遅延メモリ223は、それ
ぞれにRAMが装着された最大8枚のメモリ基板ユニッ
トMY0〜7から構成されている。
【0043】各メモリ基板ユニットMY0〜7は、それ
ぞれがコネクタに差し込まれて実装されたときに、画像
データS4,S5のビット0〜7のそれぞれに対応する
ようになっている。また、それぞれがコネクタに差し込
まれたときに、それぞれの装着検出端子TDをグランド
電位に落として装着検出信号S7を出力するようになっ
ている。
【0044】メモリ実装量検出部227は、8ビットの
装着検出信号S7を入力とし、入力の内容に応じて3ビ
ットのメモリ検出データS8を出力するものであり、例
えば市販の74LS148(8to3Line−Pri
ority−Encoder)などが使用される。
【0045】圧縮部221は、8ビットの画像データS
3、及びメモリ実装量検出部227から出力される3ビ
ットのメモリ検出データS8によってアドレス指定され
るROMである。このROMには、画像データS3の内
容をメモリ検出データS8の内容に対応したビット数に
変換したデータが格納されている。
【0046】例えば、4枚のメモリ基板ユニットMY0
〜3が実装されている場合には、装着検出信号S7の下
位4ビットが「L」上位4ビットが「H」となり、これ
によって「100B」(Bは2進数を表す)のメモリ検
出データS8が出力され、このメモリ検出データS8が
圧縮部221に入力されることにより、圧縮部221か
らは、画像データS3に対応した4ビットの画像データ
S4が出力される。
【0047】これによって、256階調(8ビット)の
画像データS3が、16階調(4ビット)の画像データ
S4に変換されることになる。このとき、4ビットの画
像データS4の内容は、元の8ビットの画像データS3
の階調性に対して、1次関数、2次関数、対数関数、指
数関数など、種々の関数関係のものとしておくことが可
能である。
【0048】伸長部222は、画像データS5及びメモ
リ検出データS8によってアドレス指定されるROMで
ある。このROMには、圧縮部221とは逆の動作をす
るように、画像データS5の8ビットの内のメモリ検出
データS8で指定される数の下位ビットの内容に対応し
た8ビットの画像データS6が格納されている。
【0049】したがって、同時2色モード時には、黒バ
ッファ213から出力された画像データS3は、圧縮部
221によってビット数が減少した画像データS4とな
り、それが遅延メモリ223によって所定時間だけ遅延
され、伸長部222によって元の8ビットの画像データ
S6に戻され、黒レーザ制御部215により、画像デー
タS6に応じて半導体レーザ62の輝度変調が行われ
る。
【0050】しかも、遅延メモリ223に実装されたメ
モリ基板ユニットMY0〜7の数をメモリ実装量検出部
227によって検出し、遅延メモリ223の実装状態に
応じたビット数となるように圧縮部221及び伸長部2
22がビット数変換動作を行う。
【0051】したがって、上述の実施例によると、メモ
リ基板ユニットMY0〜7の着脱により遅延メモリ22
3の容量の増減を行って階調数の変更を容易に行うこと
ができる。
【0052】そのため、例えば複写機1を設計する段階
では階調数を16階調と決めておき、その後のバージョ
ンアップにより又はオプションにより、必要に応じて遅
延メモリ223の容量を増大し、32階調、64階調な
どと階調数を高くすることができ、コストパフォーマン
スの高い複写機1とすることができる。また、半導体レ
ーザ62により形成される画像の色などに応じて、階調
数を適宜変更することも容易である。
【0053】また、装着されたメモリ基板ユニットMY
0〜7以外の画像データS4は無視されるので、圧縮部
221及び伸長部222によって安定したビット変換処
理を行うことができる。
【0054】上述の実施例において、画像データS3,
S4,S5,S6のビット数は、上述した以外に種々設
定することができる。遅延メモリ223として読み書き
自在な先入れ先出し方式のメモリを用いることが可能で
ある。印字処理部40又は複写機1の全体構成、又はそ
れぞれの各部の構成は、上述した以外に種々変更するこ
とができる。
【0055】本発明は、上述した複写機1以外に、レー
ザプリンタ、ページプリンタ、その他種々の機器に適用
することができる。
【0056】
【発明の効果】本発明によると、メモリの増減を行って
階調数の変更を容易に行うことができる。請求項2ない
し4の発明によると、遅延メモリの増減を行って階調数
などの変更に容易に対応することができるともに、感光
体や用紙などの画像記録媒体に対して、遅延メモリによ
る遅延時間に応じてずれた位置に画像形成を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印字処理部のブロック図である。
【図2】印字処理部の要部の回路構成の例を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明に係る印字処理部を用いた同時2色複写
が可能な複写機の機構を示す断面正面図である。
【符号の説明】
40 印字処理部(画像データ処理装置) 221 圧縮部 222 伸長部 223 遅延メモリ(メモリ) 227 メモリ実装量検出部(メモリ量検出部) S3,S4,S5 画像データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 B41J 2/435 - 2/525 H04N 1/21 H04N 1/46 - 1/62

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階調を表現するパラレルの複数ビットから
    なる画像データを処理するための装置であって、 前記画像データのビット数を減少させて階調数を減少す
    るための圧縮部と、 前記圧縮部から出力される画像データを記憶するための
    メモリと、 前記メモリから出力される画像データを元のビット数に
    増大させるための伸長部と、 前記メモリの実装状態を検出し、検出した実装状態に応
    じて前記圧縮部及び前記伸長部にビット変換するビット
    数を指示するメモリ量検出部とを有することを特徴とす
    る画像データ処理装置。
  2. 【請求項2】入力された画像データを圧縮する圧縮手段
    と、 圧縮された画像データを遅延するために記憶する遅延
    モリと、前記遅延メモリに記億された画像データを伸長する伸張
    手段と、 伸張された画像データに基づいて、画像記録媒体上の前
    記遅延メモリによる遅延時間に応じてずれた位置に画像
    形成を行う画像形成手段と、 前記遅延 メモリの記憶容量を検出する検出手段と、を備
    え、 前記圧縮手段は、前記検出手段 により検出されたメモ
    の記憶容量に応じて、画像データを前記遅延メモリに記
    憶可能なサイズに圧縮する、 とを特徴とする画像データ処理装置。
  3. 【請求項3】前記画像形成手段とは別の第2の画像形成
    手段を備え、 前記第2の画像形成手段は、前記画像記録媒体に関して
    前記画像形成手段よりも上流側に配置され、 前記第2の画像形成手段により画像形成される画像デー
    タに対しては、圧縮、遅延、および伸長のいずれの処理
    も行わない、 請求項2記載の画像データ処理装置。
  4. 【請求項4】前記圧縮手段は、画像データの階調数を変
    更することによって圧縮を行う、 請求項2記載の画像データ処理装置。
JP13591491A 1991-05-10 1991-05-10 画像データ処理装置 Expired - Lifetime JP3173040B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591491A JP3173040B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像データ処理装置
US08/212,392 US5414800A (en) 1991-05-10 1994-03-10 Image data processing apparatus in which the state of mounting in delay memory is detected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591491A JP3173040B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335770A JPH04335770A (ja) 1992-11-24
JP3173040B2 true JP3173040B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=15162793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13591491A Expired - Lifetime JP3173040B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5414800A (ja)
JP (1) JP3173040B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577087B1 (en) * 1992-06-30 2000-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Output method and apparatus
JP2001257849A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2001290696A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Minolta Co Ltd メモリ基板
US7921059B2 (en) * 2005-12-15 2011-04-05 Microsoft Corporation Licensing upsell
US8010471B2 (en) * 2007-07-13 2011-08-30 Microsoft Corporation Multiple-instance pruning for learning efficient cascade detectors
KR101424718B1 (ko) * 2007-10-17 2014-08-04 삼성전자 주식회사 원격 접속 환경에서 접속 가능한 홈 네트워크 정보를제공하는 장치 및 그 방법
KR100960152B1 (ko) * 2007-10-24 2010-05-28 플러스기술주식회사 네트워크상의 복수 단말을 검출하여 인터넷을 허용 및차단하는 방법
US8239345B2 (en) * 2007-12-27 2012-08-07 Microsoft Corporation Asynchronous replication

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3484661D1 (de) * 1983-03-08 1991-07-11 Canon Kk Bildverarbeitungsgeraet.
GB2172767B (en) * 1985-01-31 1989-02-08 Canon Kk Image signal processing system
US4943910A (en) * 1987-04-14 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system compatible with a conventional expanded memory
JPH02145367A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Canon Inc 多色記録装置
US5003494A (en) * 1989-12-18 1991-03-26 Eastman Kodak Company Data storage system for an electronic color printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04335770A (ja) 1992-11-24
US5414800A (en) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901276A (en) Image forming apparatus having an interface to connect with other image forming apparatus
JPH03232371A (ja) 画像記録装置
JP3173040B2 (ja) 画像データ処理装置
US5982983A (en) Image recording system accommodating various output devices
JP3103571B2 (ja) 画像処理装置
JPH10177283A (ja) 白黒兼用カラー画像形成装置
JP3482280B2 (ja) デジタル複写機システム
US5252996A (en) Electrophotographic recording apparatus and method capable of recording both characters and solid black picture images
JP3377136B2 (ja) 画像処理装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JPH05265298A (ja) 画像記録装置
JP2655849B2 (ja) 画像形成方法
JP2976112B2 (ja) 画像形成装置
US5790164A (en) Image scanning and writing apparatus which uses different synchronizing signals for scanning and writing
JP2743363B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法
JPS61114648A (ja) 印字制御装置
JP2000127499A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3521472B2 (ja) 画像データ変換装置
JP2889542B2 (ja) 画像処理方法
JP3190269B2 (ja) 画像処理方法
JP2712236B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法
JPH11342647A (ja) 電子写真装置
JP2743364B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法
JP2000270225A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2623639B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11