JPH11341390A - テレビジョンチューナ - Google Patents

テレビジョンチューナ

Info

Publication number
JPH11341390A
JPH11341390A JP14437398A JP14437398A JPH11341390A JP H11341390 A JPH11341390 A JP H11341390A JP 14437398 A JP14437398 A JP 14437398A JP 14437398 A JP14437398 A JP 14437398A JP H11341390 A JPH11341390 A JP H11341390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
tuning
switching
intermediate frequency
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14437398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581787B2 (ja
Inventor
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP14437398A priority Critical patent/JP3581787B2/ja
Publication of JPH11341390A publication Critical patent/JPH11341390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581787B2 publication Critical patent/JP3581787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PAL(B/G)方式およびSECAM
(L)方式の各TV放送の映像を良好な状態で再生でき
るテレビジョンチューナを提供する。 【解決手段】 VHFローバンドにあるSECAM
(L)方式のTV放送を受信するときには、その他のT
V放送を受信するときよりも、中間周波同調回路7、8
の同調容量を大きくすることによって、同調周波数を低
くする手段を備える。同調容量を大きくする第1手段と
して、中間周波同調回路7に可変容量ダイオード77
設け、可変容量ダイオード77 に付加バイアス電圧を加
える。同調容量を大きくする第2手段として、中間周波
同調回路8に、スイッチングダイオード87 と直列に接
続した付加コンデンサ86 を並列接続し、切り換え電圧
を加えてスイッチングダイオード87 をオンにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PAL(B/G)
方式およびSECAM(L)方式の各テレビジョン放送
(以下TV放送と略記する)を共に受信できる共用のテ
レビジョンチューナに係わり、特に、各方式間並びに放
送周波数帯域間で中間周波数が異なることにより生じる
受信性能の劣化を防止できるテレビジョンチューナに関
する。
【0002】
【従来の技術】欧州で採用されているTV放送方式に
は、ドイツ国等で採用されているPAL(B/G)方式
と、フランス国等で採用されているSECAM(L)方
式とがあり、これら2方式のTV放送を受信できる共用
テレビジョンチューナが既に開発されている。
【0003】図3は、前記既知の共用テレビジョンチュ
ーナの構成の一例を示す一部回路図を含んだブロック図
である。
【0004】図3にあるように、既知のテレビジョンチ
ューナは、入力端子61と、アンテナ(ANT)同調回
路62と、高周波増幅回路(RFAMP)63と、高周
波複同調回路64と、混合回路(MIX)65と、局部
発振回路(OSC)66と、中間周波同調回路67と、
選局用IC69と、出力端子70とを備えている。
【0005】高周波複同調回路64は、入力端が高周波
増幅回路63の出力端に接続され、出力端が混合回路6
5の第1入力端に接続されており、可変容量ダイオード
641 、642 と、インダクタ643 乃至647 と、キ
ャパシタ648 乃至6412と、スイッチングダイオード
6413、6414と、抵抗6415、6416とからなってい
る。また、局部発振回路66は出力端が混合回路65の
第2入力端に接続されている。
【0006】中間周波同調回路67は、入力端が混合回
路65の出力端に接続され、出力端が出力端子70に接
続されており、インダクタ671 と、キャパシタ672
乃至674 とからなっている。
【0007】IC69は、PLL回路の他にバンドデコ
ーダを備えており、同調電圧端子TUと、バンド切換端
子BS2、BS3とを有し、これら各端子は、それぞれ
高周波複同調回路64および局部発振回路66に接続さ
れている。なお、同調電圧端子TUは同調電圧を発生
し、バンド切換端子BS2はVHFハイバンドのTV放
送を選択したとき正電圧を発生し、バンド切換端子BS
3はVHFローバンドのTV放送を選択したとき正電圧
を発生する。
【0008】前記構成による既知の共用テレビジョンチ
ューナは、次のように動作する。
【0009】入力端子61に加えられた受信信号は、ア
ンテナ同調回路62において所望チャネルの受信信号が
選択され、高周波増幅回路63において増幅される。増
幅された受信信号は、高周波複同調回路64において所
望チャネルの受信信号がさらに選択され、混合回路65
において、局部発振回路66から供給された局部発振信
号と混合されて中間周波信号に変換される。中間周波信
号は、中間周波同調回路67において所定周波数の中間
周波信号が選択され、出力端子70から出力される。
【0010】そこで、VHFローバンドにあるTV放送
を選択したとき、IC69のバンド切換端子BS3から
正電圧が出力され、この正電圧によって、高周波複同調
回路64は、スイッチングダイオード6413、6414
それぞれオフになり、可変容量ダイオード641 、64
2 、インダクタ643 、644 、キャパシタ648 、6
9 に、インダクタ645 乃至647 、キャパシタ64
10が挿入接続された形になる。
【0011】一方、VHFハイバンドにあるTV放送を
選択したとき、IC69のバンド切換端子BS2から正
電圧が出力され、この正電圧によって、高周波複同調回
路64は、スイッチングダイオード6413、6414がそ
れぞれオンになり、インダクタ645 乃至647 、キャ
パシタ6410からなる回路部分が短絡され、可変容量ダ
イオード641 、642 、インダクタ643 、644
キャパシタ648 、649 だけが接続された形になる。
【0012】そして、いずれのバンドにあるTV放送を
選択したときも、IC69の同調電圧端子TUから同調
電圧が出力され、高周波複同調回路64は、同調電圧が
抵抗6415とインダクタ643 を介して可変容量ダイオ
ード641 に加えられるとともに、抵抗6416とインダ
クタ644 を介して可変容量ダイオード642 に加えら
れるので、可変容量ダイオード641 、642 の各容量
が調整され、選択されたTV放送に同調される。
【0013】また、局部発振回路66は、高周波複同調
回路64と同様に、IC69のバンド切換端子BS3ま
たはBS2から出力された正電圧と、同調電圧端子TU
から出力された同調電圧とが加えられ、選択されたTV
放送の周波数に対して一定の差だけ高い周波数の局部発
振信号を出力する。
【0014】ところで、VHFローバンドにあるSEC
AM(L)方式のTV放送では、PAL(B/G)方式
のTV放送に比べて、映像搬送波と音声搬送波の周波数
が高低逆に配列されており、また、1チャネル当たりの
周波数帯域幅が1MHz広くなっている。
【0015】このため、既知の共用テレビジョンチュー
ナでは、映像中間周波数および色中間周波数は、PAL
(B/G)方式のTV放送を選択するときは、それぞれ
標準の38.9MHzおよび34.47MHzに設定されて
いるのに対して、VHFローバンドにあるSECAM
(L)方式のTV放送を選択するときは、上記の相違お
よび表面弾性波素子で形成された中間周波フイルタ(図
示なし)の特性を考慮して、それぞれ33.9MHzおよ
び38.33 MHzに設定されている。
【0016】図4は、既知の共用テレビジョンチューナ
の、VHFローバンドにあるTV放送を選択するとき
の、中間周波同調回路67の同調特性であり、図中PI
PAL 、CIPAL がそれぞれPAL(B/G)方式TV放
送の映像中間周波および色中間周波であり、PISEC
CISEC がそれぞれSECAM(L)方式TV放送の映
像中間周波および色中間周波である。
【0017】図4にあるように、中間周波同調回路67
の同調特性は、単峰特性であって、PAL(B/G)方
式の色中間周波CIPAL 34.47MHzと映像中間周波
PIPAL 38.9MHzの中間の約36.7MHzに同調し
ており、映像中間周波と色中間周波に対する選択度がほ
ぼ等しくなるように設定されている。しかし、VHFロ
ーバンドにあるSECAM(L)方式の色中間周波CI
SEC 38.33MHzと映像中間周波PISEC 33.9M
Hzに対しては、同調周波数がそれらの中間よりも高い方
に偏っている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、VHF
ローバンドにあるSECAM(L)方式のTV放送を選
択するときには、中間周波同調回路67の同調周波数
が、色中間周波CISEC 側に偏っている。このため、中
間周波同調回路67の選択度が、映像中間周波PISEC
よりも色中間周波CISEC に対して高く、他のバンドに
あるTV放送を選択したときに比べて、再生された映像
の色が濃くなり、良好な映像を得ることができないとい
う問題がある。この問題を解決する方法として、VHF
ローバンドにあるSECAM(L)方式のTV放送を選
択するときに、IC69から出力される同調電圧をやや
高くして、局部発振回路66の発振周波数を高くし、各
中間周波を0.6MHz高くする方法が考えられる。しか
し、この方法は、同じ同調電圧で制御されている高周波
複同調回路64の同調周波数が高い方にずれてしまい、
利用できない。
【0019】本発明は、このような問題点を解決するも
ので、その目的は、PAL(B/G)方式およびSEC
AM(L)方式のいずれのTV放送を受信しても、共に
良好な状態で映像を再生できるテレビジョンチューナを
提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるテレビジョンチューナは、中間周波同
調回路の同調周波数をPAL(B/G)方式のTV放送
に適応させて設定し、VHFローバンドにあるSECA
M(L)方式のTV放送を受信するときに、中間周波同
調回路の同調周波数を低くする手段を備えている。
【0021】前記手段によれば、中間周波同調回路の同
調周波数は、VHFローバンドにあるSECAM(L)
方式のTV放送を受信するときには低くなって、VHF
ローバンドにあるSECAM(L)方式のTV放送に応
じた同調周波数になり、その他のTV放送を受信すると
きには高くなって、PAL(B/G)方式のTV放送お
よびVHFローバンド以外のバンドにあるSECAM
(L)方式のTV放送に応じた同調周波数になる。した
がって、いずれのTV放送を受信するときにも、映像中
間周波と色中間周波に対する中間周波同調回路の選択度
をほぼ等しくすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一つにおい
て、中間周波同調回路の同調周波数を低くする手段は、
中間周波同調回路に可変容量ダイオードを設け、その可
変容量ダイオードに付加バイアス電圧を固定バイアス電
圧とともに加えることによって、可変容量ダイオードの
容量を固定バイアス電圧のみを加えたときよりも大きく
するものである。
【0023】本発明の実施の形態の一つの好適例におい
て、付加バイアス電圧は、バンドデコーダを備えた選局
用ICから出力されたバンド切換電圧を抵抗回路で分圧
して得た分圧電圧であり、固定バイアス電圧は、付加バ
イアス電圧よりも高い電圧であって、可変容量ダイオー
ドには、カソードに固定バイアス電圧を加え、アノード
に付加バイアス電圧を加える。
【0024】本発明の実施の形態の他の一つにおいて、
中間周波同調回路の同調周波数を低くする手段は、中間
周波同調回路に、固定容量と、スイッチングダイオード
に直列接続された付加容量とを設け、スイッチングダイ
オードに切換電圧を加えてスイッチングダイオードをオ
ン状態にすることによって、付加容量を固定容量に並列
接続するものである。
【0025】本発明の実施の形態の他の一つの好適例に
おいて、切換電圧は、バンドデコーダを備えた選局用I
Cから出力されたバンド切換電圧であり、スイッチング
ダイオードには、カソードにバンド切換電圧よりも低い
電圧の固定バイアス電圧を加え、アノードにバンド切換
電圧を加える。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0027】図1は、本発明によるテレビジョンチュー
ナの第1実施例の構成を示す一部回路図を含んだブロッ
ク図である。
【0028】図1にあるように、第1実施例のテレビジ
ョンチューナは、入力端子1と、アンテナ(ANT)同
調回路2と、高周波増幅回路(RFAMP)3と、高周
波複同調回路4と、混合回路(MIX)5と、局部発振
回路(OSC)6と、中間周波同調回路7と、選局用I
C9と、出力端子10とを備えている。
【0029】高周波複同調回路4は、入力端が高周波増
幅回路3の出力端に接続され、出力端が混合回路5の第
1入力端に接続されており、可変容量ダイオード41
2と、インダクタ43 乃至47 と、キャパシタ48
至412と、スイッチングダイオード413、414と、抵抗
15、416とからなっている。そして、可変容量ダイオ
ード41 は、カソードがインダクタ43 の一端に接続さ
れるとともに、キャパシタ411を介して入力端に接続さ
れ、アノードが接地点に接続されている。可変容量ダイ
オード42 は、カソードがインダクタ44 の一端に接続
されるとともに、キャパシタ412を介して出力端に接続
され、アノードが接地点に接続されている。インダクタ
3 、44 は互いに誘導結合されており、インダクタ4
3 の他端は、キャパシタ48 を介してインダクタ45
一端に接続されるとともに、抵抗415を介してIC9の
同調電圧端子TUに接続され、インダクタ44 の他端
は、キャパシタ49 を介してインダクタ46 の一端に接
続されるとともに、抵抗416を介してIC9の同調電圧
端子TUに接続されている。インダクタ45 、46 は互
いに誘導結合されており、インダクタ45 は、一端がI
C9のバンド切換端子BS3に接続されるとともに、ス
イッチングダイオード413を介してバンド切換端子BS
2に接続され、他端がインダクタ46 の他端とインダク
タ47 の一端とに接続されている。インダクタ46 は、
一端がIC9のバンド切換端子BS3に接続されるとと
もに、スイッチングダイオード414を介してバンド切換
端子BS2に接続されている。インダクタ47 は、他端
がキャパシタ410を介して接地点に接続されている。ま
た、局部発振回路6は、出力端が混合回路5の第2入力
端に接続されている。
【0030】中間周波同調回路7は、入力端が混合回路
5の出力端に接続され、出力端が出力端子10に接続さ
れており、インダクタ71 と、キャパシタ72 乃至76
と、可変容量ダイオード77 と、抵抗78 、79 とから
なっている。そして、インダクタ71 は、一端がキャパ
シタ73 を介して入力端に接続されるとともに、キャパ
シタ74 を介して出力端に接続され、他端が電源端子B
に接続されるとともにキャパシタ75 を介して接地点に
接続されている。キャパシタ72 は、インダクタ71
並列接続されている。可変容量ダイオード77 は、カソ
ードがインダクタ71 の一端に接続され、アノードが、
キャパシタ76 を介してインダクタ71の他端に接続さ
れ、さらに抵抗78 を介してIC9のバンド切換端子B
S4に接続されるとともに、抵抗79 を介して接地点に
接続されている。
【0031】IC9は、一例としてフイリップス社製の
TSA5520であり、PLL回路の他にバンドデコー
ダを備えており、同調電圧端子TUと、バンド切換端子
BS2、BS3、BS4とを有し、この中、バンド切換
端子BS4を除く各端子が高周波複同調回路4および局
部発振回路6に接続され、バンド切換端子BS4が中間
周波同調回路7に接続されている。なお、同調電圧端子
TUは同調電圧を発生し、バンド切換端子BS2はVH
FハイバンドのTV放送を選択したとき正電圧を発生
し、バンド切換端子BS3はVHFローバンドのTV放
送を選択したとき正電圧を発生し、バンド切換端子BS
4はVHFローバンドにあるSECAM(L)方式のT
V放送を選択したとき正電圧を発生する。
【0032】前記構成による第1実施例のテレビジョン
チューナは、次のように動作する。
【0033】入力端子1に加えられた受信信号は、アン
テナ同調回路2において所望チャネルの受信信号が選択
され、高周波増幅回路3において増幅される。増幅され
た受信信号は、高周波複同調回路4において所望チャネ
ルの受信信号がさらに選択され、混合回路5において、
局部発振回路6から供給された局部発振信号と混合され
て中間周波信号に変換される。中間周波信号は、中間周
波同調回路7において所定周波数の中間周波信号が選択
され、出力端子10から出力される。
【0034】そこで、VHFローバンドにあるTV放送
を選択したとき、IC9のバンド切換端子BS3から正
電圧が出力され、この正電圧によって、高周波複同調回
路4は、スイッチングダイオード413、414がそれぞれ
オフになり、可変容量ダイオード41 、42 、インダク
タ43 、44 、キャパシタ48 、49 に、インダクタ4
5 乃至47 、キャパシタ410が挿入接続された形にな
る。
【0035】一方、VHFハイバンドにあるTV放送を
選択したとき、IC9のバンド切換端子BS2から正電
圧が出力され、この正電圧によって、高周波複同調回路
4は、スイッチングダイオード413、414がそれぞれオ
ンになり、インダクタ45 乃至47 、キャパシタ410
らなる回路部分が短絡され、可変容量ダイオード41
2 、インダクタ43 、44 、キャパシタ48 、49
けが接続された形になる。
【0036】そして、いずれのバンドにあるTV放送を
選択したときも、IC9の同調電圧端子TUから同調電
圧が出力され、高周波複同調回路4は、同調電圧が抵抗
15とインダクタ43 を介して可変容量ダイオード41
に加えられるとともに、抵抗416とインダクタ44 を介
して可変容量ダイオード42 に加えられるので、可変容
量ダイオード41 、42 の各容量が調整され、選択され
たTV放送に同調される。
【0037】また、局部発振回路6は、高周波複同調回
路4と同様に、IC9のバンド切換端子BS3またはB
S2から出力された正電圧と、同調電圧端子TUから出
力された同調電圧とが加えられ、選択されたTV放送の
周波数に対して一定の差だけ高い周波数の局部発振信号
を出力する。
【0038】さらに、第1実施例のテレビジョンチュー
ナでは、中間周波同調回路7の同調周波数を、PAL
(B/G)方式のTV放送に適応させて設定してあり、
VHFローバンドにあるSECAM(L)方式のTV放
送を選択したときに、その同調周波数を低域周波数側に
移動させるようにしている。
【0039】即ち、第1実施例のテレビジョンチューナ
は、VHFローバンドにあるSECAM(L)方式のT
V放送を選択したときに、正電圧がIC9のバンド切換
端子BS4から出力され、中間周波同調回路7に加えら
れる。
【0040】この正電圧は、中間周波同調回路7におい
て、抵抗78 、79 で分圧されて付加バイアス電圧とし
て可変容量ダイオード77 のアノードに加えられる。こ
のとき、可変容量ダイオード77 は、カソードに電源端
子Bからインダクタ71 を介して固定バイアス電圧とし
て電源電圧が加えられており、アノードとカソード間に
は、固定バイアス電圧と付加バイアス電圧との差電圧が
加わり、その容量は固定バイアス電圧のみを加えたとき
よりも大きくなる。したがって、中間周波同調回路7の
同調周波数は、付加バイアス電圧を加えないときに比べ
て低域周波数側に移動する。
【0041】一方、VHFローバンド以外のバンドにあ
るSECAM(L)方式のTV放送およびPAL(B/
G)方式のTV放送を選択したときは、IC9のバンド
切換端子BS4から正電圧が出力されず、可変容量ダイ
オード77 は、カソードに電源電圧だけが加えられ、そ
の容量は付加バイアス電圧を加えたときよりも小さくな
る。したがって、中間周波同調回路7の同調周波数は、
付加バイアス電圧を加えたときに比べて高域周波数側に
移動する。
【0042】次に、図2は、本発明によるテレビジョン
チューナの第2実施例の構成を示す一部回路図を含んだ
ブロック図である。
【0043】第2実施例のテレビジョンチューナは、図
1に示された第1実施例のテレビジョンチューナにおけ
る中間周波同調回路7の代わりに、中間周波同調回路8
を備えたものであり、中間周波同調回路8以外の構成お
よび動作は第1実施例と同じなので、図2において、図
1の構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付
け、中間周波同調回路8の構成と動作についてだけ以下
に説明し、その他の構成と動作については説明を省略す
る。
【0044】中間周波同調回路8は、入力端が混合回路
5の出力端に接続され、出力端が出力端子10に接続さ
れており、インダクタ81 と、キャパシタ82 乃至86
と、スイッチングダイオード87 と、抵抗88 乃至810
とからなっている。そして、インダクタ81 は、一端が
キャパシタ83 を介して入力端に接続されるとともに、
キャパシタ84 を介して出力端に接続され、他端が抵抗
9 を介して電源端子Bに接続されるとともに、並列接
続された抵抗810とキャパシタ85 とを介して接地点に
接続されている。キャパシタ82 はインダクタ81 に並
列に接続されている。キャパシタ86 は、一端がスイッ
チングダイオード87 のアノードに接続され、他端がイ
ンダクタ81 の他端に接続されている。スイッチングダ
イオード87 は、カソードがインダクタ81 の一端に接
続され、アノードが抵抗88 を介してIC9のバンド切
換端子BS4に接続されている。
【0045】そこで、VHFローバンドにあるSECA
M(L)方式のTV放送を選択したとき、IC9のバン
ド切換端子BS4から正電圧が出力され、この正電圧が
切換電圧として中間周波同調回路8の抵抗88 を介して
スイッチングダイオード87のアノードに加えられる。
このとき、スイッチングダイオード87 のカソードに
は、電源端子Bに加えられた電源電圧が抵抗89 と810
で分圧されて、固定バイアス電圧としてインダクタ81
を介して加えられているが、この固定バイアス電圧より
も切換電圧の方が高いので、スイッチングダイオード8
7 はオン状態になる。そして、キャパシタ86 がキャパ
シタ82 に並列接続され、中間周波同調回路8の同調容
量は切換電圧を加えないときよりも大きくなる。したが
って、中間周波同調回路8の同調周波数は、切換電圧を
加えないときに比べて低域周波数側に移動する。
【0046】一方、VHFローバンド以外のバンドにあ
るSECAM(L)方式のTV放送およびPAL(B/
G)方式のTV放送を選択したときは、IC9のバンド
切換端子BS4から正電圧が出力されず、スイッチング
ダイオード87 はオフ状態になり、中間周波同調回路8
の同調容量は切換電圧を加えたときよりも小さくなる。
したがつて、中間周波同調回路8の同調周波数は、切換
電圧を加えたときに比べて高域周波数側に移動する。
【0047】図5は、各実施例のテレビジョンチューナ
において、VHFローバンドにあるTV放送を選択した
ときの中間周波同調回路7、8の同調特性であり、実線
がPAL(B/G)方式のTV放送を選択したときの特
性であり、破線がSECAM(L)方式のTV放送を選
択したときの特性である。図中PIPAL 、CIPAL がそ
れぞれPAL(B/G)方式TV放送の映像中間周波お
よび色中間周波であり、PISEC 、CISEC がそれぞれ
SECAM(L)方式TV放送の映像中間周波および色
中間周波である。
【0048】図5にあるように、中間周波同調回路7、
8の同調特性は、図4に示した既知のテレビジョンチュ
ーナにおける中間周波同調回路67の同調特性に比べ
て、PAL(B/G)方式のTV放送を選択したときは
変わらず、SECAM(L)方式のTV放送を選択した
ときは、低域周波数側に移動しており、いずれの方式の
TV放送を選択したときも、同調周波数が映像中間周波
および色中間周波のほぼ中央にある。
【0049】なお、各実施例において、付加バイアス電
圧または切換電圧として、IC9のバンド切換端子BS
4から得られる正電圧を用いているが、本発明における
付加バイアス電圧または切換電圧はこの正電圧に限られ
るものでなく、VHFローバンドにあるSECAM
(L)方式のTV放送を選択したときにだけ得られる電
圧であれば、他の電圧を用いてもよい。
【0050】
【発明の効果】以上の説明のように、各実施例のテレビ
ジョンチューナによれば、中間周波同調回路の同調周波
数を、PAL(B/G)方式のTV放送に適応させて設
定し、VHFローバンドにあるSECAM(L)方式の
TV放送を選択したときに、中間周波同調回路の同調容
量を大きくしている。すなわち、PAL(B/G)方式
のTV放送に適応させて設定された中間周波同調回路の
同調周波数が、VHFローバンドにあるSECAM
(L)方式のTV放送を受信するときに、低域周波数側
に移動し、VHFローバンドにあるSECAM(L)方
式のTV放送に適応する。
【0051】したがって、この発明のテレビジョンチュ
ーナによれば、いずれの方式のTV放送を選択しても、
映像中間周波および色中間周波に対する選択度がほぼ同
じになり、映像を良好な状態で再生することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテレビジョンチューナの第1実施
例の構成を示す一部回路図を含んだブロック図である。
【図2】本発明によるテレビジョンチューナの第2実施
例の構成を示す一部回路図を含んだブロック図である。
【図3】既知のテレビジョンチューナの構成を示す一部
回路図を含んだブロック図である。
【図4】既知のテレビジョンチューナにおける中間周波
同調回路の同調特性図である。
【図5】本発明によるテレビジョンチューナにおける中
間周波同調回路の同調特性図である。
【符号の説明】
7、8 中間周波同調回路 77 可変容量ダイオード 82 固定容量 86 付加容量 87 スイッチングダイオード 88、89 抵抗 9 選局用IC BS4 バンド切換端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間周波同調回路を備え、PAL(B/
    G)方式およびSECAM(L)方式の各テレビジョン
    放送を受信可能であって、前記中間周波同調回路の同調
    周波数をPAL(B/G)方式のテレビジョン放送に適
    応させて設定し、VHFローバンドにあるSECAM
    (L)方式のテレビジョン放送を受信するときに、前記
    中間周波同調回路の同調周波数を低くする手段を備えて
    いることを特徴とするテレビジョンチューナ。
  2. 【請求項2】 前記中間周波同調回路に可変容量ダイオ
    ードを設け、VHFローバンドにあるSECAM(L)
    方式のテレビジョン放送を受信するときに、前記可変容
    量ダイオードに、固定バイアス電圧のみを加えたときよ
    りも可変容量ダイオードの容量を大きくする付加バイア
    ス電圧を前記固定バイアス電圧とともに加え、その他の
    テレビジョン放送を受信するときに、前記可変容量ダイ
    オードに前記固定バイアス電圧のみを加えることを特徴
    とする請求項1に記載のテレビジョンチューナ。
  3. 【請求項3】 前記付加バイアス電圧は、バンドデコー
    ダを備えた選局用ICから出力されたバンド切換電圧を
    抵抗回路で分圧して得た分圧電圧であり、前記固定バイ
    アス電圧は、前記付加バイアス電圧よりも高い電圧であ
    って、前記可変容量ダイオードには、カソードに前記固
    定バイアス電圧を加え、アノードに前記付加バイアス電
    圧を加えることを特徴とする請求項2に記載のテレビジ
    ョンチューナ。
  4. 【請求項4】 前記中間周波同調回路に、固定容量と、
    スイッチングダイオードに直列接続された付加容量とを
    設け、VHFローバンドにあるSECAM(L)方式の
    テレビジョン放送を受信するときに、前記スイッチング
    ダイオードにそのスイッチングダイオードをオン状態に
    する切換電圧を加え、前記スイッチングダイオードをオ
    ン状態にして前記付加容量を前記固定容量に並列に接続
    し、その他のテレビジョン放送を受信するときに、前記
    スイッチングダイオードにそのスイッチングダイオード
    をオフ状態にする切換電圧を加え、前記スイッチングダ
    イオードをオフ状態にして、前記付加容量を前記固定容
    量から切り離すことを特徴とする請求項1に記載のテレ
    ビジョンチューナ。
  5. 【請求項5】 前記切換電圧は、バンドデコーダを備え
    た選局用ICから出力されたバンド切換電圧であり、前
    記スイッチングダイオードには、カソードに前記バンド
    切換電圧よりも低い電圧の固定バイアス電圧を加え、ア
    ノードに前記バンド切換電圧を加えることを特徴とする
    請求項4に記載のテレビジョンチューナ。
JP14437398A 1998-05-26 1998-05-26 テレビジョンチューナ Expired - Fee Related JP3581787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437398A JP3581787B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 テレビジョンチューナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437398A JP3581787B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 テレビジョンチューナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341390A true JPH11341390A (ja) 1999-12-10
JP3581787B2 JP3581787B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=15360622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437398A Expired - Fee Related JP3581787B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 テレビジョンチューナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581787B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581787B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547292B2 (ja) テレビジョン信号受信チュ−ナ
US6795128B2 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
JP3250785B2 (ja) テレビチューナ
JP3038459B2 (ja) テレビジョン装置の信号選択回路
JPH11225295A (ja) 受信機
US6876401B2 (en) FM-broadcast-receivable television tuner for preventing adjacent-channel interference
US20040207476A1 (en) PLL circuit and television receiver having same and beat reducing method for television receiver
JPH04111540A (ja) ダブルスーパチューナ
JP3581788B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3581787B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPS63142706A (ja) 発振装置
JP3581786B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
JP2002359788A (ja) テレビジョン受信機
US6593835B1 (en) Multiple-tuning circuit of tuner preventing selection characteristic deterioration
JP3524351B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3224991B2 (ja) チューナ回路
JP3101832U (ja) 中間周波回路
JP2000152104A (ja) デジタル放送の受信装置
JPH11220362A (ja) テレビジョンチュ−ナ
JP3101450U (ja) テレビジョンチューナ
JP2502514Y2 (ja) 複同調回路の帯域切換回路
JP2000299826A (ja) テレビジョンチューナ
JP2001238143A (ja) テレビジョンチューナの中間周波回路
JPH1174813A (ja) チューナ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees