JPH11339580A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JPH11339580A
JPH11339580A JP10141552A JP14155298A JPH11339580A JP H11339580 A JPH11339580 A JP H11339580A JP 10141552 A JP10141552 A JP 10141552A JP 14155298 A JP14155298 A JP 14155298A JP H11339580 A JPH11339580 A JP H11339580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
handle
steering
switch
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10141552A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Onodera
幹夫 小野寺
Hidetaka Numata
秀隆 沼田
Katsuya Mitsuzuka
克也 三塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10141552A priority Critical patent/JPH11339580A/ja
Priority to EP99303892A priority patent/EP0958965B1/en
Priority to DE69909885T priority patent/DE69909885T2/de
Priority to US09/316,727 priority patent/US6327932B1/en
Publication of JPH11339580A publication Critical patent/JPH11339580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0076Switches therefor
    • B60Q1/0082Switches therefor mounted on the steering wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作部による操作が正確に把握でき、部品点
数が少なく、構造が簡単なステアリング装置を提供す
る。 【解決手段】 動きを操作するハンドル1と、他の機器
を操作するために前記ハンドル1に搭載した操作部6〜
11と、その操作部6〜11の操作に対応して前記ハン
ドル1の少なくとも一部に振動を与える振動手段41を
備えていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車輛などに
搭載されるステアリング装置に係り、特にハンドルに他
の機器(例えば車載機器)を操作する操作部(例えばス
イッチ)を搭載して、ハンドル操作をしながら他の機器
も操作できるステアリング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車のハンドル上に車載機器
(例えばカーオーディオやカーエアコンなど)を操作す
るためのスイッチが付設されているが、従来のステアリ
ング装置は、スイッチをオン/オフしても触覚的な応答
がなく、近くに設置されているモニタ表示装置などを見
てスイッチのオン/オフ動作を確認していた。しかし、
運転中にモニタ表示装置を見ながら確認することは困難
であり、しかも運転操作上煩わしい。
【0003】この欠点を解消するため、図5ならびに図
6に示すような構成のものが提案されている(実開昭6
2−81142号公報参照)。図5に示すようにジョイ
ステック100の握り部101の周面に縦,横4個ず
つ、すなわち合計で16個の進退可能な突起102が接
近して設けられている。
【0004】各突起102は、図6に示すように手10
3で握り部101を握った際に符号104で示す各部に
対応する位置、すなわち手103の人差指から小指まで
の4本の各指の指先、指の腹の部分、指の付け根部分よ
り若干掌寄りの部分に対応する位置に設けられている。
図示していないが各突起102の内側には圧電素子を備
えた振動手段が設けられ、各突起102が個別に振動制
御される。
【0005】手103で握り部101を握ってジョイス
テック100を所望の方向に倒すと、その動作に伴って
発生する出力信号で車載機器の操作が行なえると共に、
この出力信号に基づいて前記振動手段が駆動されて突起
102に振動が伝達される。手103はどの位置の突起
102が振動しているかを触覚的に知ることができ、現
在どのような車載機器の操作が行なわれているかを手1
03で確認することができる。
【0006】このように手103の触覚で車載機器の操
作を確認することができるから、モニタ表示装置を見る
必要がなく、簡便であるという特長を有しているが、欠
点がない訳ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、このジョイ
ステック100では多数の突起102と、各突起102
に対応した振動手段と、多数の振動手段を個別に駆動制
御するための制御手段などが必要で、そのため部品点数
が増え、構造が複雑で、大型化、コスト高ならびに組立
て作業の煩雑さを招く。
【0008】また、ジョイステック100を操作する手
103の大きさ、すなわち図6で示す符号104の位置
は個人差があるから、どの位置の突起102が振動して
いるかを触覚的に感知するときにずれが生じ、車載機器
に対する操作の適正な確認ができないなどの欠点を有し
ている。
【0009】本発明は、このような従来技術の欠点を解
消し、操作部による操作が正確に把握でき、しかも部品
点数が少なく、構造が簡単で、小型化、コストの低減な
らびに組立て作業の簡略化が図れるステアリング装置を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的は、動き(例え
ば進行、後退方向など)を操作するハンドルと、他の機
器(例えば車載機器など)を操作するために前記ハンド
ルに搭載した操作部(例えばスイッチなど)と、その操
作部の操作に対応して前記ハンドルの少なくとも一部に
振動を与える振動手段(例えばソレノイドを含む振動系
など)を備えた第1の手段により達成される。
【0011】前記目的は、前記第1の手段において、前
記操作部の操作内容(例えばカーオーディオの音量調節
やカーエアコンの風量調節など)に応じて異なる振動モ
ードをハンドルに与えるように構成した第2の手段によ
り達成される。
【0012】前記目的は、前記第1または第2の手段に
おいて、前記ハンドルが自動車のハンドルで、前記他の
機器が車載機器である第3の手段により達成される。
【0013】前記目的は、前記第1の手段において、前
記振動手段がハンドルに内蔵されている第4の手段によ
り達成される。
【0014】前記目的は、前記第1または第4の手段に
おいて、前記振動手段による振動が弾性体(例えばゴム
など)を介してハンドルの表面に伝達されるように構成
されている第5の手段により達成される。
【0015】前記目的は、前記第1または第4の手段に
おいて、前記ハンドルの表面に振動伝達カバーが設けら
れている第6の手段により達成される。
【0016】前記目的は、前記第1または第2の手段に
おいて、前記操作部により操作される対象機器が複数あ
り、選択手段により操作される対象機器が選択可能にな
っている第7の手段により達成される。
【0017】前記目的は、前記第1、第2または第7の
手段において、前記操作部がハンドルに複数搭載され、
各操作部に対応して異なる振動モードをハンドルに与え
るように構成されている第8の手段により達成される。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は前述のように、操作部の
操作に対応してハンドルに振動を与える振動手段を備え
ているから、操作部を扱ったことが運転者の掌に触覚的
に応答として帰って来る。しかも振動位置が従来提案さ
れたもののように指先や指の腹などと対応したものでな
いから、手の大きさなどに関係がない。このようなこと
から操作部による操作が正確に把握できる。
【0019】またこの振動手段は最低1個でよく、従来
提案されたものに比べると部品点数が少なく、構造が簡
単で、小型化、コストの低減ならびに組立て作業の簡略
化が図れる。
【0020】次に本発明の実施の形態を図とともに説明
する。図1は本実施の形態に係るステアリング装置の上
面図、図2は図1の2−2線上の拡大断面図、図3は制
御部のブロック図、図4はそのステアリング装置の振動
手段に供給するパルス波形図である。
【0021】ほぼ円形をしたハンドル1はステアリング
芯2、パッド3、筐体4、ボディカバー5(図2参照)
などから構成され、ハンドル軸(図示せず)を介して車
体に回転自在に接続されている。
【0022】図1に示すようにハンドル1の上面で右側
外周部の中央部付近に第1〜3スイッチ6〜8が、左側
外周部の中央部付近に第4〜6スイッチ9〜11が、そ
れぞれ設置されている。ハンドル1の左右外周部の中央
部付近は運転者が手を掛ける頻度の高い場所であるか
ら、その近くに各種スイッチ6〜11を設置すれば、ス
イッチ6〜11を操作するのにわざわざ手を移動する必
要がなく便利である。
【0023】前記第1スイッチ6、第2スイッチ7、第
4スイッチ9、第5スイッチ10は回転式プッシュスイ
ッチ、第3スイッチ6と第6スイッチ11はプッシュス
イッチで構成され、各スイッチ6〜11は図2に示すよ
うにプリント配線基板12に接続されている。
【0024】この例では右側の第1〜3スイッチ6〜8
はカーオーディオを操作するためのスイッチ群で、第1
スイッチ6で音量の増減、第2スイッチ7で選局、第3
スイッチ8で電源のオン/オフを行なうようになってい
る。左側の第4〜6スイッチ9〜11はカーエアコンを
操作するためのスイッチ群で、第4スイッチ9で風量の
増減、第5スイッチ10で車内設定温度の上げ下げ、第
6スイッチ11でレックフレッシュの選択(車内空気の
循環か車外からの空気の取り入れ)を行なうようになっ
ている。
【0025】この例ではカーオーディオとカーエアコン
の操作について説明しているが、例えばナビゲーション
システムやパワーウィンドなど他の車載機器も操作で
き、ハンドル1に付設されたモード切換スイッチ19
(図2参照)により操作対象を適宜選択することができ
る。
【0026】ハンドル1本体に振動を伝達すると本体は
体積、重量が大きく直接振動を伝えると振動が弱くなる
ので、相対的に体積、重量の小さい振動伝達カバーに振
動を直接伝えると、その付近を握る手に強い振動を伝え
ることができる。そこでハンドル1の左右外周部の中央
部付近の下面にプラスチック薄板などからなる振動伝達
カバー13が設置され、図2に示すように振動伝達カバ
ー13の内側にゴム、発泡樹脂、布などの弾性体14を
介して振動源であるソレノイド15が設置されている。
図1に示すようにソレノイド15の先端部にコイルスプ
リング16を介して振動子17が配置されている。ソレ
ノイド15で駆動される振動子17の振動が弾性体14
を介して振動伝達カバー13に伝わり、その振動を運転
者が掌で触覚的に感知することができる。
【0027】本実施の形態のように弾性体14を介して
振動を伝達すれば、柔らかくて心地好い振動を手に与え
ることができる。また振動伝達カバー13を設けること
により、振動を比較的広い面積で運転者に伝達すること
ができる。図2中の符号18は、ソレノイド15に接続
されたリード線である。
【0028】図3は、制御部の一例を示す図である。同
図に示すように前記各種スイッチ31(第1〜6スイッ
チ6〜11、モード切換スイッチ19などで構成)から
のスイッチ信号32は、入力ポート33を介してCPU
(中央処理装置)34に入力される。またCPU34
は、モニタ表示装置などに付設されているキーボードス
イッチ35からの信号36も入力される。入力された信
号36ならびにスイッチ信号32に基づいてCPU34
からは表示信号37がディスプレイからなるモニタ表示
装置38に出力され、それにより車載機器の操作状況等
が表示される。
【0029】CPU34からは振動信号40が、出力ポ
ート39を介して振動手段41(ソレノイド15、振動
子17などで構成)に入力され、振動信号40の内容に
応じて個別の振動モードにより駆動される。
【0030】図4は、振動手段41の振動源であるソレ
ノイド15に供給するパルス波形の例を示す図である。
同図Aはソレノイド15に対して周期的に1パルスの通
電がなされ、それによりハンドル1を握っている運転者
の掌に周期的に1回の振動が与えられる。Bは周期的に
2パルスの通電がなされ、それにより周期的に2回の振
動が与えられ、Cは周期的に3回の振動が与えられ、こ
のようにして振動数を徐々に増やすことができる。Dは
一定時間多数のパルス電流を流して、その間振動を継続
させる。
【0031】前記A〜Dは振動の強さ(振幅)が一定で
あるが、E〜Jは振動の強さ(振幅)に変化をもたせて
いる。すなわちEは周期的に強、弱の振動を与える2パ
ルスの通電がなされ、Fは反対に弱、強の振動を与える
2パルスの通電がなされ、Gは周期的に強、弱、強の振
動を与える3パルスの通電がなされ、Hは反対に弱、
強、弱の振動を与える3パルスの通電がなされる。また
Iは徐々に振動が強くなるように変化させ、Jは徐々に
振動が弱くなるように変化させている。このような異な
った各種振動モードが予め設定され、振動モードの選択
はCPU34によって行なわれる。
【0032】これらの振動モードは前記第1〜6スイッ
チ6〜11に対応して個別に設定され、例えば第1スイ
ッチ6で音量を増加する場合、第4スイッチ9で風量を
増加する場合、第5スイッチ10で車内設定温度を上げ
る場合は、振動が徐々に強くなる図4のIの振動モード
に設定されている。また第1スイッチ6で音量を減少す
る場合、第4スイッチ9で風量を減少する場合、第5ス
イッチ10で車内設定温度を下げる場合は、振動が徐々
に弱くなる図4のJの振動モードに設定されている。な
おIならびにJの振動モードでも各スイッチにより振動
の強さあるいは(ならびに)振動の間隔などがそれぞれ
異なっており、振動の状態で操作したスイッチが明確に
判別できるようになっている。
【0033】第2スイッチ7で選局する場合、各チャン
ネルで例えばA、B、C、……の振動モードのように振
動数が異なるように設定されている。第3スイッチ8で
の電源のオン/オフに対しては例えば電源オンの場合は
振動の強さが弱、強のFの振動モード、電源オフの場合
は振動の強さが強、弱のEの振動モードに設定されてい
る。第6スイッチ11で車内空気の循環を選択した場合
はGの振動モード、車外からの空気の取り入れを選択し
た場合はHの振動モードに設定されている。
【0034】また、特に重要な操作部を所定の振動モー
ドで、他の操作部を全てそれと異なる所定の振動モード
で振動させ、特に重要な操作部の振動をきわ立たせるよ
うにしてもよい。
【0035】本実施の形態はハンドルの左右外周部にそ
れぞれ1個の振動手段を設けたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば各操作部(スイッチ)に対
応して個別に(例えば各操作部の下に)振動手段を設け
たり、あるいは1個の振動手段でハンドル全体を各振動
モードに応じて振動させることもでき、後者の場合に振
動手段はハンドル軸などに取り付けられる。
【0036】本実施の形態は操作部としてスイッチを用
いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば操作端を押したり引いたりするスライド型の操作部、
あるいは操作端を回動または回転する回動(回転)型の
操作部、操作レバーを有するジョイスティク型の操作部
をハンドルに搭載することも可能である。
【0037】本実施の形態は振動源としてソレノイドを
用いたが、その他に例えば圧電素子や小型モータの軸に
偏心ウエイトを設けたバイブレータまたは油圧系統など
を用いることもできる。振動による触覚的な応答と音
(例えば音声、メロディ、チャイム音、ブサー音など)
による応答を併用することも可能である。
【0038】本実施の形態は自動車用のステアリング装
置について説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、例えば飛行機、船舶、各種作業車など他のも
のにもステアリング装置にも適用可能である。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の本発明は前述のように、
操作部の操作に対応してハンドルに振動を与える振動手
段を備えているから、操作部を扱ったことが運転者の掌
に触覚的に応答として帰って来る。しかも振動位置が従
来提案されたもののように指先や指の腹などと対応した
ものでないから、手の大きさなどに関係がない。このよ
うなことから操作部による操作が正確に把握できる。
【0040】またこの振動手段は最低1個でよく、従来
提案されたものに比べると部品点数が少なく、構造が簡
単で、小型化、コストの低減ならびに組立て作業の簡略
化が図れる。
【0041】請求項2記載の本発明は、操作部の操作内
容に応じて異なる振動モードをハンドルに与えるように
構成されているから、操作内容の把握がより正確であ
る。
【0042】請求項3記載の本発明は、ハンドルが自動
車のハンドルで、他の機器が車載機器であるから、ハン
ドル操作しながらカーオーディオ、カーエアコン、ナビ
ゲーションシステム、パワーウィンドなど各種機器の操
作が可能で便利である。
【0043】請求項4記載の本発明は、振動手段がハン
ドルに内蔵されているためハンドルから振動手段が突出
することがなく、振動手段を設けてもハンドル操作に支
障をきたさない。
【0044】請求項5記載の本発明は、振動手段による
振動が弾性体を介してハンドルの表面に伝達されるよう
に構成されているから、柔らかくて心地好い振動を手に
与えることができる。
【0045】請求項6記載の本発明は、ハンドルの表面
に振動伝達カバーが設けられているから、振動を比較的
広い面積で運転者に伝達することができる。
【0046】請求項7記載の本発明は、選択手段により
操作される対象機器が選択可能になっているため、操作
できる対象機器の範囲が拡張できる。
【0047】請求項8記載の本発明は、操作部がハンド
ルに複数搭載され、各操作部に対応して異なる振動モー
ドをハンドルに与えるように構成されているから、1つ
の対象機器に対しても操作できる内容が拡充できるなど
の特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るステアリング装置の
上面図である。
【図2】図1の2−2線上の拡大断面図である。
【図3】そのステアリング装置を含む制御部のブロック
図である。
【図4】そのステアリング装置の振動手段に供給するパ
ルス波形図である。
【図5】従来提案された信号入力装置の斜視図である。
【図6】その信号入力装置を操作する手の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 ハンドル 6〜11 第1〜6 スイッチ 13 振動伝達カバー 14 弾性体 15 ソレノイド 16 コイルスプリング 17 振動子 19 モード切換スイッチ 31 各種スイッチ 32 スイッチ信号 34 CPU 35 キーボードスイッチ 36 選択信号 37 表示信号 38 表示装置 40 振動信号 41 振動手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動きを操作するハンドルと、他の機器を
    操作するために前記ハンドルに搭載した操作部と、その
    操作部の操作に対応して前記ハンドルの少なくとも一部
    に振動を与える振動手段を備えていることを特徴とする
    ステアリング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記操作部の操
    作内容に応じて異なる振動モードをハンドルに与えるよ
    うに構成されていることを特徴とするステアリング装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載において、前記ハ
    ンドルが自動車のハンドルで、前記他の機器が車載機器
    であることを特徴とするステアリング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、前記振動手段が
    ハンドルに内蔵されていることを特徴とするステアリン
    グ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または4記載において、前記振
    動手段による振動が弾性体を介してハンドルの表面に伝
    達されるように構成されていることを特徴とするステア
    リング装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または4記載において、前記ハ
    ンドルの表面に振動伝達カバーが設けられていることを
    特徴とするステアリング装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載において、前記操
    作部により操作される対象機器が複数あり、選択手段に
    より操作される対象機器が選択可能であることを特徴と
    するステアリング装置。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、7のいずれかの記載にお
    いて、前記操作部がハンドルに複数搭載され、各操作部
    に対応して異なる振動モードをハンドルに与えるように
    構成されていることを特徴とするステアリング装置。
JP10141552A 1998-05-22 1998-05-22 ステアリング装置 Withdrawn JPH11339580A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141552A JPH11339580A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ステアリング装置
EP99303892A EP0958965B1 (en) 1998-05-22 1999-05-19 Steering apparatus
DE69909885T DE69909885T2 (de) 1998-05-22 1999-05-19 Lenkvorrichtung
US09/316,727 US6327932B1 (en) 1998-05-22 1999-05-21 Steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141552A JPH11339580A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339580A true JPH11339580A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15294629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141552A Withdrawn JPH11339580A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6327932B1 (ja)
EP (1) EP0958965B1 (ja)
JP (1) JPH11339580A (ja)
DE (1) DE69909885T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000071752A (ko) * 1999-04-21 2000-11-25 가타오카 마사타카 조향장치
JP2005254972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Denso Corp 車両用操作装置
KR100543764B1 (ko) * 2004-02-18 2006-01-23 현대모비스 주식회사 스티어링 휠의 다기능 스위치
JP2008162466A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
US7652219B2 (en) 2006-10-31 2010-01-26 Hyundai Motor Company Sensory perception type power switch for a vehicle
JP2010149644A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
WO2011125478A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 シャープ株式会社 車両用警告装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19926823B4 (de) * 1999-06-12 2008-08-28 ZF Lemförder GmbH Vorrichtung zum Schalten eines Automatgetriebes
DE10209206A1 (de) * 2002-03-04 2003-09-25 Siemens Ag Warnvorrichtung
DE10211946C1 (de) * 2002-03-18 2003-07-31 Siemens Ag Steuer- oder Schaltelement für Fahrzeuge
US6799488B2 (en) 2002-06-12 2004-10-05 David R. Snell Thumb-accessible control housing for steering device
DE10234863A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-12 Pfenninger, Thomas, Dr. Elektrischer Taster oder Schalter
DE20216068U1 (de) 2002-10-18 2003-03-06 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Fahrzeuglenkvorrichtung und Sicherheitssystem
DE10248651A1 (de) * 2002-10-18 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang mit einer Wählvorrichtung zur Wahl von Fahrbetriebsbereichen eines automatisierten Schalt-oder eines Automatikgetriebes für ein Kraftfahrzeug
DE10303870B4 (de) * 2003-01-31 2014-12-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem mit Spurführung
DE10352733A1 (de) 2003-04-04 2004-10-28 Takata-Petri Ag Lenkrad für Kraftfahrzeuge
US20050021190A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Worrell Barry C. Method and apparatus for accessing vehicle systems
DE10346112A1 (de) * 2003-10-04 2005-04-21 Volkswagen Ag Multifunktions-Bedieneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10359297A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-28 Lisa Dräxlmaier GmbH Piezoschalter
DE602006020604D1 (de) 2006-12-28 2011-04-21 Magneti Marelli Spa Tast-/Tonsignalanordnung zum Warnen des Fahrers eines Fahrzeugs sowie eine Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug und ein Fahrerassistenzsystem mit einer solchen Anordnung
DE602006018043D1 (de) 2006-12-28 2010-12-16 Magneti Marelli Spa Tastsignalanordnung zum Warnen des Fahrers eines Fahrzeugs sowie eine Lenkvorrichtung für ein Fahrzeug und ein Fahrerassistenzsystem mit einer solchen Anordnung
DE102007024140A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Takata-Petri Ag Vibratorbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
DE102008040113A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Fühlbare Fahrerrückmeldung bezüglich der Betriebsbereitschaft eines Fahrzeugs
US8248270B2 (en) * 2009-04-09 2012-08-21 Verne Nieves Tactile warning system for a vehicle
KR101138820B1 (ko) 2009-06-08 2012-05-11 한국과학기술원 자동차 네비게이션 시스템, 자동차 네비게이션용 스티어링 휠 및 커버, 이를 포함하는 자동차 및 이를 이용한 자동차 주행안내방법
DE102010026291B4 (de) 2009-08-06 2024-08-22 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug
US8564424B2 (en) * 2009-12-07 2013-10-22 Inventioneers Etc., Llc Steering wheel hand position sensing device
US20120218091A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Reagan Inventions Llc Device, system and method for mobile devices to communicate through skin response
JP5616916B2 (ja) * 2012-03-12 2014-10-29 富士重工業株式会社 車両用ステアリングホイール
US10238560B2 (en) 2013-03-13 2019-03-26 Hill-Rom Services, Inc. Air fluidized therapy bed having pulmonary therapy
KR101484248B1 (ko) * 2013-12-09 2015-01-16 현대자동차 주식회사 차량용 음향 조절 장치
JP6172081B2 (ja) * 2014-07-25 2017-08-02 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JP6471054B2 (ja) 2015-06-25 2019-02-13 日本プラスト株式会社 ステアリングホイール
US10167017B2 (en) * 2016-05-25 2019-01-01 Takata Corporation Steering wheel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615380A (en) * 1969-11-24 1997-03-25 Hyatt; Gilbert P. Integrated circuit computer system having a keyboard input and a sound output
US3698713A (en) * 1970-06-18 1972-10-17 Bruce D Jimerson Gametoy locomotion apparatus
US3892988A (en) * 1974-02-27 1975-07-01 William M Gran Hand-held multi-purpose electric meat tenderizer
JPS57172879A (en) * 1981-04-14 1982-10-23 Aisin Seiki Co Ltd Steering handle for automobile
JPS59227535A (ja) * 1983-06-04 1984-12-20 Aisin Seiki Co Ltd 集中制御式ステアリングホイ−ル装置
US4605380A (en) * 1985-03-13 1986-08-12 Samuel A. Camm Heartbeat doll
US4638131A (en) 1986-01-15 1987-01-20 General Motors Corporation Steering wheel pad keyboard switch assembly
DE4029657A1 (de) * 1990-09-19 1992-03-26 Schmitt Werner Dipl Ing Fh Vorrichtung zum fahrtrichtungswechsel bei fahrzeugen durch zusaetzliche vibratoren bzw. schallgeber
US5203563A (en) * 1991-03-21 1993-04-20 Atari Games Corporation Shaker control device
US5855144A (en) * 1992-07-13 1999-01-05 Parada; Nikolay Steering wheel
DE4324788C2 (de) * 1993-07-23 1996-03-28 Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer Betätigungseinrichtung am Lenkrad
DE4334800A1 (de) * 1993-10-13 1994-05-19 Allhoff Cramer Adalbert Lenkschalteinrichtung in Kraftfahrzeugen
US6119291A (en) * 1995-08-04 2000-09-19 Hill-Rom, Inc. Percussion and vibration therapy apparatus
DE29514363U1 (de) * 1995-09-07 1996-01-11 Hohe GmbH & Co. KG, 97903 Collenberg Strahlungssensormodul
US5959613A (en) * 1995-12-01 1999-09-28 Immersion Corporation Method and apparatus for shaping force signals for a force feedback device
DE19646226A1 (de) * 1996-03-19 1998-05-14 Bayerische Motoren Werke Ag Bedienvorrichtung für menügesteuerte Funktionen eines Fahrzeugs
US5857986A (en) * 1996-05-24 1999-01-12 Moriyasu; Hiro Interactive vibrator for multimedia

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000071752A (ko) * 1999-04-21 2000-11-25 가타오카 마사타카 조향장치
KR100543764B1 (ko) * 2004-02-18 2006-01-23 현대모비스 주식회사 스티어링 휠의 다기능 스위치
JP2005254972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Denso Corp 車両用操作装置
US7652219B2 (en) 2006-10-31 2010-01-26 Hyundai Motor Company Sensory perception type power switch for a vehicle
JP2008162466A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JP2010149644A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
WO2011125478A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 シャープ株式会社 車両用警告装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69909885T2 (de) 2004-01-22
DE69909885D1 (de) 2003-09-04
EP0958965A3 (en) 2000-05-17
EP0958965B1 (en) 2003-07-30
US6327932B1 (en) 2001-12-11
EP0958965A2 (en) 1999-11-24
US20010054326A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11339580A (ja) ステアリング装置
US6694236B2 (en) Vehicle-mounted device control unit
US6240347B1 (en) Vehicle accessory control with integrated voice and manual activation
US6448670B1 (en) Signal input device
KR100851711B1 (ko) 장난감에 대한 햅틱 원격 제어
JP3858642B2 (ja) 操作スイッチ装置
JP4997988B2 (ja) スイッチ制御装置およびスイッチ制御方法
JP2005132341A (ja) 車両システムにアクセスするための方法及び装置
JP2000149721A (ja) 車載機器用操作装置
US6705873B2 (en) Controller for use with operated object
JPH09292261A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3790365B2 (ja) 車載用入力装置
US20210001876A1 (en) Driving assistance apparatus
JPH11327677A (ja) 信号入力装置
JP2000029556A (ja) 信号入力装置
US10145466B2 (en) Equipment control apparatus for vehicle
KR200200283Y1 (ko) 진동 마우스
JP2002196866A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
KR970005259A (ko) 자동차 시트의 진동마사지 장치
CN113825569A (zh) 力觉组件以及触觉装置
JP2000340072A (ja) 操作感を有する操作器及び操作感の発生方法
JPH119838A (ja) コンピュータゲームコントローラ
JPH10157514A (ja) 自動車用表示器
JPH0281598U (ja)
KR19990021655A (ko) 졸음운전 방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060427