JPH11338503A - Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置 - Google Patents

Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置

Info

Publication number
JPH11338503A
JPH11338503A JP14149698A JP14149698A JPH11338503A JP H11338503 A JPH11338503 A JP H11338503A JP 14149698 A JP14149698 A JP 14149698A JP 14149698 A JP14149698 A JP 14149698A JP H11338503 A JPH11338503 A JP H11338503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gain
pid controller
proportional gain
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14149698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Takenaka
竜児 竹中
Yoshiyuki Kita
良之 北
Takashi Sonoda
隆 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14149698A priority Critical patent/JPH11338503A/ja
Publication of JPH11338503A publication Critical patent/JPH11338503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PID調節器の比例ゲインが、外乱や目標値
変動のような急激な変動に対応して、常に適切な値にな
るように自動的に算出できる、PID調節器を含む閉ル
ープ系のプロセス制御装置を提供する。 【解決手段】 請求項1記載の発明は前記課題を解決す
るために、プロセスと、目標値に従って該プロセスに対
する操作量を出力する、比例、積分および微分の3動作
からなるPID調節器を含む閉ループ系において、制御
量の時間に対する変化率に基いて演算処理される制御ゲ
イン調整装置の出力でPID調節器の比例ゲインが可変
ゲインとして設定できる手段を具備し、特に制御量y
(t)の時間に対する変化率と、しきい値との差から制
御系が安定した状態か、ハンチングしそうな状態かを判
断し、安定した状態では比例ゲインを上げ、ハンチング
しそうな状態では比例ゲインを下げるように、状態に応
じた比例ゲインが設定出来るよう、その差を積分器に入
力し、該積分器の出力をPID調節器の比例ゲインとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種プラントのプ
ロセス、機械製品等(以下プロセスという)に適用され
るPID調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来技術に係るPID調節器を含
む閉ループ系のプロセス制御装置例を示す。プロセス1
は、既知外乱d2、操作量uが入力され、制御量y4を
出力する。ここで、プロセス1より出力される制御量y
4は、目標設定器5の(目標r)出力6に追従させる必
要があるため、減算器7で、目標設定器5の出力r6と
制御量y4を比較し、後述の方法で、制御偏差ε8が小
さくなる方向に操作量u3が設定される。
【0003】即ち、操作量u3は、目標値r6と制御量
y4とを減算して得られる制御偏差ε8が係数器Kp9
を介して得られる値Pと、並行して係数器Kp9の出力
が係数器Rs10を介して積分値(1/S)11の入力
になり、その積分値11から出力される値Iと、さらに
係数器Kp9の出力が微分器S12を介して係数器Td
13の入力となり、その係数器Td13から出力される
値Dの3つの値(P,I,D)を加算器14で加算して
得られるように構成している。したがって、符号9〜1
4の要素にてPID調節器が形成されることになる。
【0004】しかしながら前記従来技術では、PID調
節器の比例P,積分Iおよび微分Dの3動作のための調
整パラメータ(比例ゲイン、リセット率および微分時
間)は、係数器Kp9、Rs10、Td13により固定
的に設定される構成となっていた。このため前記従来技
術では、十分な制御性能および安定性を保証できるプロ
セスの範囲が限られているという問題があった。
【0005】また、従来のPID調節器でプロセスの特
性が経時変化した場合に、制御性が劣化するという問題
があり、これに対してPID調節器の比例ゲインをプロ
セス特性の経時変化に悪影響されずに常に適切な値にな
るように、自動的に算出できる制御ゲイン調整装置を特
願平9−137875号に、さらにその改良として特願
平10−128787号を提案している。
【0006】前記改良版としての特願平10−1287
87号のゲイン調整装置の構成を図4と図5に示す。本
装置は、図4に示すように目標値r(t)5を変化させ
たときに、目標値r(t)5とプロセス1から出力され
る制御量y(t)4に基いて演算処理される制御ゲイン
調整装置15の出力でPID調節器10〜14の比例ゲ
インK(t)17が設定出来る回路を具備したことを特
徴とする。
【0007】即ち、前記先願技術は、図5に示すように
目標値r(t)6を変化させたときに、制御量y(t)
4の微係数の絶対値が望ましい値α* に近づくように、
その間の誤差を積分器30に入力し、その積分器30の
出力をPID調節器10〜14の比例ゲインK(t)1
7とする方法である。ここで望ましい値α* は目標値r
(t)6が変動後、ある時間経過するまでの間において
のみ値を持つが、その後は零になるようにしている回路
とは、図5に示す微分器S18と絶対値発生器19の回
路である。
【0008】目標値r(t)6が変化すれば、微分器S
18の出力信号は零からある値aに変動する。しかし、
目標値r(t)6の変動が収まれば微分器S18の出力
信号も零となる。ある時間経過するまでの間というの
は、外乱が収まって目標値r(t)6が変動しなくなる
までの間という意味である。したがって、目標値r
(t)6が変動する間においてのみ値をもつが、その後
変動が収まれば、その値は零となる。
【0009】図5により本原理を詳細に説明する。プロ
セス1より出力される制御量y(t)4は一次遅れ要素
25で外乱を取り除いた後の信号を微分器S24で微分
され、その出力の絶対値φ* が望ましい値α* に近づく
ように、その間の誤差を後述の誤差修正回路に入力して
得られる出力をPID調節器の比例ゲインK(t)17
とする。ここで、望ましい値α* は目標値r(t)6を
一次遅れ要素20で外乱を取り除いた後の信号を微分器
S18で微分し、その微分出力を絶対値発生器19の入
力とし、その絶対値発生器19の絶対値出力と定数発生
器α21で設定されたαを乗算器22に入力し、乗算し
て望ましい値α* を得る。
【0010】また、誤差修正回路は制御量y(t)4を
一次遅れ要素25を介して微分器S24で微分し、その
出力から絶対値発生器26より絶対値φ* を得、乗算器
22から出力された前記望ましい値α* から絶対値φ*
を減算器23により差し引いて得られる値、すなわち誤
差(α*−φ*)を、係数器β29に入力し、その出力を
不感帯を設けた関数発生器28に入力し、その関数発生
器28の出力を乗算器27の片方に入力し、他方に後述
の関数発生器31の出力を入力する。そして、その乗算
器27の出力をリミット付き積分器30に入力する。リ
ミット付き積分器30の出力K(t)17は図4に示す
PID調節器の比例ゲインの算出用の値となるとともに
関数発生器31の入力となる。関数発生器31は逆数の
関係に近い右下がりの特性に設定する。ここで、前述の
関数発生器28は不感帯を設けた関数とし、リミット付
き積分器30は上下限値のリミットが設定できるものと
する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらかかる先
願技術においては、前記従来技術の課題を解決するため
にプロセスの特性が経時変化した場合に、PID調節器
の比例ゲインをプロセス特性の経時変化に悪影響されず
に常に適切な値になるように、自動的に算出できる制御
ゲイン調整装置を提案したが、これはプロセスの経時変
化のような緩やかな変動には効果があるが、外乱や目標
値変動のような急激な変動には対応できなかった。
【0012】本発明はかかる技術的課題に鑑み、PID
調節器の比例ゲインが、外乱や目標値変動のような急激
な変動に対応して、常に適切な値になるように、自動的
に算出できる制御ゲイン調整装置、より具体的にはPI
D調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は前
記課題を解決するために、プロセスと、目標値に従って
該プロセスに対する操作量を出力する、比例、積分およ
び微分の3動作からなるPID調節器を含む閉ループ系
において、制御量の時間に対する変化率に基いて演算処
理される制御ゲイン調整装置の出力でPID調節器の比
例ゲインが可変ゲインとして設定できる手段を具備した
ことを特徴とするものである。
【0014】そして前記PID調節器の比例ゲインが可
変ゲインとして設定できる手段として、具体的には請求
項2に記載のように、制御量y(t)の時間に対する変
化率と、しきい値との差から制御系が安定した状態か、
ハンチングしそうな状態かを判断し、安定した状態では
比例ゲインを上げ、ハンチングしそうな状態では比例ゲ
インを下げるように、状態に応じた比例ゲインが設定出
来るよう、その差を積分器に入力し、該積分器の出力を
PID調節器の比例ゲインとすることを特徴とする。
【0015】図1は本発明の要旨たる制御ゲイン調整装
置で、本図に基づいて本発明の原理を詳細に説明する。
プロセス1より出力された制御量y(t)4は制御ゲイ
ン調整装置15に入力されて、該制御量y(t)4は先
ず微分器S24で微分され、その出力の絶対値、つまり
制御量y(t)4の時間に対する変化率φ* を得る。こ
の値を減算器23により、定数発生器α21の出力(し
きい値)αから差し引いて、後述の比例ゲイン算出回路
27〜30(図5に示す先願技術の誤差修正回路と回路
構成は同じ)に入力する。
【0016】比例ゲイン算出回路27〜30は前記しき
い値αから制御量y(t)4の時間に対する変化率φ*
を減算器23により差し引いて得られる値(α−φ*
を係数器β29に入力し、その出力を不感帯を設けた関
数発生器28に入力し、その関数発生器28の出力を乗
算器27の片方に入力し、他方に後述の関数発生器31
の出力を入力して所定の乗算を行なう。係数器29は、
比例ゲインの変化する速さを調節し、不感帯を設けた関
数発生器28は制御量y(t)4の時間に対する変化率
φ* がしきい値α付近にあるときは比例ゲインを調節せ
ず、比例ゲインの不要な変化を省く。
【0017】そして、乗算器27の出力をリミット付き
積分器30に入力する。リミット付き積分器30の出力
K(t)17は図2に示すPID調節器の比例ゲインの
値となるとともに関数発生器31の入力となる。関数発
生器31は、逆数の関係に近い右下がりの特性に設定す
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、形状、その相対配置などは特に特定
的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定
する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0019】図2に本発明に適用される制御ゲイン調整
装置15とプロセス1との接続関係を示し、図1は本発
明の実施形態にかかる図2に用いる制御ゲイン調整装置
15の内部回路図を示す。
【0020】図2の構成を前記した従来技術を示す図4
の構成との差異についてのみ説明するに、先願技術に示
す図4と本回路の構成は、制御ゲイン調整装置への目標
値の入力端がない点を除いては同様である。かかる回路
を簡単に説明するに、目標値(r)6と制御量(y)4
とを減算器7にて減算して得られる制御偏差(ε)8は
乗算器β16に入力されて制御ゲイン調整装置15出力
である比例ゲインK(t)17と乗算された後、該乗算
器16よりの出力Pi(ε(t)*K(t))に基づい
てPID調節器(10〜14)の比例P、積分Iおよび
微分Dの3動作が行なわれて、操作量(u)3が設定さ
れる。この乗算器16の片側には制御偏差(ε)8が接
続され、他方の側に制御ゲイン調整装置15の出力であ
る比例ゲインK(t)17が接続される。
【0021】図1は図2に用いる制御ゲイン調整装置1
5の内部回路図を示すが、先願技術(図5)の目標値の
微係数の絶対値が、しきい値αとなる点が相違する。か
かる回路構成は前記技術手段の項で既に説明されている
が、再度詳細に説明するに、制御量y(t)4は微分器
S24を介して、絶対値発生器26に入力され、絶対値
発生器26の出力(変化率φ* )は減算器23のマイナ
ス側に接続される。一方、定数発生器α21より出力さ
れるしきい値αは減算器23のプラス側に接続される。
【0022】この結果、減算器23の出力(α−φ*
は係数器β29を介して不感帯を設けた関数発生器28
に入力され、関数発生器28の出力は乗算器27の片側
に入力され、他方に関数発生器31の出力を入力する。
乗算器27の出力をリミット付き積分器30に入力し、
リミット付き積分器30の出力K(t)17は図2に示
すPID調節器の比例ゲインの値となるとともに関数発
生器31の入力となる。ここで、関数発生器31は、逆
数の関係に近い右下がりの特性に設定し、関数発生器2
8は不感帯を設けた関数とし、リミット付き積分器30
は上限限リミットが設けられるものである。
【0023】
【発明の効果】以上記載のごとく図3に示す従来技術に
よれば、PID調節器のパラメータは固定されており、
制御性能を優先して比例ゲインを上げるとハンチングを
起こし、安定性を優先して比例ゲインを下げると、制御
性能を劣化する場合があったが、本発明により状態に応
じて比例ゲインを調整でき、制御性能および安定性の向
上が実現できる。
【0024】また、図4及び図5に示す先願技術によれ
ば、プロセスの経時変化のような長時間かかる緩やかな
変動には効果があるが、外乱や目標値変動のような急激
な変動には対応できなかったが、本発明によれば、外乱
や目標値変動のような急激な変動にも対応して比例ゲイ
ンを調整することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図2に用いる本発明の要部構成たる制御ゲイ
ン調整装置の内部回路図を示す。
【図2】 本発明の実施形態に係る制御ゲイン調整装置
とプロセスとの接続関係を示す全体ブロック図である。
【図3】 従来技術に係るPID調節器とプロセスとの
接続関係を示す全体ブロック図である。
【図4】 先願技術の実施形態に係る制御ゲイン調整装
置とプロセスとの接続関係を示す全体ブロック図であ
る。
【図5】 図4に用いる先願技術の制御ゲイン調整装置
の内部回路図である。
【符号の説明】
1 プロセス 2 既知外乱 3 操作量d 4 制御量y 5 目標設定器 6 5の出力で目標値r 7、23 減算器 8 制御偏差ε 9、10、13、29 係数器 11 積分器 12、18、24 微分器 14 加算器 15 制御ゲイン調整装置 16、22、27 乗算器 17 制御ゲイン調整装置の出力で比例
ゲインK(t) 19、26 絶対値発生器 20、25 一次遅れ要素 21 定数発生器 28、31 関数発生器 30 リミット付積分器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセスと、目標値に従って該プロセス
    に対する操作量を出力する、比例、積分および微分の3
    動作からなるPID調節器を含む閉ループ系において、 制御量の時間に対する変化率に基いて演算処理される制
    御ゲイン調整装置の出力でPID調節器の比例ゲインが
    可変ゲインとして設定できる手段を具備したことを特徴
    とするPID調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装
    置。
  2. 【請求項2】 制御量y(t)の時間に対する変化率
    と、しきい値との差から制御系が安定した状態か、ハン
    チングしそうな状態かを判断し、安定した状態では比例
    ゲインを上げ、ハンチングしそうな状態では比例ゲイン
    を下げるように、状態に応じた比例ゲインが設定出来る
    よう、その差を積分器に入力し、該積分器の出力をPI
    D調節器の比例ゲインとすることを特徴とする請求項1
    記載のPID調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装
    置。
JP14149698A 1998-05-22 1998-05-22 Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置 Pending JPH11338503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149698A JPH11338503A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149698A JPH11338503A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307142A Division JP4648448B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338503A true JPH11338503A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15293297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14149698A Pending JPH11338503A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338503A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501998B1 (en) Method for controlling a time-lagged process with compensation, and a controlling device for carrying out said method
KR0135586B1 (ko) 프로세스제어방법 및 그 장치
JPH0580806A (ja) Pid調節器
JP2001117603A (ja) 制御演算装置及び制御演算方法
JP4648448B2 (ja) Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
JPH0325505A (ja) 多機能形制御装置
JP3869388B2 (ja) 温度調節器
JPH11338503A (ja) Pid調節器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
KR20190065321A (ko) 제어 거동을 조정할 수 있는 제어 장치
JP2007306779A (ja) モータ制御装置
JP3448210B2 (ja) Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
TWI681269B (zh) 控制裝置、控制方法及控制程式
JPH10312201A (ja) Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
JPH06222809A (ja) 適応制御装置
JPH0511811A (ja) 逆関数発生器によるフイードフオワード装置
CN116520680B (zh) 一种抗扰pid控制器整定方法
JPH07111642B2 (ja) スライディングモード制御方式
JPH07196216A (ja) 張力制御方法
JPH0570841B2 (ja)
WO2022034658A1 (ja) 制御装置
JP3277484B2 (ja) Pidコントローラ
JP3015523B2 (ja) プロセス制御装置
JPH09128006A (ja) 位相補償機能つき制御装置
JPH07210203A (ja) むだ時間補償制御装置
JPH05313704A (ja) 適応制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02