JPH11338468A - カラオケ装置およびメドレー演奏方法 - Google Patents

カラオケ装置およびメドレー演奏方法

Info

Publication number
JPH11338468A
JPH11338468A JP10139414A JP13941498A JPH11338468A JP H11338468 A JPH11338468 A JP H11338468A JP 10139414 A JP10139414 A JP 10139414A JP 13941498 A JP13941498 A JP 13941498A JP H11338468 A JPH11338468 A JP H11338468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
medley
performance
section
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10139414A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Matsumoto
秀一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10139414A priority Critical patent/JPH11338468A/ja
Publication of JPH11338468A publication Critical patent/JPH11338468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前曲と次曲の引き継ぎがうまくできるブリッジ
を演奏するメドレーモード演奏の可能なカラオケ装置を
提供する。 【解決手段】各楽曲データにメドレー区間を指示するマ
ークデータと、メドレー区間に先立って演奏されるブリ
ッジ用の演奏データであるブリッジデータを記憶する。
ブリッジデータには、通常の演奏データの先頭からブリ
ッジ区間の開始点までの間で音源を設定するデータと同
じデータを書き込んでおく。メドレー演奏するとき、メ
ドレー区間を演奏するまえにこのブリッジデータを読み
出して演奏することにより、この曲に個別に対応した最
適なイントロになるとともに、この曲の演奏に適した状
態に音源等を設定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、任意のカラオケ
曲を連続して演奏するメドレー演奏が可能なカラオケ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラオケ装置の一般的な演奏形態は、リ
クエストされたカラオケ曲を1曲ずつ演奏してゆくもの
である。このような従来のカラオケ装置でもメドレー演
奏をすることができたが、このメドレー演奏は、もとも
と複数の曲を1曲にまとめたメドレー曲用の演奏データ
に基づいて演奏するものであり、カラオケ装置の動作は
通常の1曲の演奏と変わりないものであった。しかし、
近年、複数の独立したカラオケ曲を切れ目なしに連続し
て演奏するメドレー演奏が可能なカラオケ装置も提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記メドレー演奏時
に、前曲の演奏データと次曲の演奏データをそのままつ
ないで演奏するのは困難であり、つないだとしても不自
然な場合が多いため、この間にブリッジといわれる短い
フレーズの演奏を挟むようにしている。
【0004】しかし、従来のカラオケ装置では、汎用の
ブリッジデータを用いてどの曲をつなぐ場合でも同じ様
なパターンのブリッジを演奏したり、つなぐ曲のリズム
や和音を用いて適当に作成したブリッジを演奏すること
しかできなかったため、前後の曲の旋律などがうまくつ
ながらなかったり、ブリッジの演奏が貧弱で変化に乏し
いなどの問題点があった。
【0005】また、カラオケ装置の音源装置などは、カ
ラオケ曲の演奏データ中の設定データにより曲の進行に
従って逐次設定変更されてゆくが、演奏データの途中で
あるメドレー区間から突然演奏を開始すると、音源装置
などの設定がメドレー区間の演奏に合っていない場合が
あった。
【0006】この発明は、任意曲のメドレー演奏時に旋
律や音源等の設定をうまくつなぐことのできるカラオケ
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1の発
明は、カラオケ曲の演奏データおよび該演奏データのう
ちメドレー演奏時の演奏範囲であるメドレー区間を指定
する区間指定データを含む楽曲データを複数記憶すると
ともに、各メドレー区間に個別に対応するブリッジデー
タを記憶した記憶手段と、複数のカラオケ曲を演奏する
とき、前の曲の演奏データのメドレー区間を演奏し、次
の曲のブリッジデータを演奏したのち、該次の曲の演奏
データのメドレー区間を演奏するメドレー演奏手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0008】この出願の請求項2の発明は、カラオケ曲
の演奏データおよび該演奏データのうちメドレー演奏時
の演奏範囲であるメドレー区間を複数種類指定するデー
タを含む楽曲データを複数記憶するとともに、各メドレ
ー区間に個別に対応するブリッジデータを記憶した記憶
手段と、複数のカラオケ曲を演奏するとき、前の曲の演
奏データのメドレー区間を演奏し、次の曲のメドレー区
間を選択し、選択されたメドレー区間に対応するブリッ
ジデータを演奏したのち、該次の曲の演奏データの選択
されたメドレー区間を演奏するメドレー演奏手段と、を
備えたことを特徴とする。
【0009】この出願の請求項3の発明は、請求項1ま
たは請求項2の発明において、前記演奏データおよびブ
リッジデータは、音源を設定する設定データを含み、ブ
リッジデータは、演奏データの先頭からメドレー区間の
開始点までの設定データと同じ内容の設定データを含む
ことを特徴とする。
【0010】この出願の請求項4の発明は、カラオケ曲
の演奏データおよび該演奏データのうちメドレー演奏時
の演奏範囲であるメドレー区間を指定する区間指定デー
タを含む楽曲データを複数記憶するとともに、各メドレ
ー区間に個別に対応するブリッジデータを記憶し、複数
のカラオケ曲を演奏するとき、前の曲の演奏データのメ
ドレー区間を演奏し、次の曲のブリッジデータを演奏し
たのち、該次の曲の演奏データのメドレー区間を演奏す
ることを特徴とする。
【0011】この発明のカラオケ装置は、演奏データに
基づいてカラオケ曲を演奏する。通常のカラオケ演奏時
は、図1(A)に示すようにカラオケ曲の演奏データの
先頭から末尾までを読み出して1曲全体を演奏する。カ
ラオケ曲の演奏データには、メドレー区間を指定する区
間指定データが書き込まれている。区間指定データはメ
ドレー開始点データとメドレー終了点データで構成すれ
ばよい。そして、カラオケ装置は、各メドレー区間に個
別に対応するブリッジデータを記憶している。メドレー
演奏は、複数の演奏データのメドレー区間をつないで演
奏するものであるが、同図(B)に示すように各メドレ
ー区間の間にブリッジデータを挟んで演奏することによ
って演奏のつながりを良くする。ブリッジデータはこれ
から演奏するメドレー区間に対応したものであり、調,
リズム,和音などを前のメドレー区間からこれから演奏
するメドレー区間へ移行させるなどメドレー区間の前奏
の役割をはたすものである。
【0012】この発明では、各メドレー区間にブリッジ
データが個別に対応しているため、それぞれのブリッジ
データを対応するメドレー区間に自然につながるように
作成することができる。また、各メドレー区間毎に異な
るブリッジデータを演奏できるためメドレー演奏時のブ
リッジ演奏の単調さを無くすことができる。
【0013】なお、ブリッジデータは各カラオケ曲の演
奏データと一体に記憶するようにしてもよく、演奏デー
タとは別に記憶するようにしてもよい。別に記憶する場
合には曲番号などの識別データによって対応づけるよう
にする。
【0014】また、各カラオケ曲に複数のメドレー区間
が指定されている場合、同じ曲であってもメドレー区間
毎にブリッジデータを持つことにより、それぞれのメド
レー区間に自然につながるブリッジの演奏が可能にな
る。
【0015】また、カラオケ曲を演奏するための演奏デ
ータは、楽音の発音、消音を指示するのみならず、音源
にどのような楽音を発生させるかなどを設定する設定デ
ータを含んでいる。これは、たとえばMIDIフォーマ
ットの場合、コントロールチェンジメッセージ、プログ
ラムチェンジメッセージまたはシステムエクスクルーシ
ブメッセージなどの形式で送信される。一般的なカラオ
ケ曲の演奏においては、曲の先頭でその曲に合わせた音
源等の設定を行い、演奏中にその曲の場面の変化などに
合わせて設定を変更する。このため、設定データは、演
奏データの先頭にまとめて書き込まれるとともに、必要
に応じて途中の所々に書き込まれる。通常のカラオケ曲
の演奏時には、先頭から順に演奏データが読み出される
ため、これらの設定データは全て読み出され音源等に設
定されるが、メドレー演奏の場合、カラオケ曲の演奏デ
ータはメドレー区間の開始点から読み出されるため、そ
れ以前に書き込まれている設定データは音源等に設定さ
れない。したがって、その状態でメドレー区間を演奏し
たのでは、音源等がこの曲の演奏に適した状態に設定さ
れていないため、不適当な音色が発生するなど不都合が
生じる可能性がある。そこで、演奏データの先頭からメ
ドレー区間の開始点までの間の設定データをブリッジデ
ータに書き込んでおくことにより、メドレー区間から演
奏であっても適切な設定で演奏することができる。ここ
で、演奏データの先頭からメドレー区間の開始点までの
間で音源等がa→b→cと設定変更されたとすると、ブ
リッジデータにcの設定データを書き込んでおけば、メ
ドレー区間の演奏に適当な設定にすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図2はこの発明の実施形態である
カラオケ装置のブロック図である。このカラオケ装置
は、HDD14およびCD−ROMにカラオケ曲演奏用
の楽曲データを約1万曲分記憶しており、利用者がリモ
コン3を用いて曲番号を入力すると、その曲番号の楽曲
データを読み出してカラオケ曲を演奏する。また、この
カラオケ装置は複数の楽曲データの一部区間(メドレー
区間)を連続して演奏するメドレー演奏機能を備えてい
る。メドレー演奏時には、複数の楽曲データのメドレー
区間をブリッジでつないで演奏する。ブリッジデータは
各メドレー区間の直前に演奏されるように個別に対応し
て設けられている。
【0017】同図において、装置全体の動作を制御する
CPU10には、バスを介してROM11、RAM1
2、ハードディスク記憶装置(HDD)14、通信制御
部15、リモコン受信部16、表示パネル17、パネル
スイッチ18、音源装置19a,19b、音声データ処
理部20a,20b、効果用DSP21a,21b,2
1c、ミキサ22、文字表示部23、CD−ROMチェ
ンジャ24および表示制御部25が接続されている。音
源装置19、音声データ処理部20、DSP21がそれ
ぞれ複数設けられているのは、メドレー演奏を切れ目な
く実行するためである。
【0018】また、ミキサ22にはアンプスピーカ26
が接続されており、効果用DSP21cにはボーカル用
のマイク27が接続されている。表示制御部25にはモ
ニタ28が接続されている。これらアンプスピーカ2
6、ボーカル用マイク27およびモニタ28はカラオケ
装置本体とは別体となっている。
【0019】前記ROM11には起動プログラムなどが
記憶されている。起動プログラムはこの装置の電源オン
時に読み出され、ハードディスク記憶装置14に記憶さ
れているシステムプログラムをRAM12に読み出して
この装置を立ち上げる。システムプログラムは、この装
置の基本動作や周辺機器とのデータ送受を制御するプロ
グラムである。カラオケ実行プログラム群は、システム
プログラムによって自動的に立ち上げられ、図6のフロ
ーチャートに示すような動作を実行する。ローダは、シ
ステムプログラムによって自動的に立ち上げれ、電話回
線を介した配信センタからの呼び出しに応答し、カラオ
ケ演奏用の楽曲データなどをダウンロードするためのプ
ログラムである。この応答やダウンロードは、通信制御
部15を介して行われる。
【0020】RAM12には、上記プログラム読出エリ
アおよび2曲分の楽曲データ読出エリアが設定される。
楽曲データ読出エリアは、利用者がリクエスト(曲番号
を入力)したカラオケ曲の楽曲データを読み出すエリア
であり、このエリアに読み出した楽曲データを用いてカ
ラオケ演奏が実行される。2曲分の楽曲データ読出エリ
アはメドレーモード時に使用され、現在演奏しているカ
ラオケ曲の楽曲データと次に演奏するカラオケ曲の楽曲
データが読み出される。また、RAM12には、利用者
が入力した曲番号をリクエストされた曲番号として記憶
する予約リストなどが設定される。
【0021】通信制御部15は、センタから新曲の楽曲
データをダウンロードしてHDD14に書き込む。通信
制御部15はDMA回路を内蔵しており、ダウンロード
された楽曲データをCPU10を介さずに直接HDD1
4に書き込むことができる。なお、この実施形態では前
記ブリッジデータを各楽曲データと一体に記憶し(図3
(B)参照)、同時にダウンロードするようにしている
が、楽曲データとブリッジデータとを別々のデータと
し、別々にダウンロードして別々に記憶するようにして
もよい(図3(C)参照)。
【0022】リモコン受信部16はリモコン3から送ら
れてくる赤外線信号を受信してデータを復元する。リモ
コン3はテンキーやモード切換キーなどの各種キースイ
ッチを備えており、利用者がこれらのスイッチを操作す
ると、その操作に応じたコードの赤外線信号を送信す
る。利用者は上記各種キースイッチのオンシーケンスに
よって、カラオケ装置本体に曲番号を入力することがで
きる。また、モード切換キーを操作することにより、1
曲ずつ別々に演奏する通常モードと上記メドレーモード
とを切り換えることができる。
【0023】表示パネル17は入力された曲番号などを
表示するためのLED表示器などを含んでいる。また、
パネルスイッチ18はテンキーのほか上記リモコン3と
同種のキースイッチを含んでおり、このパネルスイッチ
を操作して曲番号を入力することもできる。
【0024】上記のようにこのカラオケ装置は、2系統
(a系統,b系統)のカラオケ演奏部(音源装置19,
音声データ処理部20,効果用DSP21)を備えてい
る。これは、メドレーモード時に前曲のカラオケ演奏と
次曲のカラオケ演奏と別系統で行うことにより、演奏が
前曲から次曲に切り換わるときの演奏の引き継ぎをスム
ーズに行うためである。1曲のみ演奏する通常のモード
時には、いずれか一方の系統のみ用いてもよく、両方の
系統を動作させて厚みのある音作りをしてもよい。
【0025】以下、一方の系統について説明する。音源
装置19は、CPU10から入力される種々の設定デー
タでセットアップされ、CPU10から入力されるノー
トイベントデータに基づいて楽音信号を形成する。設定
データはたとえば波形の変調やフィルタの程度を制御す
るコントロールチェンジや音色を変更するプログラムチ
ェンジなどである。ノートイベントデータは楽音の発音
を指示するノートオンデータや楽音の消音を指示するノ
ートオフデータなどからなる。これら設定データやノー
トイベントデータは、楽曲データの楽音トラック,メロ
ディトラック,リズムトラックに曲の進行順にタイミン
グデータとともに時系列に書き込まれている。
【0026】音声データ処理部20は、音声データに基
づいてバックコーラスなどの音声信号を形成する。音声
データは、音源装置19で電子的に発生しにくい信号波
形(バックコーラスなど)を生の音声信号からADPC
Mデータ化したものであり、音声データ処理部20はこ
れを伸長して出力する。
【0027】効果用DSP21は音源装置19から入力
された楽音信号や音声データ処理部20が伸長した音声
信号に対して種々の効果を付与する。効果を付与された
カラオケ演奏音はミキサ22に出力される。
【0028】一方、歌唱用のマイク27はプリアンプ3
0に接続されている。マイク27から入力された歌唱音
声信号はプリアンプ30で増幅されA/Dコンバータ3
1でディジタル信号に変換されたのち効果用DSP21
cに入力される。効果用DSP21cは、歌唱音声信号
にエコーなどの効果を付与したのちミキサ22に出力す
る。ミキサ22はDSP21a,21b,21cから入
力されたカラオケ演奏音および歌唱音声信号を適当な比
率でミキシングしアナログ信号に変換したのちアンプス
ピーカ26に出力する。アンプスピーカ26はこのアナ
ログ信号を増幅してスピーカから放出する。
【0029】なお、DSP21a,21b,21cに付
与される効果の種類および程度は、CPU10から入力
されるDSPコントロールデータによって制御される。
DSPコントロールデータは、楽曲データのDSPコン
トロールトラックに曲の進行順にタイミングデータとと
もに時系列に記憶されており、CPU10がカラオケ演
奏の所定タイミングに読み出してDSP21に入力す
る。
【0030】文字表示部23には、カラオケ曲の曲名や
歌詞を表示するための文字表示データが入力される。文
字表示データは楽曲データの文字表示トラックに書き込
まれているデータであり、上記楽音トラックに基づくカ
ラオケ演奏に同期して曲名や歌詞が表示され、且つ、表
示色が変更されるようにタイミングデータとともにイン
プリメントされている。文字表示部23は、この文字表
示データに基づいて曲名か歌詞などの文字パターンを生
成する。また、CD−ROMチェンジャ24は、カラオ
ケ演奏時にCD−ROMにMPEGフォーマットで記録
されている映像を再生する。CPU10は演奏するカラ
オケ曲のジャンルデータなどに基づいてどのような背景
映像を再生するかを決定し、その背景映像のチャプタナ
ンバをCD−ROMチェンジャ24に送信する。CD−
ROMチェンジャ24は、このCPU10が指定するチ
ャプタの映像を複数枚(5枚程度)のCD−ROMのな
かから選択して再生する。上記文字表示部23が生成し
た文字パターンおよびCD−ROMチェンジャ24が再
生した背景映像は表示制御部25に入力される。表示制
御部25は背景映像の上に文字パターンをスーパーイン
ポーズで合成してモニタ28に表示する。
【0031】図3、図4および図5を参照して同カラオ
ケ装置で用いられる楽曲データの構成を説明する。図3
は楽曲データの全体構成とHDD14の記憶形態を示す
図である。図4は楽曲データの各トラックのデータ構成
を示す図である。図5は同楽曲データによるメドレー演
奏の手順を示す図である。
【0032】図3(A)に示すように、この楽曲データ
は、カラオケ曲の演奏データ、ブリッジSの演奏デー
タ、ブリッジLの演奏データからなっており、各演奏デ
ータは図3に示すように楽音トラック、文字表示トラッ
ク、DSPコントロールトラックを含む複数のトラック
で構成されている。各演奏データの区切り、および、カ
ラオケ曲の演奏データ中に設定されているメドレーS区
間、メドレーL区間の開始点、終了点は、図中右側の文
字に示す内容のマークデータによって指示されている。
【0033】図4において、カラオケ曲の演奏データ、
ブリッジSの演奏データ、ブリッジLの演奏データは、
音源装置19を制御する楽音トラックのほか、歌詞など
の文字表示を制御する文字表示トラック、音声データ処
理部20に入力する音声データを制御する音声トラッ
ク、効果用DSP21を制御するDSPコントロールト
ラック、上記マークデータが書き込まれる制御情報トラ
ックなどのトラック、音声データ部およびヘッダで構成
されている。
【0034】楽音トラックは、ノートイベントデータや
設定データなどのイベントデータと各イベントデータの
読出タイミングを示すタイミングデータ(Δt)を時系
列に配列して構成されている。タイミングデータは、各
イベントデータ間の時間的間隔を示している。CPU1
0は、先頭から順次トラックのデータを読み出してゆ
き、イベントデータを読み出すとこれを音源装置19に
出力する。このデータを受け取った音源装置19は、楽
音を発音/消音したり、楽音形成機能を変更したりす
る。また、タイミングデータΔtを読み出すと、テンポ
クロックに合わせてこれをカウントダウンし、カウント
値が0になったとき次のデータを読み出す。メロディト
ラック,リズムトラックも同様のデータ構成であり、メ
ロディトラックのデータは音源19に入力されてガイド
メロディ音を発生し、リズムトラックのデータは音源1
9に入力されてリズム音を発生する。
【0035】文字表示トラックは、当該カラオケ曲の曲
名や歌詞をインプリメントしたシーケンスデータであ
り、イベントデータである文字表示データと各イベント
データの時間的間隔を示すタイミングデータで構成され
ている。なお、この文字表示トラックのデータは汎用の
MIDIデータではないが、インプリンメンテーション
の統一をとり作業工程を容易にするため、このトラック
を含めて音声トラック,DSPコントロールトラックな
どは全てMIDI形式で記述されている。文字表示デー
タは、1行の歌詞の文字データ、この歌詞の表示座標、
および、色替えや消去を制御するワイプシーケンスデー
タからなっている。
【0036】音声トラックは、音声データ部に記憶され
ている複数種類のバックコーラスデータの再生タイミン
グを制御するためのトラックであり、イベントデータで
ある音声指定データおよびタイミングデータで構成され
ている。音声指定データはどの音声データをどの周波数
にピッチシフトしてどの音量で発音するかを指定する内
容になっている。
【0037】また、DSPコントロールトラックは、効
果用DSP21a,21b,21cの機能を制御するた
めのイベントデータおよびタイミングデータで構成され
ている。イベントデータは、楽音信号に対してどのよう
な効果をどの程度付与するかを指示するデータである。
【0038】図3において、カラオケ曲の演奏データの
先頭には、演奏開始前に音源装置19や効果用DSP2
1をこの曲の演奏に適した状態にセットアップするため
の初期化用の設定データ(コントロールチェンジデータ
やプログラムチェンジデータなど)が書き込まれてい
る。カラオケ装置は、この初期化用設定データを読み出
して音源19やDSP21に入力することにより、音源
19やDSP21を演奏スタートできる状態にセットア
ップし、続いてこの演奏データから読み出したノートイ
ベントデータなどに基づいて楽音を形成してゆく。そし
て、曲の途中にも必要に応じて設定データが書き込まれ
ており、曲の進行に応じた設定の変更が行われるように
なっている。
【0039】カラオケ曲中に設定されているメドレーL
区間は長いメドレー区間であり、曲の第1メロディまた
は第2メロディおよびサビを含むものであり、歌唱者に
一応この曲を歌った気分にさせる程度の範囲を含んでい
る。メドレーL区間は、メドレーL開始マークおよびメ
ドレーL終了マークの両データによって指し示されてい
る。一方、メドレーS区間は短いメドレー区間であり、
第1メロディ、第2メロディまたはサビなどその曲の1
番の特徴的な部分のみを含んでいる。メドレーS区間
は、メドレーS開始マークおよびメドレーS終了マーク
の両データによって指し示されている。
【0040】また、メドレーL区間に対応するブリッジ
データであるブリッジLデータは、曲の前奏(イント
ロ)のフレーズをアレンジしたものなどメドレー区間の
長さに合わせて長いめに構成されている。一方、メドレ
ーS区間に対応するブリッジSデータは、調とテンポが
分かり歌いだしに必要な最低限の短いものに構成されて
いる。いずれにしても、各ブリッジデータは、対応する
メドレー区間に引き継げるようて旋律と、メドレー区間
を最適な状態で演奏できる設定データとを含んでいる。
【0041】以上の構成により、メドレーL区間をつな
いだメドレー演奏では歌唱者が十分に歌い込むことがで
き、メドレーS区間をつないだメドレー演奏では早いテ
ンポで多くの曲をつなぐことができる。
【0042】図3(A)に示す楽曲データは、カラオケ
曲の演奏データ、ブリッジLの演奏データおよびブリッ
ジSの演奏データを一体に記憶しており、このような楽
曲データをHDD14に記憶すると同図(B)のような
形態になる。一方、同図(C)のように、カラオケ曲の
演奏データとブリッジデータとを別々に記憶することも
でき、この場合、メドレー区間とブリッジデータとの対
応は、曲番号およびメドレーL/Sで行うようにする。
このように別々に記憶した場合、そのダウンロードや更
新を別々にすることが可能になる。
【0043】図5において、メドレー演奏を行うとき、
1曲目(同図では前曲)は、曲の先頭からメドレー区間
(同図においてはメドレーL区間)の最後まで読み出し
(演奏し)、次の曲はまずブリッジデータ(ブリッジL
データ)を読み出し、それに続いてメドレー区間(メド
レーL区間)を読み出す。さらにメドレー曲が続く場合
には、このメドレー区間の読み出しが終了すると、次の
曲の読み出しに移行する。次の曲がなく最後の曲の場合
には演奏終了まで(ブリッジデータの手前まで)読み出
してメドレー演奏を終了する。このように、各楽曲デー
タのメドレー区間を演奏するとき、そのメドレー区間の
演奏に先立って対応するブリッジを演奏する。すなわ
ち、メドレーS区間を演奏する場合には、それに先立っ
てブリッジSデータを演奏する。メドレーL区間を演奏
する場合には、それに先立ってブリッジLデータを演奏
する。
【0044】ここで、メドレー区間はカラオケ曲の途中
であるため、曲データの先頭からメドレー区間までの間
の設定データを含んでいない。したがって、突然音源装
置19などにこのメドレー区間のデータを入力しても音
源装置19が正常に動作しない。そこで、各ブリッジデ
ータにも設定データを埋め込みブリッジが終了したと
き、音源装置19や効果用DSP21がカラオケ曲を先
頭からメドレー区間手前まで演奏したときと同じ設定状
態になるようにしている。なお、ブリッジSデータにも
ブリッジLデータおよびブリッジSデータの先頭にも初
期化用設定データ群が書き込まれているが、もし、これ
らがカラオケ曲本体の曲データの初期化用設定データと
同じものであれば、このブリッジの演奏であってもこの
初期化用設定データのみ曲データ本体から読み出すよう
にすることにより、ブリッジ部の初期化用設定データを
省略することができデータ量の削減につながる。
【0045】いずれにしても、ブリッジ部は、そのメロ
ディや和音,リズムをメドレー区間に滑らかに引き継げ
るように構成されており、各チャンネルの音色やコント
ロールなども通常のカラオケ曲を演奏しているときと同
じ状態でメドレー区間に引き継ぎできるように音源等を
セットアップするようになっている。さらに、文字表示
トラックもメドレー区間の先頭から通常どおり歌詞を表
示できるように、カラオケ曲本体のメドレー区間直前の
演奏データと同じデータをブリッジデータの末尾に備え
ている。
【0046】そして、メドレーモードとしては、全ての
曲をメドレーLでつないでいく「たっぷりメドレー」、
全ての曲をメドレーSでつないでいく「窒息メドレ
ー」、メドレーLとメドレーSを交互にまたはランダム
につないでいく「お任せメドレー」などのモードがあ
る。
【0047】また、演奏する曲も、演奏する曲を1曲ず
つリクエストしてゆく通常リクエストのほか、歌手を指
定してその歌手の曲をランダムに演奏させる「歌手お任
せ」、ジャンルを指定してそのジャンルの曲をランダム
に演奏させる「ジャンルお任せ」などのリクエスト方法
がある。
【0048】図6は同カラオケ装置のメドレー演奏時の
動作を示すフローチャートである。まず1曲目のカラオ
ケ曲を先頭から演奏する(s1)。そして、現在のメド
レーモードが上記「たっぷりメドレー」、「窒息メドレ
ー」、「お任せメドレー」のうちどのモードであるかを
判断し、そのモードに基づいてメドレーSまたはメドレ
ーLのうち一方を選択する(s2)。そして、選択され
たメドレー区間が終了するまでこの曲の演奏を継続する
(s3)。メドレー区間が終了したら、次曲を読み出
し、現在のメドレーモードに基づいてメドレー区間を選
択したのち(s4)、このメドレー区間に対応するブリ
ッジを演奏する(s5)。なお、実際の動作では、前曲
のメドレー区間の演奏と次曲のデータの読み出し、音源
のセットアップは並行して行われており、前曲のメドレ
ー区間が終了すると即座に次曲のブリッジの演奏をスタ
ートできるようにしている。そして、前曲と次曲はa系
統およびb系統の別々の演奏系統で処理される。ブリッ
ジの演奏が終了すると(s6)、この曲の選択されたメ
ドレー区間を演奏する(s7)。この曲が指定されてい
るメドレー曲の最後の曲かを判断し(s8)、最後の曲
でなければs3に戻って、この曲のメドレー区間の終了
まで待機する。メドレー区間が終了すると次の曲のブリ
ッジを演奏する(s4,s5)。もし、この曲がメドレ
ー曲の最後であったなら、この曲を終了まで演奏して
(s9)、動作を終了する。
【0049】なお、前曲と次曲のブリッジの引き継ぎ部
分においてノートオフを1小節保留してブリッジ部とオ
ーバーラップさせると自然に両曲をつなぐことができ
る。
【0050】なお、上記実施形態ではメドレー区間とし
てメドレーSおよびメドレーLの2区間が設定されてい
るが楽曲データ中に設定するメドレー区間の種類は2種
類に限定されない。
【0051】なお、ブリッジデータは楽曲データと一体
に記憶されているようになっているが、各カラオケ曲の
メドレー区間に個別に対応させて別のデータとして記憶
するようにしてもよい。この場合、ダウンロードする場
合でも楽曲データ本体とブリッジデータとを別々にダウ
ンロードすることができ、また、ブリッジデータのみの
差し替えなども可能になる。
【0052】もし、ブリッジデータを持たない楽曲デー
タを用いてメドレー演奏する場合には、汎用のブリッジ
パターンをジャンル別に記憶しておき、その曲のジャン
ルコードを元にパターンを選択して演奏するなどの従来
の方式を採用すればよい。また、イントロをブリッジパ
ターンとして用いるようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
カラオケ曲の一部をメドレー演奏する場合に、各メドレ
ー区間に個別に対応するブリッジデータを記憶している
ため、各メドレー区間に自然に引き継ぐことのできる旋
律のブリッジを演奏することができ、各曲毎に個別であ
るためブリッジの演奏が単調なものになることがない。
【0054】また、ブリッジ部に音源等の設定データを
書き込んでおいたことにより、曲の途中であるメドレー
区間から演奏データを読み出しても既に音源等が最適に
設定されているため、通常のカラオケ演奏と同じ状態の
楽音を発生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明におけるカラオケ曲の演奏の流れを示
す図
【図2】この発明の実施形態であるメドレー演奏機能を
備えたカラオケ装置のブロック図
【図3】カラオケ曲の楽曲データの全体構成を示す図
【図4】同カラオケ曲の楽曲データのトラックの構成を
示す図
【図5】メドレー演奏時の演奏手順を説明する図
【図6】同カラオケ装置の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
19a,19b…音源装置、20a,20b…音声デー
タ処理部、21a,21b,21c…効果用DSP

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラオケ曲の演奏データおよび該演奏デ
    ータのうちメドレー演奏時の演奏範囲であるメドレー区
    間を指定する区間指定データを含む楽曲データを複数記
    憶するとともに、各メドレー区間に個別に対応するブリ
    ッジデータを記憶した記憶手段と、 複数のカラオケ曲を演奏するとき、前の曲の演奏データ
    のメドレー区間を演奏し、次の曲のブリッジデータを演
    奏したのち、該次の曲の演奏データのメドレー区間を演
    奏するメドレー演奏手段と、を備えたことを特徴とする
    カラオケ装置。
  2. 【請求項2】 カラオケ曲の演奏データおよび該演奏デ
    ータのうちメドレー演奏時の演奏範囲であるメドレー区
    間を複数種類指定するデータを含む楽曲データを複数記
    憶するとともに、各メドレー区間に個別に対応するブリ
    ッジデータを記憶した記憶手段と、 複数のカラオケ曲を演奏するとき、前の曲の演奏データ
    のメドレー区間を演奏し、次の曲のメドレー区間を選択
    し、選択されたメドレー区間に対応するブリッジデータ
    を演奏したのち、該次の曲の演奏データの選択されたメ
    ドレー区間を演奏するメドレー演奏手段と、を備えたこ
    とを特徴とするカラオケ装置。
  3. 【請求項3】 前記演奏データおよびブリッジデータ
    は、少なくとも音源を設定する設定データを含み、ブリ
    ッジデータは、演奏データの先頭からメドレー区間の開
    始点までの設定データと同じ内容の設定データを含むこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカラオ
    ケ装置。
  4. 【請求項4】 カラオケ曲の演奏データおよび該演奏デ
    ータのうちメドレー演奏時の演奏範囲であるメドレー区
    間を指定する区間指定データを含む楽曲データを複数記
    憶するとともに、各メドレー区間に個別に対応するブリ
    ッジデータを記憶し、 複数のカラオケ曲を演奏するとき、前の曲の演奏データ
    のメドレー区間を演奏し、次の曲のブリッジデータを演
    奏したのち、該次の曲の演奏データのメドレー区間を演
    奏することを特徴とするメドレー演奏方法。
JP10139414A 1998-05-21 1998-05-21 カラオケ装置およびメドレー演奏方法 Pending JPH11338468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139414A JPH11338468A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 カラオケ装置およびメドレー演奏方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139414A JPH11338468A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 カラオケ装置およびメドレー演奏方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338468A true JPH11338468A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15244685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139414A Pending JPH11338468A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 カラオケ装置およびメドレー演奏方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991542B2 (en) 2000-02-07 2006-01-31 Konami Corporation Game machine, game music output method, information storage medium, game program distribution device, and game program distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956569B2 (ja) カラオケ装置
JPH08263077A (ja) 音声変換機能付カラオケ装置
US5574243A (en) Melody controlling apparatus for music accompaniment playing system the music accompaniment playing system and melody controlling method for controlling and changing the tonality of the melody using the MIDI standard
JP3609192B2 (ja) カラオケ装置
JP3353595B2 (ja) 自動演奏装置およびカラオケ装置
JP3861381B2 (ja) カラオケ装置
JP3666366B2 (ja) 携帯用端末装置
JP2002152329A (ja) 携帯端末装置
JP4066533B2 (ja) カラオケ装置
JP3744046B2 (ja) カラオケ装置
JP2002372981A (ja) 音声変換機能付カラオケ装置
JPH11338468A (ja) カラオケ装置およびメドレー演奏方法
JP3580143B2 (ja) カラオケ装置
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JP6901955B2 (ja) カラオケ装置
JP3887957B2 (ja) カラオケ装置
JP3743985B2 (ja) カラオケ装置
JP3598842B2 (ja) カラオケ装置
JP3931460B2 (ja) 音源装置
JP2001100771A (ja) カラオケ装置
JP2007178890A (ja) 自動演奏装置
JP3931874B2 (ja) 自動演奏装置
JPH10240263A (ja) 自動演奏装置
JP3551441B2 (ja) カラオケ装置
JP3680553B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113