JPH11337497A - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置

Info

Publication number
JPH11337497A
JPH11337497A JP10145806A JP14580698A JPH11337497A JP H11337497 A JPH11337497 A JP H11337497A JP 10145806 A JP10145806 A JP 10145806A JP 14580698 A JP14580698 A JP 14580698A JP H11337497 A JPH11337497 A JP H11337497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
chip
chips
area
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10145806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152203B2 (ja
Inventor
Masayuki Kuwabara
雅之 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP14580698A priority Critical patent/JP3152203B2/ja
Priority to US09/315,136 priority patent/US6643394B1/en
Priority to TW088108555A priority patent/TW392069B/zh
Priority to EP99110143A priority patent/EP0969498A3/en
Priority to KR1019990019035A priority patent/KR19990088566A/ko
Priority to KR1019990019234A priority patent/KR19990088605A/ko
Publication of JPH11337497A publication Critical patent/JPH11337497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152203B2 publication Critical patent/JP3152203B2/ja
Priority to US10/657,098 priority patent/US20040047501A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要最小限の画像比較回数で効率良く、ウェー
ハの端に位置する周辺チップも含めた全てのチップにつ
いてダブルディテクションによる欠陥検出を行えるよう
にした外観検査装置を提供する。 【解決手段】ウェーハの同一走査内に配列された複数の
チップを所定個のチップ毎に分割したグループを作り、
各グループ内のチップの画像を比較してダブルディテク
ションを行うようにする。例えば、第1〜第3の3個の
チップの1グループとした場合には、画像の取り込みと
並行して第1チップと第2チップ、第1チップと第3チ
ップ、第2チップと第3チップの順に比較する。これに
より周辺チップを含めた全てのチップについて、チップ
の総数と同数の比較回数でダブルディテクションによる
欠陥検出が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外観検査装置に係
り、特に半導体ウェーハ、フォトマスク、液晶表示装置
等におけるパターンの欠陥検査に適用される外観検査装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フォトマスク、あるいはウェーハ
のパターン検査の方法として、隣接する2チップを比較
する方法が広く用いられてきた。パターン検査の方法と
しては、光学式顕微鏡とTDI等の撮像素子を組み合わ
せたイメージ取得部により、被検査物上をX軸方向に連
続走査しながら多値化されたイメージを取得し、これを
メモリ等のイメージ記憶部に保存していく。この操作と
並行して、被検査物上の隣接チップ、例えば、第1チッ
プと第2チップ上の対応する同一エリアのイメージが取
り込まれると、一定のフレーム単位毎にこれらの2つの
イメージをサブピクセルアライメント後、ピクセル単位
で順次比較する。この比較において、あらかじめ設定さ
れた基準値を越えるグレーレベル差を持つピクセルを欠
陥候補として認識する。この時点では、欠陥候補が第1
チップあるいは第2チップのどちらのチップ上に存在し
ているかが不明確(シングルディテクション)であるた
め、一時的に差画像を2値化して欠陥検出部に保持して
おく。次の第3チップのイメージ取り込みが始まると、
上記と同様な比較を第2チップと第3チップ間でも繰り
返すことにより差画像を得、保持されている第1チップ
と第2チップの差画像と照らし合わせることにより先の
欠陥候補が第1チップ上又は第2チップ上に存在するか
判定される。
【0003】この検出方法によれば、欠陥位置の特定が
可能になると共に、同一のチップが2度比較判定される
(ダブルディテクション)ため、結果の信頼性が向上す
る利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術によると、同一行又は列内の両端のチップ(周辺
チップ)を除く内側のチップに関しては、同一走査にお
いて隣接する2つのチップとの間でダブルディテクショ
ンによる精度の高い検査を行うことができるが、周辺チ
ップに関しては、その外側に比較対象となるチップが存
在しないため隣接するチップとのイメージ比較方法では
シングルディテクションによる欠陥検査しか行うことが
できない。このため、このようなイメージ比較方法で
は、周辺チップについては信頼性の低い検査を許容する
か、周辺チップについては欠陥検出を行わないようにす
るしかなかった。
【0005】これに対して、従来、周辺チップについて
もダブルディテクションによる欠陥検出を行うようにす
るため、ウェーハ全面検査後にシングルディテクション
による欠陥検出で欠陥候補が存在していた周辺チップだ
けを再度走査し、その周辺チップとその周辺チップから
2つ内側のチップとを比較することにより欠陥候補が周
辺チップに存在していたかどうかを確認するようにした
イメージ比較方法が知られている。しかしながら、この
方法では周辺チップの再度の走査が必要となるため、効
率が悪いという問題があった。そこで、周辺チップとそ
の周辺チップから2つ内側のチップの画像をメモリ等の
イメージ記憶部に保存しておき、走査終了後イーメジ記
憶部からこれらのチップのイメージを読み出して比較す
ることで、周辺チップの再度の走査を不要にする方法も
考えられるが、この場合においても、第3チップに関し
ては、第1チップ、第2チップ、第4チップとの間で3
回比較されることになるため効率が悪いという問題があ
る。実際、システム全体のコストを考慮すると、比較処
理部の能力は取り込んだ画像を遅延なく処理できる最低
限の能力しか持たないのが一般的であるため、余分な比
較を行うことにより検査速度が低下することが予想され
る。また、このような不具合を解消するため、第1チッ
プの画像だけを一走査が終了するまでメモリに保存して
おき、次の走査において第1チップの画像を取り込んで
いる最中に前の走査において保存されている両端のチッ
プの画像を比較することにより、全てのチップについて
ダブルディテクションによる検査を行う方法も考えられ
るが、ウェーハの大口径化に伴って両端のチップの距離
が大きくなってくると、製造プロセスの微妙な変動によ
る色むら等のノイズ成分が無視できなくなり、検査感度
の低下を招くという問題がある。従って、できるだけ近
接したチップとの間で比較することが望ましい。
【0006】また、特開平2−21049号公報に記載
された走査方法を用い、各走査行又は列内の最終チップ
を隣接された次の行又は列の先頭チップとを比較してい
くことにより、周辺チップに対してもダブルディテクシ
ョンによる検査を行う方法もあるが、ステージの精度を
考慮した場合、Y軸方向の絶対位置精度よりも走査方向
(X軸方向)の真直度の方が高いのが一般的であるた
め、同一走査列内にあるチップ同士を比較する場合に比
べ、Y軸方向のイメージのずれが大きくなってしまう。
このイメージのずれを補正するため、1ピクセル以下の
単位でイメージをシフトさせたあと重ね合わせる手法
(サブピクセルアライメント)が通常用いられている
が、常に最大で0.5ピクセルのずれが存在している可
能性があり、サブピクセルアライメントによる補正量が
多ければ多いほど取り込んだイメージの劣化に起因する
欠陥検出感度の低下が起こるという問題がある。また、
単一行又は列のみを検査したい場合には、この方法は適
用できない。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、必要最小限の画像比較回数で効率良く、周辺チ
ップも含めた全てのチップについてダブルディテクショ
ンによる欠陥検出を行えるようにした外観検査装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、被検査物のX軸方向に複数配列された同一
パターンの領域の画像を撮像し、該撮像した各領域の画
像を他の領域の画像と比較して被検査物の欠陥を検出す
る外観検査装置において、前記被検査物をX軸方向に走
査して、前記X軸方向に配列された複数の領域の画像を
順次撮像する撮像手段と、前記X軸方向に配列された複
数の領域を、連続する3つ以上の領域を1組として1又
は複数の組に分割し、該分割した各組において、所定距
離内の2つの領域を組み合わせて各領域を他の2つの異
なる領域と組み合わせ、前記撮像手段によって撮像され
た各領域の画像を前記組み合わせた他の2つの領域の画
像と比較する画像比較手段と、前記画像比較手段によっ
て各領域の画像を比較した結果に基づいて被検査物の欠
陥を検出する欠陥検出手段と、を備えたことを特徴とし
ている。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、前記画像
比較手段は、前記分割した各組において、隣接する複数
の領域のうち奇数番目の領域を最も近接する他の奇数番
目の領域と組み合わせると共に、偶数番目の領域を最も
近接する他の偶数番目の領域と組み合わせ、前記奇数番
目の領域の両端の領域を最も近接する偶数番目の領域と
組み合わせて該組み合わせた領域の画像を比較すること
を特徴としている。
【0010】また、請求項3に記載の発明は、前記撮像
手段は、前記被検査物のX軸方向にラインセンサ又はT
DIセンサを相対的に走査してX軸方向に配列された複
数の領域の画像を順次撮像することを特徴としている。
本発明によれば、前記被検査物をX軸方向に走査して、
X軸方向に複数配列された同一パターンの領域の画像を
順次撮像する。そして、X軸方向に配列された複数の領
域を所定数の領域毎に分割し、該分割した各組におい
て、所定距離内の2つの領域を組み合わせて各領域を他
の2つの異なる領域と組み合わせ、前記撮像手段によっ
て撮像された各領域の画像を前記組み合わせた他の2つ
の領域の画像と比較する。これにより、最小限の画像比
較回数(X軸方向に配列された領域数と同数の比較回
数)で効率良く、両端の領域(周辺チップ)も含めた全
ての領域についてダブルディテクションによる画像比較
を行うことができる。また、いずれの領域の画像も近接
した領域の画像と比較されるため、精度の高い欠陥検出
を行うことができるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る外観検査装置の好ましい実施の形態について詳説す
る。図1は、ウェーハに形成された各チップの欠陥有無
を判定する外観検査装置の一実施の形態を示した全体構
成図である。同図に示すように外観検査装置は、各種演
算処理を行う制御部12と、制御部12の制御によって
水平面内のX,Y軸方向に移動するXYステージ14
と、XYステージ14上に設置された試料台16と、試
料台16の上方に配置された顕微鏡18と、顕微鏡18
の合焦位置に取り付けられたTDIセンサ20とから構
成される。
【0012】上記試料台16には被検査体であるウェー
ハWが載置され、そのウェーハWの表面画像は、顕微鏡
18によって拡大されてTDIセンサ20の撮像面に結
像されるようになっている。上記TDIセンサ20は、
一般に知られているように1次元のラインセンサ(CC
Dラインセンサ)が多段に組み合わされたもので、各段
のラインセンサの各CCD素子に蓄積された信号電荷が
走査速度に同期して順次次の段のCDD素子に転送さ
れ、これにより同一撮像対象点の信号電荷が複数のCC
D素子によって重畳されるようになっている。従って、
TDIセンサ20を撮像手段として用いることにより、
各CCD素子の電荷蓄積時間が短くても結果的に各撮像
対象点の信号電荷が増幅されて光量不足が補われ、1段
で構成された通常のCCDラインセンサよりも高速で走
査することが可能となる。
【0013】本装置においては、このようなTDIセン
サ20がX軸方向を走査方向として設置され、上記ウェ
ーハWがXYステージ14によってX軸方向に移動する
ことでウェーハWの表面画像がTDIセンサ20によっ
て読み取られるようになっている。尚、XYステージ1
4を移動させるのではなくTDIセンサ20を移動させ
るようにしてもよい。また、本実施の形態では撮像手段
としてTDIセンサ20を使用したが、これに限らずC
CDラインセンサ等の通常の1次元センサを使用しても
よいし、また、2次元センサを使用してもよい。
【0014】制御部12は、XYステージ14を制御し
てウェーハWをX軸、Y軸方向に移動させ、ウェーハW
に対して相対的にTDIセンサ20を走査させてTDI
センサ20からウェーハWの表面画像を取得する。図2
は、上記制御部12の制御によってTDIセンサ20が
ウェーハWに対して描く走査軌跡の一例を示した図であ
る。同図に示すように、ウェーハW上には、同一パター
ンからなる多数のチップT、T、…がX軸、Y軸方向に
規則的に配列されている。TDIセンサ20は、同図一
点鎖線で示すように最上段のチップTs の左上隅からX
軸方向に走査を開始し、最下段のチップTe の右下隅に
到達するまで、走査方向を同図左右に切り替えて往復走
査すると共に、各ラインの走査毎にY軸方向の走査位置
を少しずつ同図下方にずらしながら(走査方向と直交す
る方向(Y軸方向)の画像読み取り幅(走査幅)ずつず
らしながら)ウェーハWに配列されたチップT、T、…
全ての走査を完了させる。尚、各チップの表面画像の走
査は図2に示した走査軌跡に限らず、どのような走査軌
跡で行っても本発明の適用は可能である。
【0015】そして、制御部12は、このようにして取
得したウェーハWの表面画像を制御部12内に構成され
る欠陥検出部に入力し、この欠陥検出部によってウェー
ハWに形成された各チップの欠陥の有無を判定する。図
3は、上記制御部12内に構成される欠陥検出部の一実
施の形態を示したブロック図である。同図に示すように
欠陥検出部は、主として信号処理回路50、イメージ記
憶部52、イメージ比較部54、欠陥候補記憶部55及
びCPU56とから構成される。
【0016】上記信号処理部50は、上記TDIセンサ
20から順次画像信号を入力し、この画像信号をデジタ
ルの画像データに変換する。そして、この画像データを
イメージ記憶部52に出力する。上記イメージ記憶部5
2は、RAM等のメモリから構成され、このイメージ記
憶部52には、上記信号処理部50から出力された画像
データが順次記録されるようになっている。
【0017】上記イメージ比較部54は、イメージ記憶
部52から画像データを順次読み出し、2つのチップの
画像を比較することによって2チップ間に生じた欠陥候
補の有無を判定し、その結果を欠陥候補記憶部55に入
力する。上記CPU56は、上記欠陥候補記憶部55か
ら各チップについて2つの比較結果を読み出し、欠陥が
あるチップと座標を特定し、その結果をモニタ等に出力
する。
【0018】次に、上記欠陥検出部の作用について詳説
する。図4に示すように例えばウェーハWの1行目と2
行目に、それぞれ5つのチップT1〜T5と7つのチッ
プT1〜T7が配列されているものとする。この場合
に、各チップの画像は、同図矢印で示すようにTDIセ
ンサ20によって所定の走査幅で往復走査されてこの走
査軌跡に従って各チップの画像が上記イメージ記憶部5
2に順次記録される。図5は、図4に示した1行目と2
行目の各チップをY軸方向に走査幅で区分し、区分した
各領域に符号を付したものである。同図に示す符号‘S
m−n’(m,n=1、2、…)のmは、各チップに対
してTDIセンサ20によって走査される順番を示し、
nは、各行に配列されたチップの列番号(チップ番号)
を示している。尚、‘Sm’を走査番号と称す。図4に
示したようにTDIセンサ20でウェーハWを往復走査
する場合に、TDIセンサ20は、1行目に配列された
各チップT1〜T5の領域を領域S1−1、S1−2、
S1−3、S1−4、S1−5の順にX軸方向に連続走
査し、S1−5の領域の走査が終了すると、XYステー
ジ14が走査幅分だけY軸方向にシフトすることによっ
てTDIセンサ20は次の走査位置において領域S2−
5、S2−4、S2−3、S2−2、S2−1の順に連
続走査していく。そして、同様の走査を繰り返し行うこ
とによりウェーハWの全面の画像をイメージ記憶部52
に取り込んでいく。
【0019】上記イメージ比較部54は、TDIセンサ
20による各チップの画像の取り込みと並行して、イメ
ージ記憶部52に順次取り込まれた各チップの画像を所
定の順序で読み出し、2つの領域の画像を比較する。こ
の画像の比較方法について図6の表を用いて説明する
と、表の「イメージを取込んでいるチップ番号」の欄と
「比較しているイメージの組み合わせ」の欄の同一行に
示すように、TDIセンサ20が1行目のチップT1
(チップ番号1)の領域S1−1の画像を取り込んでい
る時、比較対象となる他のチップの画像はまだ存在して
いないのでイメージ比較部54はこの間に画像の比較を
行わない。次いでチップT2(チップ番号2)の領域S
1−2の画像の取り込みが始まると、この画像は、領域
S1−1上の対応する部分と順次比較され、これらの画
像の差が一定の閾値を越えた部分は欠陥候補として認識
され欠陥候補記憶部55内に一時的に記憶される。尚、
実際には各領域S1−1、S1−2、…の画像は一定の
フレーム毎に分割されてイメージ記憶部52から読み出
されるようになっており、イメージ比較部54は、各領
域の画像の比較をフレーム単位で行っている。
【0020】次に、チップT3(チップ番号3)の領域
S1−3の画像の取り込みが始まると、この画像はイメ
ージ記憶部52に保持されている領域S1−1と比較さ
れる。この段階で、領域S1−1の画像は既に異なる2
つのチップとの間でダブルディテクションによる比較が
行われているので、比較が完了した部分はイメージ記憶
部52から順次消去される。そして、ダブルディテクシ
ョンの結果、領域S1−1の同一位置に他の領域S1−
2、S1−3との2回の比較で欠陥候補が検出された場
合には、CPU56は、その領域S1−1に欠陥が生じ
ていると判定する。
【0021】次に、チップT4(チップ番号4)の領域
S1−4の画像の取り込みが始まるとこの画像はイメー
ジ記憶部52に保持されている領域S1−2の画像と比
較される。これにより、領域S1−2はダブルディテク
ションによる比較が行われているので、比較が完了した
部分はイメージ記憶部52から順次消去される。そし
て、CPU56は、上記領域S1−1の場合と同様に領
域S1−2について欠陥の有無を判定する。
【0022】同様にしてチップT5(チップ番号5)の
領域S1−5の画像の取り込みが始まるとこの画像は領
域S1−3と比較される。そして、領域S1−5の画像
の取り込みが完了すると、TDIセンサ20は、次に走
査番号S2の走査を開始する。このとき、走査番号S1
において領域S1−4と領域S1−5のダブルディテク
ションによる比較が行われていないので、TDIセンサ
20が走査番号S2の領域S2−5の走査を行っている
間にこれらの領域S1−4とS1−5の画像の比較を行
う。これにより、走査番号S1の各領域についてのダブ
ルディテクションによる欠陥検出が行われる。尚、走査
番号S2の領域の走査が行われている間の領域S1−4
と領域S1−5との比較は、何も比較も行わない上記領
域S1−1の画像の取り込み時に相当する領域S2−5
の画像の取り込み時に行われるため、走査番号S1の最
後の画像の比較による遅延はない。
【0023】以上のように画像比較による欠陥検出は、
走査番号S1、S2、S3と順に進んでいくが、走査番
号S3の走査が終了した時点でダブルディテクションが
行われていないのは領域S3−4と領域S3−5の画像
はである。しかし、これらの領域は、次の2行目のチッ
プT1〜T7の走査において領域S1−7の領域が走査
されている際に完了する。
【0024】即ち、各々の走査が終了した時点では、同
一走査内の最後の2つのチップについての比較が常に残
っているが、これは、次に行われる走査の最初の画像が
取り込まれている最中に行われるため、検査時間に与え
る影響は全くない。また、ウェーハW全体の走査が完了
した段階でも、最後の1回分の比較が残っているが、こ
れは1チップを走査するのと同程度のわずかな時間で完
了できるため、検査時間全体に与える影響は無視でき
る。
【0025】以上の説明では、同一走査内にチップが5
個の存在している場合について示したが、同一走査内に
存在しているチップの総数がこれ以外の場合については
以下のようにして処理される。イメージ記憶部52から
読み出す画像の順序は、同一走査内に存在するチップの
総数に応じて次の3つの場合に分類ることができる。 Case 同一走査内のチップの総数 1 3n+3 2 3n+4 3 3n+5 (n=0,1,2,3,…) 即ち、先頭から3個ずつを1組としてグループ分けを行
い、各グループについて端のチップから順に第1チッ
プ、第2チップ、…ということにすると、各グループの
中で第1チップと第2チップ、第1チップと第3チッ
プ、第2チップと第3チップの順序で比較を行ってゆ
き、各グループ内においてダブルディテクションによる
検出を完了さていく。これは、上式の3nの部分に相当
し、nが任意の値であっても各々のグループ内において
比較は完了していることになる。
【0026】最後に残っているチップについて考慮する
と、上記Case1の場合は残りが3チップなので、前
記グループ分けを行った時と基本的には同じ読み出しを
行っていけばよい。Case2の場合は、図4の2行目
のチップ配列のように7個のチップT1〜T7が同一走
査内に配列されてい場合がこれに相当し、この場合の残
りの4個のチップについては第1チップと第2チップ、
第1チップと第3チップ、第2チップと第4チップ、第
3チップと第4チップの順に読み出して比較すればよ
い。尚、図4の2行目のチップ配列の場合、図6に示す
2行目の走査番号S1の走査においてはチップ番号4〜
1(チップT4〜T1)が残りの4個のチップに相当す
る。
【0027】Case3の場合は、図4の1行目のチッ
プ配列のように5個のチップT1〜T5が同一走査内に
配列されている場合がこれに相当し、この場合の残りの
5個のチップについては、第1チップと第2チップ、第
1チップと第3チップ、第2チップと第4チップ、第3
チップと第5チップ、第4チップと第5チップの順に読
み出して比較すればよい。
【0028】以上のような組み合わせで同一走査内の各
チップの画像を比較することによって、チップの数と等
しい最小の比較回数で全てのチップについてダブルディ
テクションによる欠陥検出が行われるようになる。ま
た、上記比較方法では3チップ以上離間したチップの画
像が比較されることがなく、近接した位置のチップの画
像が比較されるため、精度の高い欠陥検出が行われるよ
うになる。
【0029】更に、上記比較方法では、同一走査内のチ
ップ間で比較が行われるため、例えば、1ライン上のチ
ップのみの欠陥検出を行う場合でも適用可能である。
尚、上述の説明においてチップを3個ずつグループ分け
したのは少なくとも3個チップがあればそのグループ内
のチップを組み合わせて各チップについて2回の比較を
行うことができるためであり、必ずしも3個ずつグルー
プ分けしなくても1グループ当たりのチップの個数が3
個より大きければ任意の個数でグループ分けすることが
できる。
【0030】ここで、任意の数のチップについて各チッ
プを他の2つのチップと好適に組み合わせる方法の一例
を示す。図7(A)に示すように第1チップから第2N
チップまで2N(>3)個のチップが順に配列されてい
るとした場合に、図7(B)に示すようにこれらの2N
個のチップを偶数番目のチップと奇数番目のチップとに
分ける。そして、同図の実線で示すように各チップを近
接するチップと連結し、チップを閉ループ状に配列し
て、この配列において隣接するチップ同士の画像を比較
する。即ち、偶数番目の各チップについてはもっとも近
接した他の2つの偶数番目のチップと比較し、奇数番目
の各チップについてはもっとも近接した他の2つの奇数
番目のチップと比較する。但し、偶数番目の両端のチッ
プ(第1チップと第2N−1チップ)と奇数番目の両端
のチップ(第2チップと第2Nチップ)についてはこれ
らの間で隣接するチップ同士を比較する。これにより、
各チップは近接するチップ(隣接するチップ、又は2チ
ップ分離間したチップ)と比較されると共に、1つのチ
ップの画像の取り込みが終了した時点で新たな比較対象
の画像データがイメージ記憶部52に取り込まれること
になり、間隔を空けずに各チップを走査しながら画像の
比較を行うことができる。尚、チップの個数が奇数(2
N+1)個の場合には、同図(B)の点線で示すように
第2N−1チップと第2Nチップを比較する替わりに第
2N−1チップと第2N+1チップ、第2Nチップと第
2N+1チップとを比較する。
【0031】上記Case1、Case2、Case3
の場合に示した各グループ(チップの総数が3、4又は
5個のグループ)のチップの具体的な組み合わせは、図
7(B)に示したような方法に従って得られた結果であ
り、1グループのチップの総数を任意に設定した場合で
もこの方法に従って比較するチップの組み合わせを決め
ることができる。また、図7(B)に示したように比較
するチップの組み合わせを設定すれば、同一走査内のチ
ップを1グループとして、即ち、同一走査内のチップを
グループ分けしなくても、同一走査内の全てのチップを
好適に他の2つのチップと組み合わせてダブルディテク
ションによる欠陥検出を行うことができる。
【0032】また、図7(B)に示した組み合わせの方
法に限らず、上述のような各グループの複数のチップに
対して、所定距離内の2つのチップを組み合わせて各チ
ップを他の2つの異なるチップと組み合わせるようにす
ればよい。即ち、上記図7(B)に示したようなチップ
の閉ループを作る際に、その配列は上述の方法に限られ
ない。例えば、最も単純な例として、図7(A)のよう
に第1〜第2Nのチップが配列されている場合に、両端
の第1チップと第2Nチップとの距離が画像比較におい
て精度上問題とならない許容範囲内であれば、第1チッ
プから第2Nチップまでの位置関係をそのままにして第
1チップと第2Nチップとを隣接させて閉ループを作
り、この閉ループの配列において隣接するチップを組み
合わせることもできる。特に、同一走査内のチップをグ
ループ分けした場合に各グループのチップの総数が少な
いときにはこのような組み合わせの方法が適用できる。
【0033】以上、上記実施の形態ではウェーハに同一
パターンが配列されたチップの欠陥の有無を判定する外
観検査装置に本発明を適用したが、本発明は、ウェーハ
に限らず例えば、フォトマスク、液晶表示装置等の他の
任意の被検査物の外観を検査する外観検査装置に適用で
きる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る外観検
査装置によれば、被検査物をX軸方向に走査して、X軸
方向に複数配列された同一パターンの領域の画像を順次
撮像する。そして、X軸方向に配列された複数の領域を
所定数の領域毎に分割し、該分割した各組において、所
定距離内の2つの領域を組み合わせて各領域を他の2つ
の異なる領域と組み合わせ、前記撮像手段によって撮像
された各領域の画像を前記組み合わせた他の2つの領域
の画像と比較する。これにより、最小限の画像比較回数
(X軸方向に配列された領域数と同数の比較回数)で、
両端の領域(周辺チップ)も含めた全ての領域について
ダブルディテクションによる画像比較を行うことがで
き、各領域の画像の取り込みに対して画像の比較をほぼ
遅延なく行うことができる。従って、外観検査の検査効
率及び検査速度が向上する。また、いずれの領域の画像
も近接した領域の画像と比較されるため、精度の高い欠
陥検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る外観検査装置の一実施の
形態を示した全体構成図である。
【図2】図2は、TDIセンサがウェーハに対して描く
走査軌跡の一例を示した図である。
【図3】図3は、欠陥検出部の一実施の形態を示したブ
ロック図である。
【図4】図4は、ウェーハのチップ配列の一例を示した
図である。
【図5】図5は、各チップの領域に符号を付した図であ
る。
【図6】図6は、画像の取り込みと画像の比較との時間
的な関係を示した図である。
【図7】図7は、比較するチップの組み合わせの方法の
一例を示した図である。
【符号の説明】
12…制御部 14…XYステージ 16…試料台 18…顕微鏡 20…TDIセンサ 50…信号処理部 52…イメージ記憶部 54…イメージ比較部 56…CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査物のX軸方向に複数配列された同
    一パターンの領域の画像を撮像し、該撮像した各領域の
    画像を他の領域の画像と比較して被検査物の欠陥を検出
    する外観検査装置において、 前記被検査物をX軸方向に走査して、前記X軸方向に配
    列された複数の領域の画像を順次撮像する撮像手段と、 前記X軸方向に配列された複数の領域を、連続する3つ
    以上の領域を1組として1又は複数の組に分割し、該分
    割した各組において、所定距離内の2つの領域を組み合
    わせて各領域を他の2つの異なる領域と組み合わせ、前
    記撮像手段によって撮像された各領域の画像を前記組み
    合わせた他の2つの領域の画像と比較する画像比較手段
    と、 前記画像比較手段によって各領域の画像を比較した結果
    に基づいて被検査物の欠陥を検出する欠陥検出手段と、 を備えたことを特徴とする外観検査装置。
  2. 【請求項2】 前記画像比較手段は、前記分割した各組
    において、隣接する複数の領域のうち奇数番目の領域を
    最も近接する他の奇数番目の領域と組み合わせると共
    に、偶数番目の領域を最も近接する他の偶数番目の領域
    と組み合わせ、前記奇数番目の領域の両端の領域を最も
    近接する偶数番目の領域と組み合わせて該組み合わせた
    領域の画像を比較することを特徴とする請求項1の外観
    検査装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段は、前記被検査物のX軸方
    向にラインセンサ又はTDIセンサを相対的に走査して
    X軸方向に配列された複数の領域の画像を順次撮像する
    ことを特徴とする請求項1の外観検査装置。
JP14580698A 1998-05-27 1998-05-27 外観検査装置 Expired - Fee Related JP3152203B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14580698A JP3152203B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 外観検査装置
US09/315,136 US6643394B1 (en) 1998-05-27 1999-05-20 Visual inspection apparatus and method
EP99110143A EP0969498A3 (en) 1998-05-27 1999-05-25 Visual inspection apparatus and method
TW088108555A TW392069B (en) 1998-05-27 1999-05-25 Visual inspection apparatus and method
KR1019990019035A KR19990088566A (ko) 1998-05-27 1999-05-26 외관검사장치및방법
KR1019990019234A KR19990088605A (ko) 1998-05-27 1999-05-27 외관검사장치및방법
US10/657,098 US20040047501A1 (en) 1998-05-27 2003-09-09 Visual inspection apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14580698A JP3152203B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337497A true JPH11337497A (ja) 1999-12-10
JP3152203B2 JP3152203B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15393586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14580698A Expired - Fee Related JP3152203B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 外観検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6643394B1 (ja)
EP (1) EP0969498A3 (ja)
JP (1) JP3152203B2 (ja)
KR (2) KR19990088566A (ja)
TW (1) TW392069B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3152203B2 (ja) * 1998-05-27 2001-04-03 株式会社東京精密 外観検査装置
SE517626C3 (sv) * 2001-04-12 2002-09-04 Cellavision Ab Förfarande vid mikroskopering för att söka av och positionera ett objekt, där bilder tas och sammanfogas i samma bildkoordinatsystem för att noggrant kunna ställa in mikroskopbordet
US6973208B2 (en) * 2001-05-18 2005-12-06 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Method and apparatus for inspection by pattern comparison
DE10307373A1 (de) * 2003-02-21 2004-09-09 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Halbleiterwafern unter Berücksichtigung des Die-/SAW-Designs
DE102005011237B3 (de) * 2005-03-11 2006-08-03 Leica Microsystems Semiconductor Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Defekten in Bildern
JP4266971B2 (ja) * 2005-09-22 2009-05-27 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 パターン検査装置、パターン検査方法、及び検査対象試料
JP4971882B2 (ja) * 2007-06-22 2012-07-11 アンリツ株式会社 形状測定装置及び形状測定方法
JP2011163852A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Kobe Steel Ltd 外観検査装置
US9503606B2 (en) 2011-09-28 2016-11-22 Semiconductor Components Industries, Llc Time-delay-and-integrate image sensors having variable integration times
US8987010B1 (en) 2013-08-29 2015-03-24 International Business Machines Corporation Microprocessor image correction and method for the detection of potential defects
JP7053417B2 (ja) * 2018-09-13 2022-04-12 キオクシア株式会社 欠陥検査装置および欠陥検査方法
TW202223968A (zh) * 2018-09-18 2022-06-16 荷蘭商Asml荷蘭公司 用於偵測快速充電裝置中時間相依缺陷的設備及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963354A (en) * 1975-05-05 1976-06-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Inspection of masks and wafers by image dissection
US4771468A (en) * 1986-04-17 1988-09-13 International Business Machines Corporation System for automatic inspection of periodic patterns
US4898471A (en) * 1987-06-18 1990-02-06 Tencor Instruments Particle detection on patterned wafers and the like
JPH02170279A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 被検査対象パターンの欠陥検出方法及びその装置
JP2836835B2 (ja) 1989-02-10 1998-12-14 株式会社日立製作所 外観検査方法および装置
US5085517A (en) * 1989-10-31 1992-02-04 Chadwick Curt H Automatic high speed optical inspection system
JP3751660B2 (ja) * 1995-06-15 2006-03-01 浜松ホトニクス株式会社 規則的パターンの欠陥検査装置
JP3566470B2 (ja) * 1996-09-17 2004-09-15 株式会社日立製作所 パターン検査方法及びその装置
JP2882409B1 (ja) * 1998-04-24 1999-04-12 株式会社東京精密 外観検査装置
US6020957A (en) * 1998-04-30 2000-02-01 Kla-Tencor Corporation System and method for inspecting semiconductor wafers
JP3152203B2 (ja) * 1998-05-27 2001-04-03 株式会社東京精密 外観検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969498A2 (en) 2000-01-05
EP0969498A3 (en) 2004-11-17
TW392069B (en) 2000-06-01
KR19990088566A (ko) 1999-12-27
US20040047501A1 (en) 2004-03-11
KR19990088605A (ko) 1999-12-27
US6643394B1 (en) 2003-11-04
JP3152203B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966243B2 (ja) メモリ集積化を用いる高感度光走査
JP2000131240A (ja) パターン比較方法および外観検査装置
JP2882409B1 (ja) 外観検査装置
JP3152203B2 (ja) 外観検査装置
JP4932819B2 (ja) 表面検査装置及び方法
JP2004012325A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP4703327B2 (ja) 画像欠陥検査装置及び画像欠陥検査方法
US7697130B2 (en) Apparatus and method for inspecting a surface of a wafer
JP2012247743A (ja) 解像度検査用チャート及び解像度の検査方法
JP3944075B2 (ja) 試料検査方法及び検査装置
JPH0739999B2 (ja) 欠陥検出方法
JPH02210249A (ja) 外観検査方法および装置
JP2009204410A (ja) 画像欠陥検査装置及び画像欠陥検査方法
WO2012043040A1 (ja) 光電変換素子、欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2006242681A (ja) 外観検査装置
JP2005274325A (ja) 金属帯の光学式欠陥検査方法
JP4332371B2 (ja) 外観検査装置
JP2012132833A (ja) 像面測定装置、及び像面測定方法
JP4886981B2 (ja) チップ検査装置及びチップ検査方法
JP2000121573A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH04133088A (ja) 表示素子検査方式
JPH11166817A (ja) 外観検査装置
JPS61116475A (ja) 撮像装置
JPS6134446A (ja) 錠剤の外観検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees