JPH11336157A - 人体局部洗浄装置 - Google Patents

人体局部洗浄装置

Info

Publication number
JPH11336157A
JPH11336157A JP10144724A JP14472498A JPH11336157A JP H11336157 A JPH11336157 A JP H11336157A JP 10144724 A JP10144724 A JP 10144724A JP 14472498 A JP14472498 A JP 14472498A JP H11336157 A JPH11336157 A JP H11336157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
user
seat
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10144724A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nishiyama
伸二 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10144724A priority Critical patent/JPH11336157A/ja
Publication of JPH11336157A publication Critical patent/JPH11336157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人体局部洗浄装置において、使用者が便座に
着座していないにもかかわらず、使用者が着座したとい
う御認識を防止すること。 【解決手段】 物体検知センサ48により便座41上に
物体が検知され、便座開閉状態入力ポート63に入力さ
れる電圧値Vaが所定電圧値V1以下、つまり、便座4
1が閉状態であり、便蓋開閉状態入力ポート62に入力
される電圧値Vbが所定電圧値V2以上、つまり、便蓋
が開状態である場合に着座検知と判定し、それ以外は着
座非検知と判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人体局部洗浄装置に
関し、特に、使用者が便座に着座したか否かを判断する
着座判断構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の人体局部洗浄装置として、特開平
5−196744号公報や、特開平5−298560号
公報に示されるものが知られている。上記公報に代表さ
れる従来の人体局部洗浄装置は、一般的に、便器と、便
器に載置され人体局部を洗浄する局部洗浄ノズル等の洗
浄手段と、閉状態において便器上部に載置されて使用者
が着座可能となるとともに開状態において使用者が着座
不能となる便座と、閉状態において便器が使用不能とな
るとともに開状態において便器が使用可能となる便蓋
と、便器上部の物体を検知する着座センサ等の物体検知
手段とを有し、物体検知手段により検知された情報に基
づいて使用者が便座に着座したか否かを判断するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の人体局部洗浄装置では、便器上部の物体を検知
する物体検知手段により検知された情報に基づいて使用
者が便座に着座したか否かを判断しているので、物体検
知手段が誤認識した場合には、使用者が便座に着座して
いないにもかかわらず、着座していると判断してしま
う。例えば、物体検知手段が便座に埋め込まれた静電容
量式の着座センサである場合、水分の付着した便蓋を開
状態(便器の使用可能状態)から閉状態(便器の使用不
能状態)として便座に覆いかぶせると、人体が便座に着
座したのと同じ程度の静電容量変化が生じ、その結果、
使用者が便座に着座したものと誤認識してしまう。これ
は、人体局部洗浄装置を清掃する際に清掃人が便蓋を閉
状態にして拭く等の動作により生じる現象である。ま
た、物体検知手段が便器上部を遮る物体を検知する赤外
線センサである場合、人体局部洗浄装置の清掃人が便器
上部に位置したとき等に使用者と認識され、やはり誤認
識してしまうものである。
【0004】このような、使用者がいないにもかかわら
ず、使用者が便座に着座したとの誤認識が生じると、例
えばトイレ室の清掃中に人体局部洗浄装置の操作パネル
に触れて局部洗浄ノズルからの洗浄水の噴出等の、各機
能の動作が実行され、清掃を妨害するという問題を生じ
る。また、着座検知による脱臭機能のオートスタート
や、節電モードの解除等が行われ、電力を浪費するとい
う問題がある。
【0005】故に、本発明は、上記実情に鑑みなされた
ものであり、人体局部洗浄装置において、使用者が便座
に着座していないにもかかわらず、使用者が着座したと
いう誤認識を防止することを技術的課題とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るためになされた請求項1の発明は、便器と、前記便器
に載置され人体局部を洗浄する洗浄手段と、閉状態にお
いて便器上部に載置されて使用者が着座可能となるとと
もに開状態において使用者が着座不能となる便座と、閉
状態において前記便器が使用不能となるとともに開状態
において前記便器が使用可能となる便蓋と、前記便器上
部の物体を検知する物体検知手段と、前記便蓋の開閉状
態を検知する便蓋開閉検知手段と、前記物体検知手段及
び前記便蓋開閉検知手段により検知された情報に基づい
て使用者が前記便座上に着座したか否かを判断する着座
判定手段とを具備する人体局部洗浄装置としたことであ
る。
【0007】上記発明によれば、人体局部洗浄装置は、
便器と、前記便器に載置され人体局部を洗浄する洗浄手
段と、閉状態において便器上部に載置されて使用者が着
座可能となるとともに開状態において使用者が着座不能
となる便座と、閉状態において前記便器が使用不能とな
るとともに開状態において前記便器が使用可能となる便
蓋と、前記便器上部の物体を検知する物体検知手段と、
前記便蓋の開閉状態を検知する便蓋開閉検知手段と、使
用者が前記便座上に着座したか否かを判断する着座判定
手段とを具備する。そして、着座判定手段は、前記物体
検知手段及び前記便蓋開閉検知手段により検知された情
報に基づいて、使用者が便座上に着座したか否かを判断
するものである。
【0008】使用者が便座に着座した際には、便蓋は一
定の開閉状態となる場合が多い。このため、本発明で
は、便蓋の開閉状態にも着目し、使用者が便座上に着座
したか否かの判断を、便蓋の開閉状態を検知する便蓋開
閉検知手段、及び、便器上の物体を検知する物体検知手
段の2つの検知手段の検知情報に基づき行う。
【0009】このように、使用者が便座上に着座したか
否かの判断を、物体検知手段からの検知情報のみなら
ず、便蓋開閉検知手段からの検知情報をも加味して行う
ので、物体検知手段により便座上の物体を検知した場合
においても、便座及び便蓋の開閉状態が用便時には考え
られない状態である場合(例えば便蓋が全閉状態の場
合)に着座非検知と判定することができる。このため、
使用者が着座していないにもかかわらず、着座している
と誤認識することが防止され、清掃中に機能が誤動作す
ることによる清掃の妨害や、不使用時に機能が誤動作す
ることによる電力の浪費を防止することができるもので
ある。
【0010】また、上記技術的課題を解決するにあた
り、請求項2の発明のように、前記人体局部洗浄装置
は、前記便座の開閉状態を検知する便座開閉検知手段を
具備しており、前記着座判定手段は、前記物体検知手段
及び前記便蓋開閉検知手段並びに前記便座開閉検知手段
により検知された情報に基づいて使用者が前記便座上に
着座したか否かを判断することを特徴とする請求項1に
記載の人体局部洗浄装置とすることが好ましい。
【0011】本発明によれば、人体局部洗浄装置は、請
求項1の発明の構成に加え、便座の開閉状態を検知する
便座開閉検知手段を具備する。そして、着座判定手段
は、物体検知手段、便蓋開閉検知手段、便座開閉検知手
段のそれぞれにより検知された情報に基づいて使用者が
便座上に着座したか否かを判断するものである。
【0012】使用者が便座に着座した際には、便蓋のみ
ならず便座も一定の開閉状態となる場合が多い。このた
め、本発明では、便蓋のみならず便座の開閉状態にも着
目し、使用者が便座上に着座したか否かの判断を、便座
の開閉状態を検知する便座開閉検知手段、便蓋の開閉状
態を検知する便蓋開閉検知手段、及び、便器上の物体を
検知する物体検知手段の3つの検知手段の検知情報に基
づき行う。
【0013】このように、使用者が便座上に着座したか
否かの判断を、物体検知手段、便蓋開閉検知手段からの
検知情報のみならず、便座開閉検知手段からの検知情報
をも加味して行うので、使用者が着座していないにもか
かわらず着座しているとの誤認識がより一層防止され、
清掃中に機能が誤動作することによる清掃の妨害や、不
使用時に機能が誤動作することによる電力の浪費をより
一層防止することができるものである。
【0014】一般的に、使用者が便座に着座していると
きは、便座は使用者が着座可能となる閉状態に、便蓋は
便器が使用可能となる開状態とされる。従って、着座判
定手段は、便座開閉検知手段による検知情報が便座の閉
状態であり、便蓋開閉検知手段による検知情報が便蓋の
開状態であり、物体検知手段による検知情報が物体を検
知した状態である場合に使用者が便座に着座していると
判断するのが好ましい。これにより、着座の判定を正確
に行うことができ、使用者が着座していないにもかかわ
らず着座しているとの誤認識がより一層防止されるもの
である。
【0015】上記洗浄手段とは、人体局部を洗浄するた
めのものであり、便座の下部から突出して温水を噴出す
る局部洗浄ノズル等がこの洗浄手段に該当する。
【0016】上記物体検知手段とは、便器上部の物体を
検知するためのものであり、これには、静電容量式の着
座センサや、赤外線反射式の着座センサ等が挙げられ
る。
【0017】上記便座開閉検知手段とは、便座の開閉状
態を検知するものである。便座は、一般的にはその基端
辺に固定軸が設けられ、この固定軸とともに回動可能と
されており、その開閉度合いを角度(開度)として表す
ことができるので、この開度を可変抵抗センサ等で検出
することにより開閉状態を検知することができる。
【0018】上記便蓋開閉検知手段とは、便蓋の開閉状
態を検知するものである。便蓋も、便座と同様一般的に
はその基端辺に固定軸が設けられ、この固定軸とともに
回動可能とされており、その開閉度合いを角度(開度)
として表すことができるので、この開度を可変抵抗セン
サ等で検出することにより開閉状態を検知することがで
きる。
【0019】
【実施の形態】以下、本発明を実施の形態により具体的
に説明する。
【0020】図1は、本例における人体局部洗浄装置の
全体斜視図である。図において、人体局部洗浄装置1
は、便器2と、水洗水が貯えられた水洗タンク3と、便
器1の上部に載置された本体4とを主な構成とするもの
である。
【0021】本体4は、便器2の上部外周に該便器2を
後側から取り巻くように載置されており、全閉状態にお
いて便器2の上面を覆う便座41、全閉状態において便
座41の上部を覆う便蓋42、及び、便器2の使用時に
種々の機能を実行するための機能部43を内部に収容し
た本体ケース44と、本体ケース44の上部表面に設置
され使用者の操作により種々の機能が選択可能とされた
操作パネル45、便座41の下部に突出し人体局部を洗
浄する洗浄手段としての局部洗浄ノズル46、同じく便
座41の下部に突出し女性局部を洗浄するビデノズル4
7を備えるものである。便座41及び便蓋42は、夫々
の基端辺に図示せぬ回動軸が一体に取り付けられてお
り、これらの回動軸は本体ケースに形成された軸孔によ
り回動可能に軸支されている。従って、便座及び便蓋
は、上記軸孔に対して回動して開閉可能であり、この回
動に伴いそれぞれの回動軸も回動する構造である。
【0022】図2は、内部の機能部43が示された本体
4の図である。図において、本体4は、前述したよう
に、便座41、便蓋42、機能部43、該機能部43を
内部に収容した本体ケース44、局部洗浄ノズル46、
ビデノズル47を備えるものである。機能部43は、図
1に示す本体側操作パネル45の下部に配設され該操作
パネル45に配列した操作ボタンが押圧されたことを検
知するスイッチ基板431、該スイッチ基板431の下
部に取り付けられマイクロコンピュータ等の制御手段よ
りなるコントロール基板432、該コントロール基板4
32の下部に配置し局部洗浄ノズル46やビデ洗浄ノズ
ル47に供給する洗浄水を貯える洗浄水タンク433、
洗浄ノズル46、47の横部に配設され局部乾燥時に温
風を供給するための温風ファン434、温風ファン43
4の隣りに配設され便器使用時の脱臭を行うための脱臭
ファン435、脱臭ファン435の隣りに配設されトイ
レ室の暖房を行うための部屋暖房ファン436、等の、
各種機能を実行するための要素が設置されている他、洗
浄ノズル46、47に対して温風ファン434とは反対
側の横部には、便座の開閉状態を検知する便座開閉検知
手段及び便蓋の開閉状態を検知する便蓋開閉検知手段が
収納された検知ユニット437が配設されている。ま
た、便座41の内部には、静電容量式物体検知センサ4
8が埋設されている。この静電容量式物体検知センサ4
8は、便座41の上部に物体が配置されたときの静電容
量の変化を検知し、この静電容量の変化量で便座上部の
物体を検知するものである。
【0023】図3は、検知ユニット437内に収納され
た便座開閉検知手段を示す図である。図に示すように、
本例における便座開閉検知手段として、可変抵抗センサ
を使用している。この可変抵抗センサ5は、便座41の
基端辺に固着された回動軸41aと一体に形成された第
1歯車51と、第1歯車51と噛合う第2歯車52と、
抵抗基板53を備えるものである。抵抗基板53には、
抵抗体が円弧状に形成された抵抗印刷部531(図示斜
線部)が該抵抗基板53の表面に印刷されている。この
抵抗印刷部531の一端には第1導線532が、他端に
は第2導線533が印刷されている。そして、第1導線
532と第2導線533との間には5Vの電圧が印加さ
れている。一方、第2歯車52には、抵抗基板53の抵
抗印刷部531と対面する側にブラシ521が形成され
ている。このブラシ521は一端が抵抗印刷部と接触し
ているとともに、他端がコントロール基板432内のマ
イクロコンピュータ6に電気的に接続され該ブラシ52
1における電圧値を検知している。従って、マイクロコ
ンピュータ6は、第1導線532とブラシ521との間
の電位差を検出することになる。この電位差は、抵抗印
刷部531の第1導線532側の一端からブラシ521
が接触している部分の距離によって変化するものであ
る。
【0024】上記構成の可変抵抗センサ5において、便
座41の回動軸41aが回動すると、ブラシ521が抵
抗印刷部531の表面上をスライドする。ブラシ521
が抵抗印刷部531の表面上をスライドすることによ
り、抵抗印刷部531の一端からブラシ521が接触し
ている部分の距離が変化する。このためマイクロコンピ
ュータ6で検知されるブラシ521における電圧値も変
化する。この変化に基づき、便座の開度や開閉状態を検
知するものである。尚、図においては、便座41が開く
方向(図示時計方向)に回動すると、第2歯車52及び
ブラシ521は図示反時計方向に回動する。このため第
1導線532とブラシ521との間に位置する抵抗体の
距離が短くなり、マイクロコンピュータ6により検知さ
れる電圧は大きくなる。一方、便座41が閉じる方向
(図示反時計方向)に回動すると、第2歯車52及びブ
ラシ521は図示時計方向に回動する。このため第1導
線532とブラシ521との間に位置する抵抗体の距離
が長くなり、マイクロコンピュータ6により検知される
電圧は小さくなる。
【0025】以上が、便座開閉検知手段としての可変抵
抗センサ5の概略構造である。尚、便蓋開閉検知手段
は、上記説明した便座開閉検知手段としての可変抵抗セ
ンサ5と基本的構造は同一であるので、その説明を省略
する。また、本例において、説明を簡略化するため、便
座41が開状態のときにマイクロコンピュータ6が検知
する電圧値は5V、便座41が全閉状態のときにマイク
ロコンピュータ6が検知する電圧値は0Vとする。同様
に、便蓋42が全開状態のときにマイクロコンピュータ
6に出力される電圧値は5V、便蓋42が全閉状態のと
きにマイクロコンピュータ6に出力される電圧値は0V
とする。
【0026】次に、本例における着座判定について説明
する。図4は、着座判定サブルーチンが書き込まれた着
座判定手段としてのマイクロコンピュータ6を中心とし
た、着座判定における制御ブロック図である。図におい
て、マイクロコンピュータ6は、便座開閉状態入力ポー
ト61、便蓋開閉状態入力ポート62、物体検知センサ
入力ポート63を備える。便座開閉状態入力ポート61
は、便座開閉検知手段としての可変抵抗センサ5aに電
気的に接続されており、該可変抵抗センサ5aから便座
41の開閉状態の情報が入力されるポートである。便蓋
開閉状態入力ポート62は、便蓋開閉検知手段としての
可変抵抗センサ5b電気的に接続されており、該可変抵
抗センサ5bから便蓋42の開閉状態の情報が入力され
るポートである。物体検知センサ入力ポート63は、物
体検知センサ48と電気的に接続されており、該物体検
知センサ48から便座上の物体の検知情報が入力される
ポートである。尚、可変抵抗センサ5a及び5bは、図
3に示した可変抵抗センサ5と同一の構造を持つもので
ある。
【0027】図5は、本例における着座判定サブルーチ
ンのフローチャートである。図において、ステップ10
1にて、物体検知センサ入力ポート63から入力される
検知情報が、便座上の物体を検知しているとの情報か否
かを判定する。この場合において、物体を検知していな
いとの情報である場合には、ステップ105に進み、着
座非検知と判定し、このサブルーチンを終了する。物体
を検知しているとの情報である場合には、ステップ10
2に進む。ステップ102では、便座開閉状態入力ポー
ト61から入力される電圧値Vaが、所定電圧値V1以
上であるか否かを判断する。この所定電圧値V1は、0
Vから5Vの範囲で設定される値であり、マイクロコン
ピュータ6は、検知される電圧値VaがV1以上である
場合は開状態、V1以下である場合は閉状態であると判
断するものである。便座開閉状態入力ポート61から入
力される電圧値VaがV1以上、つまり、便座41が開
状態であると判断された場合には、ステップ105に進
み、着座非検知と判定し、このサブルーチンを終了す
る。便座開閉状態入力ポート61から入力される電圧値
VaがV1以上でない、つまり、電圧値VaがV1以
下、即ち、便座41が閉状態であると判断された場合に
は、ステップ103に進む。ステップ103では、便蓋
開閉状態入力ポート62から入力される電圧値Vbが、
V2以下であるか否かを判断する。この所定電圧値V2
は、0Vから5Vの範囲で設定される値であり、マイク
ロコンピュータ6は、検知される電圧値VbがV2以下
である場合は閉状態、V2以上である場合は開状態であ
ると判断するものである。便蓋開閉状態入力ポート62
から入力される電圧値VbがV2以下、つまり、便蓋4
2が閉状態であると判断された場合には、ステップ10
5に進み、着座非検知と判定し、このサブルーチンを終
了する。便蓋開閉状態入力ポート62から入力される電
圧値VbがV2以下でない、つまり、電圧値VbがV2
以上、即ち、便蓋42が開状態であると判断された場合
には、ステップ104に進み、着座検知と判定し、この
サブルーチンを終了する。
【0028】このように、本例においては、物体検知セ
ンサ48により便座41上に物体が検知され、便座開閉
状態入力ポート61に入力される電圧値Vaが所定電圧
値V1以下、つまり、便座41が閉状態であり、便蓋開
閉状態入力ポート62に入力される電圧値Vbが所定電
圧値V2以上、つまり、便蓋が開状態である場合に着座
検知と判定し、それ以外は着座非検知と判定する。即
ち、物体検知センサ48が便座上の物体を検知したとし
ても、便座が開状態であったり、便蓋が閉状態であった
りすれば、着座非検知と判定される。このため、物体検
知センサ48が誤認識しても、人体局部洗浄装置1が使
用可能な状態(便蓋が開状態)であり且つ使用者が着座
可能な状態(便座が閉状態)となっていない限り、使用
者は着座していないものと認識され、例えば清掃中に操
作パネル45に触れることによる機能の誤作動や、着座
検知による脱臭のオートスタート等の電力浪費を防止す
ることができるものである。
【0029】以上説明したように、本例における人体局
部洗浄装置1は、便器2と、便器2に載置され人体局部
を洗浄する局部洗浄ノズル46等の洗浄手段と、閉状態
において便器上部に載置されて使用者が着座可能となる
とともに開状態において使用者が着座不能となる便座4
1と、閉状態において便器2が使用不能となるとともに
開状態において便器2が使用可能となる便蓋42と、便
器2上部の物体を検知する物体検知手段としての静電容
量式物体検知センサ48と、便座41の開閉状態を検知
する便座開閉検知手段としての可変抵抗センサ5aと、
便蓋42の開閉状態を検知する便蓋開閉検知手段として
の可変抵抗センサ5bと、使用者が便座上に着座したか
否かを判断する着座判定手段としてのマイクロコンピュ
ータ6とを具備する。そして、着座判定手段は、可変抵
抗センサ5a及び可変抵抗センサ5b並びに静電容量式
センサ48により検知された情報に基づいて、使用者が
便座上に着座したか否かを判断する。このように、使用
者が便座上に着座したか否かの判断を、静電容量式物体
検知センサ48からの検知情報のみならず、便座開閉検
知手段としての可変抵抗センサ5a、便蓋開閉検知手段
としての可変抵抗センサ5bからの検知情報をも加味し
て行うので、静電容量式物体検知センサ48により便座
上の物体を検知した場合においても、便座41及び便蓋
42の開閉状態が用便時には考えられない状態である場
合(例えば便蓋が全閉状態の場合)に着座非検知と判定
することができる。このため、使用者が着座していない
にもかかわらず、着座していると誤認識することが防止
され、清掃中に機能が誤動作することによる清掃の妨害
や、不使用時に機能が誤動作することによる電力の浪費
を防止することができるものである。
【0030】尚、本例においては、便器2の上部の物体
を検知する静電容量式物体検知センサ48、便座41の
開閉状態を検知する可変抵抗センサ5a、便蓋42の開
閉状態を検知する可変抵抗センサ5bの3つのセンサの
検知情報に基づいて着座検知を判断する例を示したが、
本発明は、必ずしもこの3つのセンサで着座検知を判断
するものである必要はなく、少なくとも便器2の上部の
物体を検知する静電容量式物体検知センサ48及び、便
蓋42の開閉状態を検知する可変抵抗センサ5bの2つ
のセンサの検知情報に基づいて着座検知を判断するもの
であれば良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
人体局部洗浄装置において、使用者が着座していないに
もかかわらず、着座していると誤認識することが防止さ
れ、清掃中に機能が誤動作することによる清掃の妨害
や、不使用時に機能が誤動作することによる電力の浪費
を防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における、人体局部洗浄装
置の全体斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態における、本体及び本体内
の機能部を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態における、可変抵抗センサ
の概略図である。
【図4】本発明の実施の形態における、マイクロコンピ
ュータを中心とした制御ブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態における、着座判定サブル
ーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・人体局部洗浄装置 2・・・便器 4・・・本体 41・・・便座、 41a・・・回動軸 42・・・便蓋 43・・・機能部 437・・・検知ユニット 44・・・本体ケース 45・・・本体側操作パネル 46・・・局部洗浄ノズル 47・・・ビデ洗浄ノズル 5・・・可変抵抗センサ(便座開閉検知手段) 5a・・・可変抵抗センサ(便座開閉検知手段) 5b・・・可変抵抗センサ(便蓋開閉検知手段) 6・・・マイクロコンピュータ(着座判定手段) 61・・・便座開閉状態入力ポート、 62・・・便蓋
開閉状態入力ポート、63・・・物体検知センサ入力ポ
ート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器と、前記便器に載置され人体局部を
    洗浄する洗浄手段と、閉状態において便器上部に載置さ
    れて使用者が着座可能となるとともに開状態において使
    用者が着座不能となる便座と、閉状態において前記便器
    が使用不能となるとともに開状態において前記便器が使
    用可能となる便蓋と、前記便器上部の物体を検知する物
    体検知手段と、前記便蓋の開閉状態を検知する便蓋開閉
    検知手段と、前記物体検知手段及び前記便蓋開閉検知手
    段により検知された情報に基づいて使用者が前記便座上
    に着座したか否かを判断する着座判定手段とを具備する
    人体局部洗浄装置。
  2. 【請求項2】 前記人体局部洗浄装置は、前記便座の開
    閉状態を検知する便座開閉検知手段を具備しており、前
    記着座判定手段は、前記物体検知手段及び前記便蓋開閉
    検知手段並びに前記便座開閉検知手段により検知された
    情報に基づいて使用者が前記便座上に着座したか否かを
    判断することを特徴とする請求項1に記載の人体局部洗
    浄装置。
JP10144724A 1998-05-26 1998-05-26 人体局部洗浄装置 Pending JPH11336157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10144724A JPH11336157A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 人体局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10144724A JPH11336157A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 人体局部洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11336157A true JPH11336157A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15368853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10144724A Pending JPH11336157A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 人体局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11336157A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128996A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Aisin Seiki Co Ltd 脱臭便座装置
JPH0734511A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Inax Corp 脱臭便座装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128996A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Aisin Seiki Co Ltd 脱臭便座装置
JPH0734511A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Inax Corp 脱臭便座装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN216124345U (zh) 一种带微波感应的智能马桶
JPH09164288A (ja) 洗濯機のドア開閉装置及び方法
JPH11336157A (ja) 人体局部洗浄装置
JP2000005098A (ja) 便座装置
JP2000166818A (ja) 局部洗浄装置の着座センサ
KR20210121439A (ko) 비데용 동작감지 구동형 컨트롤 패널 구조
JP3117182B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2002339430A (ja) 便器洗浄装置
JPH06306913A (ja) 自動水洗便器装置
JP2578865Y2 (ja) 便蓋自動開閉装置
KR20240058562A (ko) 비데 제어장치와 그 제어방법
CN216130298U (zh) 一种带脚踢感应的智能座便器
JP2020078478A (ja) 洗濯機
JPH0426547Y2 (ja)
JPH0571281U (ja) シャワートイレの操作制御装置
JPH11336160A (ja) 人体局部洗浄装置
JPS6117646A (ja) 衛生洗浄装置
JP7213021B2 (ja) 便器装置
KR102424021B1 (ko) 변좌 전체 면적 착좌 센싱 기능을 구현한 비데
JPH04254631A (ja) 人体局部洗浄装置
JPS63194041A (ja) 衛生洗浄装置
KR20240058561A (ko) 비데의 조작부 입력장치
JPH0610377B2 (ja) 給湯装置
KR100538517B1 (ko) 비데의 착좌 감지장치
JP2021128185A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807