JPH11335727A - 焼入れ鋼部品の製造方法 - Google Patents

焼入れ鋼部品の製造方法

Info

Publication number
JPH11335727A
JPH11335727A JP11130273A JP13027399A JPH11335727A JP H11335727 A JPH11335727 A JP H11335727A JP 11130273 A JP11130273 A JP 11130273A JP 13027399 A JP13027399 A JP 13027399A JP H11335727 A JPH11335727 A JP H11335727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
part according
steel
steel part
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11130273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563524B2 (ja
Inventor
Frank Hengerer
ヘンゲレル フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF GmbH filed Critical SKF GmbH
Publication of JPH11335727A publication Critical patent/JPH11335727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563524B2 publication Critical patent/JP4563524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/906Roller bearing element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 僅かなエネルギしか必要とされず、したがっ
て費用的に有利であるだけでなく、追加加工が全くある
いはほんの僅かしか必要とされないような高い精度の部
品が得られるような焼入れ鋼部品の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 自硬鋼を1100°Cを越える温度まで
加熱し、A1変態温度まで熱間加工し、約280°Cま
で空冷し同時にキャリブレーション(Kalibrie
ren) によって熱機械的処理を行い、常温まで空冷
し、約150〜250°Cで応力除去処理し、そして場
合によっては硬質加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焼入れ鋼部品の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】転がり軸受、歯車装置などにおける転が
り疲労を受け大きく負荷される耐摩耗性部品は焼入れし
なければならない。通常これらの部品に対して約1重量
%炭素を含む鋼、いわゆる転がり軸受鋼(例えば100
Cr6)が利用され、これは1100°Cを越える温度
に加熱され、管あるいは棒の形に成形され、冷却され、
そして焼なましされ、軟質加工され、焼入れされ、そし
て研磨仕上げされる。
【0003】即ち、転がり軸受鋼(例えば100Cr
6)から成る部品を製造する際、単純な機械加工および
焼入れ性を保証するために、成形加工と再処理過程との
間に経費のかかる焼なまし過程を入れねばならない。
【0004】転がり軸受鋼から成るリングに熱機械的処
理(成形加工と熱処理が互いに的確に組み合わされてい
る過程)を施すことも知られている。この過程は例えば
成形熱で焼入れを行うことを可能にしているので、特殊
な材料特性の向上および又は熱処理の代用が行える。特
にそうでない場合の通常の焼なましが省かれ、即ちエネ
ルギが節約される(例えばドイツの技術雑誌「シュター
ル ウント アイゼン(鋼と鉄)」108(1988
年)第12号、第595〜603頁参照)。
【0005】この公知の方法の場合、凹面ローラで圧延
加工後にA1変態点より上で成形熱で焼入れが行われ、
続いて焼もどしおよび硬質加工が行われる。しかし、た
いていは成形加工後に高いプロセス確実性および均一性
を得るために補償炉を利用しなければならない。その焼
入れは一般に塩浴あるいは油浴で行われる。その際生ず
るゆがみはどんな場合でも経費のかかる硬質加工を必要
とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、僅か
なエネルギしか必要とされず、したがって費用の面で有
利であるだけでなく、追加加工が全くあるいはほんの僅
かしか必要とされないような高い精度の部品が得られる
ような焼入れ鋼部品の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、自硬鋼を1100°Cを越える温度まで加熱し、A
1変態温度まで熱間加工し、約280°Cまで空冷し同
時にキャリブレーション(Kalibrieren)によって熱機
械的処理を行い、常温まで空冷し、約150〜250°
Cで応力除去処理し、そして場合によっては硬質加工す
ることによって解決される。
【0008】適当な自硬鋼として、本発明の有利な実施
態様に基づいて、0.5〜0.9重量%炭素(C)、0
〜1.0重量%マンガン(Mn)、0〜2.0重量%珪
素(Si)、0〜2.0重量%ニッケル(Ni)、0〜
0.7重量%モリブデン(Mo)、0〜2.0重量%ク
ロム(Cr)、0〜0.3重量%バナジウム(V)、残
り鉄と通常の不純物の組成をした鋼が選定される。
【0009】好適には、0.7重量%炭素(C)、0.
3重量%マンガン(Mn)、1.5重量%珪素(S
i)、1.0重量%ニッケル(Ni)、0.17重量%
モリブデン(Mo)、1.4重量%クロム(Cr)、残
り鉄と通常の不純物の組成をした鋼を利用する。
【0010】本発明に基づく方法の特別な利点は、熱機
械的処理による部品のキャリブレーションによって、部
品の硬質加工が全くあるいは僅かしか必要とされないほ
どに狭い寸法公差が得られることである。同時に焼なま
しおよび軟化処理が省かれるので、エネルギ費用だけで
なく加工段階も減少される。熱間成形後における冷却は
空気流で行えるので、塩浴あるいは油浴も省かれる。こ
れは本発明の他の実施形態に基づいて、成形に対して十
分な時間が用立てられるので、マルテンサイト温度(約
280°C)の直ぐ上の温度でキャリブレーションを行
うことを可能にする。
【0011】熱機械的処理は鍛造最終温度とマルテンサ
イト温度との間の任意の温度で約280°Cでキャリブ
レーションによって行われるので、部品は仕上げ寸法あ
るいはほぼ仕上げ寸法にキャリブレーションされる。続
く一層の空冷は再び所望のマルテンサイト組織を発生す
るので、ただ約200°Cにおける応力除去処理しか必
要とされない。
【0012】応力除去処理として本件出願人出願のドイ
ツ特許第4007487号明細書に記載されている瞬間
焼もどしが利用される。
【0013】硬質加工が必要とされるとき、これは研磨
加工あるいは硬質旋盤加工で行われ、その場合、熱機械
的キャリブレーションの僅かな公差のためにワークにお
ける許容誤差は通常の仕上げの場合よりも小さくなる。
【0014】そのように作られる部品は転がり軸受部品
特に軌道輪、歯車装置部品(歯車)あるいは別の鍛造部
品である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に基づく方法の一例が図に
示されている。
【0016】0.7重量%C、0.3重量%Mn、1.
5重量%Si、1.0重量%Ni、0.17重量%M
o、1.4重量%Cr、残り鉄と通常の不純物の組成を
した鋼が約1120°Cに誘導加熱され、一時的にこの
温度に保たれる。そして鍛造処理が行われる。続いて1
2分より短い時間内で空気中で250〜300°Cの温
度に冷却される。次の工程で約280°Cにおいて半製
品のキャリブレーションが行われ、続いて室温まで冷却
される。続いて瞬間焼もどし処理が行われ、この部品は
>60HRCの硬度となる。部品の必要な精度に応じて
更に硬質加工が行われる。
【0017】この本発明に基づく方法の場合、論理的な
利点および短い進行時間を全く度外視しても、そのため
に必要な固有の設備内における焼なまし、軟質処理およ
び焼入れが要らなくなる。高合金鋼が高い値段をしてい
るかもしれないけれども、非常に僅かなエネルギ需要お
よび加工過程の省略により一層のコトスダウンが図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づいて自硬鋼から転がり軸受部品を
製造する過程における熱処理を経過を示した線図であ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自硬鋼を1100°Cを越える温度まで
    加熱し、A1変態温度まで熱間加工し、約280°Cま
    で空冷し同時にキャリブレーションによって熱機械的処
    理を行い、常温まで空冷し、約150〜250°Cで応
    力除去処理し、そして場合によっては硬質加工すること
    を特徴とする焼入れ鋼部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 自硬鋼として、0.5〜0.9重量%炭
    素(C)、0〜1.0重量%マンガン(Mn)、0〜
    2.0重量%珪素(Si)、0〜2.0重量%ニッケル
    (Ni)、0〜0.7重量%モリブデン(Mo)、0〜
    2.0重量%クロム(Cr)、0〜0.3重量%バナジ
    ウム(V)、残り鉄と通常の不純物の組成をした鋼を用
    いることとする請求項1に記載の焼入れ鋼部品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 自硬鋼として、0.7重量%炭素
    (C)、0.3重量%マンガン(Mn)、1.5重量%
    珪素(Si)、1.0重量%ニッケル(Ni)、0.1
    7重量%モリブデン(Mo)、1.4重量%クロム(C
    r)、残り鉄と通常の不純物の組成をした鋼を用いるこ
    ととする請求項2に記載の焼入れ鋼部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 熱間成形加工をプレスで行うこととする
    請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の焼入れ
    鋼部品の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱機械的処理をマルテンサイト温度(約
    280°C)の直ぐ上で行うこととする請求項1ないし
    請求項4のいずれか1つに記載の焼入れ鋼部品の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 応力除去処理を瞬間焼もどしで行うこと
    とする請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の
    焼入れ鋼部品の製造方法。
  7. 【請求項7】 応力除去処理後に硬質旋盤加工によって
    硬質加工を行うこととする請求項1ないし請求項6のい
    ずれか1つに記載の焼入れ鋼部品の製造方法。
JP13027399A 1998-05-15 1999-05-11 焼入れ鋼部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4563524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821797A DE19821797C1 (de) 1998-05-15 1998-05-15 Verfahren zur Herstellung von gehärteten Teilen aus Stahl
DE19821797.8 1998-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335727A true JPH11335727A (ja) 1999-12-07
JP4563524B2 JP4563524B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=7867853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13027399A Expired - Fee Related JP4563524B2 (ja) 1998-05-15 1999-05-11 焼入れ鋼部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6306230B1 (ja)
JP (1) JP4563524B2 (ja)
DE (1) DE19821797C1 (ja)
FR (1) FR2778672A1 (ja)
GB (1) GB2337271B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169178A (ja) * 2002-10-10 2004-06-17 Rexroth Star Gmbh 焼入れ鋼の部材、特に転がり軸受鋼の部材の製造方法
JP2009518543A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノーブル アドヴァンスト テクノロジーズ インコーポレイテッド フラッシュ焼き戻し方法および装置
CN102012686A (zh) * 2010-07-15 2011-04-13 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种利用淬火机低压段进行弱水冷的精确控制方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10020096A1 (de) * 1999-04-22 2001-01-11 Koyo Seiko Co Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe
NL1013783C2 (nl) * 1999-12-07 2001-06-08 Skf Eng & Res Centre Bv Trommelrem en elektrische actuator daarvoor.
DE10015527A1 (de) 2000-03-30 2001-10-04 Wedeco Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer UV-Strahlenquelle
NL1014946C2 (nl) 2000-04-13 2001-10-16 Skf Eng & Res Centre Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een onderdeel van een wentellager.
DE102004006093B3 (de) * 2004-02-06 2005-12-01 Fes Gmbh Fahrzeug-Entwicklung Sachsen Verfahren zur Herstellung eines dreidimensional geformten Panzerungsbauteils für Fahrzeugkarosserien
JP2005299754A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Thk Co Ltd ねじ装置及びその製造方法
DE102006052834A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Schaeffler Kg Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerringes und Wälzlagerring
DE102008014914B4 (de) * 2007-08-23 2013-07-04 Vps Vehicle Protection Systems Gmbh Strukturteil für eine Fahrzeug-Panzerung
DE102007039993A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-26 Edag Gmbh & Co. Kgaa Strukturteil für eine Fahrzeug-Panzerung
BRPI0823105B1 (pt) * 2007-11-30 2020-11-17 Aktiebolaget Skf método para aquecer um mancal de elementos de rolamento
DE102008010168B4 (de) * 2008-02-20 2010-04-22 Benteler Automobiltechnik Gmbh Panzerung für ein Fahrzeug
JP5676146B2 (ja) 2010-05-25 2015-02-25 株式会社リケン 圧力リング及びその製造方法
EP2799178B1 (en) * 2013-05-02 2018-07-11 Volvo Car Corporation Method for creating a hardened steel assembly
AT515157B1 (de) * 2013-11-21 2016-12-15 Böhler Edelstahl GmbH & Co KG Verfahren zur Herstellung von Kunststoffformen aus martensitischem Chromstahl und Kunststoffform
WO2018103088A1 (zh) * 2016-12-09 2018-06-14 孙振田 一种轴承钢热处理工艺
DE102017216762A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Thyssenkrupp Ag Werkstoff und Herstellungsverfahren für Wälzlagerkomponenten

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549127B2 (ja) * 1975-03-25 1980-12-10
US4973368A (en) * 1988-09-02 1990-11-27 Ovako Steel Ab Method of manufacturing steel elements designed to withstand high stress, such as roller bearing elements
JPH0313526A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Nissan Motor Co Ltd カムシャフト
JPH04280918A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の加工方法
JPH09242763A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Nippon Seiko Kk 転がり軸受の製造方法
JPH10137888A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toa Steel Co Ltd 耐摩耗性に優れた熱間鍛造部品の製造方法
JPH11309630A (ja) * 1998-03-16 1999-11-09 Ovako Steel Ab 鋼材製部品の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1583394B2 (de) * 1966-07-30 1972-02-17 Nippon Kokan K.K., Tokio Verfahren zur verbesserung der mechanischen eigenschaften von staehlen durch warmwalzen
US4457789A (en) * 1979-11-09 1984-07-03 Lasalle Steel Company Process for annealing steels
US4529454A (en) * 1981-02-27 1985-07-16 Hitachi Ltd Low C-Cr-Mo steel used under wet steam
US4671827A (en) * 1985-10-11 1987-06-09 Advanced Materials And Design Corp. Method of forming high-strength, tough, corrosion-resistant steel
DE4007487A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Skf Gmbh Verfahren zur herstellung von maschinenelementen aus stahl
DE4019118C1 (ja) * 1990-06-12 1991-04-18 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
US5294271A (en) * 1991-06-14 1994-03-15 Nisshin Steel Co., Ltd. Heat treatment for manufacturing spring steel excellent in high-temperature relaxation resistance
JPH0681078A (ja) * 1992-07-09 1994-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 低降伏比高強度鋼材およびその製造方法
DE69325644T2 (de) * 1992-10-30 2000-04-13 Japan Casting Forging Corp Hochfestes warmgewalztes Stahlblech mit hervorragender gleichmässiger Dehnung nach der Kaltverformung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5527401A (en) * 1993-06-30 1996-06-18 Samsung Heavy Industry Co., Ltd. High toughness and high strength untempered steel and processing method thereof
CA2135255C (en) * 1994-05-26 2000-05-16 William E. Heitmann Cold deformable, high strength, hot rolled bar and method for producing same
US5505798A (en) * 1994-06-22 1996-04-09 Jerry L. Nelson Method of producing a tool or die steel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549127B2 (ja) * 1975-03-25 1980-12-10
US4973368A (en) * 1988-09-02 1990-11-27 Ovako Steel Ab Method of manufacturing steel elements designed to withstand high stress, such as roller bearing elements
JPH0313526A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Nissan Motor Co Ltd カムシャフト
JPH04280918A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Daido Steel Co Ltd マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の加工方法
JPH09242763A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Nippon Seiko Kk 転がり軸受の製造方法
JPH10137888A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toa Steel Co Ltd 耐摩耗性に優れた熱間鍛造部品の製造方法
JPH11309630A (ja) * 1998-03-16 1999-11-09 Ovako Steel Ab 鋼材製部品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169178A (ja) * 2002-10-10 2004-06-17 Rexroth Star Gmbh 焼入れ鋼の部材、特に転がり軸受鋼の部材の製造方法
JP4533613B2 (ja) * 2002-10-10 2010-09-01 ボッシュ レックスロート メカトロニクス ゲーエムベーハー ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法
JP2009518543A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 ノーブル アドヴァンスト テクノロジーズ インコーポレイテッド フラッシュ焼き戻し方法および装置
CN102012686A (zh) * 2010-07-15 2011-04-13 秦皇岛首秦金属材料有限公司 一种利用淬火机低压段进行弱水冷的精确控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4563524B2 (ja) 2010-10-13
FR2778672A1 (fr) 1999-11-19
DE19821797C1 (de) 1999-07-08
US6306230B1 (en) 2001-10-23
GB2337271A (en) 1999-11-17
GB2337271B (en) 2002-10-09
GB9911293D0 (en) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11335727A (ja) 焼入れ鋼部品の製造方法
JP4632931B2 (ja) 冷間加工性に優れる高周波焼入れ用鋼及びその製造方法
US10577672B2 (en) Case hardening method for high performance long life martensitic stainless steel bearings
CN104024444A (zh) 钢制部件的制造方法
KR20150133759A (ko) 향상된 질화 특성을 갖는 베이나이트계 비조질강
EP1215292B1 (en) High-strength race and method of producing the same
GB2535782A (en) Bearing Steel
CN109182699A (zh) 一种模具钢材的加工工艺
US6176948B1 (en) Method for the manufacture of components made of steel
CN104801563A (zh) 一种曲轴用中碳非调质钢制造方法
JP2007119865A (ja) 機械構造部材用鋼管およびその製造方法
KR101557086B1 (ko) 자동차용 강재의 냉간단조 전 페라이트 펄라이트 어닐링 열처리 방법
KR101713677B1 (ko) 전동피로수명 특성이 우수한 고질소 공기 경화형 베어링강 및 그 제조방법
KR20190078129A (ko) 냉간압조용 선재, 이를 이용한 가공품 및 이들의 제조방법
CN107674944B (zh) 一种花键轴的调质处理方法
WO2012172185A1 (en) Method for manufacturing a medium carbon steel product and a hot rolled medium carbon steel product
JP4533613B2 (ja) ロールバレルスクリュードライブのためのナットの製造方法
JPH07310118A (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
KR100501680B1 (ko) 기어용 보론 합금강의 열처리 방법
JP7184209B2 (ja) クランクシャフト及びクランクシャフト用素形材の製造方法
JPH0615687B2 (ja) 表面強化方法
JPH0523775A (ja) 鋼製部品の製造方法
Schlegel Heat Treatment of Steel
JP2005002366A (ja) 冷間加工性に優れた高硬度高周波焼入れ用鋼
US9127342B2 (en) High-strength transmission gear and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees