JPH11334768A - 二重容器およびその製造方法 - Google Patents

二重容器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11334768A
JPH11334768A JP36525398A JP36525398A JPH11334768A JP H11334768 A JPH11334768 A JP H11334768A JP 36525398 A JP36525398 A JP 36525398A JP 36525398 A JP36525398 A JP 36525398A JP H11334768 A JPH11334768 A JP H11334768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
side wall
flange portion
double
outer container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36525398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3352415B2 (ja
Inventor
Susumu Ishiwatari
晋 石渡
Toshinobu Furuki
俊信 古木
Hidekazu Kobayashi
英一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEARL ACE KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
PEARL ACE KK
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEARL ACE KK, Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical PEARL ACE KK
Priority to JP36525398A priority Critical patent/JP3352415B2/ja
Publication of JPH11334768A publication Critical patent/JPH11334768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352415B2 publication Critical patent/JP3352415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】二重容器としての諸機能に加え、二重容器を飲
用容器としても好適になるよう発明し、且つその二重容
器を簡便な製造方法にて量産できるようにすること。 【解決手段】底面と側壁とを有し、側壁の上縁部にフラ
ンジ部13が延在するよう設けてある発泡成形による外
容器10と、底面と側壁とを有し、耐熱性及び/又はガ
スバリヤー性を有する非発泡樹脂成形による内容器20
が組み合わされてなる二重容器であって、内容器20は
側壁に延在して外容器10の少なくともフランジ部13
を覆ってフランジ部13の下側段部13aにおける幅途
中までに対して着脱可能な係合部23により外容器10
と組み合わされてなることを特徴とする二重容器、およ
びこの二重容器の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インスタントラー
メン・焼きそば、インスタントスープ、インスタント粥
等の米飯類等のインスタント食品を収納して保存、輸
送、さらには熱湯を注ぎもしくは電子レンジ等によって
加熱調理して食することができる二重容器と、前述のイ
ンスタント食品を収納し、蓋材を使用してシールしたイ
ンスタント食品および前記二重容器の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
における二重容器としては、種々の構造が提案されてお
り、例えば特開平8−310563号にあっては、ガス
バリヤー性のある内容器と、断熱性のある外容器とによ
る二重容器であって、使用後の分離を配慮して内外容器
を互に噛み合わせて接合している構造のもので、接合状
態では側壁どうしおよび底面どうしが互に接触し合って
一体化しているものであり、内外それぞれの容器が有す
るガスバリヤー性と断熱性についての機能をより強力に
発揮させるには内外容器が側壁と底面とで当初から離れ
ている方が好ましいと言える。
【0003】その点を配慮の上、内外容器間に空間を設
けた二重容器については実用新案登録第3023900
号および実用新案登録第3045498号がある。前者
の二重容器の場合、外容器の内方に段部を形成し、この
段部に内容器の口縁部を載せるようにして組合せている
構造のもので、発泡樹脂シートから成形された外容器の
口縁部は露出しているため、箸等を多用し、食する人の
口が、直接口縁部に接することが少ない弁当容器等とし
て好適品である反面、直接に口が口縁部と接する飲用容
器として好適となるよう配慮したものではなかった。
【0004】また後者の二重容器の場合、単に内外容器
の外鍔を重ねて固着するものであり、固着手段としては
内外容器嵌合後における事後的なカーリング作業に依存
しているものであり、このカーリング作業を正確且つ迅
速に行なうことが難しく決して作業性の良いものではな
かった。さらに内容器の側壁を延在して外容器のフラン
ジ部を覆い、フランジ部の下側段部における幅全体にわ
たって内容器の係合部を係合させたもの(例えば実開昭
61−144072号公報)も提案されたが、係合固定
が下側段部の全幅にわたっているため、係合が強固にな
りすぎ、内外容器を互いに着脱可能状態とはならず、容
器使用後の離脱も困難であり、分別回収不可能であっ
て、リサイクルには適さない二重容器であった。
【0005】そこで本発明においては、上記従来技術を
踏まえ、リサイクル性を配慮して内容器と外容器とを着
脱可能な係合状態として二重容器としての諸機能に優
れ、二重容器を飲用容器としても好適になるよう発明
し、且つその二重容器を簡便な製造方法にて量産できる
ようにしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、イン
スタント食品を収納しての保存、輸送や加熱調理に適す
るほか、上記した飲用容器としても好適なものを提供で
きるように、請求項1に記載したように、底面と側壁と
を有し、側壁の上縁部にフランジ部が延在するよう設け
てある発泡成形による外容器と、底面と側壁とを有し、
耐熱性及び/又はガスバリヤー性を有する非発泡樹脂成
形による内容器が組み合わされてなる二重容器であっ
て、内容器には側壁に延在して外容器の少なくともフラ
ンジ部を覆ってフランジ部の下側段部における幅途中ま
でに対して着脱可能な係合部により、外容器のと組み合
わされてなることを特徴としている。
【0007】上記請求項1記載の二重容器によると、発
泡成形された外容器は断熱性に優れ、内容器は耐熱性及
び/又はガスバリヤー性に優れているだけでなく、内外
容器の係合固定状態にあっては両容器を積層定着させて
いないので、外容器の有する上記断熱性と、内容器の有
する耐熱性及び/又はガスバリヤー性とを有効に発揮で
きることになる。
【0008】しかも、上記内外容器の係合固定について
は、内容器には側壁に延在して外容器の少なくともフラ
ンジ部を覆ってフランジ部に対して着脱可能となる係合
部が設けられ、発泡成形による外容器の上縁部が露出せ
ず、内容器の係合部に覆われているので、口を当てての
飲用に使用する場合にも口触りの良い側の内容器が接す
ることになり、内容器の係合部が活かされることにな
る。
【0009】さらに本発明では請求項2に記載したよう
に、内外容器間に空気層となる空間が形成されているこ
とを特徴としている。この場合、内外容器の接触を確実
に避け得て外容器が有する断熱性と内容器が有する耐熱
性及び/またはガスバリヤー性をより有効に発揮でき
る。さらに本発明では請求項3に記載したように、請求
項1に記載の容器にインスタント食品が収納され、かつ
少なくともガスバリヤー層を有する蓋材を使用して閉塞
されてなることを特徴としていると、二重容器の密閉性
を高めてインスタント食品に対して内容物の変質を防止
できる。
【0010】次いで、上記二重容器の製造方法について
以下に説明する。先ず、請求項4のように、底面と側壁
とを有し、側壁の上縁部にフランジ部が延在するよう設
けてある発泡成形による外容器と、底面と側壁とを有
し、耐熱性及び/又はガスバリヤー性を有する非発泡樹
脂成形による内容器が組み合わされてなり、内容器には
側壁に延在して外容器の少なくともフランジ部を覆って
フランジ部の下側段部における幅途中までに対して着脱
可能な係合部により、外容器と組み合わされてなる二重
容器を、次の工程によって製造することを特徴とする二
重容器の製造方法である。
【0011】工程1: 側壁に延在して外容器の少なく
ともフランジ部を覆ってフランジ部の下側段部における
幅途中までに対して着脱可能となる係合部を設け、この
係合部はフランジ部を覆う被覆部と順次延在する係合固
定部および係合案内部を設けてある内容器を外容器に重
ね合わせ、内容器の内形と略同形状、もしくは内形より
わずかに小さい外形形状を有するコア型により押圧して
内外容器を係合固定する工程 工程2: 内容器の係合案内部の一部を切断除去する工
程 工程3: 二重容器を排出する工程 この請求項4による製造方法によると、非常に簡単且つ
確実に上記した二重容器を製造できることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】次いで本発明の実施形態について
以下に図を参照しながら説明する。図1は二重容器全体
の断面図、図2は全体の正面図、図3および図4は要部
の拡大断面図および正面図を示しており、図中の10は
発泡成形による外容器、20は耐熱性及び/又はガスバ
リヤー性を有する非発泡樹脂成形による内容器である。
【0013】上記外容器10は側壁11と底面12とを
有し、側壁11の上縁部にフランジ部13が延在するよ
うに設けてある。上記内容器20は側壁21と底面22
とを有し、側壁21に延在して外容器10の少なくとも
フランジ部13の上面を覆っている係合部23が設けら
れてある。この係合部23はフランジ部13の下側段部
13aにおける幅bの途中までに対して着脱可能となっ
ており、特に係合部23は、外容器のフランジ部13を
覆う被覆部23aと、順次延在する係合固定部23bお
よび係合案内部23cを設けているもので、係合案内部
23cの先端をバネ的に弾性よくフランジ部13に係合
できて係合部23の係合状態、延いては、外容器10と
内容器20との係合装着状態をより安定化させており、
容器使用後においては、両容器10,20の係合を離脱
して分別回収できるようにしてリサイクルをし易いよう
にしている。
【0014】なお、係合案内部23cは図3(図4)に
示すように当初は外方へ延設しているが、内外容器の係
合固定後に、切断刃Cを用いて延設部分が切除されるも
ので、切除後を図5の断面図に示している。また係合固
定部23bは外容器10のフランジ部13の下側段部1
3aにおける幅bの途中までの下端を斜状に押圧係合す
るような形態に形成されている。係合固定部23bの上
端位置hはフランジ部13の下側段部13aとなる下端
位置Hより上方に位置しており、係合案内部23cの下
端位置h′はフランジ部13の下端位置Hよりも下方に
位置していることが押圧係合上好ましい。
【0015】そして係合固定状態においては、外容器1
0と内容器20との側壁11,21間及び底面12、2
2間には空間を形成しない場合(図1〜図5参照)と、
積極的に空気層となる空間が形成される場合(図6参
照)とがあり、何れも外容器10と内容器20とを直接
に積層したりするのを避けて、それぞれをフリーな状態
に組み合せている。
【0016】また、上記発泡成形による外容器10とし
ては、発泡性樹脂粒子を用いての型内発泡成形によるい
わゆるビーズ発泡成形容器のほか、発泡シートを用いて
のシート成形容器の何れであってもよく、外容器の原料
となる材料としては、熱可塑性樹脂を発泡して使用でき
る。このような熱可塑性樹脂としては、スチレン系樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹
脂、ポリエステル系樹脂等を挙げることができる。これ
らの中で、特に容器の断熱性、保形成の点からもスチレ
ン系樹脂が好ましい。このようなスチレン系樹脂として
は、例えば、スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチ
レン等のスチレン系ビニルモノマーを主構成単位とする
重合体が挙げられる。
【0017】また、スチレン系モノマーを50重量%以
上含有する共重合体で構成され、スチレン系モノマーと
共重合体し得るモノマーとしてはアクリル酸、メタクリ
ル酸もしくはこれらのエステル、アクリロニトリル、メ
タクリルニトリル、無水マレイン酸等のスチレン系樹脂
であってよい。さらに回収再利用が容易であること、価
格の点からポリスチレンが最も好ましい。さらに外面側
に非発泡樹脂フィルムをラミネートしたものも使用でき
る。
【0018】非発泡成形による内容器を形成する耐熱性
及び/又はガスバリヤー性を有する樹脂としては、例え
ば、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリアミドなどの融点が135〜264℃の熱可
塑性樹脂や、これらの樹脂に無機微細粉末を8〜65重
量%含有させた樹脂が挙げられる。
【0019】さらには、内容器の食品を収納する面とな
らない側の面にアルミニウム等の金属を蒸着させたもの
などを使用することができる。また、内容器はこのよう
な基材層を単層で使用してあっても、あるいは、二層以
上の積層された構造であってもよい。上記した本発明に
よる二重容器としては、インスタントラーメン・焼きそ
ば、インスタントスープ、インスタント粥等の米飯類等
のインスタント食品を収納して保存、輸送、さらには熱
湯を注ぎもしくは電子レンジ等によって加熱調理して食
することができる二重容器として使用できる。
【0020】さらに本発明による上記二重容器に、上記
したようなインスタント食品内容物50を収納した上、
ガスバリヤー層を有する蓋材60を使用して閉塞し、密
封性を良好に保有したインスタント食品を構成すること
もできる。蓋材の材質としては、ポリプロピレン系樹
脂、ポリエチレン系樹脂、ポリアミド、ポリエステル等
の単層シート、あるいは2層以上積層した積層シートを
挙げることができる。
【0021】また、これらの樹脂に加えてアルミ等の金
属薄膜や、これらの樹脂にアルミ等の金属を蒸着したも
の等を多層に積層して使用することができる。これらの
蓋は通常ヒートシール法、インパルスシール法等の方法
によって、円周状にフランジ部と強固にシールすること
ができる。また、蓋には必要に応じて印刷等することが
できる。
【0022】次いで、本発明による二重容器の製造につ
いて以下に説明する。底面12と側壁11とを有し、側
壁11の上縁部にフランジ部13の下側に段部13aを
形成して延在するよう設けてある発泡成形による外容器
10と、底面22と側壁21とを有し、耐熱性及び/又
はガスバリヤー性を有する非発泡樹脂成形による内容器
20が組み合わされてなり、内容器20は側壁21に延
在して外容器10の少なくともフランジ部13を覆って
フランジ部13の下側段部13aにおける幅bの途中ま
でに対して着脱可能な係合部23により外容器と組み合
わされてなる二重容器を次の工程によって、製造するこ
とを特徴とする二重容器の製造方法である。
【0023】工程1: 側壁21に延在して外容器10
の少なくともフランジ部13を覆ってフランジ部13の
下側段部13aにおける幅bの途中までに対して着脱可
能となる係合部23を設け、この係合部23はフランジ
部13を覆う被覆部23aと順次延在する係合固定部2
3bおよび係合案内部23cを設けてある内容器20を
外容器10に重ね合わせ、内容器20の内形と略同形
状、もしくは内形よりわずかに小さい外形形状を有する
コア型により押圧して内外容器20、10を係合固定す
る工程 この工程では、内容器20の係合案内部23cのところ
から外容器10のフランジ部13がバネ的に弾性よく係
合部23内へと案内される。
【0024】工程2: 内容器20の係合案内部23c
の一部を切断除去する工程 この工程では係合案内部23cの一部を出張りのないよ
うに切断刃Cにて切断除去する。 工程3: 二重容器を排出する工程 この工程では二重容器に対する押圧を解いてコア型から
離脱する。としている。
【0025】さらに工程1においてコア型への内容器の
仮固定は、コア型に設けた真空吸引孔からの真空吸引に
て助成すると一層仮固定が確実となる。内容器20の係
合部23における係合案内部23cの切除箇所は図3の
の何れであってもよく、切除には切断刃Cを可動
する場合と二重容器を可動する場合とがある。上記
の何れにおいても、切除後の係合案内部23cは出張
りなく使用上邪魔になることはない。
【0026】なお、切断刃Cとしては、単体刃のほか、
円形刃を二分割した半円形分割刃にて係合案内部23c
を挟み込んで、回動させる円形回転刃を用いることもで
きる。図7には二重容器の製造方法の実施をステージ毎
に外容器(O/Cと称す)と内容器(I/Cと称す)の
動きと工程機能を使用した装置要素と共に概要的に示す
と以下の表1のようになる。
【0027】
【表1】
【0028】なお、二重容器としての外容器10と内容
器20との側壁11,21間および底面12、22間の
空気層となる空間30を形成して実施する場合の空間3
0についての適正厚さは、内外容器の厚みや材質のほ
か、内容物の温度で変化するものである。一例として外
容器をポリエチレンのビーズ発泡成形容器とした場合に
は、容器を手で持ったときの保形性の点から、80℃以
上とならないように空間30の厚さを設定することが好
ましく、前記の80℃を越えない空間30の適正厚さは
図8のグラフのようになった。
【0029】
【発明の効果】本発明の二重容器によれば以下のごとき
効果が期待できる。 外容器の少なくともフランジ部上面を覆って着脱可
能に係合固定されているので、外容器と内容器とが不用
意に脱離しない。特にカップラーメン等の汁物では容器
のフランジに口を付けて食する場合が多く、このときに
は非発泡樹脂側の内容器が口と接触するので、口触りが
よく、しかも口を切ったりすることを防止できるほか、
飲用容器としての実施にも適する。
【0030】 外容器:容器の保形性、断熱性に優れ
ている。 内容器:耐熱性及び/又はガスバリヤー性に優れ、その
両性能を兼ね備えることも可能となる。 外容器と内容器とが着脱可能に係合しているため、
使用後には係合を解いて容易に分離でき、分別回収可能
でリサイクルし易い。
【0031】 外容器と内容器との側壁間及び底面間
には空気層を形成して実施する場合、両容器の接触を断
ち、両容器の保有する機能を充分発揮できる。さらに本
発明による二重容器の製造方法によって、非常に簡単且
つ確実に上記した構成の特異な二重容器を製造できるこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】二重容器の断面図である。
【図2】図1に対応した正面図である。
【図3】内容器の係合案内部の一部切除時の断面図であ
る。
【図4】図3に対応した正面図である。
【図5】切除後の断面図である。
【図6】空気層を形成した場合の断面図である。
【図7】製造方法をステージ別に示した概要図である。
【図8】空気層の適正厚さと内容物温度との関係につい
ての一例を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10 外容器 11 側壁 12 底面 13 フランジ部 13a 下側段部 b 下側段部の幅 20 内容器 21 側壁 22 底面 23 係合部 23a 被覆部 23b 係合固定部 23c 係合案内部 C 切断刃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F24C 7/02 551 F24C 7/02 551B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面と側壁とを有し、側壁の上縁部にフラ
    ンジ部が延在するよう設けてある発泡成形による外容器
    と、底面と側壁とを有し、耐熱性及び/又はガスバリヤ
    ー性を有する非発泡樹脂成形による内容器が組み合わさ
    れてなる二重容器であって、 内容器は側壁に延在して外容器の少なくともフランジ部
    を覆ってフランジ部の下側段部における幅途中までに対
    して着脱可能な係合部により外容器と組み合わされてな
    ることを特徴とする二重容器。
  2. 【請求項2】内外容器間に空気層となる空間が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の二重容器。
  3. 【請求項3】請求項1、2に記載の二重容器にインスタ
    ント食品が収納され、かつ少なくともガスバリヤー層を
    有する蓋材を使用して閉塞されてなることを特徴とする
    インスタント食品。
  4. 【請求項4】底面と側壁とを有し、側壁の上縁部にフラ
    ンジ部が延在するよう設けてある発泡成形による外容器
    と、底面と側壁とを有し、耐熱性及び/又はガスバリヤ
    ー性を有する非発泡樹脂成形による内容器が組み合わさ
    れてなり、 内容器は側壁に延在して外容器の少なくともフランジ部
    を覆ってフランジ部の下側段部における幅途中までに対
    して着脱可能な係合部により外容器と組み合わされてな
    る二重容器を、次の工程によって製造することを特徴と
    する二重容器の製造方法。 工程1: 側壁に延在して外容器の少なくともフランジ
    部を覆ってフランジ部の下側段部における幅途中までに
    対して着脱可能となる係合部を設け、この係合部はフラ
    ンジ部を覆う被覆部と順次延在する係合固定部および係
    合案内部を設けてある内容器を外容器に重ね合わせ、内
    容器の内形と略同形状、もしくは内形よりわずかに小さ
    い外形形状を有するコア型により押圧して内外容器を係
    合固定する工程 工程2: 内容器の係合案内部の一部を切断除去する工
    程 工程3: 二重容器を排出する工程
JP36525398A 1997-12-22 1998-12-22 二重容器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3352415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36525398A JP3352415B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-22 二重容器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35355397 1997-12-22
JP9-353553 1998-03-27
JP8175898 1998-03-27
JP10-81758 1998-03-27
JP36525398A JP3352415B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-22 二重容器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11334768A true JPH11334768A (ja) 1999-12-07
JP3352415B2 JP3352415B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=27303688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36525398A Expired - Fee Related JP3352415B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-22 二重容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352415B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028365A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Athena Kogyo Co Ltd 容器の折り畳み構造並びにこの容器を用いた食品
WO2018093062A3 (ko) * 2016-11-18 2018-08-09 (주)엘엠상사 이중컵의 제조방법 및 그의 방법으로 제조된 이중컵

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028365A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Athena Kogyo Co Ltd 容器の折り畳み構造並びにこの容器を用いた食品
WO2018093062A3 (ko) * 2016-11-18 2018-08-09 (주)엘엠상사 이중컵의 제조방법 및 그의 방법으로 제조된 이중컵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3352415B2 (ja) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100108695A1 (en) Air-pocket insulated disposable plastic cup
JP2004315065A (ja) 断熱複合容器
JP3352415B2 (ja) 二重容器およびその製造方法
WO2005100198A1 (ja) 蓋付き包装体
JPH0511151Y2 (ja)
JP7232722B2 (ja) 食品包装用容器
JPH09216649A (ja) 蓋付容器とその成形方法
JP2002029576A (ja) 合成樹脂製嵌合容器
JP2001048220A (ja) 再封性を有するカップ蓋材
JP7345611B1 (ja) 食品包装容器
JPS5856223Y2 (ja) 易開封性容器
JPH1191836A (ja) 電子レンジ対応容器
JPH0224785Y2 (ja)
WO2005082742A1 (fr) Recipient pour aliments chauffes dans un four a micro-ondes
JP2004315032A (ja) カップ型断熱容器
JP4155004B2 (ja) 再封可能な容器
JP2004196308A (ja) 容器蓋
JP2004099178A (ja) 食品用の断熱容器
JP2005035635A (ja) アルミレス蓋材及び容器
JP2004168404A (ja) 再封可能な容器
JP2875196B2 (ja) 食品包装容器
JP5209673B2 (ja) 包装用容器
JPH0315450Y2 (ja)
JP2981775B2 (ja) 断熱性食品容器
JP4357860B2 (ja) 断熱電子レンジ対応容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees