JPH11334299A - ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法

Info

Publication number
JPH11334299A
JPH11334299A JP10158452A JP15845298A JPH11334299A JP H11334299 A JPH11334299 A JP H11334299A JP 10158452 A JP10158452 A JP 10158452A JP 15845298 A JP15845298 A JP 15845298A JP H11334299 A JPH11334299 A JP H11334299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin film
polyolefin
decorative piece
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10158452A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kuwabara
英二 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Nobuo
Original Assignee
Kuroda Nobuo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroda Nobuo filed Critical Kuroda Nobuo
Priority to JP10158452A priority Critical patent/JPH11334299A/ja
Publication of JPH11334299A publication Critical patent/JPH11334299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素を含まず従ってダイオキシンを発生する
心配が無いフィルム、例えば、ポリオレフィン系又はポ
リエステル系フィルムを高周波成形することによって立
体的な装飾片を製造する方法を提供する。 【解決手段】 高周波誘電加熱用の一方の電極たる金型
台の上に、誘電体損失の大きな合成樹脂製フィルムを載
置し、該誘電体損失の大きな合成樹脂製フィルムの上
に、ポリオレフィン系樹脂フィルム又はポリエステル系
樹脂フィルムを載置して、高周波誘電加熱用の他方の電
極たる彫金型で高周波誘電加熱し押圧することにより、
ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の
立体的な装飾片を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン系
樹脂フィルム又はポリエステル系樹脂フィルム製の装飾
片の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、熱可塑性合成樹脂フィルムを用
い、高周波成形によってワッペン、ステッカー等の装飾
片を成形する方法がある。例えば、特開平1-172000号公
報においては、塩化ビニル(以下「PVC 」と言う)樹脂
製のフィルムを用いて、高周波誘電加工によって立体的
なエンブレムを成形する方法が開示されている。特開平
1-172000号においては、高周波誘電加熱用の一方の電極
たる金型台に塩化ビニル等の熱可塑性合成樹脂フィルム
を載置し、該フィルムの上から、高周波誘電加熱用の他
方の電極たる彫金型で高周波誘電加熱を行いまた押圧す
ることによって、立体的なエンブレムを成形することと
している。
【0003】ところで、最近、ダイオキシンの有害性が
注目されており、社会問題化している。従って塩素を含
むPVC 樹脂ではなく、ポリプロピレン(以下「PP」と言
う)、ポリエチレン(以下「PE」と言う)等の塩素を含
まないポリオレフィン系フィルムやポリエチレンテレフ
タレート(以下「PET 」と言う)等の塩素を含まないポ
リエステル系フィルムを用いることによって、廃棄時に
ダイオキシンを生成することのない装飾片が求められて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのフィ
ルムは高周波成形には不向きである。実際、前記特開平
1-172000号に開示された装置を用い、ポリオレフィン系
フィルムやポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル系フィルムを用いて成形しようとしても、凹凸を付与
することは非常に難しく、また高周波加熱による接合も
難しい。これは、オレフィン系樹脂の誘電体損失がPVC
に比較して小さいことが原因と思われる。従って、本発
明は、塩素を含まず従ってダイオキシンを発生する心配
が無いフィルムを高周波成形することによって立体的な
装飾片を製造する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によれば、高周波誘電加熱用の一方の電極た
る金型台に熱可塑性合成樹脂製フィルムを載置し、該フ
ィルムの上から高周波誘電加熱用の他方の電極たる彫金
型で高周波誘電加熱し押圧することによって、立体的な
装飾片を製造する方法において、前記金型台の上に、誘
電体損失の大きな合成樹脂製フィルムを載置し、該誘電
体損失の大きな合成樹脂製フィルムの上に、ポリオレフ
ィン系樹脂フィルム又はポリエステル系樹脂フィルムを
載置して、前記彫金型で高周波誘電加熱を行いまた押圧
することを特徴とする方法が提供される。前記ポリオレ
フィン系樹脂フィルムは、PP又はPEフィルムが好まし
く、前記ポリエステル系樹脂フィルムはPET フィルムが
好ましく、また、前記誘電体損失の大きな合成樹脂フィ
ルムは、PVC フィルムが好ましい。
【0006】本発明は上述のような構成としたことよ
り、オレフィン系樹脂又はポリエステル系樹脂フィルム
の下に載置した誘電体損失の大きな物質自身が高周波に
よって発熱し、その熱がオレフィン系樹脂又はポリエス
テル系樹脂に伝わり、従ってオレフィン系樹脂が熱軟化
点にまで加熱されて成形ができることとなるものと思わ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において、装飾片の原材料
となるポリオレフィン系フィルムとしては、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレンを挙げることができ、又ポリ
エステル系フィルムとしては、例えばポリエチレンテレ
フタレート等を挙げることができる。
【0008】装飾片原材料となるオレフィン系フィルム
又はポリエステル系フィルムは、単層のものに限られ
ず、単体フィルムをラミネートした多層構造のものであ
ってもよい。本発明においては、オレフィン系樹脂又は
ポリエステル系樹脂フィルムは、熱軟化点にまでは加熱
されるものの、熱接合温度にまでは加熱されない。従っ
て、多層構造のものの場合、各層は熱接合(熱溶着)し
ない。各層を接着し一体化させたいのであれば、各層を
接合する物質を、層と層との間に挟めばよい。各層を熱
接合させる物質としては、例えば、オレフィン系のホッ
トメルトフィルムをはさみこむことが好ましく、例とし
て日東紡績株式会社製ダンヒューズ(商品名)等を挙げ
ることができるが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。また、本発明には、接着剤による接着も含まれ得
る。
【0009】本発明において、誘電体損失の大きな物質
としては、ポリ塩化ビニル樹脂フィルムが挙げられる
が、本発明はこれに限定されるものではなく、ポリ塩化
ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、
ナイロンフィルム、塩酸ゴムフィルムなども用いること
が可能である。
【0010】膨出程度を大きくして、より立体的な装飾
片としたいのであれば、装飾片となるフィルムの下、又
装飾片が多層構造の場合には装飾片フィルムと装飾片フ
ィルムとの間に、発泡シートを設置すればよい。本発明
により製造された立体的な装飾片をエンブレム、ワッペ
ン等にするには、成形された装飾片を、合成樹脂シー
ト、織布、編布、皮革、合成皮革等の基材に公知の方法
で取り付ければよい。
【0011】本発明の製造方法に用いる製造装置は、公
知のものであって、製造装置の第1実施形態をあらわし
た図1に示すように、金型台2と彫金型3とよりなる高
周波誘電加熱機1である。前記彫金型3は、立体的模様
を成形する押圧刃部4を有する。製造装置の第1実施形
態にあっては、金型台2は立体的模様を成形する型を有
する。押圧刃部4の配置は、求められる立体的な装飾の
デザインによって決定する。成形された部分は、トムソ
ン刃等の切断手段を用いて切り抜くが、成形と切断とを
同時に行いたいのであれば、彫金型3に溶断刃部を設置
してもよい。図2は、本発明の製造方法に用いる製造装
置の第2実施形態をあらわしている。第2実施形態にお
いては、金型台2には、立体的模様を成形する型(凹
凸)は設けられておらず平面となっている点が異なるだ
けであり、以外については、上述の第1実施形態と同様
である。
【0012】装飾片成形にあたっては、彫金型3の上に
まず誘電体損失大きなフィルム11、例えばPVC フィル
ムを載置する。この上にPP、PE等のポリオレフィン系フ
ィルム又はPET 等のポリエステル系フィルム12を載置
する。そして、ポリオレフィン系フィルム又はポリエス
テル系フィルム12の上から、彫金型3で高周波誘電加
熱を行うとともに押圧を行う。この時、高周波誘電加熱
によって、ポリオレフィン系フィルム又はポリエステル
系フィルム12自体は殆ど加熱されず、従って熱成形温
度に達しない。しかしながら、本発明では、高周波誘電
加熱によって誘電体損失大きなフィルム11が加熱さ
れ、該フィルム11の熱によってフィルム12が軟化点
以上に加熱されることとなる。従って、上から押圧する
彫金型3の押圧刃部4が、これら高周波誘電加熱された
フィルム11,12に喰込み、喰込み部分の体積に相当
するフィルム肉が、各刃部間の空間へ流動し、該部分の
ポリオレフィン系フィルムを若干膨隆して、立体的な模
様が形成される。この時、フィルム11及びフィルム1
2の双方に立体的な模様が賦形される。彫金型3に溶断
刃部が含まれていれば、押圧成形時に、装飾片は溶断刃
部によって切り抜かれる。一方、溶断刃部5が含まれて
いないのであれば、冷却後、トムソン刃等により、装飾
片を切り抜く。尚、図2に示された製造装置の第2実施
形態を用いた場合、彫金型3で高周波誘電加熱を行うと
ともに押圧を行うと、まず彫金型3で押圧されることに
よって彫金型3の押圧刃部4に囲まれた部分が密封され
ることとなり、密封された範囲内に残存した空気が高周
波誘電加熱によって加熱されて膨張して空気層21が形
成され、フィルム11及びフィルム12を金型台2に対
して押し上げることとなり、図2のような状態となるも
のである。この場合、第1実施形態の場合と同様、高周
波加熱によってまずフィルム11が加熱され、該フィル
ム11の熱によってフィルム12が加熱される。
【0013】前記装飾片の切り抜き操作の後又は前に、
誘電体損失大きなフィルム11を除去する。フィルム1
1は、フィルム12に熱溶着しておらず、従ってフィル
ムから容易に取りはずすことができる。オレフィン系フ
ィルム又はポリエステル系フィルム12が、成形可能な
温度(熱軟化点)にまで加熱されるものの、これら物質
の分子鎖が拡散して接合(溶着)される程度にまでは加
熱されないためと思われる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例とともに示
す。
【比較例1】まず、成形した凹凸の程度を確認するため
に、ポリ塩化ビニル樹脂を用いて立体的装飾片を成形し
た。金型台3に、透明ポリ塩化ビニルフィルムを載置
し、この上に白色ポリ塩化ビニルフィルム、透明ポリ塩
化ビニルフィルムを順次載置した。これらフィルムを、
0.36オングストロームで加熱時間3秒、圧力250Kg で、
彫金型4により加熱、押圧し、2秒間冷却して、立体的
装飾片を成形した。得られた装飾片は、十分視認できる
凹凸を有し、凹凸の最大は約0.45mmであった。また、形
成された凹凸の角は、シャープであった。この製品は、
実際に市場に出回っているものである。従って約0.45mm
の凹凸を有すれば、これは立体的な装飾片として判断さ
れることがわかった。
【0015】
【実施例1】金型台3に、まずポリ塩化ビニルフィルム
を載置し、該ポリ塩化ビニルフィルムの上に、透明ポリ
プロピレンフィルム(グンゼ社製)を載置した。これら
フィルムを、0.36オングストロームで加熱時間3秒、圧
力250Kg で、彫金型4により加熱、押圧し、2秒間冷却
して、立体的装飾片を成形した。形成された装飾片は、
ポリ塩化ビニルフィルム及び透明ポリプロピレンフィル
ムともに視認できる凹凸が付与されており、しかも凹凸
の角はシャープであって、立体感を有するものであっ
た。凹凸を測定すると、最大約0.50mmであり、立体的な
装飾片として把握されるものであった。また、ポリ塩化
ビニルフィルムは、透明ポリプロピレンフィルムから容
易に離脱した。
【0016】
【比較例2】ポリ塩化ビニルフィルムを載置しなかった
ことを除き、実施例1と同じ方法により、立体的装飾片
を成形した。得られた装飾片は、殆ど凹凸を視認できな
いものであって凹凸の測定は不可能であり、斜めから見
ると僅かに圧痕が見えるにすぎないものであった。従っ
て、ポリ塩化ビニルフィルムを載置しない場合には、立
体的な装飾片を形成することができないことがわかっ
た。
【0017】
【実施例2】金型台3に、まずポリ塩化ビニルフィルム
を載置し、該ポリ塩化ビニルフィルムの上に透明ポリプ
ロピレンフィルム(グンゼ社製)を2枚載置した。これ
らフィルムを、0.36オングストロームで加熱時間3秒、
圧力250Kg で、彫金型4により加熱、押圧し、2秒間冷
却して、立体的装飾片を成形した。形成された装飾片
は、視認できる凹凸が付与されており、しかも凹凸の角
はシャープであって、立体感を有するものであった。凹
凸を測定すると、最大約0.50mmであり、立体的な装飾片
として把握されるものであった。2枚のポリプロピレン
フィルムは、互いに溶着しなかった。また、ポリ塩化ビ
ニルフィルムは、容易に離脱した。
【0018】
【比較例3】ポリ塩化ビニルフィルムを載置しなかった
ことを除き、実施例2と同じ方法により、立体的装飾片
を成形した。得られた装飾片は、殆ど凹凸を視認できな
いものであって凹凸の測定は不可能であり、斜めから見
ると僅かに圧痕が見えるにすぎないものであった。従っ
て、ポリ塩化ビニルフィルムを載置しない場合には、立
体的な装飾片を形成することができないことがわかっ
た。
【0019】
【実施例3】金型台3に、まずポリ塩化ビニルフィルム
を載置し、該ポリ塩化ビニルフィルムの上に透明ポリプ
ロピレンフィルム(グンゼ社製)、オレフィン系ホット
メルトフィルム(日東紡績株式会社製ダンヒューズ7210
K-100 )、透明ポリプロピレンフィルム(グンゼ社製)
を順次載置した。これらフィルムを、0.36オングストロ
ームで加熱時間3秒、圧力250Kg で、彫金型4により加
熱、押圧し、2秒間冷却して、立体的装飾片を成形し
た。形成された装飾片は、視認できる凹凸が付与されて
おり、また凹凸の角はシャープであって、立体感を有す
るものであった。凹凸を測定すると、最大約0.85mmであ
り、立体的な装飾片として把握されるものであった。2
枚のポリプロピレンフィルムは上記ホットメルトフィル
ムにより溶着され、一体化した。また、ポリ塩化ビニル
フィルムは、ポリプロピレンフィルムから容易に離脱し
た。
【0020】
【実施例4】金型台3に、まずポリ塩化ビニルフィルム
を載置し、該ポリ塩化ビニルフィルムの上にポリエチレ
ンフィルム(タツノ化学株式会社製のタフパー(商品
名))、オレフィン系ホットメルトフィルム(東レ社
製)、透明ポリエチレンフィルム(上記と同じ)とを順
次載置した。これらフィルムを、0.36オングストローム
で加熱時間3秒、圧力250Kg で、彫金型4により加熱、
押圧し、2秒間冷却して、立体的装飾片を成形した。形
成された装飾片は、視認できる凹凸が付与されており、
立体感を有するものであり、角はシャープに形成されて
いた。凹凸を測定すると、最大約0.50mmであり、立体的
な装飾片として把握されるものであった。2枚のポリエ
チレンフィルムはホットメルトフィルムにより溶着さ
れ、一体化した。また、ポリ塩化ビニルフィルムは、容
易に離脱した。
【0021】
【比較例4】ポリ塩化ビニルフィルムを載置しなかった
ことを除き、実施例3と同じ方法により、装飾片を成形
した。得られた装飾片は、凹凸は形成されたものの、角
が甘く不鮮明な凹凸となっており、凹凸は最大0.25mmで
あった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、上記の構成としたこと
により、塩素を含まず従ってダイオキシンを発生する心
配がなく、かつ高周波成形することができないポリオレ
フィン系フィルム又はポリエステル系フィルムを、高周
波成形して立体的な装飾片を製造することができ、環境
問題に考慮すると共に、従来と変わらない立体的な模様
片を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様の製造装置を示した本発
明の方法を示した模式図である。
【図2】本発明の第2実施態様の製造装置を示した本発
明の方法を示した模式図である。
【符号の説明】
1 高周波誘電加熱機 2 金型台 3 彫金型 4 押圧刃部 11 誘電体損失大きなフィルム 12 ポリオレフィン系フィルム又はポリエステルフィ
ルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 9:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波誘電加熱用の一方の電極たる金型台
    に熱可塑性合成樹脂製フィルムを載置し、該フィルムの
    上から高周波誘電加熱用の他方の電極たる彫金型で高周
    波誘電加熱し押圧することによって、立体的な装飾片を
    製造する方法において、 前記金型台の上に、誘電体損失の大きな合成樹脂製フィ
    ルムを載置し、 該誘電体損失の大きな合成樹脂製フィルムの上に、ポリ
    オレフィン系樹脂フィルム又はポリエステル系樹脂フィ
    ルムを載置して、前記彫金型で高周波誘電加熱し押圧す
    ることにより、ポリオレフィン系又はポリエステル系樹
    脂フィルム製の立体的な装飾片を製造することを特徴と
    する、 ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の
    立体的な装飾片を製造する方法。
  2. 【請求項2】前記ポリオレフィン系樹脂フィルムが、ポ
    リプロピレンフィルムである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ポリオレフィン系樹脂フィルムが、ポ
    リエチレンフィルムである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ポリエステル系樹脂フィルムが、ポリ
    エチレンテレフタレートフィルムである、請求項1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】前記誘電体損失の大きな合成樹脂製フィル
    ムが、ポリ塩化ビニルフィルムである、請求項1に記載
    の方法。
JP10158452A 1998-05-22 1998-05-22 ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法 Pending JPH11334299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158452A JPH11334299A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158452A JPH11334299A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334299A true JPH11334299A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15672071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158452A Pending JPH11334299A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334299A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261561A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Delphi Korea Corp 自動車用部品のエンブレム及びその製造方法
JP2015140015A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 エヌエムテック コリア カンパニー リミテッド 高周波融着によるパネルの製造方法及びこれによって製造されたパネル
CN112118951A (zh) * 2019-04-22 2020-12-22 黑田刚司 热塑性合成树脂制的立体标记的制造方法及制造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261561A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Delphi Korea Corp 自動車用部品のエンブレム及びその製造方法
JP2015140015A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 エヌエムテック コリア カンパニー リミテッド 高周波融着によるパネルの製造方法及びこれによって製造されたパネル
CN112118951A (zh) * 2019-04-22 2020-12-22 黑田刚司 热塑性合成树脂制的立体标记的制造方法及制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0885156A (ja) コンパウンド材料およびその製造方法
JPH11334299A (ja) ポリオレフィン系又はポリエステル系樹脂フィルム製の立体的な装飾片の製造方法
CA2087078A1 (en) Composite plastic sheet material with a ruled line for bending
KR20050081909A (ko) 폴리에틸렌 발포원단에 액상수지 코팅과 코팅층에 엠보싱되는 엠보싱 폴리에틸렌 발포원단의 제조장치
JPH05261819A (ja) 表皮と基材を有する内装部材の製造方法
DE69629102D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Eiswürfeltaschen
JP2782415B2 (ja) 高周波誘電加熱によるプラスチックの接着法
JP6101427B2 (ja) 包装体及びその製造方法
JP2005066916A (ja) 表皮付き発泡成形体の製造方法及び表皮付き発泡成形体製容器
JPH02252525A (ja) 合成樹脂積層シートに対する成形方法
JP2003260718A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH11333960A (ja) 表皮材付き発泡成形体およびその製造方法
JPS63303719A (ja) 熱可塑性樹脂積層成形品の熱成形方法
JPH0948074A (ja) 架橋ポリエチレン系発泡体の表皮とジャージの熱融着方法
JPS6219286B2 (ja)
JPS63268632A (ja) 部分複合シ−トの製造方法
JP2634966B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの成形方法
JPH0564093B2 (ja)
JP3731967B2 (ja) 薄膜インサート成形品の製造方法
JPH0543497B2 (ja)
JPH11309308A (ja) フィルタープレス用ダイアフラム及びその製造方法
JPH0140601B2 (ja)
JPH1044239A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体薄物シートの熱融着装置
JP2000326396A (ja) 合成樹脂シートの成形装置
JPH11156945A (ja) スポンジ成形体の製造方法