JPH11333490A - 膜浸漬型ろ過装置の運転方法 - Google Patents

膜浸漬型ろ過装置の運転方法

Info

Publication number
JPH11333490A
JPH11333490A JP10158431A JP15843198A JPH11333490A JP H11333490 A JPH11333490 A JP H11333490A JP 10158431 A JP10158431 A JP 10158431A JP 15843198 A JP15843198 A JP 15843198A JP H11333490 A JPH11333490 A JP H11333490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
reaction tank
activated sludge
amount
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10158431A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Tsuji
隆正 辻
Katsuji Uryu
勝嗣 瓜生
Yasutoshi Shimizu
康利 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP10158431A priority Critical patent/JPH11333490A/ja
Publication of JPH11333490A publication Critical patent/JPH11333490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚水の生物処理と固液分離の両方を効率よく
行える膜浸漬型ろ過装置の運転方法を提供する。 【解決手段】 被処理水を供給して生物学的に処理する
活性汚泥反応槽に分離膜を浸漬し、該分離膜の下部から
散気を行いながらろ過を行う膜浸漬型のろ過装置におい
て、反応槽内液の性状を検出するとともに、性状検出結
果に基づいて散気量や膜透過流束等を調整するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膜浸漬型ろ過装置
の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水処理に浸漬型ろ過装置を用い
たものが実用化されており、その一例として、図3に示
すようなフローで処理が行われる。このような浸漬型ろ
過装置を利用した汚水処理においては、生物処理後の活
性汚泥混合液をろ過装置によって固液分離するため、懸
濁物を確実に分離することができるとともに、汚泥の沈
降性等の管理が不要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の汚水
処理方法においては、1週間に1回程度定期点検時に活
性汚泥混合液を持ち帰ってMLSS濃度を測定し、その
測定結果を1週間後の点検時にフィードバックさせて汚
泥引き抜き量の設定変更等を行う場合が多く、この為汚
泥濃度の測定と設定変更操作にタイムラグが発生し、こ
の間にろ過装置の閉塞等のトラブルを生じるといった問
題があった。
【0004】一方、最近になって特開平10ー5783
に見られるように、活性汚泥混合液の粘度等を測定し、
その結果に基づいて汚泥引き抜き量を調整する方法等も
考えられてはいるが、該方法ではその設定次第で汚泥を
引き抜き過ぎて反応に必要な生物量を確保できなってし
まうといった問題も持ち合わせていた。
【0005】本発明は上記問題を解決すべく、汚水の生
物処理と固液分離の両方を効率よく行うことを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記
問題を解決すべくなされた本発明は、設定膜透過流束と
必要膜面流速との関係に基づいてなされたものである。
浸漬型膜ろ過においては、吸引によって膜面に引き寄せ
られた汚泥粒子が、散気により生じる膜面流速によって
掻き取られるため、吸引力が掻き取り力を上回ると膜面
に汚泥が堆積して最悪の場合膜の閉塞という結果を招
く。したがって、ろ過装置を長期的に安定して運転する
ためには、必要膜面流速を常に確保しておかねばならな
い。
【0007】請求項1に記載の膜浸漬型ろ過装置の運転
方法は、被処理水を供給して生物学的に処理する活性汚
泥反応槽に分離膜を浸漬し、該分離膜の下部から散気を
行いながらろ過を行う膜浸漬型のろ過装置において、前
記反応槽内液の性状を検出するとともに、該性状検出結
果に基づいて散気量を調整することを特徴とする。この
ため、反応槽内液の性状を検出し、その結果、必要膜面
流速を確保できる様、分離膜下部からの散気量を調節す
るので、膜面への汚泥の堆積が防止でき、汚泥を引き抜
き過ぎることもないので、長期安定的なろ過と生物処理
が両立できる。
【0008】また、請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置
の運転方法においては、性状検出の結果に基づいて膜透
過流束を膜面流速に見合う量に調整するので、膜面への
汚泥の堆積が防止でき、汚泥を引き抜き過ぎることもな
いので、長期安定的なろ過と生物処理が両立できる。
【0009】請求項3においては、性状検出の手段とし
て、流速を測定することにより、請求項1または請求項
2に記載の内容が期待できる。
【0010】請求項4においては、性状検出の手段とし
て、粘度を測定することにより膜面流速を推定し、請求
項1または請求項2に記載の内容が期待できる。
【0011】請求項5においては、性状検出の手段とし
て、MLSS濃度を測定することにより膜面流速を推定
し、請求項1または請求項2に記載の内容が期待でき
る。
【0012】請求項6においては、性状検出の手段とし
て、濁度を測定することにより膜面流速を推定し、請求
項1または請求項2に記載の内容が期待できる。
【0013】請求項7においては、性状検出の手段とし
て、水温を測定することにより膜面流速を推定し、請求
項1または請求項2に記載の内容が期待できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の内容につき、以下に実施
例を用いてさらに詳説する。被処理水は活性汚泥反応槽
で活性汚泥と混和され、有機物や窒素成分等汚濁成分の
生物処理をうける。ろ過装置の下部には散気装置が設け
られ、ブロワー等からの気体を反応槽内へと導入し、ろ
過装置の内部に上昇流を形成する。この上昇流が膜面汚
泥の掻き取り力となって固液分離が行われ、透過液は後
段の消毒槽へと送られる。そして槽内には活性汚泥混合
液の性状を検出する手段を設け、常時あるいは間欠的に
性状を検出する。
【0015】請求項1に記載の内容は、図1に示すよう
に、性状検出結果に基づき、設定透過流束に見合うだけ
の膜面流速が得られるよう、散気量を調整する。設定透
過流束に対して膜面流速が小さい場合には散気量を増や
し、逆に膜面流速が大きい場合には散気量を減らす。な
お、散気装置が槽内への酸素の供給を兼ねている場合に
は、散気による酸素の供給量が必要酸素量を下回らぬよ
う、散気量を調整する。
【0016】また、請求項2に記載の内容は図2に示す
ように、上記性状検出結果に基づき、汚泥粒子の吸引力
が掻き取り力を上回らぬよう、膜面流速に見合うだけの
透過流束に調整する。
【0017】なお、上記のろ過装置としては、平板状の
膜を膜面距離が一定になるように積層したものや、中空
糸膜を用いたもの、セラミック製の管状膜を用いたもの
などがあげられる。また、散気量の調整方法としては、
ブロワー出力をインバーターモーター等により調整する
方法や、配管途中に逃がし弁を設けてその弁の開度を調
整する方法等があげられる。さらに、透過流束の調整方
法としては、吸引ポンプをインバーターモーター等によ
り調整する方法等があげられる。
【0018】以上のように、本発明によれば、槽内液の
性状にあわせて散気量または膜透過流束を調整し、膜面
への汚泥の堆積を防止するため、膜ろ過と生物処理が長
期的に安定して両立した膜浸漬型ろ過装置の運転方法を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における、ろ過装置を説明
する装置構成図である。
【図2】本発明の別の実施形態における、ろ過装置を説
明する装置構成図である。
【図3】従来の膜浸漬型ろ過装置を説明する装置構成図
である。
【符号の説明】
1…活性汚泥反応槽 2…散気用ガイド壁 3…ブロワー 4…散気装置 5…上昇流路 6…下降流路 7…透過液集水管 8…吸引ポンプ 10…膜モジュール集合体 11…膜モジュール 18…性状検出装置 19…制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水を供給して生物学的に処理する
    活性汚泥反応槽に分離膜を浸漬し、該分離膜の下部から
    散気を行いながらろ過を行う膜浸漬型のろ過装置におい
    て、前記反応槽内液の性状を検出するとともに、該性状
    検出結果に基づいて散気量を調整することを特徴とす
    る、膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
  2. 【請求項2】 被処理水を供給して生物学的に処理する
    活性汚泥反応槽に分離膜を浸漬し、該分離膜の下部から
    散気を行いながらろ過を行う膜浸漬型のろ過装置におい
    て、前記反応槽内液の性状を検出するとともに、該性状
    検出結果に基づいて膜透過流束を調整することを特徴と
    する、膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
  3. 【請求項3】 前記反応槽内液の性状検出として活性汚
    泥混合液の流速を測定することを特徴とする、請求項1
    または請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
  4. 【請求項4】 前記反応槽内液の性状検出として活性汚
    泥混合液の粘度を測定することを特徴とする、請求項1
    または請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
  5. 【請求項5】 前記反応槽内液の性状検出として活性汚
    泥混合液のMLSS濃度を測定することを特徴とする、
    請求項1または請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置の運
    転方法。
  6. 【請求項6】 前記反応槽内液の性状検出として活性汚
    泥混合液の濁度を測定することを特徴とする、請求項1
    または請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
  7. 【請求項7】 前記反応槽内液の性状検出として活性汚
    泥混合液の水温を測定することを特徴とする、請求項1
    または請求項2に記載の膜浸漬型ろ過装置の運転方法。
JP10158431A 1998-05-22 1998-05-22 膜浸漬型ろ過装置の運転方法 Pending JPH11333490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158431A JPH11333490A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 膜浸漬型ろ過装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158431A JPH11333490A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 膜浸漬型ろ過装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333490A true JPH11333490A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15671622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158431A Pending JPH11333490A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 膜浸漬型ろ過装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333490A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058970A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置のメンテナンスサービスシステム
JP2002058969A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置の維持管理方法
JP2002059163A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置の維持管理方法
JP2006218435A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 活性汚泥処理システム
JP2006239613A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
JP2007075754A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 被処理水の処理方法
WO2008139618A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 水の処理方法
US7578942B2 (en) 2005-03-03 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment equipment and method of wastewater treatment
JP2010046561A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Toray Ind Inc 汚泥脱水濃縮方法及びその装置
US7691268B2 (en) 2005-03-04 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Waste gas/wastewater treatment equipment and method of treating waste gas/wastewater
WO2013146936A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 メタウォーター株式会社 横置型膜ろ過装置
WO2014157488A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社クボタ 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058969A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置の維持管理方法
JP2002059163A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置の維持管理方法
JP2002058970A (ja) * 2000-08-24 2002-02-26 Kubota Corp 浸漬型膜分離装置のメンテナンスサービスシステム
JP2006218435A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 活性汚泥処理システム
US7578942B2 (en) 2005-03-03 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment equipment and method of wastewater treatment
JP2006239613A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
WO2006095509A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置
US7641802B2 (en) 2005-03-04 2010-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Wastewater treatment method and wastewater treatment equipment
US7691268B2 (en) 2005-03-04 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Waste gas/wastewater treatment equipment and method of treating waste gas/wastewater
JP2007075754A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 被処理水の処理方法
WO2008139618A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 水の処理方法
JP2010046561A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Toray Ind Inc 汚泥脱水濃縮方法及びその装置
WO2013146936A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 メタウォーター株式会社 横置型膜ろ過装置
US9868091B2 (en) 2012-03-27 2018-01-16 Metawater Co., Ltd. Transverse-mounted membrane filtration apparatus
WO2014157488A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社クボタ 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置
JP2014188442A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kubota Corp 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822264B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置の運転方法
JPH11333490A (ja) 膜浸漬型ろ過装置の運転方法
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
CN111727174B (zh) 曝气量控制系统及曝气量控制方法
KR100332165B1 (ko) 활성 슬러지 처리 장치 및 반송될 슬러지 조절 방법
JP5034381B2 (ja) 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法
AU2007298198B2 (en) Method of wastewater disposal
JP2008246357A (ja) 膜分離方法および装置
JPH09117647A (ja) 散気装置の運転方法
JP2007229623A (ja) 有機性汚水の再生方法
JP2007098368A (ja) 浸漬膜分離装置及び方法
JP3832232B2 (ja) 膜分離装置
JPH0775782A (ja) 膜分離方法
JP2020097023A (ja) 排水の処理方法および排水の処理システム
JP4403495B2 (ja) 排水処理装置
JP5456238B2 (ja) 膜分離装置
JP2001062471A (ja) 窒素含有汚水の処理装置
JP3773360B2 (ja) 膜分離合併浄化槽
US20150368130A1 (en) Process for purification treatment of wastewater and apparatus for purification treatment of wastewater
JP2011194305A (ja) 汚水の膜分離活性汚泥処理方法及び装置
JP3849686B2 (ja) 膜分離生物処理装置
JPH09117794A (ja) 生物学的脱窒処理装置
JP3714727B2 (ja) 汚水処理における濾過方法
JP2000084554A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法