JPH11329914A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH11329914A
JPH11329914A JP10133368A JP13336898A JPH11329914A JP H11329914 A JPH11329914 A JP H11329914A JP 10133368 A JP10133368 A JP 10133368A JP 13336898 A JP13336898 A JP 13336898A JP H11329914 A JPH11329914 A JP H11329914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
semiconductor device
resist pattern
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10133368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159168B2 (ja
Inventor
Takashi Sako
隆 佐甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13336898A priority Critical patent/JP3159168B2/ja
Publication of JPH11329914A publication Critical patent/JPH11329914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159168B2 publication Critical patent/JP3159168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターニング用のレジストパターンを正確な
位置に形成するために、半導体上に形成したマークとレ
ジストで形成したマークとの位置関係を測定する際、測
定誤差を少なくした半導体装置とその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 重ね合わせ測定用のマーク101、10
2を備えた半導体装置において、前記マーク102は断
面凹状に形成され、且つ、前記マーク102はエッチン
グストッパ12上に形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置とその
製造方法に係わり、特に、パターニング用のレジストパ
ターンを正確な位置に形成するために、レジストパター
ンに設けた重ね合わせ測定用のマークを半導体上に形成
したマークに重ね合わせ、半導体装置上に形成したマー
クとレジストで形成したマークとの位置関係を測定し、
その測定結果に基づき、正確な位置にレジストをパター
ニングするようにした半導体装置とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年半導体デバイスは、微細化が進んで
きている。この微細化によりトランジスタのゲート幅な
どが小さくなるだけでなく、重ね合わせ余裕も小さくな
ってきている。例えば16MbDRAMでは、±0.1
2μm程度の重ね合わせ余裕を確保できていたが、二世
代ほど先の256MbDRAMでは、±0.04μm程
度の重ね合わせ余裕すら確保することが難しくなってき
ている。このため世代が進むにつれて重ね合わせ精度を
得る方法及び重ね合わせを測定・評価する方法が研究さ
れている。
【0003】次に、COB(Capacitor Ov
er Bitline)構造を有するDRAMを例とし
てキャパシタコンタクト上の所定の位置にキャパシタ下
部電極を形成するためのレジストパターンを位置決めす
るための重ね合わせ測定用マークの従来技術について説
明する。図6に重ね合わせ測定用マークの断面図及びレ
イアウト図を示す。図6の下地マーク102はキャパシ
タコンタクトホール27と同時に形成され、正方形で囲
まれた領域がキャパシタコンタクトホール27をエッチ
ングする時に同時にエッチングされて凹型に形成され
る。又、上地マーク101はキャパシタ下部電極用レジ
ストパターン29と同時に形成され、正方形で囲まれた
領域が凸型になる。
【0004】図6(a)は正方形で囲まれた領域に測定
用のレジストパターン30がパターニング用のレジスト
パターン29と同時に形成された状態を示し、図6
(b)に示したように距離X1,X2、Y1,Y2を測
定すると共に、X1−X2<εx、且つ、Y1−Y2<
εy (εx,εy は所定の値)である時、レジストパタ
ーン29による下部電極のエッチングを開始するように
なっている。
【0005】図6(a)はメモリセル領域の断面構造を
示し、同時に形成される重ねマークのA−B断面も示し
ている。この図では重ね合わせ測定時での構造を示して
いるため、キャパシタ下部電極はまだ形成されていな
い。図6(a)に示すように、メモリセル領域では素子
分離酸化膜22及び拡散層領域23を有する半導体基板
21上にワード線を構成するゲート電極24が存在し、
またさらにコンタクトプラグ25を介してビット線26
が拡散層領域23に電気的に接続されており、またキャ
パシタコンタクトホール27内部を含む全面にリンドー
プポリシリコン膜28が形成され、その上にキャパシタ
下部電極を形成するためのレジストパターン29が存在
する構造となっている。これに対し、重ね合わせ測定用
マークは測定に用いられる上地マークは、キャパシタ下
部電極用レジストパターン29と同時に形成されたレジ
ストパターン30により形成され、下地マーク31はキ
ャパシタコンタクトホール27と同時に開孔され、且
つ、シリコン基板21まで到達するパターン31により
構成されている。
【0006】図6(a)からわかるようにコンタクトホ
ール27と同時に形成される下地マークパターン31は
第2及び第1層間絶縁膜34,33を貫通しシリコン基
板21まで到達する。ここで、下地マーク31は、シリ
コン基板と高選択性の得られるコンタクトエッチング条
件ではボックスマークのような広いパターンではかなり
緩やかなテーパー形状となる。これを上面から見ると図
6(c)に示したような幅の広いエッジとなっているの
で、自動目ずれ測定でのエッジ波形のピークが緩やかに
なり測定誤差が発生しやすい。又、キャパシタ下部電極
用レジストパターン29と同時に形成される上地マーク
30は、かなり大きな段差とテーパを有して形成される
ため露光時にベストフォーカスから大きくずれる。
【0007】従ってこれを上面から見ると幅の広いエッ
ジ101a,102aとなっているので、自動目ずれ測
定でのエッジ波形のピークが緩やかになり測定誤差が発
生しやすいという欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、特に、パターニング用の
レジストパターンを正確な位置に形成するために、半導
体上に形成したマークとレジストで形成したマークとの
位置関係を測定する際、測定誤差を少なくし、以て、半
導体装置の生産効率を向上せしめた新規な半導体装置と
その製造方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わる半
導体装置の第1態様は、重ね合わせ測定用のマークを備
えた半導体装置において、前記マークは断面凹状に形成
され、且つ、前記マークはエッチングストッパ上に形成
されていることを特徴とするものであり、又、第2態様
は、パターニング用のレジストパターンを正確な位置に
形成するために、前記レジストパターンで形成した第1
のマークを半導体装置上に形成した第2のマーク上に重
ね合わせ、前記第1及び第2のマークを用いて重ね合わ
せ測定を行う半導体装置において、前記半導体装置に設
けられた前記エッチングストッパと、このエッチングス
トッパ上の第1の膜をエッチングして形成した開孔パタ
ーンと、この開孔パターンを含む全面に形成した第2の
膜と、前記第2の膜で前記開孔パターン上に形成された
前記第2のマークと、前記第2のマーク上に形成した前
記レジストパターンで形成された前記第1のマークと、
で構成したことを特徴とするものであり、又、第3態様
は、前記エッチングストッパは、配線層であることを特
徴とするものであり、 又、第4態様は、前記マーク
は、ボックスインボックス構造を有するマークであるこ
とを特徴とするものであり、又、第5態様は、前記マー
クは、ノギス型構造を有するマークであることを特徴と
するものである。
【0010】又、本発明に係わる半導体装置の製造方法
の第1態様は、パターニング用のレジストパターンを正
確な位置に形成するために、前記レジストパターンで形
成した第1のマークを半導体装置上に形成した第2のマ
ーク上に重ね合わせ、前記第1及び第2のマークを用い
て重ね合わせ測定を行う半導体装置において、第1の膜
上に配線層を形成すると共にエッチングストッパを形成
する第1の工程と、前記配線層上に第2の膜を形成する
第2の工程と、前記第1、第2の膜をエッチングすると
共に、前記エッチングストッパ上に開孔パターンを形成
する第3の工程と、前記開孔パターンを含む全面に第3
の膜を堆積させ前記第2のマークを形成する第4の工程
と、前記第3の膜上にレジストパターンを形成すると共
に、前記レジストパターンで形成した前記第1のマーク
を前記第2のマーク上に重ね合わせる第5の工程と、を
含むことを特徴とするものであり、又、第2態様は、前
記エッチングストッパは、配線層であることを特徴とす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係わる半導体装置は、パ
ターニング用のレジストパターンを正確な位置に形成す
るために、前記レジストパターンで形成した第1のマー
クを半導体装置上に形成した第2のマーク上に重ね合わ
せ、前記第1及び第2のマークを用いて重ね合わせ測定
を行う半導体装置において、前記半導体装置に設けられ
た前記エッチングストッパと、このエッチングストッパ
上の第1の膜をエッチングして形成した開孔パターン
と、この開孔パターンを含む全面に形成した第2の膜
と、前記第2の膜で前記開孔パターン上に形成された前
記第2のマークと、前記第2のマーク上に形成した前記
レジストパターンで形成された前記第1のマークと、で
構成したことを特徴とするものであから、第2のマーク
を上方から見たとき、第2のマークのエッジが細くなり
光学的にはっきりとした波形が得られる。又、同様に、
第2のマーク上の第1のマークの高さも低くなるから、
はっきりとしたエッジの波形が得られる。この為、測定
誤差が少なくなり、レジストパターンを正確な位置に配
置することが可能になる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明に係わる半導体装置とその製
造方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる半導体装置の具体例の構造を示
す図であって、これらの図には、重ね合わせ測定用のマ
ーク101、102を備えた半導体装置において、前記
マーク102は断面凹状に形成され、且つ、前記マーク
102はエッチングストッパ12上に形成されている半
導体装置が示されている。
【0013】又、パターニング用のレジストパターン9
を正確な位置に形成するために、前記レジストパターン
9で形成した第1のマーク101を半導体装置上に形成
した第2のマーク102上に重ね合わせ、前記レジスト
パターン9で所定のエッチングを行う半導体装置におい
て、前記半導体装置に設けられた前記エッチングストッ
パ12と、このエッチングストッパ12上の第1の膜1
4をエッチングして形成した開孔パターン11と、この
開孔パターン11を含む全面に形成した第2の膜8と、
前記第2の膜8で前記開孔パターン11上に形成された
前記第2のマーク102と、前記第2のマーク102上
に形成した前記レジストパターンで形成された前記第1
のマーク101と、で構成した半導体装置が示されてい
る。
【0014】更に、図1〜図3には、第1の膜13上に
配線層6を形成すると共にエッチングストッパ12を形
成する第1の工程と、前記配線層6上に第2の膜14を
形成する第2の工程と、前記第1、第2の膜13、14
をエッチングすると共に、前記エッチングストッパ12
上に開孔パターン11を形成する第3の工程と、前記開
孔パターン11を含む全面に第3の膜8を堆積させ前記
第2のマーク102を形成する第4の工程と、前記第3
の膜8上にレジストパターン9を形成すると共に、前記
レジストパターンで形成した前記第1のマーク101を
前記第2のマーク102上に重ね合わせる第5の工程
と、を含む半導体装置の製造方法が示されている。
【0015】次に、本発明を更に詳細に説明する。本具
体例では、COB(Capacitor Over B
itline)構造を有するDRAMを例としてキャパ
シタコンタクト上の所定の位置にキャパシタ下部電極を
形成するためのレジストパターンを位置決めするための
重ね合わせ測定用マークについて説明する。
【0016】図1(b)は、本具体例の重ね合わせ測定
用マークのレイアウト図であり、一番内側にある正方形
は上地マーク101であり、本具体例ではメモリセルの
キャパシタ下部電極と同一の層上にレイアウトされ、ま
た内側から二番目の正方形は下地マーク102であり、
この下地マークはビット線が形成される配線層上にレイ
アウトされる。また、内側から三番目の正方形103は
下地マークを形成する際のエッチングストッパ12であ
り、ビット線と同一の層にレイアウトされている。 図
1(a)はメモリセル領域の断面構造及びマーク部分の
A−B断面を示す断面構造図である。この図では重ね合
わせ測定時での構造を示しているため、キャパシタ下部
電極は形成されておらず、キャパシタ下部電極を形成す
るためのレジストパターンが設けられている。
【0017】図1に示すように、メモリセル領域では素
子分離酸化膜2及び拡散層領域3を有する半導体基板1
上にワード線を構成するゲート電極4が存在し、さらに
コンタクトプラグ5を介してビット線6が拡散層領域3
に電気的に接続されており、またキャパシタコンタクト
ホール7内部を含む全面にリンドープポリシリコン膜8
が形成され、その上にキャパシタ下部電極を形成するた
めのレジストパターン9が存在する構造となっている。
これに対し、重ね合わせ測定用マークは測定に用いられ
る上地マーク101がキャパシタ下部電極用レジストパ
ターン9と同時に形成された上地マークレジストパター
ン10により構成され、下地マーク102はキャパシタ
コンタクトホール7と同時に開孔された下地マーク開孔
パターン11により構成され、その開孔パターン11が
半導体基板1に到達しないように設けられたエッチング
ストッパ12上に形成される構造となっている。
【0018】図2及び図3は、本具体例を説明するため
の各工程毎の断面図である。図2(a)に示すように、
素子分離酸化膜2を有する半導体基板1上にゲート電極
4及び拡散層領域3を形成する。層間絶縁膜13を形成
した後、図2(b)、図3(a)に示すようにフォトリ
ソグラフィの技術を用いて拡散層領域3に到達するビッ
トコンタクトを開孔後、コンタクトプラグ5の形成を行
う。そして図3(a)に示すようにビット線6を形成す
ると同時にキャパシタコンタクト−キャパシタ下部電極
重ね合わせ測定マークを形成する領域にエッチングスト
ッパ12を形成する。更に、層間絶縁膜14を形成した
後、フォトリソグラフィの技術を用いて層間絶縁膜1
4、13をエッチングして、拡散層領域3に到達するキ
ャパシタコンタクトホール7を開孔すると同時に重ね合
わせ測定用下地マーク11をエッチングストッパ12上
に形成する。
【0019】この時、下地マーク開孔パターン11は、
層間絶縁膜13上に形成されたエッチングストップパ1
2でエッチングがとまり、層間絶縁膜13をエッチング
することはなく、浅い位置に下地マーク開孔パターン1
1が形成される。その後、全面にリンドープポリシリコ
ン膜8を成膜した後、フォトリソグラフィの技術を用い
てメモリセル領域にはキャパシタ下部電極形成用レジス
トパターン9を、重ね合わせ測定用下地マーク11上に
は上地マークレジストパターン10をそれぞれ形成する
ことにより図1のような断面構造を得る。
【0020】図1(c)は本発明によるマークを上方か
らみた状態を示しているが、従来のものにくらべ、下地
マークエッジ102Aが細くなり、更に上地マーク10
1も細くなり、光学的にはっきりした波形が得られるよ
うになっている。上記具体例より更に、下地マークの位
置を浅くする方法として、図4(a)に示すように、ワ
ード線を形成する際、下地マーク下方にパターン15を
形成し、更に、その上にエッチングストッパ12を形成
することで、下地マークの位置をより上方に形成するこ
とが出来る。
【0021】このようにすることで、メモリ領域とマー
ク部分の高さ関係が同一となるからより精度の高いマー
クを形成することが出来る。又、上記具体例では、直下
のビット線層をエッチングストッパにしたが、図4
(b)に示すようにワード線層と同時に形成したパター
ン15をエッチングストッパとしてもよい。
【0022】図5は本発明の他の重ね合わせマークを示
す図である。図5に示すノギス型構造を有するマーク
(以下、ノギスマークという)は、機械による自動測定
用ではなく人間の目による測定を行う際に用いられ、基
本的に上記したボックスインボックス構造を有するマー
クと同じように使用される。なお、ノギスマークの場
合、顕微鏡の焦点深度が小さいためにレジストパターン
のエッジ(底部)が判別しにくくなるので、本発明を採
用した場合、より大なる効果が得られる。
【0023】上記したように、本発明では、図1のボッ
クスマーク、図5のノギスマークを例に説明したが、重
ね合わせ用測定マークであれば、どのようなマークで
も、本発明を適用出来る。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、下地マークはエッチン
グの条件に依存してややテーパー形状になるものの、従
来のものに較べて深さが浅いためテーパー目立ちにくく
なる。従って下地マークエッジが従来のものに較べて細
く光学的にはっきりした波形が得られるので、従来技術
よりも目ずれ測定時に測定誤差が生じにくい。
【0025】また、上地マークは従来技術に較べて良い
露光条件で形成されるために垂直形状となり、下地マー
クと同様にマークエッジが従来技術に較べて細くなり光
学的にはっきりした波形が得られるので、従来のものよ
りも目ずれ測定時に測定誤差が生じにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明に係る半導体装置の断面図、
(b)はマークレイアウトを示す図、(c)はマークを
上方から見た図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造工程を示す図であ
る。
【図3】図2に続く製造工程を示す図である。
【図4】本発明の他の具体例を示す図である。
【図5】他の合わせマークを示す図である。
【図6】(a)は、従来の半導体装置の断面図、(b)
はそのマークレイアウトを示す図、(c)はマークを上
方から見た図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 素子分離酸化膜 3 拡散層領域 4 ゲート電極 5 コンタクトプラグ 6 ビット線 7 キャパシタコンタクトホール 8 リンドープポリシリコン膜 9 キャパシタ下部電極形成用レジストパターン 10 上地マークレジストパターン 11 下地マークパターン 12 エッチングストッパ(ビット線同層) 13,14 層間絶縁膜 15 エッチングストップパターン(ゲート電極同
層) 101 上地マーク 102 下地マーク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わせ測定用のマークを備えた半導
    体装置において、前記マークは断面凹状に形成され、且
    つ、前記マークはエッチングストッパ上に形成されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 パターニング用のレジストパターンを正
    確な位置に形成するために、前記レジストパターンで形
    成した第1のマークを半導体装置上に形成した第2のマ
    ーク上に重ね合わせ、前記第1及び第2のマークを用い
    て重ね合わせ測定を行う半導体装置において、 前記半導体装置に設けられた前記エッチングストッパ
    と、 このエッチングストッパ上の第1の膜をエッチングして
    形成した開孔パターンと、 この開孔パターンを含む全面に形成した第2の膜と、 前記第2の膜で前記開孔パターン上に形成された前記第
    2のマークと、 前記第2のマーク上に形成した前記レジストパターンで
    形成された前記第1のマークと、で構成したことを特徴
    とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記エッチングストッパは、配線層であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記マークは、ボックスインボックス構
    造を有するマークであることを特徴とする請求項1乃至
    3の何れかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記マークは、ノギス型構造を有するマ
    ークであることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 パターニング用のレジストパターンを正
    確な位置に形成するために、前記レジストパターンで形
    成した第1のマークを半導体装置上に形成した第2のマ
    ーク上に重ね合わせ、前記第1及び第2のマークを用い
    て重ね合わせ測定を行う半導体装置において、 第1の膜上に配線層を形成すると共にエッチングストッ
    パを形成する第1の工程と、 前記配線層上に第2の膜を形成する第2の工程と、 前記第1、第2の膜をエッチングすると共に、前記エッ
    チングストッパ上に開孔パターンを形成する第3の工程
    と、 前記開孔パターンを含む全面に第3の膜を堆積させ前記
    第2のマークを形成する第4の工程と、 前記第3の膜上にレジストパターンを形成すると共に、
    前記レジストパターンで形成した前記第1のマークを前
    記第2のマーク上に重ね合わせる第5の工程と、を含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記エッチングストッパは、配線層であ
    ることを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方
    法。
JP13336898A 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP3159168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13336898A JP3159168B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13336898A JP3159168B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11329914A true JPH11329914A (ja) 1999-11-30
JP3159168B2 JP3159168B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15103102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13336898A Expired - Fee Related JP3159168B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159168B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844918B2 (en) 2002-09-20 2005-01-18 Asml Netherlands B.V. Alignment system and methods for lithographic systems using at least two wavelengths
JP2008166681A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のオーバーレイバーニアとその製造方法
JP2009038115A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012064967A (ja) * 2011-11-28 2012-03-29 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844918B2 (en) 2002-09-20 2005-01-18 Asml Netherlands B.V. Alignment system and methods for lithographic systems using at least two wavelengths
US7112813B2 (en) 2002-09-20 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Device inspection method and apparatus using an asymmetric marker
US7297971B2 (en) 2002-09-20 2007-11-20 Asml Netherlands B.V. Alignment systems and methods for lithographic systems
US7330261B2 (en) 2002-09-20 2008-02-12 Asml Netherlands B.V. Marker structure for optical alignment of a substrate, a substrate including such a marker structure, an alignment method for aligning to such a marker structure, and a lithographic projection apparatus
US7329888B2 (en) 2002-09-20 2008-02-12 Asml Netherlands B.V. Alignment systems and methods for lithographic systems
US7332732B2 (en) 2002-09-20 2008-02-19 Asml Netherlands, B.V. Alignment systems and methods for lithographic systems
US7439531B2 (en) 2002-09-20 2008-10-21 Asml Netherlands B.V. Alignment systems and methods for lithographic systems
US7619738B2 (en) 2002-09-20 2009-11-17 Asml Netherlands B.V. Marker structure for optical alignment of a substrate, a substrate including such a marker structure, an alignment method for aligning to such a marker structure, and a lithographic projection apparatus
JP2008166681A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子のオーバーレイバーニアとその製造方法
JP2009038115A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012064967A (ja) * 2011-11-28 2012-03-29 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159168B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842360B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7534695B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2008537642A (ja) 垂直構造体でのフォトマスクの再使用を可能にするための、繰り返される重ね合わせマークおよび繰り返される位置合わせマークの隠蔽
JP2865089B2 (ja) 重合せ精度測定用マーク及びその製造方法
US20030232483A1 (en) Method of manufacturing semiconductor memory
US20070035039A1 (en) Overlay marker for use in fabricating a semiconductor device and related method of measuring overlay accuracy
JP3415551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7459798B2 (en) Overlay mark
JP3159168B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US6369456B1 (en) Semiconductor device and producing method thereof
JP2000077312A (ja) 半導体装置
WO2014142253A1 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100306705B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2000294490A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6249018B1 (en) Fabrication method to approach the conducting structure of a DRAM cell with straightforward bit line
JPH10189425A (ja) アライメント方法、アライメント精度測定方法及びアライメント測定用マーク
JP2000114481A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR101031396B1 (ko) 반도체소자의 중첩마크 형성방법
KR100317581B1 (ko) 프레임인프레임메사구조의마스크를이용한중첩도마크형성방법
JPH1167620A (ja) アライメントマークを有する半導体装置
JP2547882B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100881813B1 (ko) 반도체소자의 중첩마크 형성방법
JPH11224850A (ja) 重ね合わせ測定用マークを有する半導体装置及びその製造方法
JPH0474427A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
KR100527558B1 (ko) 반도체소자의 중첩마크 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees