JPH11328943A - 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH11328943A
JPH11328943A JP13684098A JP13684098A JPH11328943A JP H11328943 A JPH11328943 A JP H11328943A JP 13684098 A JP13684098 A JP 13684098A JP 13684098 A JP13684098 A JP 13684098A JP H11328943 A JPH11328943 A JP H11328943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
cartridge
recording medium
tape
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13684098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kimura
英亮 木村
Kazutoshi Yamamoto
和利 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13684098A priority Critical patent/JPH11328943A/ja
Publication of JPH11328943A publication Critical patent/JPH11328943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気記録再生装置の機構の大幅な簡略化や小
型化と共に、低価格化や低消費電力化を図ることができ
る磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記
録再生装置を提供すること。 【解決手段】 カートリッジ2内に配置され、磁気テー
プ6を巻回する一対のテープリール4,5と、磁気テー
プ6の回転駆動を行うリールモータ8と、リールモータ
8の回転力を前記一対のテープリール4,5のいずれか
に伝達する振り子ギヤ11と、テープリール4,5から
引き出された磁気テープ6が巻き付けられた状態で一体
化されている回転ヘッドドラム7と、を具備することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ等の
磁気記録再生装置に使用する磁気記録媒体用カートリッ
ジ及びそれを用いる磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、回転ヘッドドラムに磁気テー
プをヘリカルに巻き付け、高速回転する回転へツドドラ
ムと共に磁気テープを高速走行させることにより、磁気
テープに情報を記録したり、回転ヘッドドラムでスキャ
ニングすることにより記録情報を再生する磁気記録再生
装置が広く普及している。
【0003】このような磁気記録再生装置は、回転ヘッ
ドドラムに対して磁気テープが着脱可能になっており、
一般には磁気テープをテープリールに巻き付けるカセッ
ト方式をとっている。このため、この磁気記録再生装置
には、カセットから磁気テープを引き出して回転ヘッド
ドラムに巻き付けたり、あるいはカセット内に磁気テー
プを巻き取るための機構部が必要であり、しかも、この
機構部を駆動するための専用のモータも必要である。
【0004】さらに、回転ヘッドドラムが停止した状態
から定回転するまでの間は、回転ヘッドドラムを駆動す
るモータにかかる負荷を減らすために、磁気テープの張
力を極力無くす必要がある。従来の機器では、そのため
の機構も上述した専用のモーターによって駆動される。
その他、必要に応じて磁気テープを巻いたリールが不必
要に回らないためのストッパーを当てたり解除したりす
る機構も、このモーターによって駆動される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな磁気記録再生装置では、上記のような専用のモータ
ーを設ける分だけ、装置が大きくなり、小型化の要請に
反することになる。また、モータの分だけ装置の材料費
がかかる。さらに、このモータを駆動するための回路も
必要になる。
【0006】また近年、このような磁気記録再生装置を
用いたビデオカメラ等の電子機器の多くは電池によって
駆動する。このため、電池の寿命を長くするという要望
が高まっている。しかしながら、従来の装置では、上述
した専用のモータを駆動するための電力消費が発生する
ため、電池寿命を縮める要因となる。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、磁気記録再生装置の機構の大幅な簡略化や小型化
と共に、低価格化や低消費電力化を図ることができる磁
気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再
生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下の手段を講じた。本発明は、磁気記録
再生装置に装着可能である磁気記録媒体用カートリッジ
であって、カートリッジ本体内に配置され、磁気記録媒
体を巻回する一対のリールと、前記磁気記録媒体の回転
駆動を行う回転駆動手段と、前記回転駆動手段の回転力
を前記一対のリールのいずれかに伝達する伝達手段と、
前記リールから引き出された磁気記録媒体が巻き付けら
れた状態で一体化されている回転ヘッドドラムと、を具
備することを特徴とする磁気記録媒体用カートリッジを
提供する。
【0009】この構成によれば、キャプスタンを不要に
することができ、構造を簡単にすることができる。
【0010】本発明においては、磁気記録再生装置に装
着された状態において、前記回転駆動手段の回転駆動力
を用いて移動することにより動作切替えを行う動作切替
え手段を具備することが好ましい。
【0011】この構成によれば、磁気記録媒体を走行さ
せるモータの駆動力を利用して、装置の動作状態を切り
替えることができる。したがって、動作状態切替えのた
めの専用のモータを備える必要がなくなり、装置構成を
簡単にすることができる。
【0012】この場合、プランジャーを用いて前記回転
駆動手段の回転駆動力を動作切替え手段に伝えることが
好ましく、動作切替え手段の移動により磁気記録媒体の
張力を調整することが好ましい。なお、張力調整におい
ては、前記動作切替え手段が、磁気記録媒体を部分的に
支持するガイドに直接接触することにより行うことが好
ましい。
【0013】また、本発明は、請求項1に記載の磁気記
録媒体用カートリッジを装着可能であることを特徴とす
る磁気記録再生装置を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明の一実施の形態に係る磁気記録再生装置の概略構成を
示す斜視図である。ここでは、磁気記録再生装置がビデ
オカメラである場合について説明する。
【0015】ビデオカメラ本体部1は、カートリッジを
収容する収容部を有しており、その収容部にカートリッ
ジ2が装着可能になっている。ビデオカメラ本体部1と
カートリッジ2との間は、カードエッジコネクタ3によ
り電気的に接続されるようになっている。
【0016】カートリッジ2内には、磁気記録媒体であ
る磁気テープを繰り出し・巻き取るための一対のテープ
リール4,5が設置されている。ここでは、図1におい
て上側のテープリール4がテープ供給側であり、下側の
テープリール5がテープ巻取り側である。
【0017】また、カートリッジ2内には、テープリー
ル4,5と共に回転ヘッドドラム7が内蔵されている。
磁気テープ6は、テープ供給側のテープリール4側から
引き出され、回転ヘッドドラム7の上部より巻き付けら
れ、ドラム下部より引き出されるようにヘリカルに巻き
付けられ、巻取側のテープリール5に巻き取られてい
る。
【0018】図2は、図1に示す磁気記録再生装置に用
いられる磁気記録媒体用カートリッジの構成を示す平面
図である。
【0019】テープリール4,5は、カートリッジ2内
に内蔵したリール駆動機構によって切り替え式に駆動可
能に構成されている。具体的には、リールモータ8と、
振り子ギヤ11に螺合するプーリギヤ9bを有するプー
リ9aとの間にベルト10が掛け渡されており、リール
モータ8が回転することによりその駆動力がベルト10
を介してプーリ9aに伝わるようになっている。これら
により、伝達手段が構成されている。さらに、振り子ギ
ヤ11は揺動するようになっており、いずれかの子ギヤ
S12a又は子ギヤT12bに螺合するようになってい
る。
【0020】したがって、リールモータ8の駆動力によ
り、プーリ9aがプーリギア9bと一体に回転し、振り
子ギア11を揺動させ、この振り子ギア11がテープリ
ール4,5に螺合する子ギアS12a又は子ギアT12
bに選択的に螺合してテープの走行方向を切り替えるよ
うになっている。
【0021】例えば、図2に示した状態では、振り子ギ
ア11が巻取側の子ギア12aに螺合し、磁気テープ6
を巻取側のテープリール4に巻き取り駆動している巻き
戻しの動作状態である。
【0022】このため、磁気テープ6の駆動はリールモ
ータ8で行うことになり、キャプスタンを不要にした方
式となる。
【0023】次に、プランジャーと間欠ギアを用いたカ
ートリッジの動作状態切替機構について説明する。カー
トリッジに通電していない状態又は磁気テープ6が走行
している状態では、間欠ギアであるモード切り替えギア
13はプーリギア9bとは螺合していない。
【0024】カートリッジに通電していない状態から磁
気テープ6が走行している状態に動作切替えするとき、
又はその逆の動作切替えするときは、磁気記録再生装置
1からカートリッジ2に動作状態を切り替える信号が送
られる。
【0025】これにより、プランジャー14が開放さ
れ、すなわち矢印方向に移動して、レバー15aがバネ
15bの力でモード切り替えギア13を矢印方向に少し
回す。このとき、モード切り替えギア13は、プーリギ
ア9bと螺合し、リールモータ8の駆動力がモード切り
替えギア13に伝達される。
【0026】モード切り替えギア13にはカム溝が形成
されており、そのカムに動きにしたがい、さらにバネ1
6bの力によりスライダー16aが図2の上下方向に移
動する。
【0027】カートリッジに通電されていないときは、
スライダー16aが上側の位置にあり、スライダー16
aに固定されたブレーキ17がテープリール4,5に圧
着して、磁気テープ6がテープリール4,5から飛び出
さないようにしている。
【0028】カートリッジに通電され、磁気テープが走
行可能な状態になったときは、スライダー16aが下側
に下がり、ブレーキ17が開放されて、テープリール
4,5が回転できるようになり磁気テープが走行可能と
なる。
【0029】また、スライダー16aは、同時に磁気テ
ープ6の張力を調整する役割も果たす。すなわち、カー
トリッジに通電されていないときは、図3(a)に示す
ように、スライダー16aが上側の位置にあり、テープ
ガイドローラー18aの軸18bをその傾斜面で内側に
押す。これにより、磁気テープ6の張力が緩む方向にテ
ープガイドローラー18aを寄せる。その結果、電源を
入れたときに、回転ヘッドドラム7にかかる負荷を軽減
し、回転ヘッドドラム7を所定の回転数までスムースに
立ち上げることが可能である。
【0030】また、この機構によれば、ローラー18a
の中心軸18bを直接接触して押すので、ガイドアーム
18cに対するガイドローラーの取り付け娯差などに左
右されず、ガイドローラーをいつも同じ位置に固定する
ことが可能である。
【0031】また、カートリッジに通電され、磁気テー
プが走行可能な状態になったときは、図3(b)及び
(c)に示すように、スライダー16aが下側に下が
り、バネ18dの力で磁気テープの張力が張る方向にテ
ープガイドローラー18aが動く。このとき、ガイドア
ーム18cに貼着したパッド18eがテープリール4に
圧着してリールの回転負荷となる。その結果、バネ18
dの力とパッド18eの摩擦とのバランスで、走行中の
磁気テープ6の張力を一定に保つことができる。
【0032】このように、リールモータにより、動作切
替えや磁気テープの張力調整を行うことができるので、
動作切替えや磁気テープの張力調整用の専用モータが不
要になり、構成が簡単になる。その結果、磁気記録再生
装置の機構の大幅な簡略化や小型化と共に、低価格化や
低消費電力化を図ることができる。
【0033】上記実施の形態においては、伝達手段がプ
ーリ及び振り子ギヤであり、回転駆動手段の回転駆動力
を動作切替え手段に伝える部材としてプランジャーを用
いた場合について説明しているが、本発明においては、
回転駆動力をリール又は動作切替え手段に伝達すること
ができるものであれば、いずれの部材でも使用すること
ができる。
【0034】また、上記実施の形態においては、磁気記
録再生装置がビデオカメラである場合について説明して
いるが、本発明はビデオカメラ以外の磁気記録再生装置
に適用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気記録媒
体用カートリッジは、カートリッジ本体内に配置され、
磁気記録媒体を巻回する一対のリールと、前記磁気記録
媒体の回転駆動を行う回転駆動手段と、前記回転駆動手
段の回転力を前記一対のリールのいずれかに伝達する伝
達手段と、前記リールから引き出された磁気記録媒体が
巻き付けられた状態で一体化されている回転ヘッドドラ
ムと、を具備するので、磁気記録再生装置の機構の大幅
な簡略化や小型化と共に、低価格化や低消費電力化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る磁気記録再生装置
の概略構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示す磁気記録再生装置に用いられる磁気
記録媒体用カートリッジの構成を示す平面図である。
【図3】図2におけるA部の詳細図であり、(a)及び
(b)は状態遷移図であり、(c)は側面図である。
【符号の説明】
1…ビデオカメラ本体部、2…カートリッジ、3…コネ
クタ、4,5…テープリール、6…磁気テープ、7…回
転ヘッドドラム、8…リールモータ、9a…プーリー、
9b…プーリーギア、10…ベルト、11…振り子ギ
ア、12a…子ギアS、12b…子ギアT、13…モー
ド切り替えギア、14…プランジャー、15a…レバ
ー、15b…レバーバネ、16a…スライダー、16b
…スライダーバネ、17…ブレーキ、18a…ガイドロ
ーラー、18b…ローラー軸、18c…ガイドアーム、
18d…ガイドアームバネ、18e…パッド。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録再生装置に装着可能である磁気
    記録媒体用カートリッジであって、 カートリッジ本体内に配置され、磁気記録媒体を巻回す
    る一対のリールと、 前記磁気記録媒体の回転駆動を行う回転駆動手段と、 前記回転駆動手段の回転力を前記一対のリールのいずれ
    かに伝達する伝達手段と、 前記リールから引き出された磁気記録媒体が巻き付けら
    れた状態で一体化されている回転ヘッドドラムと、を具
    備することを特徴とする磁気記録媒体用カートリッジ。
  2. 【請求項2】 磁気記録再生装置に装着された状態にお
    いて、前記回転駆動手段の回転駆動力を用いて移動する
    ことにより動作切替えを行う動作切替え手段を具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体用カー
    トリッジ。
  3. 【請求項3】 プランジャーを用いて前記回転駆動手段
    の回転駆動力を動作切替え手段に伝えることを特徴とす
    る請求項2に記載の磁気記録媒体用カートリッジ。
  4. 【請求項4】 動作切替え手段の移動により磁気記録媒
    体の張力を調整することを特徴とする請求項2又は請求
    項3に記載の磁気記録媒体用カートリッジ。
  5. 【請求項5】 磁気記録媒体はガイドにより部分的に支
    持されており、前記動作切替え手段は、前記ガイドに直
    接接触することにより、磁気記録媒体の張力を調整する
    ことを特徴とする請求項4に記載の磁気記録媒体用カー
    トリッジ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の磁気記録媒体用カート
    リッジを装着可能であることを特徴とする磁気記録再生
    装置。
JP13684098A 1998-05-19 1998-05-19 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置 Pending JPH11328943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13684098A JPH11328943A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13684098A JPH11328943A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328943A true JPH11328943A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15184742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13684098A Pending JPH11328943A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345847B2 (en) * 2003-11-28 2008-03-18 Sony Corporation Tape cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345847B2 (en) * 2003-11-28 2008-03-18 Sony Corporation Tape cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62232750A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JP3531293B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11328943A (ja) 磁気記録媒体用カートリッジ及びそれを用いる磁気記録再生装置
JPH06309638A (ja) ビデオテープレコーダのヘッドドラム及びテープ駆動装置
KR0133734Y1 (ko) 테이프 레코더의 리일 역회전 제동장치
KR100296589B1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 텐션 조절장치
KR100274645B1 (ko) 자기기록재생기의 아이들러 동력 전달 제어장치
JP2585562Y2 (ja) カセットデッキのクラッチ取付構造
KR940000481Y1 (ko) 브이씨알의 권취릴 소프트 브레이크 장치
JPH1021603A (ja) テープ装置
JP3346081B2 (ja) 記録再生装置
KR200261994Y1 (ko) 헤드폰 스테레오 카세트의 테이프 감기장치
JP2606208B2 (ja) リールブレーキ装置
JPS6059652B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR950000134B1 (ko) 브이씨알의 2단 테이프 장력조절 장치
JP3346080B2 (ja) 記録再生装置
JPS6120671Y2 (ja)
JPS6152539B2 (ja)
JP2000173134A (ja) 磁気記録再生装置のリール駆動機構
JPH1049936A (ja) 巻取りテンション制御装置
JPH03228245A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05109154A (ja) テ−プテンシヨン装置
JPH0697524B2 (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台装置
JPH0687328B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0419620B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423