JPH11325586A - 一缶多水路式燃焼機器 - Google Patents

一缶多水路式燃焼機器

Info

Publication number
JPH11325586A
JPH11325586A JP10142382A JP14238298A JPH11325586A JP H11325586 A JPH11325586 A JP H11325586A JP 10142382 A JP10142382 A JP 10142382A JP 14238298 A JP14238298 A JP 14238298A JP H11325586 A JPH11325586 A JP H11325586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
amount
heat exchanger
reheating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10142382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3834423B2 (ja
Inventor
Seiichi Mori
清一 森
Yoshihiro Muneta
佳宏 棟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP14238298A priority Critical patent/JP3834423B2/ja
Publication of JPH11325586A publication Critical patent/JPH11325586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834423B2 publication Critical patent/JP3834423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風呂の水量を正確に検出できる一缶多水路式
燃焼機器を提供する。 【解決手段】 追い焚き単独運転中には単独運転専用の
追い焚き熱交換器の通水吸熱量検出用データを利用し、
また、同時運転中には同時運転専用の追い焚き熱交換器
の通水吸熱量検出用データを利用して追い焚き熱交換器
通水吸熱量を検出する。追い焚き単独運転中には風呂温
度に応じて追い焚き熱交換器の熱効率が定まることに着
目し、風呂温度に基づいた熱効率にバーナの燃焼熱量を
乗算して追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出する。同
時運転中にはバーナの実効総燃焼熱量から給湯熱交換器
の通水吸熱量を差し引いて追い焚き熱交換器の通水吸熱
量を検出する。検出された追い焚き熱交換器の通水吸熱
量を、該吸熱量に対する風呂の温度上昇分で割り算して
風呂の水量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯機能と追い焚
き機能を備えた一缶多水路式燃焼機器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図10には出願人が開発している一缶多
水路式燃焼機器である一缶二水路風呂給湯器のシステム
構成例が示されている。同図において、器具ケース1内
には給湯運転用の給湯熱交換器2と追い焚き運転用の追
い焚き熱交換器3とが一体化されて配設されている。す
なわち、複数の共通のフィンプレート4に給湯側の水管
を貫通装着して給湯熱交換器2と成し、同じくフィンプ
レート4に追い焚き側の水管を貫通装着して追い焚き熱
交換器3と成している。
【0003】これら一体化された熱交換器の下方側には
給湯熱交換器2と追い焚き熱交換器3を共通に加熱する
バーナ5が配置されており、このバーナ5の燃焼の給排
気を行う燃焼ファン6がバーナの下側に配置されてい
る。バーナ5にはガス通路9が接続されており、このガ
ス通路9には通路の開閉を行う電磁弁7,8と、ガスの
供給量(バーナの燃焼熱量)を開弁量によって制御する
比例弁10とが介設されている。なお、前記比例弁10
の開弁量制御は、具体的には、比例弁10に印加される
電流(開弁駆動電流)の可変制御によって行われてい
る。
【0004】前記給湯熱交換器2の入側には給水管11
が接続されており、この給水管11には給湯熱交換器2
の入水温度(給水温度)を検出する給水温度検出センサ
12と、給水(給湯)流量(湯張りの場合には湯張り流
量)を検出する流量検出センサ13とが設けられてい
る。なお、給水管11の入口側は水道管に接続されてい
る。
【0005】前記給湯熱交換器2の出側には給湯管14
が接続されており、この給湯管14は外部配管を介して
台所等の所望の給湯場所に導かれている。前記給湯熱交
換器2の出側の流路には給湯温度を検出する給湯温度セ
ンサ15が設けられている。
【0006】前記追い焚き熱交換器3の入側には管路1
6の一端側が接続され、管路16の他端側は循環ポンプ
17の吐出側に接続されている。そして、循環ポンプ1
7の吸込側と浴槽(風呂)18は戻り管20によって接
続されており、この戻り管20には浴槽18の循環湯水
の温度を風呂温度として検出する風呂温度検出手段であ
る風呂温度センサ21と、流水を検出する流量センサ又
は流水センサ(流水スイッチ)19とが設けられてい
る。前記追い焚き熱交換器3の出側には往管22の一端
側が接続され、往管22の他端側は浴槽18に接続され
ており、浴槽18から戻り管20を介して循環ポンプ1
7、管路16、追い焚き熱交換器3および往管22を介
して浴槽18に戻る通路は浴槽湯水が循環する追い焚き
循環流路23を構成している。なお、上記戻り管20と
往管22は図示されていない循環金具を用いて浴槽18
の側壁に接続されている。
【0007】前記給湯熱交換器2の給湯管14と追い焚
き循環流路23(図10においては管路16)は湯張り
通路24によって連通接続されており、この湯張り通路
24には通路の開閉を行う電磁弁等により構成される注
湯弁25が介設されている。
【0008】前記流量検出センサ13、温度センサ1
2,15,21のセンサ検出信号は制御装置27に加え
られており、この制御装置27にはリモコン28が接続
されている。このリモコン28には給湯温度を設定する
給湯温度設定手段や、風呂温度を設定する風呂温度設定
手段や、自動運転、給湯運転、湯張り運転、追い焚き運
転等を指令する各種運転ボタンや、必要な情報を表示す
る表示部等が設けられている。
【0009】前記制御装置27は各種センサ検出信号と
リモコン28の情報を取り込み、内部に与えられている
シーケンスプログラムに従い、給湯運転と、湯張り運転
と、追い焚き運転を次のように制御する。
【0010】例えば、台所等に導かれた給湯通路の水栓
30が開けられ、給湯運転を開始することが可能な予め
定めた給湯作動流量(例えば、2.5リットル/mi
n)以上の流量が流量検出センサ13により検出される
と、燃焼ファン6を回転させ、電磁弁7,8を開弁させ
てバーナ5に燃料ガスが供給されると共に、点火器(図
示せず)の点火によりバーナ5の燃焼を開始させ、給湯
温度センサ15で検出される給湯温度がリモコン28で
設定される給湯設定温度に一致するように比例弁10へ
の開弁駆動電流を制御し、給湯熱交換器2を通る水をバ
ーナ5の火炎により加熱して設定温度の湯を作り出し、
この湯を給湯管14を介して給湯場所へ給湯する。そし
て、水栓30が閉められて、流量検出センサ13からオ
フ信号が出力されたときに、バーナ燃焼を停止し、給湯
運転モードの動作を終了する。
【0011】また、リモコン28により自動運転のモー
ドや、湯張り運転モードが指令されると、まず、浴槽1
8内に湯水が残っているか否かの残水有無判断動作を行
い、残水が無いと判断したときには、注湯弁25を開
け、上記同様にバーナ5の燃焼により給湯熱交換器2で
作り出された湯を、給湯管14と湯張り通路24と追い
焚き循環流路23を順に通して浴槽18に供給し始め
る。
【0012】そして、流量検出センサ13により検出さ
れる流量を積算していくことにより浴槽18への注湯量
を検出する。一方、予め与えられた図4に示すような浴
槽水位(P)と浴槽水量(Q)との関係データ(以下、
P−Qデータと記す)に基づいて設定水位Pspに対応す
る設定水量Qspが求められており、上記検出注湯量に基
づいて上記設定水量Qspを浴槽18に注湯し終えたと判
断したときに、注湯弁25を閉弁して湯張り運転を終了
する。
【0013】また、上記浴槽残水有無判断動作によっ
て、浴槽18に残水が有ると判断したときには残水量Q
zqを求め、前記設定水量Qspから上記求めた残水量Qzq
を差し引いて設定水位Pspまでの注湯量を求め、該求め
た水量分を浴槽18に注湯して湯張り運転を終了する。
【0014】ところで、上記残水量の検出は次のように
して行われる。例えば、循環ポンプ17を駆動させて浴
槽湯水を追い焚き循環流路23を通して循環させ、バー
ナ5を燃焼させ、この状態で、上記バーナ5の燃焼によ
り発生する燃焼熱量から追い焚き熱交換器3の通水が受
け取る吸熱量を検出する。具体的には、比例弁10に加
えられる開弁駆動電流iを燃料消費量Isとして、つま
り、バーナ5の燃焼熱量として検出し、該検出した開弁
駆動電流iに対応した燃料消費量Isに設定の追い焚き
熱交換器3の熱効率ηを乗算して追い焚き熱交換器3の
通水の吸熱量Jhr(Jhr=Is×η)を時々刻々と検出
し、この検出した吸熱量Jhrを積算していき総通水吸熱
量Jhrtotalを検出する。また、風呂温度センサ21を
利用して上記追い焚き熱交換器3の総通水吸熱量Jhrto
talによる浴槽湯水の温度上昇量ΔTを検出し、上記検
出した総通水吸熱量Jhrtotalを上記浴槽湯水の温度上
昇量ΔTで割り算することで、残水量Qzq(Qzq=Jhr
total/ΔT)が求められる。
【0015】追い焚き運転モードの動作においては、注
湯弁25が閉じられている状態で、循環ポンプ17を回
転駆動させ、浴槽18内の湯水の循環が追い焚き循環流
路23を通して行われ、風呂温度センサ21により検出
される風呂検出温度が風呂設定温度よりも低いときに
は、流量センサ(流水センサ)19から流水オン信号を
受けてバーナ5の燃焼を行わせ、追い焚き循環流路23
を通して循環する浴槽湯水を追い焚き熱交換器3で加熱
する。そして、風呂温度センサ21によって浴槽湯水の
温度が風呂設定温度Tspに達したことが検出されたとき
に、循環ポンプ17の停止とバーナ5の燃焼停止を行っ
て追い焚き運転モードの動作を終了する。
【0016】ところで、この種の一缶二水路式の燃焼機
器は、給湯熱交換器2と追い焚き熱交換器3とが一体化
されているため、追い焚き単独運転が行われて、バーナ
5の燃焼により追い焚きが行われると、滞留している給
湯熱交換器2内の湯水が加熱されて、沸騰あるいは沸騰
寸前の高温に加熱され、この状態から水栓30が開けら
れて給湯が開始する際に、その高温の湯水が出湯して危
険な状態になるという高温出湯の問題が生じる。
【0017】そこで、本出願人は、このような問題を解
消するために、追い焚き単独運転中には、上記給湯側の
滞留湯水の高温加熱を防止することが可能な非常に小さ
い弱燃焼熱量でもってバーナ5を連続的に燃焼させる燃
焼駆動方式や、次に示すようなバーナ5の間欠燃焼の駆
動方式を提案している。このバーナ5の間欠駆動方式
は、給湯熱交換器2の水管に給湯熱交換器2内の湯温を
検出する給湯熱交換器湯温検出手段である給湯熱交湯温
センサ31を設け、図11に示すように、この給湯熱交
湯温センサ31の検出情報をバーナ間欠燃焼制御部32
に加え、このバーナ間欠燃焼制御部32によりバーナ5
の間欠燃焼を制御するものである。
【0018】すなわち、バーナ間欠燃焼制御部32は、
追い焚き単独運転モードの動作(追い焚き単独オンの動
作)であることを確認し、図12に示す如く、給湯熱交
湯温センサ31で検出される給湯熱交湯温が予め与えら
れるオフ温度以上に上昇したときに、電磁弁7(8)を
閉じてバーナ5の燃焼を停止(燃焼オフ)し、この燃焼
停止中に給湯熱交湯温が予め与えられるオン温度以下に
低下したときに、電磁弁7(8)を開けてバーナ5の燃
焼を開始(燃焼オン)させるという如く、バーナ5の間
欠燃焼を制御し、追い焚き単独運転中における給湯熱交
換器2の滞留湯温が高温に加熱されるのを防止して給湯
開始時の安全を図るものである。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記湯張り
運転の残水量検出動作による追い焚き燃焼中には、給湯
と追い焚きが共に行われる同時運転と、追い焚き単独運
転とを区別せずに、追い焚き単独運転中にも、同時運転
と同一の検出用データを用いて残水量を検出していた。
しかしながら、追い焚き単独運転中に、上記したような
バーナの弱燃焼熱量連続燃焼や間欠燃焼等の給湯側滞留
湯の高温加熱回避動作が行われた場合には、同時運転と
同一の検出用データを用いて残水量検出を行うと、残水
量を正確に検出することが非常に困難になるという問題
がある。
【0020】それというのは、同時運転中にはバーナ5
は連続的に燃焼するのに対して、追い焚き単独運転中に
前記間欠燃焼が行われる場合にはバーナ燃焼がオン・オ
フしてしまうので、追い焚き単独運転中の追い焚き熱交
換器3の熱効率η’は同時運転中の連続燃焼状態におけ
る追い焚き熱交換器3の熱効率ηと異なるものであり、
このことにより、追い焚き単独運転の間欠燃焼中に、同
時運転に対する追い焚き熱交換器3の熱効率ηを用いて
検出された追い焚き熱交換器3の通水吸熱量は正確なも
のではなく、この不正確な通水吸熱量を用いて残水量が
求められるため、浴槽18の残水量を正確に検出するこ
とができない。
【0021】また、追い焚き単独運転中に、弱燃焼熱量
でもって連続的にバーナを燃焼させたときにも、前記し
たように浴槽18の残水量を正確に検出することが困難
であった。それというのは、一缶二水路タイプのもので
は、図8や図9に示すように、給湯側水管の上側に追い
焚き側水管が一体的に設けられ、それら給湯側水管と追
い焚き側水管とはバーナ5の燃焼によって共通に加熱さ
れるが、追い焚き側水管を通る水の熱交換の態様が同時
運転中と追い焚き単独運転中とは異なる。図9に示すよ
うに、同時運転中には、バーナ5の燃焼熱量は大きく、
給湯側水管と追い焚き側水管の各通水は両方共にバーナ
燃焼熱量から直接的に熱量を受け取るのに対して、図8
に示すように、追い焚き単独運転中における弱燃焼熱量
連続燃焼中には、燃焼熱量が非常に小さいので、バーナ
5の燃焼熱量はバーナ5に近い給湯側水管の通水に吸熱
され、追い焚き側水管の通水は上記給湯側水管から熱量
を吸熱する。
【0022】上記のように、弱燃焼熱量連続燃焼が行わ
れる追い焚き単独運転中と、同時運転中とは、追い焚き
側水管の熱交換の態様が異なり、これに起因して、追い
焚き単独運転中における追い焚き熱交換器熱効率η’は
同時運転中の追い焚き熱交換器熱効率ηと異なることか
ら、同時運転中に対する追い焚き熱交換器熱効率ηを用
いて検出された追い焚き熱交換器3の通水吸熱量は正確
でなく、浴槽18の残水量を精度良く検出することがで
きない。
【0023】そこで、追い焚き単独運転専用の追い焚き
熱交換器の熱効率を与えることが考えられるが、上記間
欠燃焼中における燃焼オン時間や燃焼オフ時間は一定で
はなく、定まらないものなので、間欠燃焼中における追
い焚き熱交換器の熱効率は時々刻々と変動し、一方、弱
燃焼熱量連続燃焼中にも追い焚き熱交換器の熱効率は変
動することが分かっていることから、追い焚き単独運転
に対する一定の追い焚き熱交換器の熱効率を与えること
は難しく、一定の追い焚き熱交換器の熱効率を与えて、
追い焚き熱交換器3の通水吸熱量を正確に求めることは
できず、浴槽18の残水量を正確に求めることが困難で
あった。
【0024】本発明は上記課題を解決するために成され
たものであり、その目的は、追い焚き単独運転に起因し
た給湯熱交換器滞留湯水の高温加熱の問題を回避するこ
とができる上に、風呂の水量を正確に検出することが可
能な一缶多水路式燃焼機器を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は次のような構成をもって前記課題を解決
するための手段としている。すなわち、第1の発明は風
呂の追い焚き運転用の追い焚き熱交換器と、給湯運転用
の給湯熱交換器とが一体的に設けられ、それら一体化し
た給湯熱交換器と追い焚き熱交換器を共通に燃焼加熱す
るバーナを備え、このバーナの燃焼により発生した燃焼
熱量から上記追い焚き熱交換器の通水が受け取る吸熱量
と該吸熱量に対する風呂の温度上昇分とに基づき風呂の
水量を検出するタイプの一缶多水路式燃焼機器におい
て、追い焚きのみの追い焚き単独運転中に上記追い焚き
熱交換器の通水が受け取る吸熱量を検出するための追い
焚き単独運転中吸熱量検出用データと、給湯と追い焚き
が共に行われる同時運転中に上記追い焚き熱交換器の通
水が受け取る吸熱量を検出するための同時運転中吸熱量
検出用データとがそれぞれ別個に与えられ、追い焚き単
独運転中には上記追い焚き単独運転中吸熱量検出用デー
タを利用する第1のモードで追い焚き熱交換器の通水の
吸熱量を検出し、同時運転中には上記同時運転中吸熱量
検出用データを利用する第2のモードで追い焚き熱交換
器の通水の吸熱量を検出する追い焚き通水吸熱量検出部
が設けられ、該追い焚き通水吸熱量検出部により求めら
れた追い焚き熱交換器の通水の吸熱量に基づき風呂の水
量を検出する構成をもって前記課題を解決する手段とし
ている。
【0026】第2の発明は、上記第1の発明を構成する
追い焚き通水吸熱量検出部は、吸熱量検出開始指令を受
けた後に設定のタイミング毎に追い焚き熱交換器の通水
の吸熱量を検出する動作を開始し、この追い焚き熱交換
器の通水吸熱量検出動作中に、追い焚き単独運転から同
時運転に切り換わったときには第1のモードから第2の
モードに切り換えて追い焚き熱交換器の通水の吸熱量を
検出し、また、同時運転から追い焚き単独運転に切り換
わったときには第2のモードから第1のモードに切り換
えて追い焚き熱交換器の通水の吸熱量を検出し、運転切
り換え前に検出した追い焚き熱交換器の通水吸熱量と運
転切り換え後に検出した追い焚き熱交換器の通水吸熱量
とを積算した値を追い焚き熱交換器の通水総吸熱量とし
て検出する構成と成し、この通水総吸熱量に基づき風呂
の水量を検出する構成をもって前記課題を解決する手段
としている。
【0027】第3の発明は、上記第1又は第2の発明の
構成に加えて、風呂の温度を検出する風呂温度検出手段
が設けられ、追い焚き単独運転中吸熱量検出用データ
は、上記風呂温度検出手段により検出される風呂温度に
基づいて定まる追い焚き熱交換器の熱効率と、バーナの
燃焼熱量との組み合わせによって、追い焚き熱交換器の
通水の吸熱量を求めるためのデータと成し、追い焚き通
水吸熱量検出部は、追い焚き単独運転中には、上記風呂
温度検出手段の検出風呂温度と、バーナの燃焼熱量と、
上記追い焚き単独運転中吸熱量検出用データとに基づい
て、追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出する構成をも
って前記課題を解決する手段としている。
【0028】第4の発明は、上記第1又は第2又は第3
の発明の構成を備え、風呂の温度を検出する風呂温度検
出手段が備えられ、バーナの燃焼熱量から給湯熱交換器
の通水が吸熱する熱量を求める給湯通水吸熱量検出部
と、バーナの実効総燃焼熱量を検出する実効総燃焼熱量
検出部とが設けられており、同時運転中吸熱量検出用デ
ータは、バーナの実効総燃焼熱量から給湯熱交換器の通
水吸熱量を差し引いた差分熱量を追い焚き熱交換器の通
水の吸熱量として求めるためのデータと成し、追い焚き
通水吸熱量検出部は、同時運転中には、上記実効総燃焼
熱量検出部により求められるバーナの実効総燃焼熱量
と、上記給湯通水吸熱量検出部により検出される給湯熱
交換器の通水吸熱量と、上記同時運転中吸熱量検出用デ
ータとに基づき、追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出
する構成をもって前記課題を解決する手段としている。
【0029】第5の発明は、上記第1〜第4の発明のう
ちの何れか1つの発明の構成に加えて、給湯熱交換器内
の湯温を検出する給湯熱交換器湯温検出手段と;オフ温
度とオン温度とが予め与えられ、追い焚き単独運転中に
上記給湯熱交換器湯温検出手段により検出される給湯熱
交換器内の湯温が上記オフ温度以上に上昇したときには
バーナ燃焼を停止し、上記検出湯温がオン温度以下に低
下したときにはバーナ燃焼を再開させるバーナ間欠燃焼
制御部と;が設けられている構成をもって前記課題を解
決する手段としている。
【0030】第6の発明は、上記第1〜第4の発明のう
ちの何れか1つの発明の構成に加えて、給湯熱交換器内
の湯温を検出する給湯熱交換器湯温検出手段と;オフ温
度とオン温度とが予め与えられ、追い焚き単独運転中に
上記給湯熱交換器湯温検出手段により検出される給湯熱
交換器内の湯温が上記オフ温度以上に上昇したときには
バーナの燃焼熱量を減少させ、上記検出湯温がオン温度
以下に低下したときにはバーナの燃焼熱量を増加させる
バーナ間欠燃焼制御部と;が設けられている構成をもっ
て前記課題を解決する手段としている。
【0031】上記構成の発明において、追い焚き通水吸
熱量検出部は、追い焚き単独運転中には、追い焚き単独
運転中専用の吸熱量検出用データに基づいた第1のモー
ドで追い焚き熱交換器の通水の吸熱量を検出し、また、
給湯と追い焚きの同時運転中には、同時運転中専用の吸
熱量検出用データに基づいた第2のモードで追い焚き熱
交換器の通水の吸熱量を検出する。
【0032】例えば、追い焚き単独運転中には、追い焚
き熱交換器の熱効率は風呂の温度変化に応じて変動する
ことが分かったので、追い焚き単独運転中に、風呂の温
度に基づいて定まる追い焚き熱交換器の熱効率とバーナ
の燃焼熱量との組み合わせによって、追い焚き熱交換器
の通水吸熱量を求めるためのデータを上記追い焚き単独
運転中吸熱量検出用データとして与え、また、バーナの
実効総燃焼熱量や給湯熱交換器の通水の吸熱量は正確に
求めることが可能であることから、同時運転中に、上記
バーナの実効総燃焼熱量から給湯熱交換器の通水の吸熱
量を差し引いた差分熱量を追い焚き熱交換器の通水吸熱
量として求めるためのデータを上記同時運転中吸熱量検
出用データとして与えることによって、追い焚き熱交換
器の通水吸熱量を精度良く検出することが可能となり、
このことにより、浴槽湯水の残水量が正確に求められ
る。
【0033】
【発明の実施の形態】以下に、この発明に係る実施形態
例を図面に基づき説明する。
【0034】この実施形態例の一缶多水路式燃焼機器は
前記図10に示した一缶二水路風呂給湯器のシステムを
有し、特徴的なことは、追い焚き単独運転に起因した給
湯熱交換器滞留湯の高温加熱問題を回避することができ
る上に、浴槽の残水量を正確に検出することを可能にす
る制御構成を備えていることである。なお、この実施形
態例の説明において、図10のシステム構成は前述した
ので、その共通部分の重複説明は省略する。
【0035】図1には本実施形態例において特徴的な主
要な制御構成がブロック図により示されている。この制
御装置27は、前記したバーナ間欠燃焼制御部32に加
えて、湯張り運転制御部35と燃焼制御部36と給湯通
水吸熱量検出部37と残水量検出部38とメモリ40と
実効総燃焼熱量検出部41と追い焚き通水吸熱量検出部
43と同時・単独運転判別部44とを有して構成されて
いる。
【0036】湯張り運転制御部35には湯張り運転のシ
ーケンスプログラムが予め与えられており、湯張り運転
制御部35はリモコン28等により自動運転開始や湯張
り運転開始が指令されると、上記シーケンスプログラム
に従って前述したように湯張り運転を制御する。
【0037】燃焼制御部36は上記湯張り運転制御部3
5等から燃焼開始の指令が加えられたときには電磁弁7
(8)を開弁して点火器(図示せず)によりバーナ5の
燃焼を開始させ、燃焼停止の指令が加えられたときには
電磁弁7(8)を閉弁してバーナ燃焼を停止させると共
に、比例弁10に加える開弁駆動電流Isを変化させて
燃焼熱量制御を行う構成を有している。
【0038】同時・単独運転判別部44はバーナ5の燃
焼中に、追い焚き単独運転中であるのか同時運転中であ
るのか判別する構成を備えている。つまり、例えばバー
ナ燃焼火炎を検知するフレームロッド電極によって燃焼
火炎が検知されているバーナ燃焼中に、注湯弁25が閉
弁しており、循環ポンプ17が駆動して流水センサ19
によって追い焚き循環流路23の通水が検出されている
追い焚き状態で、流量検出センサ13から給水管11の
通水が検出されていないときには、給湯は行われておら
ず追い焚きのみの追い焚き単独運転中であると判断し、
また、追い焚き燃焼中に流量検出センサ13から給水管
11の通水が検出されているときには、給湯と追い焚き
が共に行われている同時運転中であると判断して、バー
ナ燃焼中における追い焚き単独運転と同時運転とを判別
する。
【0039】メモリ40には予めオフ温度と該オフ温度
よりも低いオン温度とが予め格納されており、バーナ間
欠燃焼制御部32は前記同時・単独運転判別部44の判
別情報を時々刻々と取り込み、該情報に基づき追い焚き
単独運転が行われていることを検知している間には、前
記したように、給湯熱交湯温センサ31により検出され
る給湯熱交換器2内の湯温に基づきバーナ間欠燃焼を制
御する。
【0040】この実施形態例では、追い焚き単独運転中
には設定の強燃焼熱量でもってバーナ燃焼が行われるよ
うに前記燃焼制御部36によって燃焼熱量制御が成さ
れ、このような場合に、給湯熱交換器2内の滞留湯水が
沸騰に近い高温に上昇するのを防止することができるオ
フ温度とオン温度とが予め実験や演算等によって求めら
れ、上記の如く、メモリ40に格納されている。
【0041】実効総燃焼熱量検出部41は、同時運転中
に、バーナ5の燃焼により発生した燃焼熱量のうち、給
湯熱交換器2と追い焚き熱交換器3の各通水に吸熱され
て有効に利用される実効総燃焼熱量Jalを検出する構成
を有する。例えば、実効総燃焼熱量検出部41は、前記
燃焼制御部36から比例弁10の開弁駆動電流iの情報
を燃料消費量Is(バーナ5の燃焼熱量)として時々刻
々と取り込む。メモリ40にはバーナ5の燃焼熱量を利
用して上記実効総燃焼熱量を求めるためのデータが表デ
ータやグラフデータや演算式データ等のデータ形式で予
め格納されており、実効総燃焼熱量検出部41は上記取
り込んだ燃焼熱量を上記メモリ40のデータに照らし合
わせて実効総燃焼熱量Jal(Jal=Is×a(aは給湯
熱交換器の熱効率))を求める。
【0042】給湯通水吸熱量検出部37は、例えば、バ
ーナ5の燃焼中に、給水温度検出センサ12により検出
される入水温度Tinと、流量検出センサ13により検出
される給湯熱交換器2の通水流量Rと、給湯温度センサ
15により検出される出湯温度Toutとの情報を時々刻
々と取り込み、これら取り込んだ情報をメモリ40に格
納されている給湯通水吸熱量検出用データに参照して、
給湯熱交換器2の通水の吸熱量を検出する。
【0043】具体的には、この実施形態例では、上記給
湯通水吸熱量検出用データは上記入水温度Tinと、出湯
温度Toutと、給水流量Rとをパラメータとして給湯熱
交換器2の通水吸熱量Jyuを算出する下式(1)に示す
ような演算式データとして与えられており、給湯通水吸
熱量検出部37は上記検出された上記入水温度Tinと、
出湯温度Toutと、給水流量Rとをそれぞれ給湯通水吸
熱量検出用データの所定のパラメータに代入し給湯熱交
換器2の通水吸熱量Jyuを算出する。
【0044】 Jyu=R×(Tout−Tin)・・・・・(1)
【0045】残水量検出部38は前記湯張り運転制御部
35から残水量検出指令が加えられると、循環ポンプ1
7を駆動させて浴槽湯水を追い焚き循環流路23を介し
て循環させ、追い焚き循環流路23の通水が流水センサ
19によって検知された以降に、前記燃焼制御部36に
燃焼開始指令を発してバーナ5の燃焼を開始させる。
【0046】残水量検出部38はバーナ5の燃焼を開始
させた以降に、風呂温度センサ21により検出される風
呂温度を取り込んで該風呂温度を残水量検出開始時温度
Tstartとしてメモリ40に格納させ、同時に、追い焚
き通水吸熱量検出部43に吸熱量検出開始指令を発す
る。
【0047】追い焚き通水吸熱量検出部43は上記吸熱
量検出開始指令を受けて、バーナ燃焼熱量から追い焚き
熱交換器3の通水が受け取る吸熱量を検出する。この実
施形態例では、追い焚き通水吸熱量検出部43は、図2
に示すように、積算部46と同時運転中吸熱量検出部4
7と単独運転中吸熱量検出部48とモード切り換え部5
0とタイマ51を有して構成されている。
【0048】上記モード切り換え部50は上記吸熱量検
出開始指令を受けて、前記同時・単独運転判別部44の
判別情報の取り込みを開始し、時々刻々と取り込まれる
上記判別情報に基づいて、追い焚き単独運転から同時運
転に切り換わったことを検知したときには同時運転中吸
熱量検出部47に切り換え信号を出力し、同時運転中吸
熱量検出部47による追い焚き熱交換器3の通水吸熱量
検出動作を開始させ、また、同時運転から追い焚き単独
運転に切り換わったことを検知したときには単独運転中
吸熱量検出部48に切り換え信号を出力し、上記同時運
転中吸熱量検出部47から単独運転中吸熱量検出部48
に切り換えて追い焚き熱交換器3の通水吸熱量検出動作
を行わせる。
【0049】単独運転中吸熱量検出部48は、上記モー
ド切り換え部50の切り換え信号を受けて、予め定めら
れた第1のモードを行う。例えば、タイマ51には検出
時間が予め設定されており、単独運転中吸熱量検出部4
8は、上記タイマ51に設定されている検出時間毎に、
風呂温度センサ21により検出される風呂温度Thを取
り込み、また、前記燃焼制御部36から比例弁10の開
弁駆動電流Isの情報をバーナ燃焼熱量として取り込
む。
【0050】前記メモリ40には風呂温度Thと開弁駆
動電流iに対応した燃料消費量Isとをパラメータとし
て追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを求めるための
下式(2)に示すような演算式データである追い焚き単
独運転中吸熱量検出用データが格納されている。
【0051】 Jhr=Is×(A×Th+B)・・・・・(2)
【0052】ただし、上記A,Bはそれぞれ定数であ
り、予め与えられている。
【0053】この実施形態例では、追い焚き単独運転中
には前記したようにバーナ間欠燃焼制御部32による間
欠燃焼が行われており、この間欠燃焼中における追い焚
き熱交換器3の熱効率ηは、追い焚き熱交換器3に流れ
込む湯水温度に基づき定まることが本発明者らの実験等
によって分かったので、このことに着目し、風呂温度T
hの変化に応じた追い焚き熱交換器3の熱効率ηの変化
のデータを実験や演算等によって求め、この求めたデー
タに基づき、風呂温度Thをパラメータとして間欠燃焼
中の追い焚き熱交換器3の熱効率ηを求めるための下式
(3)に示すような演算式データを定めることができ
た。
【0054】 η=(A×Th+B)・・・・・(3)
【0055】追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrは、
バーナ燃焼熱量(開弁駆動電流)Isに追い焚き熱交換
器3の熱効率ηを乗算して求めることができるので、前
式(2)に示すような追い焚き熱交換器3の通水吸熱量
検出用の演算式データが導き出された。
【0056】ところで、追い焚き熱交換器3に流れ込む
湯水の温度、つまり、風呂温度Thが高くなるに従って
バーナ燃焼熱量から追い焚き熱交換器3の通水が吸熱す
る熱量は低くなり、追い焚き熱交換器3の熱効率ηは下
がることから、上式(2)、(3)に示す定数Aは負の
値となっている。
【0057】単独運転中吸熱量検出部48は、上記取り
込んだ風呂温度Thと燃焼熱量Isをそれぞれ前式
(2)に示す追い焚き単独運転中吸熱量検出用データの
所定のパラメータに代入して追い焚き単独運転中におけ
る追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを算出する。こ
のように通水吸熱量Jhrを検出する度に、単独運転中吸
熱量検出部48は上記検出熱量Jhrを前記積算部46に
出力する。
【0058】積算部46は加えられた通水吸熱量Jhrを
積算していく。
【0059】上記同時運転中吸熱量検出部47は、上記
切り換え信号を受けて、予め定められた第2のモードを
行う。例えば、同時運転中吸熱量検出部47は上記タイ
マ51に設定されている検出時間毎に、前記実効総燃焼
熱量検出部41により検出される実効総燃焼熱量Jal
と、前記給湯通水吸熱量検出部37により検出される給
湯熱交換器2の通水吸熱量Jyuとを取り込む。
【0060】前記メモリ40には、上記実効総燃焼熱量
Jalと、給湯熱交換器2の通水吸熱量Jyuとをパラメー
タとして追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを求める
ための下式(4)に示すような演算式データである同時
運転中吸熱量検出用データが格納されている。
【0061】Jhr=Jal−Jyu・・・・・(4)
【0062】上記同時運転中吸熱量検出部47は、上記
取り込んだ実効総燃焼熱量Jalと給湯熱交換器2の通水
吸熱量Jyuとをそれぞれ同時運転中吸熱量検出用データ
の所定のパラメータに代入して追い焚き熱交換器3の通
水吸熱量Jhrを算出し、この算出した通水吸熱量Jhrを
積算部46に出力する。
【0063】積算部46は前述したように加えられた熱
量Jhrを積算していく。例えば、追い焚き熱交換器3の
通水吸熱量検出動作中に、図3に示すように、前記単独
運転中吸熱量検出部48の検出吸熱量を積算していた状
態から、同時運転に切り換わった以降には、上記切り換
え前の積算値に、上記同時運転中吸熱量検出部47から
加えられる吸熱量を積算していき、再び、同時運転から
追い焚き単独運転に切り換わった以降には、上記切り換
え前の積算値に上記単独運転中吸熱量検出部48から加
えられる吸熱量を積算していく。
【0064】残水量検出部38には追い焚き熱交換器3
の通水吸熱量検出終了条件が与えられており、その条件
が満たされたときに追い焚き通水吸熱量検出部43に吸
熱量検出終了指令を発する。この実施形態例では、吸熱
量検出終了条件として次の2つの条件が与えられてい
る。第1の条件は、風呂温度センサ21により検出され
る風呂温度Thがリモコン28に設定されている風呂設
定温度Tspに達したときであり、第2の条件は、残水量
検出開始時に検出した風呂温度Tstartに対する風呂の
温度上昇量ΔTが設定値(例えば、20deg)に達した
ときである。
【0065】残水量検出部38は、風呂温度センサ21
の検出風呂温度Thを時々刻々と取り込み、該検出風呂
温度Thと、前記メモリ40に格納した残水量検出開始
時温度Tstartとに基づき、上記第1の条件と第2の条
件のうちのどちらか一方が満たされたと判断したとき
に、吸熱量検出終了指令を追い焚き通水吸熱量検出部4
3に出力する。
【0066】追い焚き通水吸熱量検出部43は上記吸熱
量検出終了指令が加えられると、吸熱量検出動作を終了
し、吸熱量検出開始指令が加えられてから上記吸熱量検
出終了指令が加えられるまでの積算部46による積算値
を追い焚き熱交換器3の通水総吸熱量Jtotalとして残
水量検出部38に出力し、積算部46の積算値をクリア
する。
【0067】残水量検出部38は、上記追い焚き通水吸
熱量検出部43から加えられた追い焚き熱交換器3の通
水総吸熱量Jtotalを、吸熱量検出開始時温度Tstartに
対する検出終了時風呂温度Thの温度上昇量ΔT(ΔT
=Th−Tstart)で割り算して浴槽18の残水量Qzq
(Qzq=Jtotal/ΔT)を求め、該求めた残水量Qzq
を湯張り運転制御部35に出力し、湯張り運転制御部3
5は該残水量Qzqに基づき湯張り運転を継続する。
【0068】この実施形態例において特徴的な制御構成
は上記のように構成されており、以下に、上記制御構成
における自動運転の制御動作の一例を図5、図6、図7
の各フローチャートに基づき説明する。
【0069】まず、自動運転の開始指令が加えられると
(図5のステップ101)、給湯使用中か否かの判断が
行われ(ステップ102)、給湯が使用されていないと
判断したときには湯張り運転を開始し、反対に、給湯使
用中であると判断した場合にはその状態のまま待機して
湯張り運転に備える。このように、給湯使用中であると
きに湯張り運転を開始しないのは次のような理由に因
る。つまり、給湯と湯張りを同時に行うと、給湯熱交換
器2により作られた湯は給湯側と湯張り側とに分岐して
使用されることとなり、給湯の出湯量が大幅に減少し、
給湯の利用者は出湯量の減少によって不快感を持つこと
が考えられるからである。
【0070】上記ステップ102の判断動作によって、
湯張り運転を開始することが可能であると判断したとき
には湯張り運転を開始する。湯張り運転は、浴槽18内
に湯水が残っているか否かの残水判断動作から始められ
る。まず、循環ポンプ17を所定の駆動時間の間、駆動
させ(ステップ103)、この駆動時間内に流水センサ
19によって追い焚き循環流路23の通水が検知された
か否かを判断することで、浴槽18の水位が循環口水位
(前記循環金具の配設位置近傍の水位)以下の水位であ
るか否かの判断が行われる(ステップ104)。この判
断動作によって、浴槽水位が循環口水位よりも上側にあ
ると判断したときには、浴槽18に残水が有ると判断
し、後に詳細を示す残水量検出動作を行う(ステップ1
14)。
【0071】また、前記ステップ104で浴槽水位が循
環口水位以下であると判断したときには、注湯弁25を
開弁し、給湯熱交換器2により作られた湯を追い焚き循
環流路23を通して浴槽18に注ぎ始め、設定の水量A
リットル(例えば10リットル)を注湯し終えたと流量
検出センサ13の検出流量に基づき判断したときに、注
湯弁25を閉弁する(ステップ105)。
【0072】そして、再び、循環ポンプ17を所定時間
の間、駆動し(ステップ106)、このポンプ駆動によ
る追い焚き循環流路23の通水が検知されたときには、
浴槽水位は循環口水位よりも上側の水位であると判断し
て浴槽18に残水が有ると判断し(ステップ107)、
上記同様に、後に詳細を示す残水量検出動作を行う(ス
テップ114)。
【0073】また、上記ステップ107で、ポンプ駆動
による追い焚き循環流路23の通水が検知されず、浴槽
水位は循環口水位以下の水位であると判断したときには
浴槽18に残水が無いものと判断し、注湯弁25を開弁
して図4に示すP−Qデータに基づいて設定水位まで浴
槽18に注湯し(ステップ108)、湯張り運転を終了
する。
【0074】その後、循環ポンプ17を駆動し、風呂温
度センサ21によって風呂の温度Thを検出し(ステッ
プ109)、風呂の設定温度Tspから上記風呂温度セン
サ21の誤差温度α(例えば、0.5deg)を差し引い
た温度(Tsp−α)よりも上記検出風呂温度Thが低い
か否かを判断し(ステップ110)、検出風呂温度Th
が上記温度(Tsp−α)以上であると判断したときに
は、風呂の温度はほぼ設定温度Tspに達していると判断
して、循環ポンプ17を停止し(図6のステップ11
2)、沸き上がりブザーを設定時間の間(例えば、10
秒間)鳴らして風呂が沸き上がったことを報知すると共
に、後述する保温動作が開始されたことを示す保温表示
ランプ等を点灯させる(ステップ113)。
【0075】また、上記ステップ110の判断動作で、
検出風呂温度Thが上記温度(Tsp−α)よりも低いと
判断したときには、引き続き、循環ポンプ17を駆動さ
せてバーナ5の燃焼を開始させて追い焚きを行い(図6
のステップ111)、風呂温度センサ21の検出風呂温
度Thがほぼ設定温度Tspに達したことを検知したとき
に、バーナ5の燃焼を停止し、上記同様に、循環ポンプ
17の駆動を停止し、沸き上がりブザーを鳴らし、保温
表示ランプ等を点灯する(ステップ113)。
【0076】保温動作は例えば次のように行われる。こ
の保温動作を行うために、例えば、保温動作が開始され
てからの時間の経過を計測する時間計測手段と、予め定
めた追い焚きタイミングの時間間隔ts(例えば、30
分)が設定されたタイマが設けられており、まず、上記
時間計測手段を駆動させて保温動作が開始されてからの
経過時間の計測を開始すると共に、上記タイマのカウン
トを開始する。
【0077】そして、上記タイマがタイムアップしたか
否かを判断することで上記追い焚きタイミングtsであ
るか否かを判断し(図6のステップ117)、追い焚き
タイミングであると判断したときには上記タイマをリセ
ットすると共に循環ポンプ17を駆動し、風呂温度セン
サ21により風呂温度Thを検出し、該検出風呂温度T
hが風呂設定温度Tspよりも許容範囲(例えば、3de
g)を越えて低下していると判断したときにはバーナ5
の燃焼を開始させて追い焚きを行い風呂温度Thを設定
温度Tspに高めて風呂の保温を行う。
【0078】そして、再び、上記タイマを駆動させ、上
記ステップ117の判断動作によって、追い焚きタイミ
ングでないと判断したときには、前記時間計測手段の計
測時間と、予め定められた保温限界時間tr(例えば、
4時間)とを比較して、上記計測時間が限界時間trに
達したか否かを判断し(ステップ118)、限界時間t
rに達していないと判断したときには前記ステップ11
7以降の動作を繰り返して行い、また、上記ステップ1
18の判断動作によって、時間計測手段の計測時間が限
界時間trに達したと判断したときには、保温動作を終
了し、保温表示ランプ等を消灯させる(ステップ12
0)。
【0079】以下に、この実施形態例において最も特徴
的な残水量検出動作の一例を示す。
【0080】まず、湯張り運転制御部35から残水量検
出部38に残水量検出指令が加えられると(図7のステ
ップ201)、残水量検出部38は、循環ポンプ17を
駆動させ、然る後に、風呂温度センサ21の検出風呂温
度Thを取り込み(ステップ202)、該検出風呂温度
Thと、風呂設定温度Tspから風呂温度センサ21の誤
差温度β(例えば、0.5deg)を差し引いた差分温度
(Tsp−β)とを比較し、上記差分温度(Tsp−β)よ
りも上記検出風呂温度Thが低いか否かを判断し(ステ
ップ203)、検出風呂温度Thが上記差分温度(Tsp
−β)以上であると判断したときには、風呂温度はほぼ
設定温度Tspであるので、追い焚き燃焼を行うと風呂の
湯温が設定温度Tspよりも高くなってしまうので追い焚
き燃焼を行うことができず、追い焚き燃焼を伴う残水量
検出を行うことができないと判断し、前記ステップ11
2以降の動作を行う。つまり、循環ポンプ17を停止さ
せ、湯張り運転を終了し、前記したように沸き上がりブ
ザーを鳴らして保温運転に移行する。
【0081】また、前記ステップ203の判断動作によ
って、検出風呂温度Thが上記差分温度(Tsp−β)よ
りも低いと判断したときには、引き続き循環ポンプ17
を駆動させて、バーナ5の燃焼を開始させる(ステップ
204)。
【0082】そして、前記同時・単独運転判別部44の
情報に基づいて、追い焚き運転中に給湯が開始される給
湯割り込みが行われたか否かを判断し(ステップ20
5)、つまり、追い焚き単独運転から同時運転に切り換
わったか否かを判断し、給湯割り込みが行われていない
と判断したときには、追い焚き単独運転は継続されてい
ると判断し、前記追い焚き通水吸熱量検出部43のモー
ド切り換え部50の切り換え制御により、単独運転中吸
熱量検出部48による第1のモードで追い焚き熱交換器
3の通水吸熱量が検出される(ステップ206)。
【0083】その後、残水量検出部38は前記吸熱量検
出終了条件が満たされたか否かを判断し(ステップ20
8)、吸熱量検出終了条件が満たされていないと判断し
たときには、前記ステップ205以降の動作を繰り返し
て行う。
【0084】前記ステップ205で、給湯割り込みが行
われたと判断したときには、追い焚き運転から同時運転
に切り換わったと判断し、モード切り換え部50は上記
単独運転中吸熱量検出部48による第1のモードから同
時運転中吸熱量検出部47による第2のモードに切り換
え、同時運転中吸熱量検出部47により追い焚き熱交換
器3の通水吸熱量が検出される(ステップ207)。
【0085】そして、再び、前記ステップ208で吸熱
量検出終了条件が満たされたか否かの判断動作が行わ
れ、吸熱量検出終了条件が満たされていないと判断した
ときには、再度、前記ステップ205以降の動作を繰り
返して行い、また、上記ステップ208で吸熱量検出終
了条件が満たされたと判断したときには、残水量検出部
38は、吸熱量検出終了指令を発して上記追い焚き通水
吸熱量検出部43による追い焚き熱交換器3の通水吸熱
量検出動作を終了させ、また、このときの風呂温度Th
を風呂温度センサ21から取り込む。
【0086】その後、残水量を検出することが可能であ
るか否かを判断する(ステップ209)。この実施形態
例では、残水量検出開始時の検出風呂温度Tstartに対
する残水量検出終了時の検出風呂温度Thの温度上昇量
ΔTを求め、該温度上昇量ΔTが設定値Sよりも小さい
ときには正確な残水量を検出することができない虞があ
るので、温度上昇量ΔTと設定値Sを比較して、上記温
度上昇量ΔTが上記設定値Sよりも小さいときには残水
量Qzqを正確に検出することができない虞があると判断
し、残水量を検出しないと判断し、前記ステップ112
以降の動作を行って、湯張り運転を終了して保温運転に
移行する。
【0087】また、上記ステップ209の判定動作によ
って、上記温度上昇量ΔTが設定値S以上であると判断
し、残水量検出が可能であると判定したときには、残水
量検出部38は、残水量検出開始時の検出風呂温度Tst
artに対する残水量検出終了時の検出風呂温度Thの温
度上昇量ΔTで、追い焚き通水吸熱量検出部43により
検出された追い焚き熱交換器3の通水総吸熱量Jtotal
を割り算して浴槽18の残水量Qzqを検出する。
【0088】そして、上記検出した残水量Qzqと前記P
−Qデータに基づいた設定水量Qspとを比較し、上記検
出残水量Qzqが設定水量Qspよりも低いか否かを判断し
て注湯が必要であるか否かを判断し(図5に示すステッ
プ115)、上記検出残水量Qzqが設定水量Qspよりも
低いと判断したときには注湯が必要であると判断し、設
定水量Qspから上記残水量Qzqを差し引いて設定水位P
spまでの残りの注湯量を検出し、該検出注湯量を浴槽1
8へ注湯し(ステップ116)、湯張り運転を終了す
る。湯張り運転終了後には、前記ステップ109以降の
動作を行う。つまり、風呂温度がほぼ風呂設定温度Tsp
であるときにはそのまま、沸き上がりを報知し、風呂温
度がほぼ風呂設定温度Tspよりも低いときには追い焚き
を行って風呂の温度を風呂設定温度に高めて沸き上がり
を報知する。その後、前記保温運転に移行する。
【0089】この実施形態例によれば、追い焚き単独運
転中専用の追い焚き通水吸熱量検出用データと、同時運
転中専用の追い焚き通水吸熱量検出用データとを予め与
えておき、残水量検出を行う際に、追い焚き単独運転が
行われている場合には、上記追い焚き単独運転中専用の
追い焚き熱交換器吸熱量検出用データを利用した第1の
モードで、追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを検出
し、同時運転が行われている場合には、上記同時運転中
専用の追い焚き熱交換器吸熱量検出用データを利用した
第2のモードで、追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhr
を検出することから、追い焚き単独運転と同時運転とを
区別せずに追い焚き熱交換器3の通水吸熱量を求める場
合に比べて、正確な追い焚き熱交換器3の通水吸熱量を
得ることが容易となる。
【0090】このように、正確な追い焚き熱交換器3の
通水吸熱量を得ることが可能となることから、精度良く
残水量を検出することができ、このことによって、一缶
二水路燃焼機器における湯張りの性能を向上させること
ができ、湯張り運転に対する信頼性を格段に高めること
ができる。
【0091】また、この実施形態例では、追い焚き単独
運転中にはバーナ間欠燃焼制御を行うので、追い焚き単
独運転に起因した給湯側の滞留湯高温加熱問題を回避す
ることが可能であり、前記したような危険な高温出湯を
防止することができ、安全性に優れた一缶二水路燃焼機
器を提供することができる。その上、この実施形態例で
は、風呂温度Thに基づいて上記バーナ間欠燃焼中にお
ける追い焚き熱交換器3の熱効率ηを精度良く求めるこ
とが可能であることに着目して、前記追い焚き単独運転
中専用の追い焚き通水吸熱量検出用データを定め与えた
ので、バーナ間欠燃焼が行われても、正確な追い焚き熱
交換器3の通水吸熱量Jhrを検出することができる。
【0092】また、この実施形態例では、同時運転中に
は、実効総燃焼熱量Jalから給湯通水吸熱量Jyuを差し
引いて、追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを求める
構成とし、上記実効総燃焼熱量Jalと給湯通水吸熱量J
yuの両方共に、精度良く検出することが可能であること
から、同時運転中においても、追い焚き熱交換器3の通
水吸熱量Jhrを正確に検出することができる。
【0093】上記のように、追い焚き単独運転中と同時
運転中の両方共に、正確な追い焚き熱交換器3の通水吸
熱量Jhrを検出することができ、それら正確な検出吸熱
量Jhrに基づいて残水量Qzqが求められるので、残水量
Qzqを精度良く検出することができる。
【0094】さらに、上記の如く、追い焚き単独運転中
にはバーナ間欠燃焼を行う構成としたので、追い焚き単
独運転中であっても、大きな燃焼熱量でもってバーナ燃
焼を行うことが可能となり、このことによって、残水量
検出に要する時間の短縮を図ることが可能となる。これ
に対して、残水量検出中の追い焚き燃焼中に、弱燃焼熱
量でもってバーナ燃焼が行われた場合には、燃焼熱量が
非常に小さいために、残水量を精度良く検出するために
必要な温度まで風呂温度を高めるのに時間が掛かり、残
水量を検出するのに非常に多くの時間が必要であるが、
この実施形態例では、上記の如く、追い焚き単独運転中
にバーナ間欠燃焼を行って、大きな燃焼熱量でもってバ
ーナ燃焼を行うことを可能にしたので、残水量検出によ
る追い焚き単独運転中に、残水量を精度良く検出するた
めに必要な温度まで風呂温度を高めるのに要する時間が
短くなり、このことによって、残水量検出に要する時間
の短縮を図ることが可能となり、使い勝手を大幅に向上
させることができる。
【0095】さらに、この実施形態例では、バーナ5の
燃焼熱量制御を行っている比例弁10の開弁駆動電流i
に対応した燃料消費量Isと、給湯運転には必須の給水
温度検出センサ12や流量検出センサ13や給湯温度セ
ンサ15により検出される検出値と、追い焚き運転には
必須の風呂温度センサ21の検出値とを用いて、追い焚
き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを検出するので、追い焚
き熱交換器3の通水吸熱量検出専用のセンサ等の部品を
設ける必要がなく、部品点数の増加を抑制することがで
きる。
【0096】なお、この発明は上記実施形態例に限定さ
れるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例え
ば、上記実施形態例では、追い焚き単独運転中に、給湯
熱交湯温センサ31により検出される湯温が設定のオフ
温度以上になったときにはバーナ燃焼を停止させ、上記
検出湯温がオン温度以下に低下したときにはバーナ燃焼
を再開させてバーナのオン・オフ燃焼を行っていたが、
上記給湯熱交湯温センサ31の検出湯温がオフ温度以上
になったときにはバーナ燃焼熱量を低下させ、上記検出
湯温がオン温度以下に低下したときにはバーナ燃焼熱量
を増加させるように、燃焼熱量の増減によるバーナ間欠
燃焼制御を行ってもよい。
【0097】また、上記実施形態例では、追い焚き単独
運転中には、バーナ間欠燃焼運転を行っていたが、例え
ば、追い焚き単独運転に起因した高温出湯の問題を回避
することができる予め定めた弱燃焼熱量でもって、追い
焚き燃焼を行ってもよい。この場合にも、追い焚き熱交
換器3に流れ込む浴槽湯水の温度に応じて追い焚き熱交
換器3の熱効率ηが変化することから、残水量検出の追
い焚き単独運転中に、風呂温度を考慮して追い焚き熱交
換器3の通水吸熱量Jhrを求めるように構成することに
よって、正確な浴槽18の残水量を求めることができ
る。
【0098】さらに、上記実施形態例では、追い焚き単
独運転中吸熱量検出用データとして演算式データが与え
られていたが、例えば、風呂温度とバーナの燃焼熱量と
の組み合わせによって追い焚き単独運転中の追い焚き熱
交換器3の通水吸熱量を求めるための表データやグラフ
データによって追い焚き単独運転中吸熱量検出用データ
が構成されていてもよい。
【0099】さらに、上記追い焚き単独運転中吸熱量検
出用データは、風呂温度とバーナの燃焼熱量とに基づい
て追い焚き熱交換器3の通水吸熱量を検出するデータで
あったが、風呂温度とバーナの燃焼熱量との一方又は両
方を用いずに、追い焚き単独運転中における追い焚き熱
交換器3の通水吸熱量Jhrを正確に検出することができ
る場合には、上記風呂温度とバーナの燃焼熱量との一方
又は両方を用いずに、追い焚き単独運転中における追い
焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを正確に検出するため
のデータを追い焚き単独運転中吸熱量検出用データとし
て定め与えてもよく、この場合には、そのデータを利用
して前記同時運転中吸熱量検出部47は追い焚き熱交換
器3の通水吸熱量Jhrの検出動作を行う。
【0100】さらに、上記同時運転中吸熱量検出用デー
タは演算式データによって与えられていたが、例えば、
バーナの実効総燃焼熱量Jalと給湯熱交換器2の通水吸
熱量Jyuとの組み合わせによって同時運転中の追い焚き
熱交換器3の通水吸熱量Jhrを求めるための表データや
グラフデータによって同時運転中吸熱量検出用データが
構成されていてもよい。
【0101】さらに、上記同時運転中吸熱量検出用デー
タはバーナの実効総燃焼熱量Jalと給湯熱交換器2の通
水吸熱量Jyuとに基づいて同時運転中の追い焚き熱交換
器3の通水吸熱量Jhrを求めるためのデータであった
が、バーナの実効総燃焼熱量Jalと給湯熱交換器2の通
水吸熱量Jyuとの一方又は両方を用いずに、同時運転中
の追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrを正確に求める
ことが可能な場合には、バーナの実効総燃焼熱量Jalと
給湯熱交換器2の通水吸熱量Jyuとの一方又は両方を用
いずに、同時運転中の追い焚き熱交換器3の通水吸熱量
Jhrを正確に求めるためのデータを上記同時運転中吸熱
量検出用データとして定め与えてもよく、この場合に
は、そのデータを利用して前記単独運転中吸熱量検出部
48は追い焚き熱交換器3の通水吸熱量Jhrの検出動作
を行う。
【0102】さらに、上記実施形態例は一缶二水路タイ
プの燃焼機器を例にして説明したが、本発明は、例え
ば、給湯と風呂と暖房の各機能を持つ一缶三水路タイプ
の燃焼機器等のように、給湯と風呂の両機能を少なくと
も備えた一缶多水路式燃焼機器にも適用することができ
る。
【0103】
【発明の効果】この発明によれば、追い焚き単独運転中
専用の追い焚き熱交換器通水の吸熱量検出用データと、
同時運転中専用の追い焚き熱交換器通水の吸熱量検出用
データとをそれぞれ別個に設け、追い焚き単独運転中に
は上記追い焚き単独運転中吸熱量検出用データを利用し
て追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出し、同時運転中
には上記同時運転中吸熱量検出用データを利用して追い
焚き熱交換器の通水吸熱量を検出する構成としたので、
残水量検出に必要な追い焚き燃焼中に、追い焚き単独運
転が行われても、同時運転が行われても、追い焚き熱交
換器の通水吸熱量を精度良く検出することが可能とな
る。
【0104】このように追い焚き熱交換器の通水吸熱量
を精度良く検出することが可能であり、その正確な検出
通水吸熱量に基づいて風呂の水量検出が成されるので、
風呂の水量を正確に検出することができ、このことによ
って、一缶多水路式燃焼機器における湯張りの性能を向
上させることができ、湯張りの信頼性を高めることがで
きる。
【0105】設定のタイミング毎に追い焚き熱交換器の
通水吸熱量を検出し、この追い焚き熱交換器の通水吸熱
量検出動作中に、追い焚き単独運転と同時運転とが切り
換わったときには運転切り換え前に検出した追い焚き熱
交換器の通水吸熱量と、運転切り換え後に検出した追い
焚き熱交換器の通水吸熱量とを積算した値を追い焚き熱
交換器の通水総吸熱量として検出し、該検出通水総吸熱
量に基づいて風呂の水量を検出する構成としたものにあ
っては、追い焚き熱交換器の通水吸熱量検出動作中に、
追い焚き単独運転と同時運転とが切り換わっても、追い
焚き熱交換器の通水吸熱量を正確に求めることが可能で
あり、追い焚き熱交換器の通水吸熱量検出動作中におけ
る運転切り換えの悪影響を受けずに、精度良く風呂の水
量を検出することができる。
【0106】追い焚き単独運転中に、風呂温度検出手段
により検出される風呂温度を用いて追い焚き熱交換器の
通水吸熱量を求める構成のものにあっては、風呂温度に
基づいて、追い焚き単独運転中における追い焚き熱交換
器の熱効率を正確に求めることが可能であることから、
この正確に求められる追い焚き熱交換器の熱効率に、バ
ーナの燃焼熱量を乗算することで簡単に、しかも、正確
に追い焚き熱交換器の通水吸熱量を求めることが可能で
ある。
【0107】同時運転中に、給湯熱交換器の通水吸熱量
と、バーナの実効総燃焼熱量とに基づいて、追い焚き熱
交換器の通水吸熱量を検出する構成のものにあっては、
正確、かつ、簡単に求めることができる給湯熱交換器の
通水吸熱量と、バーナの実効総燃焼熱量とに基づいて、
追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出するので、同時運
転中における追い焚き熱交換器の通水吸熱量も、簡単、
かつ、正確に検出することが可能となる。
【0108】また、上記の如く、追い焚き単独運転中に
は風呂温度検出手段の検出風呂温度に基づき、また、同
時運転中には給湯熱交換器の通水吸熱量と、バーナの実
効総燃焼熱量とに基づいて、それぞれ追い焚き熱交換器
の通水吸熱量を検出する構成のものにあっては、上記給
湯熱交換器の通水吸熱量は給湯運転に必須の温度検出手
段等の部品を利用して求めることができ、また、バーナ
の実効総燃焼熱量はバーナ燃焼制御に必須の部品を利用
して求めることができ、上記風呂温度検出手段は追い焚
き運転に必須の部品であることから、追い焚き熱交換器
の通水吸熱量検出専用の部品を設ける必要がなく、部品
点数の増加を抑制することができる。その上、上記の如
く、追い焚き熱交換器の通水吸熱量を精度良く検出する
ことができる。
【0109】また、追い焚き単独運転中に、バーナ間欠
燃焼制御部による燃焼制御が行われる構成のものにあっ
ては、バーナ間欠燃焼によって、給湯熱交換器の滞留湯
の高温上昇を抑制することができ、追い焚き単独運転に
起因した給湯側の滞留湯高温加熱問題を回避することが
できるので、追い焚き単独運転に起因した危険な高温出
湯を防止することができ、安全性に優れた一缶多水路式
燃焼機器を提供することができる。その上、上記の如
く、追い焚き単独運転中に給湯熱交換器の滞留湯の高温
上昇を抑制しながら、大きな燃焼熱量でもってバーナ燃
焼を行うことが可能となるので、風呂の水量を正確に検
出するのに必要な温度まで風呂の温度を上昇させるのに
要する時間を短くすることが容易となり、風呂の水量検
出に要する時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態例において特徴的な制御
構成を示すブロック構成図である。
【図2】追い焚き通水吸熱量検出部を抜き出してその構
成例を示すブロック構成図である。
【図3】追い焚き熱交換器の通水吸熱量の検出動作例を
時系列的に示す説明図である。
【図4】P−Qデータの一例を示すグラフである。
【図5】本実施形態例に示す自動運転動作の一例を示す
フローチャートである。
【図6】図5に引き続き自動運転動作の一例を示すフロ
ーチャートである。
【図7】本実施形態例において特徴的な残水量検出動作
の一例を示すフローチャートである。
【図8】バーナの燃焼熱量が小さいときの追い焚き熱交
換器の熱交換態様を示すための説明図である。
【図9】バーナの燃焼熱量が大きいときの追い焚き熱交
換器の熱交換態様を示すための説明図である。
【図10】一缶二水路燃焼機器の一例を示すモデル図で
ある。
【図11】バーナ間欠燃焼の制御構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図12】バーナ間欠燃焼制御を行った場合の給湯熱交
換器の滞留湯の温度変化を示すグラフである。
【符号の説明】 2 給湯熱交換器 3 追い焚き熱交換器 5 バーナ 10 比例弁 18 浴槽 21 風呂温度センサ 31 給湯熱交湯温センサ 32 バーナ間欠燃焼制御部 37 給湯通水吸熱量検出部 38 残水量検出部 41 実効総燃焼熱量検出部 43 追い焚き通水吸熱量検出部 46 積算部 47 同時運転中吸熱量検出部 48 単独運転中吸熱量検出部 50 モード切り換え部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風呂の追い焚き運転用の追い焚き熱交換
    器と、給湯運転用の給湯熱交換器とが一体的に設けら
    れ、それら一体化した給湯熱交換器と追い焚き熱交換器
    を共通に燃焼加熱するバーナを備え、このバーナの燃焼
    により発生した燃焼熱量から上記追い焚き熱交換器の通
    水が受け取る吸熱量と該吸熱量に対する風呂の温度上昇
    分とに基づき風呂の水量を検出するタイプの一缶多水路
    式燃焼機器において、追い焚きのみの追い焚き単独運転
    中に上記追い焚き熱交換器の通水が受け取る吸熱量を検
    出するための追い焚き単独運転中吸熱量検出用データ
    と、給湯と追い焚きが共に行われる同時運転中に上記追
    い焚き熱交換器の通水が受け取る吸熱量を検出するため
    の同時運転中吸熱量検出用データとがそれぞれ別個に与
    えられ、追い焚き単独運転中には上記追い焚き単独運転
    中吸熱量検出用データを利用する第1のモードで追い焚
    き熱交換器の通水の吸熱量を検出し、同時運転中には上
    記同時運転中吸熱量検出用データを利用する第2のモー
    ドで追い焚き熱交換器の通水の吸熱量を検出する追い焚
    き通水吸熱量検出部が設けられ、該追い焚き通水吸熱量
    検出部により求められた追い焚き熱交換器の通水の吸熱
    量に基づき風呂の水量を検出する構成としたことを特徴
    とする一缶多水路式燃焼機器。
  2. 【請求項2】 追い焚き通水吸熱量検出部は、吸熱量検
    出開始指令を受けた後に設定のタイミング毎に追い焚き
    熱交換器の通水の吸熱量を検出する動作を開始し、この
    追い焚き熱交換器の通水吸熱量検出動作中に、追い焚き
    単独運転から同時運転に切り換わったときには第1のモ
    ードから第2のモードに切り換えて追い焚き熱交換器の
    通水の吸熱量を検出し、また、同時運転から追い焚き単
    独運転に切り換わったときには第2のモードから第1の
    モードに切り換えて追い焚き熱交換器の通水の吸熱量を
    検出し、運転切り換え前に検出した追い焚き熱交換器の
    通水吸熱量と運転切り換え後に検出した追い焚き熱交換
    器の通水吸熱量とを積算した値を追い焚き熱交換器の通
    水総吸熱量として検出する構成と成し、この通水総吸熱
    量に基づき風呂の水量を検出する構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の一缶多水路式燃焼機器。
  3. 【請求項3】 風呂の温度を検出する風呂温度検出手段
    が設けられ、追い焚き単独運転中吸熱量検出用データ
    は、上記風呂温度検出手段により検出される風呂温度に
    基づいて定まる追い焚き熱交換器の熱効率と、バーナの
    燃焼熱量との組み合わせによって、追い焚き熱交換器の
    通水の吸熱量を求めるためのデータと成し、追い焚き通
    水吸熱量検出部は、追い焚き単独運転中には、上記風呂
    温度検出手段の検出風呂温度と、バーナの燃焼熱量と、
    上記追い焚き単独運転中吸熱量検出用データとに基づい
    て、追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出する構成とし
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の一缶多
    水路式燃焼機器。
  4. 【請求項4】 風呂の温度を検出する風呂温度検出手段
    が備えられ、バーナの燃焼熱量から給湯熱交換器の通水
    が吸熱する熱量を求める給湯通水吸熱量検出部と、バー
    ナの実効総燃焼熱量を検出する実効総燃焼熱量検出部と
    が設けられており、同時運転中吸熱量検出用データは、
    バーナの実効総燃焼熱量から給湯熱交換器の通水吸熱量
    を差し引いた差分熱量を追い焚き熱交換器の通水の吸熱
    量として求めるためのデータと成し、追い焚き通水吸熱
    量検出部は、同時運転中には、上記実効総燃焼熱量検出
    部により求められるバーナの実効総燃焼熱量と、上記給
    湯通水吸熱量検出部により検出される給湯熱交換器の通
    水吸熱量と、上記同時運転中吸熱量検出用データとに基
    づき、追い焚き熱交換器の通水吸熱量を検出する構成と
    したことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項
    3記載の一缶多水路式燃焼機器。
  5. 【請求項5】 給湯熱交換器内の湯温を検出する給湯熱
    交換器湯温検出手段と;オフ温度とオン温度とが予め与
    えられ、追い焚き単独運転中に上記給湯熱交換器湯温検
    出手段により検出される給湯熱交換器内の湯温が上記オ
    フ温度以上に上昇したときにはバーナ燃焼を停止し、上
    記検出湯温がオン温度以下に低下したときにはバーナ燃
    焼を再開させるバーナ間欠燃焼制御部と;が設けられて
    いる構成としたことを特徴とする請求項1乃至請求項4
    の何れか1つに記載の一缶多水路式燃焼機器。
  6. 【請求項6】 給湯熱交換器内の湯温を検出する給湯熱
    交換器湯温検出手段と;オフ温度とオン温度とが予め与
    えられ、追い焚き単独運転中に上記給湯熱交換器湯温検
    出手段により検出される給湯熱交換器内の湯温が上記オ
    フ温度以上に上昇したときにはバーナの燃焼熱量を減少
    させ、上記検出湯温がオン温度以下に低下したときには
    バーナの燃焼熱量を増加させるバーナ間欠燃焼制御部
    と;が設けられている構成としたことを特徴とする請求
    項1乃至請求項4の何れか1つに記載の一缶多水路式燃
    焼機器。
JP14238298A 1998-05-08 1998-05-08 一缶多水路式燃焼機器 Expired - Fee Related JP3834423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238298A JP3834423B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 一缶多水路式燃焼機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238298A JP3834423B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 一缶多水路式燃焼機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325586A true JPH11325586A (ja) 1999-11-26
JP3834423B2 JP3834423B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=15314073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14238298A Expired - Fee Related JP3834423B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 一缶多水路式燃焼機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834423B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333203A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Rinnai Corp 追焚き付き給湯器
JP2002372298A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Paloma Ind Ltd 複合燃焼機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333203A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Rinnai Corp 追焚き付き給湯器
JP2002372298A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Paloma Ind Ltd 複合燃焼機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3834423B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478900B2 (ja)
JPH11325586A (ja) 一缶多水路式燃焼機器
JP2001141308A (ja) 潜熱回収型給湯機の制御方法
JP3776997B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3767956B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3848728B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3777005B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3880119B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3822721B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH1137554A (ja) 燃焼装置
KR950000934B1 (ko) 저출력 가스보일러의 온수 급속가열방법 및 그 장치
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3776998B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH10300197A (ja) 一缶二水路風呂給湯器
KR940003124B1 (ko) 급탕기의 맛사지샤워 연소제어방법 및 그 장치
JP3767959B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3748593B2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JP2002005513A (ja) 浴槽残水量の検出方法
JP3824753B2 (ja) 湯張り機能付き燃焼機器
JPH1026416A (ja) 給湯器付き風呂釜
JPH11141970A (ja) 風呂装置
JPH1183169A (ja) 一缶二水路給湯器
JP3952485B2 (ja) 風呂給湯装置
JP3777037B2 (ja) 残水量演算方法
JPH11211227A (ja) 一缶二水路燃焼機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees