JPH11325011A - 支持体とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合要素 - Google Patents

支持体とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合要素

Info

Publication number
JPH11325011A
JPH11325011A JP11034095A JP3409599A JPH11325011A JP H11325011 A JPH11325011 A JP H11325011A JP 11034095 A JP11034095 A JP 11034095A JP 3409599 A JP3409599 A JP 3409599A JP H11325011 A JPH11325011 A JP H11325011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
flange
hose seal
seal
plate element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11034095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022547B2 (ja
Inventor
Willibald Kraus
ヴィリバルト・クラオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Original Assignee
BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BCS Automotive Interface Solutions GmbH filed Critical BCS Automotive Interface Solutions GmbH
Publication of JPH11325011A publication Critical patent/JPH11325011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022547B2 publication Critical patent/JP3022547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0628Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship allowing for adjustment parallel or perpendicular to the plane of the sheets or plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/303Trim molding fastener having laterally extending biasing appendage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44017Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured
    • Y10T24/44026Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured for cooperating with aperture in supporting structure or structure-to-be-secured
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • Y10T403/557Expansible section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな構造的費用なしに支持体開口の問題の
ないシールが確保されるように,支持体と板要素との間
の結合要素をさらに改善する。 【解決手段】 本発明は,板要素に固定可能な上部部分
(3)と,および支持体(2)と結合可能な下部部分
(4)とを備え,この場合,上部部分(3)と下部部分
(4)との間に,係止(ラッチ)要素(10)を設けか
つ首形状に形成された中間領域(5)が設けられ,中間
領域(5)が,支持体開口(7)内に支持可能でかつ相
手係止要素(14)を設けた係合部分(12)を前方領
域内で貫通しかつ支持体開口(7)の後側で装着位置に
拡大する支持体(2)とくに自動車ボディと板要素とく
にドア表張りとの間の結合要素において,上部部分
(3)の下部領域と支持体(2)に隣接する係合部分
(12)のフランジ(16)との間に,シール材料から
なりかつ中間領域(5)を包囲する管形状ホースシール
(20)が設けられている支持体とくに自動車ボディと
板要素とくにドア表張りとの間の結合要素に関するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,板要素に固定可能
な上部部分と,および支持体と結合可能な下部部分とを
備え,この場合,上部部分と下部部分との間に,係止
(ラッチ)要素を設けかつ首形状に形成された中間領域
が設けられ,中間領域が,支持体開口内に支持可能でか
つ相手係止要素を設けた係合部分を前方領域内で貫通し
かつ支持体開口の後側で装着位置に拡大する支持体とく
に自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合
要素に関するものである。
【0002】
【従来の技術】首形状に形成された中間領域の係止要素
と相手係止要素との協働により大きな範囲にわたり良好
な公差補償を有利に確保するこのような構造が既に提案
されている(ドイツ特許出願第19753678.6
号)。中間領域が前方部分内で係合部分を貫通しかつ支
持体開口たとえば自動車のドア開口の後側で拡大するこ
とにより,さらに支持体における結合部分の確実な固定
が確保されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大きな構造的費用なし
に支持体開口の問題のないシールが確保されるように,
支持体と板要素との間のこの結合要素をさらに改善する
ことが本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り,上部部分の下部領域と支持体に隣接する係合部分の
フランジとの間に,シール材料からなりかつ中間領域を
包囲する管形状ホースシールが設けられていることによ
り解決される。このホースシールにより,装着位置にお
いて,本発明による結合要素が支持体開口を問題なくシ
ールすることが可能であり,しかも装着位置において,
ホースシールがフランジと支持体の上面との間に挟み付
けられかつ相互に対向する方向の二重円錐断面の形を有
することにより可能である。この場合,支持体に隣接す
るホースシールの端部部分が係合部分のフランジと支持
体の上面との間に固定クランプされていることは有利で
ある。
【0005】有利な変更態様が従属請求項から明らかで
ある。以下に本発明を図面に示す実施態様により詳細に
説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1ないし5に本発明による結合
要素1があらかじめ組み立てられた位置で示されてい
る。この結合要素1は,たとえば軸方向に相互に間隔を
なして配置された詳細には図示されていない少なくとも
2つのフランジを備えた上部部分3ならびに支持体と係
合可能な下部部分4とから構成されている。
【0007】図3から,上部部分3と下部部分4との間
に係止要素10を備えかつ首形状に形成された中間領域
5が設けられ,中間領域5は,支持体開口内に支持可能
でかつ相手係止要素14を設けた係合部分12を前方領
域内で貫通している。
【0008】とくに図3および4から,上部部分3の下
部領域と係合部分12のフランジ16との間に,シール
材料からなりかつ中間領域5を包囲する管形状のホース
シール20が設けられていることがわかる。
【0009】図3および4からさらに,係合部分12が
フランジ16の上部でスリーブ18として形成され,ス
リーブ18の内周に相手係止要素14が設けられ,相手
係止要素14は中間領域5の係止要素10と協働可能で
あることがわかる。あらかじめ組み立てられたこの位置
において,本発明による結合要素は支持体たとえば自動
車ボディの開口内に挿入可能である。
【0010】とくに図11および12は,支持体2が支
持体開口7を有し,支持体開口7内に本発明による結合
要素1が図1ないし6に示したあらかじめ組み立てられ
た位置において挿入されることを示す。続いて,図2に
示すように上部部分13上に矢印方向に圧力が加えら
れ,したがってこのとき係合部分12が支持体開口7の
後側で拡大部分を形成し,これにより本発明による結合
要素は図7ないし12に示した位置をとりかつこの位置
において問題なく固定される。このとき中間部分5の係
止要素10は対応するスリーブ18の相手係止要素14
内に支持されかつ本発明による結合要素をこの装着位置
に固定することができる。図1ないし6に示すあらかじ
め組み立てられた位置から図7ないし12に示す装着位
置に移行するとき,それまで管形状に形成されていたホ
ースシール20は変形を受けかつ相互に対向する方向の
2つの二重円錐断面D1およびD2の形をとる。この変
形は,上部部分3が下部領域においてフランジ22を有
し,フランジ22が好ましくはホースシール20の正面
に当接する円錐形状のテーパを設けた縁部24を有して
いることにより与えられる。この縁部24がホースシー
ル20を管形状位置から二重円錐断面位置に圧着する。
【0011】とくに図11および12から,装着位置に
おいて,支持体2に隣接するホースシール20の端部部
分25が係合部分12のフランジ16と支持体2の上面
との間でクランプされていることがわかる。したがっ
て,ホースシール20により,支持体開口7がきわめて
有効なシールを形成し,この場合,他方で係止要素10
と相手係止要素14との協働によりならびに係合部分1
2の対応する保持要素により,本発明による結合要素は
支持体2に問題なく固定されている。
【0012】結合要素1の本発明による構造により,冒
頭記載の従来技術から出発して,大きな技術的改造を必
要とすることなく機能の確実なシールが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】あらかじめ組み立てられた位置における本発明
によるホースシールを備えた結合要素の側面図である。
【図2】あらかじめ組み立てられた位置における本発明
によるホースシールを備えた結合要素の他の方向からの
側面図である。
【図3】図2における線III−IIIによる断面図で
ある。
【図4】図1における線IV−IVによる断面図であ
る。
【図5】あらかじめ組み立てられた位置における本発明
による結合要素の斜視図である。
【図6】あらかじめ組み立てられた位置における本発明
による結合要素の他の方向からの斜視図である。
【図7】装着位置における本発明による結合要素の側面
図である。
【図8】装着位置における本発明による結合要素の斜視
図である。
【図9】装着位置における本発明による結合要素の他の
方向からの斜視図である。
【図10】装着位置における本発明による結合要素の他
の方向からの側面図である。
【図11】図10における線XI−XIによる断面図で
ある。
【図12】図7による線XII−XIIによる断面図で
ある。
【符号の説明】
1 結合要素 2 支持体 3 上部部分 4 下部部分 5 中間領域(中間部分) 7 支持体開口 10 係止要素 12 係合部分 14 相手係合要素 16,22 フランジ 18 スリーブ 20 ホースシール 24 縁部 25 端部部分 D1,D2 対向二重円錐断面
フロントページの続き (71)出願人 597013146 Industriestr.2−8, 78315 Radolfzell,Germ any

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板要素に固定可能な上部部分(3)と,
    および支持体(2)と結合可能な下部部分(4)とを備
    え,この場合,上部部分(3)と下部部分(4)との間
    に,係止(ラッチ)要素(10)を設けかつ首形状に形
    成された中間領域(5)が設けられ,中間領域(5)
    が,支持体開口(7)内に支持可能でかつ相手係止要素
    (14)を設けた係合部分(12)を前方領域内で貫通
    しかつ支持体開口(7)の後側で装着位置に拡大する支
    持体(2)とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張
    りとの間の結合要素において,上部部分(3)の下部領
    域と支持体(2)に隣接する係合部分(12)のフラン
    ジ(16)との間に,シール材料からなりかつ中間領域
    (5)を包囲する管形状ホースシール(20)が設けら
    れていることを特徴とする支持体とくに自動車ボディと
    板要素とくにドア表張りとの間の結合要素。
  2. 【請求項2】 装着位置において,ホースシール(2
    0)がフランジ(22)と支持体(2)の表面との間に
    挟み付けられかつ相互に対向する方向の2つの二重円錐
    断面(D1,D2)の形を有することを特徴とする上部
    部分(3)が下部領域内にフランジ(22)を有する請
    求項1の結合要素。
  3. 【請求項3】 装着位置において,支持体(2)に隣接
    するホースシール(20)の端部部分(25)が係合部
    分(12)のフランジ(16)と支持体(2)の上面と
    の間でクランプされていることを特徴とする請求項2の
    方法。
  4. 【請求項4】 係合部分(12)がフランジ(16)の
    上部においてスリーブ(18)として形成され,スリー
    ブ(18)の内周面に相手係止要素(14)が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1ないし3の1つ以上の
    結合要素。
  5. 【請求項5】 上部部分(3)のフランジ(22)がホ
    ースシール(20)の正面側と当接する円錐形状のテー
    パを有する縁部(24)を有することを特徴とする請求
    項2の結合要素。
  6. 【請求項6】 ホースシール(20)のシール材料がゴ
    ムまたはプラスチックであることを特徴とする請求項1
    ないし5の1つ以上の結合要素。
JP11034095A 1998-02-18 1999-02-12 支持体とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合要素 Expired - Fee Related JP3022547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19806827.1 1998-02-18
DE19806827A DE19806827A1 (de) 1998-02-18 1998-02-18 Verbindung zwischen einem Träger und einem Plattenelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325011A true JPH11325011A (ja) 1999-11-26
JP3022547B2 JP3022547B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=7858205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034095A Expired - Fee Related JP3022547B2 (ja) 1998-02-18 1999-02-12 支持体とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6287043B1 (ja)
EP (1) EP0937898B1 (ja)
JP (1) JP3022547B2 (ja)
DE (2) DE19806827A1 (ja)
ES (1) ES2166200T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790046B1 (fr) * 1999-02-19 2001-05-18 Rapid Sa Dispositif de fixation de deux panneaux ou analogues forme de deux pieces cooperantes
DE19963721B4 (de) * 1999-12-29 2006-05-11 A. Raymond & Cie Kunststoffklammer zur lösbaren Verbindung einer Verkleidungsplatte mit einem Trägerteil
DE20017376U1 (de) * 2000-10-10 2001-02-15 Trw Automotive Electron & Comp Vorrichtung zur Verbindung eines Trägers, insbesondere eines Karosserieteils eines Kraftfahrzeuges, mit einem Plattenelement, insbesondere einer Tür- oder Wandverkleidung
JP4091859B2 (ja) * 2003-03-03 2008-05-28 株式会社パイオラックス 締結具
US20050152764A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Jackson Nicholas Jr. Fastener
ES2246118B1 (es) 2004-01-26 2007-03-16 I.T.W. España, S.A. Pieza de union entre un panel y un soporte.
JP4499614B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-07 株式会社パイオラックス クリップ
US7198315B2 (en) * 2005-03-23 2007-04-03 Lear Corporation Connector for automotive interior trim
US7481474B2 (en) * 2006-03-08 2009-01-27 Newfrey Llc Trim retainer
US20080052878A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Lewis Jeffrey C Fastener Clip with Seal
DE202007002595U1 (de) * 2007-02-22 2007-08-30 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung
US7927050B2 (en) * 2007-05-30 2011-04-19 Piolax Inc. Interior part mounting clip
JP5001786B2 (ja) * 2007-10-24 2012-08-15 株式会社ニフコ クリップ
US8757952B2 (en) 2009-10-19 2014-06-24 Bowers Ned C Fastener for securing together two panels
US7997843B2 (en) * 2009-10-19 2011-08-16 Bowers Ned C Fastener for securing together two panels
BE1020453A3 (nl) * 2011-12-01 2013-10-01 Unilin Bvba Meubel en werkwijze voor het vervaardigen van meubels.
US9878772B2 (en) * 2012-01-10 2018-01-30 Gulfstream Aerospace Corporation Mounting assembly and method for mounting a sound-deadening body to a fuselage of an aircraft
FR3001007B1 (fr) * 2013-01-14 2015-02-13 Illinois Tool Works Attache pour la fixation d'un panneau sur un support et ensemble a fixer sur ce support, pourvu d'une attache et d'un panneau
US10539172B2 (en) 2016-08-16 2020-01-21 Ned C. Bowers Fastener with a stud hold-out position
EP3726069B1 (en) * 2019-04-16 2022-12-28 Illinois Tool Works Inc. Fixation clip

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL80853C (ja) * 1954-03-22
US3110068A (en) * 1961-04-14 1963-11-12 Raymond A Molding fastener
DE2249451A1 (de) * 1972-10-09 1974-04-18 Raymond A Fa Befestigungselement
DE2640484A1 (de) * 1975-09-11 1977-04-07 Philagro Sa Amidoxim-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE2718170C3 (de) * 1977-04-23 1979-10-25 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln Befestigungsclip für verkleidete Abdeckplatten, insbesondere für Kraftfahrzeuge
CA1098329A (en) * 1977-12-02 1981-03-31 Richard L. Vanauken Composite tubular element and methods for making same
US4270328A (en) * 1979-12-19 1981-06-02 General Motors Corporation Fastener means for interior trim panel
US4648766A (en) * 1985-12-09 1987-03-10 Phillips Plastics Corporation Plastic fastener for detachably mounting a panel on a support member
US5106255A (en) * 1990-10-04 1992-04-21 Motoda Electronics Co., Ltd. Posture adjusting mechanism of cargo handling device for use in cargo trucks
US5094579A (en) * 1990-10-19 1992-03-10 Johnson H Thad Fastener and grommet assembly providing axial play
US5178501A (en) * 1991-10-29 1993-01-12 Carstairs Arturo R Axially adjustable screw anchor
DE4404746C2 (de) * 1994-02-15 1999-08-05 Itw Ateco Gmbh Niet aus Kunststoff zur Befestigung eines plattenförmigen Werkstücks an einer Halterung mit annähernd ebener Fläche
US5846039A (en) * 1997-06-12 1998-12-08 Illinois Tool Works Inc. Positive lock rivet
DE19753678A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 United Carr Gmbh Trw Verbindung zwischen einem Träger, insbesondere einem Karosserieteil eines Kraftfahrzeuges, und einem Plattenelement, insbesondere einer Türverkleidung

Also Published As

Publication number Publication date
US6287043B1 (en) 2001-09-11
ES2166200T3 (es) 2002-04-01
DE19806827A1 (de) 1999-08-19
EP0937898A1 (de) 1999-08-25
DE59900389D1 (de) 2001-12-13
EP0937898B1 (de) 2001-11-07
JP3022547B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022547B2 (ja) 支持体とくに自動車ボディと板要素とくにドア表張りとの間の結合要素
JP2000095044A (ja) 支持体、特に自動車のボディ部品と、プレ―トエレメントとの間の連結ユニット
US5217337A (en) Two-part fastening device for protective strips
US7096638B2 (en) Low insertion effort U-base retainer
US5352010A (en) Post attached structures for window assemblies
US5813288A (en) Steering column close-out boot
JP2006527136A (ja) 閉塞部材のためのシーリング・ストリップ
US6425209B1 (en) Weather strip for supporting door glass of automobile
JPH0743471Y2 (ja) クリツプ
JPH05262188A (ja) ウエザストリツプの取付構造
JP3198851B2 (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JP3844610B2 (ja) 調節自在コネクタ装置
CN214523640U (zh) 弹性夹及饰板安装结构
JPH04163128A (ja) 分岐管継手の加工方法
JPH038538Y2 (ja)
JPH0352575Y2 (ja)
JPH081090U (ja) クリップ
JPH0520574Y2 (ja)
JP3596629B2 (ja) 自動車のシール構造
JP2001003912A (ja) ホルダ
JP4540808B2 (ja) 張出し板付き鋼管杭
JPS6342163Y2 (ja)
JPS626884Y2 (ja)
JPH0743465Y2 (ja) パイプ締結構造
KR0112255Y1 (ko) 자동차의 키이실린더 취부구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees