JPH11322924A - シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物 - Google Patents

シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物

Info

Publication number
JPH11322924A
JPH11322924A JP11074707A JP7470799A JPH11322924A JP H11322924 A JPH11322924 A JP H11322924A JP 11074707 A JP11074707 A JP 11074707A JP 7470799 A JP7470799 A JP 7470799A JP H11322924 A JPH11322924 A JP H11322924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phenol
cyanate ester
group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11074707A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary William Yeager
ゲリー・ウィリアム・イエイガー
Yiqun Pan
イクン・パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/096,323 external-priority patent/US6162876A/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH11322924A publication Critical patent/JPH11322924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • C08G73/0655Preparatory processes from polycyanurates
    • C08G73/0661Preparatory processes from polycyanurates characterised by the catalyst used
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回路板、構造性複合体、カプセル被包樹脂等に使用され
る硬化性組成物はシアネートエステルおよびシアネート
エステルプレポリマーの少なくとも1種、シアネートエ
ステル不含アリールオキシトリアジンおよび硬化触媒を
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はシアネートエステルをベースと
する組成物に係わる。本発明は更に優れた誘電特性およ
び熱特性が所望される用途において有用な硬化可能なお
よび硬化された組成物に係わる。
【0002】
【発明の背景】シアネートエステル類は所望される電気
的および熱的諸特性を有する硬化性樹脂として使用され
ている。そのため、これらは多くの工業的用途において
マトリックス樹脂として利用されている。このような用
途には印刷回路板、アンテナコーティング、構造的複合
体、カプセル被包樹脂、研摩材用マトリックス樹脂およ
び接着剤が含まれる。シアネートエステル類の化学およ
び用途は、”The Chemistry and Technology of Cyanat
e Esters”,I.A.Hamerton,1994,Blackie Academic & P
rofessional およびChapman & Hallの奥付け並びにその
引用文献に論じられている。
【0003】米国特許3,553,244に記載されて
いるように、シアネートエステル樹脂はフェノール系化
合物をハロゲン化シアンと反応させることにより生成さ
れる。このようなシアネートエステルは、硬化するとシ
アネートエステル基のシクロトリマー化を介して硬い熱
硬化マトリックスを形成することが知られている。この
シクロトリマー化はアリールオキシトリアジン環を生成
し、これが熱硬化マトリックス中で架橋部位として働
く。これらの樹脂の硬化は、特に米国特許4,330,
658;4,330,669;4,785,075;
4,528,366に記載されているような触媒の存在
下で、加熱することにより行われる。シアネートエステ
ルプレポリマーを含有する硬化性組成物も知られてお
り、米国特許4,740,584に記載されている。こ
のようなプレポリマーはシアネートエステル−含有アリ
ールオキシトリアジン残基を含んでおり、この残基は残
留しているシアネートエステル分子部分のシクロトリマ
ー化を介して更に硬化することができる。シアネートエ
ステルプレポリマーのブレンドが米国特許4,110,
364;4,371,689に記載されている。シアネ
ートエステルと熱可塑性ポリマーとのブレンドが米国特
許4,157,360;4,983,683;4,90
2,752に記載されている。
【0004】前述した組成物の多くはしかしながら難燃
性でなく、従って難燃性が重要とされる用途でのこれら
の使用は制限される。このような用途には印刷回路板の
ような電気的用途が含まれる。難燃性シアネートエステ
ルブレンドは特開平05−339342号公報および米
国特許4,496,695に記載されており、これらに
はシアネートエステルおよび臭素化エポキシあるいはポ
リ(フェニレンエーテル)(PPE)、シアネートエス
テルおよび臭素化エポキシのブレンドが記載されてい
る。エポキシ樹脂はしかしながらシアネートエステルに
比較して電気的特性に劣ることが知られており、従って
対応するシアネートエステル−エポキシブレンドは最適
な電気的特性を持たない。
【0005】これらの問題は米国特許4,097,45
5;4,782,178に開示されているように臭素化
シアネートエステルのブレンドを調製することにより対
応されている。シアネートエステルとビス(4−ビニル
ベンジルエーテル)または臭素化ビスフェノールとのブ
レンドも米国特許4,782,116;4,665,1
54に記載されている。シアネートエステルと臭素化ポ
リ(フェニレンエーテル)、ポリカーボネートまたはペ
ンタブロモベンジルアクリレートとのブレンドが特開平
08−253582号公報に記載されている。
【0006】しかしながら、最適な難燃性および電気的
特性を備えたシアネートエステルを含む硬化性組成物が
なお必要とされている。
【0007】
【発明の要約】この必要性は、(a)シアネートエステ
ルおよびシアネートエステルプレポリマーからなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の化合物、(b)シアネート
エステル不含アリールオキシトリアジンおよび(c)硬
化触媒を含む硬化性組成物を提供することによって本発
明により満たされる。本発明の組成物は特に電気的用途
に有用な望ましくバランスのとれた諸特性を与える。
【0008】
【発明の詳細な記述】本発明の組成物におけるシアネー
トエステルは式I によって表される。ここに、上記式中、A1 は酸素、窒
素、ハロゲン、硫黄、燐、硼素、珪素および水素からな
る群から選ばれる一員以上を含有するC6-200 芳香族ま
たは芳香族−脂肪族混成炭化水素基であり、nは約1乃
至約10の整数を表わす。本発明の好適な実施の態様に
おいては、nは約2乃至約5であり、最も好ましくは約
2乃至約3である。このタイプの代表はnが2に等しい
シアネートエステル化合物である。シアネートエステル
化合物の例示的な例は、ビス(4−シアナトフェニル)
メタン、ビス(3−メチル−4−シアナトフェニル)メ
タン、ビス(3−エチル−4−シアナトフェニル)メタ
ン、ビス(3,5−ジメチル−4−シアナトフェニル)
メタン、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタ
ン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−シアナトフェニル)1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ジ(4−シアナ
トフェニル)エーテル、ジ(4−シアナトフェニル)チ
オエーテル、4,4−ジシアナトビフェニル、1,3−
ビス(4−シアナトフェニル−1−(1−メチルエチリ
デン))ベンゼン、1,4−ビス(4−シアナトフェニ
ル−1−(1−メチルエチリデン))ベンゼンおよびレ
ゾルシノールジシアネートである。同じく有用なのは式
Iにおいてn>2のシアネートエステルである。このよ
うな物質の例にはフェノールホルムアルデヒドノボラッ
クのシアネートエステル、フェノールジシクロペンタジ
エンノボラックのシアネートエステル、1,1,1−ト
リス(4−シアナトフェニル)エタンが含まれる。2種
以上の異なるシアネートエステルの混合物を使用するこ
とも本発明の範囲内である。
【0009】本発明に使用することのできるシアネート
エステルプレポリマーは遊離のシアネートエステル基を
含有しており、触媒の存在下または不在下でシアネート
エステル樹脂を部分的に硬化することにより生成でき
る。このようなシアネートエステルプレポリマーの代表
的な例はCiba からAroCy(登録商標)M-20の商品名で市販
されているビス(3,5−ジメチル−4−シアナトフェ
ニル)メタンの部分反応生成物である。2種以上の異な
るシアネートエステルプレポリマーの混合物を使用する
ことも本発明の範囲内である。シアネートエステルプレ
ポリマーの詳細な記述は”The Chemistry and Technolo
gy of Cyanate Esters”,I.A.Hamerton,1994,Blackie
Academic & Professional およびChapman & Hallの奥付
けに見ることができ、この文献を参考までにこの明細書
の記載に編入する。
【0010】本発明に有用なシアネートエステル不含ア
リールオキシトリアジンは式IIによって表されるアリー
ルオキシトリアジンである。
【0011】
【化1】
【0012】ここに、上記式中、A3 は二価であり、A
2 およびA3 はそれぞれシアネートエステル基を含まな
い。A2 およびA3 は個々に、C6-200 芳香族あるいは
芳香族−脂肪族混成であり、あるいは酸素、窒素、ハロ
ゲン、硫黄、燐、硼素、珪素およびこれらの混合物から
なる群から選ばれる一員以上を含有する、炭化水素基で
あり、その結果として少なくとも1つのA2 は芳香族で
あり、xは約0乃至約50である。好ましくは、A2
よびA3 は共に芳香族であり、xは0乃至約1である。
【0013】式IIの化合物は塩化シアヌルとフェノール
含有化合物との縮合によってしばしば調製される。式II
の化合物を合成する際に使用するのに適した代表的なフ
ェノール含有化合物には、限定はされないが、以下のも
のが含まれる。フェノール、ノニルフェノール、ジノニ
ルフェノール、オクチルフェノール、3(2−ヒドロキ
シフェニル)ブロピオン酸、3(2−ヒドロキシフェニ
ル)プロパノール、2−メトキシ−4−アリルフェノー
ル、2−アリルフェノール、2,4,6−トリブロモフ
ェノール、2,4−ジブロモフェノール、2−ブロモフ
ェノール、4−ブロモフェノール、2,6−ジブロモフ
ェノール、2,3,4,5,6−ペンタブロモフェノー
ル、テトラブロモカテコール、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロペンタン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
6−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ブタ
ン、1,3−ビス[4−ヒドロキシフェニル−1−(1
−メチルエチリジン)]ベンゼン、1,4−ビス[4−
ヒドロキシフェニル−1−(1−メチルエチリジン)]
ベンゼン、1,3−ビス[3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−6−メチルフェニル−1−(1−メチルエチリジ
ン)]ベンゼン、1,4−ビス[3−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−6−メチルフェニル−1−(1−メチルエ
チリジン)]ベンゼン、4,4′−ビフェノール、2,
2′,6,6′−テトラメチル−3,3′,5,5′−
テトラブロモ−4,4′−ビフェノール、2,2′,
6,6′−テトラメチル−3,3′,5,−トリブロモ
−4,4′−ビフェノール、4,4−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ヘプタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−1−シアノエタン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ジシアノメタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−シアノ−1−
フェニルメタン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ノルボルナン、9,9−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フルオレン、3,3−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フタリド、1,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、1,3−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロペノン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフ
ィド、4,4′−オキシジフェノール、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン酸、4,4−ビス(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)ペンタン酸、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)酢酸、ヒドロキノン、レゾルシ
ノール、フェノール終端ポリ(フェニレンエーテル)、
フェノール終端ポリ(フェニレンエーテルスルホン)、
フェノール終端ポリ(フェニレンエーテルケトン)、フ
ェノール終端ポリ(スルホン)、これらのハロゲン化誘
導体並びにこれらの混合物。
【0014】本発明に有用な好ましいシアネートエステ
ル不含アリールオキシトリアジン樹脂にはトリス(トリ
フェノキシ)−1,3,5−トリアジンおよびその置換
誘導体例えばトリス(2,4,6−トリブロモフェノキ
シ)−1,3,5−トリアジン、トリス(2−アリルフ
ェノキシ)−1,3,5−トリアジン、トリス(4−ア
リルフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、トリス
(2−メトキシ−4−アリルフェノキシ)−1,3,5
−トリアジン、トリス(4−ビニルフェノキシ)−1,
3,5−トリアジン、および2,2−ビス(3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンと塩化シア
ヌルとのビス(2,4,6−トリブロモフェノール)終
端縮合生成物が含まれる。UL−94V−0の難燃性が
要求される用途では、トリス(2,4,6−トリブロモ
フェノキシ)−1,3,5−トリアジンのような臭素化
されたトリアジンを使用することが好ましい。臭素化ト
リアジンの導入レベルは典型的には組成物全体の重量の
約10乃至約30重量%の範囲にはいる。臭素化トリア
ジンの導入レベルは好ましくは組成物全体の重量の約1
2乃至約25重量%、最も好ましくは組成物全体の重量
の約15乃至約20重量%である。
【0015】シアネートエステル含有組成物を硬化する
ための触媒には金属カルボキシレート塩類、フェノール
類、アルコール類、アミン類、尿素誘導体類、イミダゾ
ール類、金属キレート類およびこれらの混合物からなる
群から選ばれる化合物が含まれる。好ましい触媒には金
属カルボキシレート塩類または金属アセチルアセトン塩
が含まれ、これらの塩の金属は亜鉛、コバルト、銅、マ
ンガン、鉄、ニッケル、アルミニウムおよびこれらの混
合物からなる群から選ばれる。
【0016】触媒には低分子量またはポリマー性の実体
が含まれ、従って熱可塑性樹脂およびエラストマーが含
まれることが理解される。本発明の別の実施の態様で
は、触媒はフェノール系化合物である。本発明に特に有
用なフェノール系化合物は式III で表される。 ここに、上記式中、A4 は随意にはアリール、C1-20
ルキル、アルコキシ、アリールオキシ、カルボキシ、チ
オ、スルホニルで置換されており、随意には酸素、窒
素、ハロゲン、硫黄、燐、硼素、珪素、水素およびこれ
らの混合物からなる群から選ばれる一員以上を含有する
6-1000アリールであり、”m”は約1乃至約200、
好ましくは約1乃至約5の整数を表す。
【0017】式III の構造によって表される代表的な化
合物には、限定はされないが、以下のものが含まれる。
フェノール、アルキルフェノール例えばノニルフェノー
ル、ジノニルフェノール、オクチルフェノール、3(2
−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、3(2−ヒドロ
キシフェニル)プロパノール、2−メトキシ−4−アリ
ルフェノール、2−アリルフェノール、並びにビスフェ
ノール類が含まれ、このビスフェノール類には限定され
ないが以下のものが含まれる。2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロペンタン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(2−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
6−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−t
−ブチル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ブタ
ン、1,3−ビス[4−ヒドロキシフェニル−1−(1
−メチルエチリジン)]ベンゼン、1,4−ビス[4−
ヒドロキシフェニル−1−(1−メチルエチリジン)]
ベンゼン、1,3−ビス[3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−6−メチルフェニル−1−(1−メチルエチリジ
ン)]ベンゼン、1,4−ビス[3−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−6−メチルフェニル−1−(1−メチルエ
チリジン)]ベンゼン、4,4′−ビフェノール、2,
2′,6,6′−テトラメチル−3,3′,5,5′−
テトラブロモ−4,4′−ビフェノール、2,2′,
6,6′−テトラメチル−3,3′,5,−トリブロモ
−4,4′−ビフェノール、4,4−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ヘプタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,
3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−1−シアノエタン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ジシアノメタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−シアノ−1−
フェニルメタン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ノルボルナン、9,9−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フルオレン、3,3−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フタリド、1,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、1,3−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロペノン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフ
ィド、4,4′−オキシジフェノール、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン酸、4,4−ビス(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)ペンタン酸、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)酢酸、ヒドロキノン、レゾルシ
ノール等。
【0018】本発明におけるフェノール系触媒にはノボ
ラックタイプの樹脂例えばフェノール−ホルムアルデヒ
ド、クレゾール−ホルムアルデヒド、ナフトール−ホル
ムアルデヒド、ナフトール−フェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂、臭素化されたフェノール−ホルムアルデヒド
樹脂、フェノール−ジシクロペンタジエンおよびフェノ
ール−ポリブタジエン樹脂が含まれる。同じくフェノー
ル終端ポリマー例えばフェノール終端ポリ(フェニレン
エーテル)、フェノール終端ポリ(フェニレンエーテル
スルホン)、フェノール終端ポリ(フェニレンエーテル
ケトン)、フェノール終端ポリ(スルホン)等も含まれ
る。その他の既知の触媒も本発明の組成物に使用しうる
ことは当業者には明らかであろう。
【0019】本発明に使用できるPPEポリマーにはあ
らゆるフェノール終端PPEポリマーが含まれる。これ
らの物質は一般には触媒の存在下でフェノール含有モノ
マーまたはフェノール含有モノマーの混合物を酸化重合
することによって調製される。酸化重合を介してのPP
Eポリマーの調製には種々の触媒が使用できる。例示さ
れる触媒は銅、マンガンあるいはコバルトのような遷移
金属を少なくとも1種含有するカルボキシレート塩およ
び金属キレートである。好ましい触媒系は銅含有化合物
を含む。このような触媒の例は米国特許3,306,8
74;3,306,875;3,914,266;4,
028,341に開示されており、これら米国特許を参
考までにこの明細書の記載に編入する。
【0020】本発明に使用されるPPE成分が硬化触媒
として使用されるとき、これは以下の式IVの構造で表さ
れるが、また以下の式VおよびVIの構造で表されるよう
な構造単位を複数含むこともできる。
【0021】
【化2】
【0022】ここに、上記式中、Q1 およびQ2 は個々
に水素、ハロゲン、C1-10アルキル、C6-12アリール、
アルキル−アリール混成炭化水素、アルコキシまたはチ
オアルキルを表し、R1 は各存在毎に個々に水素、C
1-10アルキルまたはC6-10アリールを表し、R2 は各存
在毎に個々に水素またはC1-20アルキル好ましくはC
1-10アルキルを表し、”p”は約1乃至約300の整数
を表す。pは好ましくは約10乃至約160の範囲の整
数であり、pは最も好ましくは約10乃至約60の範囲
の整数である。
【0023】構造VをしたPPEはPPEをジフェノキ
ノンと反応させることにより形成される。PPEとジフ
ェノキノンとの間で起きて構造Vのビフェニレン単位の
導入をもたらす反応は重合中あるいはその後の加工工程
で起こることができる。式VIの構造単位もまた銅または
マンガン含有触媒を使用してアミン、好ましくは、第一
または第二アミンの存在下で行われる酸化重合によって
調製されるポリ(フェニレンエーテル)に認められる。
好ましい構造では、R1 は水素であり、R2 は個々にC
1-10アルキル基を表す。衝撃強さの増大およびその他の
諸特性を含めた多くの有益な効果について米国特許4,
054,553;4,092,294;4,477,6
51;4,517,341に論じられており、これら米
国特許を参考までにこの明細書の記載に編入する。
【0024】本発明に使用されるその他のPPEポリマ
ーには複数のフェノール類;例えば2,6−ジメチルフ
ェノールおよび2,3,6−トリメチルフェノール;の
酸化共重合によって形成されるものが含まれる。かかる
コポリマーは一般にポリ(2,6−ジメチル−1,4−
フェニレン−コ−2,3,6−トリメチル−1,4−フ
ェニレンエーテル)と分類される。これらの物質はポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)よ
り高いガラス転位温度を有することが知られており、こ
うした諸特性は得られる熱硬化ブレンドに付与されるこ
とが予期される。この類のポリマーには2,6−ジメチ
ルフェノールのようなモノフェノールとビスフェノー
ル、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパンのような多官能性フェノールとの二
官能性フェノール含有ポリマーを生成する共重合により
生成されるものも含まれる。代表的な多官能性フェノー
ルおよびこれらから生成されるポリ(フェニレンエーテ
ル)ポリマーには米国特許5,352,745に記載さ
れているものが含まれ、この米国特許を参考までにこの
明細書の記載に編入する。
【0025】PPEポリマーの有機溶液中に臭素を添加
して調製されるPPEの臭素化誘導体も本発明の範囲内
に含まれる。このような臭素化誘導体はPPEの直接臭
素化で調製される。これらは又、臭素化モノマーの重合
あるいはかかるモノマーと別のモノマーとの共重合によ
っても調製される。このようなプロセスの代表的な例は
当業者に知られた手段によって3,4−ジブロモ−2,
6−ジメチルフェノールの単独重合またはこれと2,6
−ジメチルフェノールとの共重合を含もう。酸化カップ
リング条件下で2,6−ジブロモフェノールあるいは
2,4,6−トリブロモフェノールから誘導されるホモ
ポリマーも使用できる。
【0026】PPEと炭素−炭素二重結合あるいはアル
コール基を含有する化合物との反応生成物も本発明の範
囲内に含まれる。この類の化合物の代表例は無水マレイ
ン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸、フマル酸、クエ
ン酸、リンゴ酸、トリアリルイソシアヌレート、トリア
リルシアヌレートおよびジアリルフタレートである。一
般にこの反応は過酸化物のような遊離基生成剤を使用す
るかあるいは使用せずに約180℃より高い温度でPP
Eポリマーを炭素−炭素二重結合あるいはアルコール基
を含有する化合物と共に加熱することによって行われ
る。上記の炭素−炭素二重結合あるいはヒドロキシ基を
含有する化合物の1種より多くを同時にあるいは逐次的
にPPEポリマーと反応させることができる。
【0027】本発明の目的には、流れを高めて加工性を
改善するために低分子量のPPEポリマーが望ましい。
本発明に使用されるPPEポリマーは典型的にはポリス
チレン標準に対比させて25℃のクロロホルム中で測定
して約1,200乃至約9,700の数平均分子量(M
n)を有する。好ましくは、このMnはポリスチレン標
準に対比させて25℃のクロロホルム中で測定して約
2,100乃至約5,900である。最も好ましくは、
このMnはポリスチレン標準に対比させて25℃のクロ
ロホルム中で測定して約2,100乃至約3,900で
ある。上述したとおり、これらの低分子量PPEポリマ
ーは酸化重合によって生成できる。
【0028】あるいは、低分子量PPEポリマーは酸化
剤の存在下においてPPEを構造III で記述されるよう
なフェノール系化合物と再分配させることによって生成
することができる。PPEの再分配を促進するための酸
化剤には式VII の構造によって表されるもののような過
酸化物が含まれる。
【0029】 ここに、上記式中、A5 は各存在毎に個々に水素、アル
キル、アリール、アロイル、アルカノイル、アルケノイ
ル、アルコキシカルボニル、スルフリル、スルホニルま
たはホスホリルである。
【0030】式VII によって表される化合物の代表的な
ものはジアシルペルオキシド例えば過酸化ベンゾイル、
4,4′−ジ−t−ブチル過酸化ベンゾイルまたはその
他のアリール置換誘導体、ジラウリルペルオキシド、ア
セチル過酸化ベンゾイル、アセチルシクロヘキシルスル
ホニルペルオキシドまたはジフタロイルペルオキシド、
ペルオキシジカーボネート例えばジアセチルペルオキシ
ジカーボネート、ペルオキシ酸例えば過安息香酸、3−
クロロ過安息香酸、4−ニトロ過安息香酸および過安息
香酸のそのほかの置換誘導体、ペルオキシ酢酸、ペルオ
キシプロパン酸、ペルオキシブタン酸、ペルオキシノナ
ン酸、ペルオキシドデカン酸、ジペルオキシグルタル
酸、ジペルオキシアジピン酸、ジペルオキシオクタンジ
酸、ジペルオキシノナンジ酸、ジペルオキシドデカンジ
酸、モノペルオキシフタル酸、並びに無機のペルオキシ
酸例えばペルオキシ硫酸、ペルオキシ二硫酸、ペルオキ
シ燐酸、ペルオキシ二燐酸およびこれらの対応する塩、
およびペルオキシカルボキシルエステル例えば過ギ酸t
−ブチル、過酢酸t−ブチル、t−ブチルペルオキシイ
ソブチレート、過安息香酸t−ブチル、過安息香酸クミ
ル、t−ブチルペルオキシノナノエート、t−ブチルモ
ノペルオキシマレエート、t−ブチルモノペルオキシフ
タレート、ジ−t−ブチルジペルオキシアジペートおよ
び2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルペルオ
キシ)ヘキサン。
【0031】その他の適当な酸化剤はヘキサ置換エタン
類例えば3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルヘキサ
ン、キノン類あるいはジフェノキノン類例えばベンゾキ
ノンであり、好ましくは2,2′,6,6′−テトラメ
チルジフェノキノン(TMDQ)である。PPEが酸化
剤および式III で表されるフェノール系化合物の存在下
で再分配されると、式VIIIで表される化合物が形成され
る。
【0032】
【化3】
【0033】ここに、上記式中、Q1 、Q2 、A4 およ
びmは既に定義したとおりであり、yは約1乃至約15
0の整数を表す。好ましくは、yは約5乃至約80の範
囲の整数である。最も好ましくは、yは約5乃至約30
の範囲の整数である。低分子量PPEポリマーはフェノ
ール系化合物の不在下においてPPEを酸化剤と反応さ
せることによっても調製できる。これには例えば、PP
Eと過酸化ベンゾイルのような過酸化物との反応あるい
はPPEの2,2′,6,6′−テトラメチルジフェノ
キノン(TMDQ)による処理が含まれる。
【0034】前述したPPEの構造的な諸変形体は本発
明に使用できるPPEポリマーの構造の幾つかを例示す
るために掲げたものである。上述したところから、本発
明に使用することが考えられているPPEポリマーは、
製造方法、単離、構造単位の変動、付随する化学的特徴
あるいは変性に拘わらず、現在知られているもの全てを
包含することは当業者に明らかであろう。
【0035】本発明の組成物にはまた、組成物に所望の
諸特性を付与しあるいはこれを向上するために増量用充
填剤、添加剤あるいはこれらの混合物を混合しうる硬化
性組成物も含まれる。このような所望の諸特性には誘電
率、誘電正接、熱伝導率および流れが含まれる。増量用
充填剤の代表的な例はカーボンブラック、シリカ、アル
ミナ、マグネシア、タルク、マイカ、ガラスビーズ、中
空ガラスビーズ等である。添加剤の代表例は酸化防止
剤、可塑剤、顔料、染料、着色剤、電気的特性を向上す
るためのセラミック添加剤および難燃剤または樹脂の難
燃性を向上するために使用される試剤である。添加剤類
中の物質にはSb23、Sb25、NaSbO3・1/
4H2Oなどのような無機のアンチモン化合物が含まれ
る。更に、強靭性、衝撃強さあるいは熱安定性のような
諸特性を改善する目的で、追加の熱硬化性、熱可塑性あ
るいはエラストマー性樹脂を単独であるいは組み合わせ
て本発明の組成物中に含めることができる。
【0036】本発明は硬化されたまたは部分的に硬化さ
れた組成物に構造的保全性を与えるために強化用充填剤
を含有した組成物を包含する。このような強化された組
成物は積層物の製造に有用である。積層物の製造では、
繊維質強化用充填剤中に樹脂を含浸することが肝要な最
初の工程である。一般にこの方法は樹脂の粘度を低下し
て繊維質強化用充填剤の効率の良い飽和を許容するため
に所望の樹脂組成物を不活性有機溶剤中に溶解すること
を伴う。次いで含浸された強化剤を加熱して溶剤を蒸発
し樹脂混合物を部分的に硬化する。こうして得られた物
品はプリプレグとして知られている。
【0037】当業者に知られた強化用充填剤が使用で
き、これには限定はされないが、例えばE−、NE−、
S−、T−およびD−タイプのガラスの織あるいは不織
ガラス布および石英等のような無機および有機材料が含
まれる。これらはガラスロービング布、ガラス布、チョ
ップトガラス、中空ガラス繊維、カラスマット、ガラス
サーフェースマット、不織ガラス布、セラミック繊維布
および金属繊維布の形態であることができる。更に、合
成有機強化用充填剤も本発明に使用することができこれ
らには繊維を形成することのできる有機ポリマーが含ま
れよう。このような強化用有機繊維の例示的な例はポリ
(エーテルケトン)、ポリイミドベンズオキサゾール、
ポリ(フェニレンスルフイド)、ポリエステル、芳香族
ポリアミド、芳香族ポリイミドまたはポリエーテルイミ
ド、アクリル樹脂およびポリ(ビニルアルコール)であ
る。ポリテトラフルオロエチレンのようなフルオロポリ
マーも本発明に使用できる。同じく当業者に知られた天
然有機繊維も含まれ、これらには綿布、麻布、フエル
ト、炭素繊維布、並びに天然セルロース系布例えばクラ
フト紙、コットンペーパー、およびガラス繊維含有紙が
含まれる。このような強化用充填剤はモノフィラメント
あるいはマルチフィラメント繊維の形態であることがで
き、単独であるいは例えば共織、コア−シース、並列、
オレンジ−タイプ即ちマトリックスおよびフィブリル構
造あるいは繊維製造技術分野の当業者に知られたその他
の方法を介して別のタイプの繊維と組み合わせて使用す
ることができる。これらは例えば織られた繊維質強化
剤、不織の繊維質強化剤あるいは紙の形態であることが
できる。
【0038】強化用物質中に混入されているカップリン
グ剤は繊維質強化剤の硬化樹脂組成物への接着を改善す
るために当業界で知られている。本発明の目的にとって
代表的なカップリング剤はシラン−、チタネート−、ジ
ルコネート−、アルミニウム−、およびジルコアルミニ
ウム−ベースのカップリング剤および当業者に知られた
その他の試剤である。
【0039】本発明の硬化された組成物は、フイルムあ
るいは、金属箔およびこの金属箔の少なくとも1つの表
面に付着された少なくとも1つの硬化樹脂組成物層を含
む積層構造体の形態で使用できる。本発明に有用な代表
的な金属箔は銅箔、アルミニウム箔等である。一般に金
属箔の厚さは約5マイクロメーター(μm)乃至約20
0μmであり、好ましくは、約5μm乃至100μmで
ある。
【0040】組成物は加熱、光あるいは電子ビームへの
露出を含めた当業者に既知の多くの技術のいずれかによ
って所望の程度まで硬化できる。加熱が使用されるとき
は、選択される温度は約80乃至約300℃、好ましく
は約120乃至約240℃であることができる。加熱時
間は約1分乃至約10時間、好ましくは約1分乃至約6
時間最も好ましくは約3時間乃至約5時間である。
【0041】
【実施例】硬化シアネートエステル−トリアジン積層体
は最初に硬化性組成物のトルエン中あるいはトルエンと
N,N−ジメチルホルムアミド(95:5容量比)の混
合物中の50%(重量%)溶液を調製して形成された
(表2−3)。上記の調合後、所望の強化剤をこの樹脂
溶液で含浸した。こうして得られた含浸された布を15
0℃で7分間加熱して溶剤を除去し熱硬化性物質を部分
的に硬化した。得られた強化プリプレグを層状に重ね圧
縮成形金型で略200℃で3時間加熱して6−8枚重ね
積層体を形成した。こうして製造されたこれら積層体の
物理的諸特性を表2−3に示す。これらの複合体は印刷
回路板、レドーム構造体およびアンテナコーティングの
ような用途での使用に重要な優れた誘電諸特性を示し
た。表1はこの研究で調べられたPPEポリマーの分子
量および固有粘度を示している。PPEポリマーは、
(A)2,6−キシレノールの酸化重合;(B)0.4
0IVのポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエ
ーテル)(PPO:General Electric Co.の登録商標)
の過酸化ベンゾイル触媒を使用したビスフェノールAと
の再分配(PPE#2)、によって調製された。表3に
示されているように、この再分配反応はPPEポリマー
を単離することなく調合直前に行うこともできる。
【0042】表1: PPE−ポリシアヌレート熱硬化
物質で調べたPPEポリマー。分子量はGPCにより測
定しポリスチレン標準に対比して計算した。 PPE 調製方法 Mn Mw 固有粘度 ホ゜リマー (IV)(dl/g) #1 A 18,977 46,586 0.40 #2 A 5,105 23,642 0.14 #3 B 4,329 12,801 0.12方法A :2,6−キシレノールの酸化カップリング。
法B:PPEポリマー1の2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンおよび過酸化ベンゾイルを使用し
た再分配。
【0043】表2および3はオクタン酸亜鉛およびフェ
ノール含有化合物を触媒として使用して硬化された代表
的なE−ガラス強化シアネートエステル−トリアジン組
成物を示している。実施例3−7はオクタン酸亜鉛触媒
およびPPEポリマー触媒を使用して硬化された代表的
なE−ガラス強化シアネートエステル−トリアジン組成
物を示している。示されているように、これらの樹脂は
Tgが182−235℃、誘電率が3.8−4.5の範
囲、および誘電正接が0.0016−0.0030の範
囲である積層体を生成している。これらの組成物のこう
した優れた電気的および熱的諸特性はこれらを印刷回路
板、アンテナコーティング、カプセル被包樹脂、研摩材
用マトリックスあるいは熱硬化性接着剤のような用途に
極めて有用にしている。
【0044】表2:E−ガラス強化シアネートエステル
−トリアジン組成物。全ての成分は重量部で表されてい
る。試料は7628スタイルE−ガラス強化剤を使用し
て調製した。 調合物# 1 2 3 4 5 シアネートエステル 成分 2,2-ヒ゛ス(4-シアナト-3,5-シ゛メチル- フェニル)フ゜ロハ゜ン (M-10;Ciba-Geigy Co.) 79.85 -- 54.70 27.35 54.85 1,3-ヒ゛ス(4-シアナトフェニル-1-(1- メチルエチリシ゛ン))ヘ゛ンセ゛ン (XU-366;Ciba-Geigy Co.) -- 79.85 -- -- -- 2,2-ヒ゛ス(4-シアナト-3,5-シ゛メチル- フェニル)フ゜ロハ゜ンフ゜レホ゜リマー (M-20;Ciba-Geigy Co.) -- -- -- 27.35 --アリールオキシトリアシ゛ン 成分 トリス(2,4,6-トリフ゛ロモフェノキシ)- 1,3,5-トリアシ゛ン 15.00 15.00 15.00 15.00 15.00フェノール 系成分 4-(t-オクチル)フエノール 5.00 5.00 -- -- -- PPE-ホ゜リマー#3 -- -- 30.00 30.00 -- PPE-ホ゜リマー#2 -- -- -- -- 25.00 追加の硬化触媒 オクタン酸亜鉛 0.15 0.15 0.30 0.30 0.15 諸特性 カ゛ラス転移温度(Tg) 232 182 235 230 231 Z-軸膨張 -- -- 2.01 2.01 -- MeCl2抵抗 良 良 良 良 まずまず 樹脂含有量 28.44 29.24 27.8 51.7 35.5 誘電率(1MHz) 4.36 4.34 4.50 3.40 -- 誘電正接(1MHz) 0.0030 0.0020 0.0016 0.0014 -- UL-94燃焼性 V-0 V-0 V-0 V-0 V-0 吸湿率 0.17 0.08 0.21 0.22 0.15 はんだ抵抗性 良 良 良 良 良 低分子量PPEポリマーの入手性は広く普及されていな
いので、本発明では容易に入手される比較的に高い分子
量のPPEから低分子量PPEポリマーをその場で調製
することが特に重要である。示されているように、これ
は0.40IVのPPOポリマー(General Electric C
o.の登録商標)を2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(ビスフェノールA)および過酸化ベンゾ
イル酸化剤を使用してあるいは酸化剤のみ使用して再分
配することによりなし得る。表3はこの方法によって調
製されたPPE−シアネートエステル−トリアジン組成
物の結果を示している。この場合、2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンおよび過酸化ベンゾイル
はPPO量の4重量%あるいは全組成物の1.11重量
%のレベルで使用された。
【0045】表3:硬化触媒としてPPEを含有するE
−ガラス強化シアネートエステル−トリアジン組成物。
全ての成分は重量部で表されている。試料は7628ス
タイルE−ガラス強化剤を使用して調製した。 調合物# 6 7 シアネートエステル 成分 2,2-ヒ゛ス(4-シアナト-3,5-シ゛メチル- フェニル)フ゜ロハ゜ン (M-10;Ciba-Geigy Co.) 54.76 46.53 2,2-ヒ゛ス(4-シアナト-3,5-シ゛メチル- フェニル)フ゜ロハ゜ンフ゜レホ゜リマー (M-20;Ciba-Geigy Co.) -- 8.23 --アリールオキシトリアシ゛ン 成分 トリス(2,4,6-トリフ゛ロモフェノキシ)- 1,3,5-トリアシ゛ン 15.01 15.01フェノール 系樹脂成分 PPE-ホ゜リマー#1 27.81 27.81 -- 過酸化ヘ゛ンソ゛イル 1.11 1.11 ヒ゛スフェノール-A 1.11 1.11 追加の硬化触媒 オクタン酸亜鉛 0.20 0.15 諸特性 カ゛ラス転移温度(Tg) 225 215 MeCl2抵抗(M-2/23) 0.83 1.02 銅剥離強さ 10.5 10.5 樹脂含有量(%) 37.4 41.4 誘電率(1MHz) 3.959 3.854 誘電正接(1MHz) 0.00268 0.00267 吸湿率(%) 0.13 0.11 UL-94燃焼性 V-0 V-0 燃焼時間(秒) 11.1 24.6 はんだ抵抗性 (ふくれまでの秒;550°F) 300 300

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)シアネートエステルおよびシアネ
    ートエステルプレポリマーからなる群から選ばれる少な
    くとも1種の化合物、 (b)シアネートエステル不含アリールオキシトリアジ
    ン、および (c)硬化触媒を含む硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 シアネートエステル不含アリールオキシ
    トリアジンが少なくとも1つの臭素原子を含有する請求
    項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 シアネートエステルが式I (ここに、上記式中、A1 は酸素、窒素、ハロゲン、硫
    黄、燐、硼素、珪素、水素およびこれらの混合物からな
    る群から選ばれる一員以上を含有するC6-200 芳香族ま
    たは芳香族−脂肪族混成炭化水素基であり、nは約1乃
    至約10の整数を表す)の構造で表される請求項1記載
    の組成物。
  4. 【請求項4】 硬化触媒がフェノール含有化合物、金属
    カルボキシレート塩、金属アセチルアセトン塩およびこ
    れらの混合物からなる群から選ばれ、前記塩の金属が亜
    鉛、銅、マンガン、コバルト、鉄、ニッケル、アルミニ
    ウムおよびこれらの混合物からなる群から選ばれる請求
    項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 硬化触媒が(I)少なくとも1種のフェ
    ノール含有化合物および(II)金属カルボキシレート塩
    および金属アセチルアセトン塩からなる群から選ばれる
    少なくとも1種の化合物の組合せであり、前記塩の金属
    が亜鉛、銅、マンガン、コバルト、鉄、ニッケル、アル
    ミニウムおよびこれらの混合物からなる群から選ばれる
    請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 フェノール含有化合物がフェノール終端
    ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)オキシ
    ド、フェノール終端ポリ(2,3,6−トリメチル−
    1,4−フェニレン)オキシド、フェノール終端ポリ
    (2,6−ジメチル−1,4−フェニレン−コ−2,
    3,6−トリメチル−1,4−フェニレン)オキシド、
    フェノール終端ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フェ
    ニレン)オキシド、フェノール終端ポリ(2,6−ジメ
    チル−1,4−フェニレン−コ−2,6−ジブロモ−
    1,4−フェニレン)オキシドおよびこれらの混合物か
    らなる群から選ばれる請求項4記載の組成物。
  7. 【請求項7】 フェノール含有化合物がポリ(フェニレ
    ンエーテル)、ビスフェノールおよび酸化剤の反応生成
    物かあるいはポリ(フェニレンエーテル)および酸化剤
    の反応生成物である請求項4記載の組成物。
  8. 【請求項8】 フェノール含有化合物がポリ(フェニレ
    ンエーテル)および炭素−炭素二重結合またはアルコー
    ル基を含有する化合物の反応生成物である請求項4記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 無機または有機の増量用充填剤および有
    機または無機の強化用充填剤の少なくとも1種を更に含
    む請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 (a)シアネートエステルおよびシア
    ネートエステルプレポリマーからなる群から選ばれる少
    なくとも1種の化合物(但し、シアネートエステルは
    2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、ビス
    (3,5−ジメチル−4−シアナトフェニル)メタン、
    1,3−ビス[4−シアナトフェニル−1−(1−メチ
    ルエチリデン)]ベンゼン、1,4−ビス[4−シアナ
    トフェニル−1−(1−メチルエチリデン)]ベンゼン
    およびこれらの混合物からなる群から選ばれ、シアネー
    トエステルプレポリマーは2,2−ビス(4−シアナト
    フェニル)プロパン、ビス(3,5−ジメチル−4−シ
    アナトフェニル)メタン、1,3−ビス[4−シアナト
    フェニル−1−(1−メチルエチリデン)]ベンゼン、
    1,4−ビス[4−シアナトフェニル−1−(1−メチ
    ルエチリデン)]ベンゼンおよびこれらの混合物のプレ
    ポリマー類からなる群から選ばれる) (b)トリス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)−
    1,3,5−トリアジン、および (c)オクタン酸亜鉛、アセチルアセトン亜鉛、アセチ
    ルアセトンマンガン、アセチルアセトン銅、アセチルア
    セトンコバルト、フェノール終端ポリ(エーテル)スル
    ホン、フェノール終端ポリ(フェニレンエーテル)、オ
    クチルフェノール、ノニルフェノール、フェノールホル
    ムアルデヒドノボラックおよびこれらの混合物からなる
    群から選ばれる硬化触媒を含む硬化性組成物。
  11. 【請求項11】 (a)シアネートエステルおよびシア
    ネートエステルプレポリマーからなる群から選ばれる少
    なくとも1種の化合物、(b)シアネートエステル不含
    アリールオキシトリアジンおよび(c)硬化触媒を含む
    強化され、部分的に硬化された組成物。
  12. 【請求項12】 金属箔およびこの金属箔の少なくとも
    1つの表面上に付着された強化され硬化された組成物層
    を含む積層構造体において、前記強化され硬化された組
    成物層が(a)シアネートエステルおよびシアネートエ
    ステルプレポリマーからなる群から選ばれる少なくとも
    1種の化合物、(b)シアネートエステル不含アリール
    オキシトリアジンおよび(c)硬化触媒の反応生成物を
    含む、積層構造体。
JP11074707A 1998-03-23 1999-03-19 シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物 Pending JPH11322924A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/046278 1998-03-23
US09/046,278 US6194495B1 (en) 1998-03-23 1998-03-23 Cyanate ester based thermoset compositions
US09/096323 1998-03-23
US09/096,323 US6162876A (en) 1998-03-23 1998-06-11 Cyanate ester based thermoset compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11322924A true JPH11322924A (ja) 1999-11-26

Family

ID=21942589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11074707A Pending JPH11322924A (ja) 1998-03-23 1999-03-19 シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6194495B1 (ja)
EP (1) EP0945477B1 (ja)
JP (1) JPH11322924A (ja)
CN (1) CN1244610C (ja)
DE (1) DE69920308T2 (ja)
ES (1) ES2229629T3 (ja)
SG (1) SG74713A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032529A (ja) * 2002-06-24 2010-02-12 Fujirebio Inc 化学発光増強剤
JP2022521849A (ja) * 2019-04-03 2022-04-12 レアード テクノロジーズ インコーポレイテッド 低誘電率、低損失レドーム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245841B1 (en) * 1998-03-23 2001-06-12 General Electric Company Cyanate ester based thermoset compositions
US7022777B2 (en) * 2001-06-28 2006-04-04 General Electric Moldable poly(arylene ether) thermosetting compositions, methods, and articles
US6709738B2 (en) 2001-10-15 2004-03-23 3M Innovative Properties Company Coated substrate with energy curable cyanate resin
US7071266B2 (en) * 2003-01-17 2006-07-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Curable resin composition and cured product thereof
US20070004902A1 (en) * 2005-05-25 2007-01-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Triazine Containing Polymers
DE102006022372A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Airbus Deutschland Gmbh Flammfeste, niedrigtemperaturhärtende, cyanatbasierte Prepregharze für Honeycomb-Sandwichbauteile mit exzellenten Oberflächen
KR20100058521A (ko) * 2007-08-02 2010-06-03 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 열경화된 완충재
JP5022265B2 (ja) * 2008-02-18 2012-09-12 パナソニック株式会社 透明積層板
DE102008013231A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Robert Bosch Gmbh Härtbares Reaktionsharzsystem
JP5505304B2 (ja) * 2009-03-16 2014-05-28 東レ株式会社 繊維強化樹脂組成物、成形材料および繊維強化樹脂組成物の製造方法
DE102009003132A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Kunststoffformmasse sowie Verfahren zu deren Herstellung
US8283408B2 (en) * 2010-02-26 2012-10-09 Hexcel Corporation Thermoplastic-toughened cyanate ester resin composites with low heat release properties
JP6065845B2 (ja) * 2012-01-31 2017-01-25 三菱瓦斯化学株式会社 プリント配線板材料用樹脂組成物、並びにそれを用いたプリプレグ、樹脂シート、金属箔張積層板及びプリント配線板
US9677371B2 (en) 2013-06-06 2017-06-13 Halliburton Energy Services, Inc. Fluid loss well treatment
US20180291204A1 (en) * 2015-05-18 2018-10-11 Sabic Global Technologies B.V. Improved dielectric strength compositions
CN108264763B (zh) * 2016-12-30 2020-03-20 比亚迪股份有限公司 氰酸酯树脂原料组合物和氰酸酯树脂以及氰酸酯树脂金属复合材料和其制备方法
CN109486185B (zh) * 2018-12-10 2021-05-25 苏州大学 芳纶纤维增强氰酸酯复合材料
CN109679342B (zh) * 2018-12-25 2021-05-25 苏州大学 阻燃氰酸酯热压板
CN110204723B (zh) * 2019-07-02 2021-07-30 西北师范大学 一种耐热性聚苯硫醚的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857921A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
JPH02269732A (ja) * 1989-02-17 1990-11-05 General Electric Co <Ge> 硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル‐ポリエポキシド組成物
JPH06212071A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH0790172A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Matsushita Electric Works Ltd ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積 層板。
JPH11124453A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性変性シアネートエステル系樹脂フィルム及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2612312A1 (de) 1976-03-23 1977-09-29 Bayer Ag Formmassen aus mischungen halogenhaltiger und halogenfreier, polyfunktioneller, aromatischer cyansaeureester
DE2628631C2 (de) 1976-06-25 1984-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formmassen aus Mischungen von polyfunktionellen aromatischen Cyansäureestern und halogenhaltigen aromatischen Polykohlensäureestern
DE3111403C2 (de) 1980-03-24 1987-03-12 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc., Tokio/Tokyo Härtbare Polyphenylenätherharzmasse
JPS57143320A (en) 1981-02-28 1982-09-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Novel curable resin composition
US4604452A (en) 1985-10-21 1986-08-05 Celanese Corporation Metal carboxylate/alkylphenol curing catalyst for polycyanate esters of polyhydric phenols
US4983683A (en) 1987-10-05 1991-01-08 Hi-Tek Polymers, Inc. Polycyanate esters of polyhydric phenols blended with thermoplastic polymers
US4902752A (en) 1987-10-05 1990-02-20 Hi-Tek Polymers, Inc. Polycyanate esters of polyhydric phenols blended with thermoplastic polymers
US5143785A (en) 1990-08-20 1992-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cyanate ester adhesives for electronic applications
JP2524453B2 (ja) 1992-06-12 1996-08-14 住友ベークライト株式会社 熱硬化性樹脂組成物
EP0604823A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-06 International Business Machines Corporation Triazine polymer and use thereof
JPH08253582A (ja) 1995-01-20 1996-10-01 Sumitomo Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および銅張り積層板
DE69807793T2 (de) 1997-07-04 2003-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. Mit einem Cyanatester modifizierte härtbare Harzzusammensetzung und daraus hergestellter Lack, Prepreg, mit Metall bedeckte Schichtplatte, Film, gedruckte Leiterplatte und Mehrschichtleiterplatte

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857921A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
JPH02269732A (ja) * 1989-02-17 1990-11-05 General Electric Co <Ge> 硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル‐ポリエポキシド組成物
JPH06212071A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH0790172A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Matsushita Electric Works Ltd ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積 層板。
JPH11124453A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性変性シアネートエステル系樹脂フィルム及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032529A (ja) * 2002-06-24 2010-02-12 Fujirebio Inc 化学発光増強剤
JP2022521849A (ja) * 2019-04-03 2022-04-12 レアード テクノロジーズ インコーポレイテッド 低誘電率、低損失レドーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69920308D1 (de) 2004-10-28
ES2229629T3 (es) 2005-04-16
EP0945477A1 (en) 1999-09-29
DE69920308T2 (de) 2005-09-29
CN1244610C (zh) 2006-03-08
CN1229817A (zh) 1999-09-29
US6194495B1 (en) 2001-02-27
SG74713A1 (en) 2000-08-22
EP0945477B1 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6245841B1 (en) Cyanate ester based thermoset compositions
JPH11322924A (ja) シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物
JP4913970B2 (ja) ポリ(フェニレンエーテル)−ポリビニル熱硬化性樹脂
KR101452008B1 (ko) 내연성 폴리(아릴렌 에테르) 조성물 및 물품
US6770691B2 (en) Curable epoxy resin compositions and the cured residues thereof
JP6307236B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、電気・電子部品及び回路基板材料
KR20190025726A (ko) 수지 조성물, 프리프레그, 적층판, 금속박 피복 적층판, 프린트 배선판, 및 다층 프린트 배선판
EP0921158B1 (en) Poly(phenylene ether) thermoset compositions
JP7202920B2 (ja) ポリフェニレンエーテル含有樹脂組成物
US6162876A (en) Cyanate ester based thermoset compositions
JP2004315705A (ja) 変性ポリイミド樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP3399774B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP5812468B2 (ja) シアナト基で変性したオリゴ(フェニレンオキシ)基含有環状ホスファゼン化合物およびその製造方法
JP2004182816A (ja) 難燃性の熱硬化性樹脂組成物及びその用途並びにその製造方法
JP3120320B2 (ja) プリプレグおよび積層板
KR20220157971A (ko) 다관능성 폴리(아릴렌 에테르) 수지, 제조 방법 및 이로부터 얻은 물품
WO2023013711A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及びプリント配線板
KR20220158234A (ko) 관능성 폴리(아릴렌 에테르) 공중합체, 제조 방법 및 이로부터 얻어진 물품
JPH05287191A (ja) 硬化性ポリフェニレンエーテル・エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100625