JPS5857921A - 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法 - Google Patents

新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Info

Publication number
JPS5857921A
JPS5857921A JP56157232A JP15723281A JPS5857921A JP S5857921 A JPS5857921 A JP S5857921A JP 56157232 A JP56157232 A JP 56157232A JP 15723281 A JP15723281 A JP 15723281A JP S5857921 A JPS5857921 A JP S5857921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyphenylene ether
ether resin
weight
cyanate ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56157232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153700B2 (ja
Inventor
Akitoshi Sugio
杉尾 彰俊
Masanobu Sho
升 政信
Masatsugu Matsunaga
松永 将嗣
Morio Take
杜夫 岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP56157232A priority Critical patent/JPS5857921A/ja
Publication of JPS5857921A publication Critical patent/JPS5857921A/ja
Publication of JPH0153700B2 publication Critical patent/JPH0153700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性、耐溶剤性および接着性が改畳されたポ
リフェニレンエーテル系樹脂フィルム並びに該性質を発
揮する半硬化ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムに
関する。
近年電気機器の小型化、@量化、高性能化は確実な時代
の流れであり、それに対応して耐熱性のすぐれた絶縁材
料の開発が望まれており。
高分子材料分野ではこの要求を満たすべく種々の研究が
進められている。特に耐熱絶縁フィルムでは^温下にお
ける機械的特性、および電気的特性がもつとも注目され
長期の寿命が要求されている。
この要求をみたしている耐熱絶縁フィルムはポリイミド
やポリアミドなどの直鎖状の縮合系ポリマーである。し
かしながらこれらのものは高価であり、吸湿性に富み、
!1着性がなく、その上ある物性をみたしての半硬化状
態でのフィルムの製造はほぼ不可能である。
一方、耐熱絶縁フィルムとして熱可塑性W脂を利用した
フィルムも存在する。しかしながらこれらのものはポリ
イミドやボリアJFなどの縮合系ポリマーにくらべ安価
であるが耐熱性。
寸法安定性に劣っており、しかも機械的性質の温度依存
性が大きく、応用分野や用途が著しく限定されている。
ポリフェニレンエーテル樹脂は機械的特性と電気的特性
にすぐれた熱可塑性樹脂であり比較的耐熱性も高い樹脂
である。この特性に着目してポリスユニしンエーテル樹
脂フイルムヲ製造する試みがなされているが(特公昭4
6−25628号)、この材料が高温に曝されると樹脂
が劣化し、強靭さが急速に低下するうえ、温度が上昇す
るに伴なって機械的強度の低下、変形および重量減少な
どが起こる。これらの欠陥のためポリフェニレンエーテ
ル樹脂を用いたフィルムは未だ実用化されるに至ってい
ない。
本発明はかかる観点を考纏してポリフェニレン系樹脂の
耐熱性向上をはかり、その上半硬化状m(以下B−ステ
ージと称する)フィルムでも持ち運び自由でフィルムと
しての性能をみたし、必要によってはB−ステージフィ
ルムを硬化させC−ステージフィルムとしても利用しう
るフィルムを開発すべく鋭意検討した結果、完成したも
のである。
すなわち本発明は。
(at  ポリフェニレンエーテル系樹脂と(b)  
下記一般式で表わされる多官能性シアン酸エステル類お
よび/またはそのプレポリマーを含有してなる硬化性樹
脂組成物を用いることを特徴とする半硬化もしくは硬化
シテするポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム 式凡s +OCEN )m (式中のmは2以上通常5以下の整数であり、Rsは芳
香族性の有機基であって。
上記シアン酸エステル基は該有機& It 1の芳香環
に結合しているもの) 並びに (a)  ホIJフェニレンエーテル系mmと(1))
下記一般式で表わされる多官能性シアン酸エステル類お
よび/またはそのプレポリマーとを含有してなる硬化a
材脂組成−の濃度5〜55重量%の有機溶剤溶液を離型
性のある平滑板、ベルトもしくはフィルム状物、に塗布
流延し乾式もしくは湿式法による製膜することを特徴と
する半硬化もしくは硬化してなるポリフェニレンエーテ
ル系樹脂フィルムの製造法 式  R++O−CEN)m (式中のmは2以上通常5以下の整数であり、Rs は
芳香族性の有機基であって。
上記シアン酸エステル基は該有機基R1の芳香環に結合
しているもの) であり、そのフィルムはB−ステージフィルムおよびC
−ステージフィルムである上にポリフェニレンエーテル
系樹脂が本来有する種々の緒特性を可能なかぎりそのま
ま保持しつつ、特にすぐれた耐熱性、耐溶剤性、接着性
を発揮してポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムの欠
点を改善しているところにその特長がある。
さらに本発明のフィルムに用いられる多官能性シアン酸
エステル類から直接フィルムが製造不可能であることを
も改良されている点が特長である。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムはB−
ステージ状態でもフィルムとして取り出しが可能な上に
持ち運びが自由に出来、運搬中にB−ステージフィルム
が破壊したり長期に保存しても物性の低下がなくフィル
ムとしての形、性能が半永久的に存続する。また、この
フィルムを銅箔の間に熱圧着させた後260℃のハンダ
浴にうかべてもふくれ、変形が起こらず熱安定性のよい
ものであった。さらに銅箔に対する向上した接着強度を
具現する。すなわちポリフェニレンエーテル系樹脂を単
独で用いた場合に比べて接着強度は格段に向上する。
次にB−ステージフィルムは後述するごとく適当な方法
で硬化させC−ステージフィルムをつくるが、このフィ
ルムは耐熱性が改善されたことが次の事実によって立証
されよう。
たとえば本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂フィル
ムの組成物において多官能性シアン酸エステル類を20
重量%の割合で配合してなるフィルムを220℃のオー
プン中に50時間放置し引張強さを測定した場合、引張
強さの保持率が98%で強度的τにはほとんど低下して
いなかった。これに対してポリフェニレンエーテル系樹
脂単独を同一条件で測定した時、引張強さの保持率が約
80%であった。これらの事実は本発明のポリフェニレ
ンエーテル系樹脂フィルムはポリフェニレンエーテル系
mm単独の耐熱性を着しく改善していることを示す。
また本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムの
組成物において多官能性シアン酸エステル類を10重量
%の割合で配合し240℃30分の条件で後硬化したフ
ィルムはこのフィルムをりC’jQホルムを抽剤として
7時間にわたってフック・スレーで抽出試験を施した場
合、わずかにフィルム重量の30%が抽出されるに過キ
ス、この事実はポリフェニレンエーテル系樹脂単独フィ
ルムの溶剤抵抗性が改善されていることを示す。これに
対してポリフェニレンエーテル・系樹脂単独フィルムは
上記の抽出条件によって実質的に抽出されてしまい、抽
出残渣は1重量%以下に過ぎない。
したがって本発明のフィルムはB−ステージフィルムや
C−ステージフィルムとして利用でき、その特性を生か
してフレキシブルサーキット、フラットグープル、絶縁
フィルム、ワイヤーエナメルなどの種々の用途に適用で
きる。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムに用い
られる(a)ポリフェニレン系樹脂は。
一般式(1)で表わされるフェノールの(ここにR3は
炭素数1〜3の低級フルキル基、几2およびR4は水素
原子又は炭素数1〜3の低級アルキル基であり、水酸基
の少なくとも一方のオルト位には必ず低級アルキル置換
基が存在しなければならない。)一種以上を重縮合して
得られるフェニレンエーテル:このポリフェニレンエー
テルにビニル芳香族化合物をグラフト重合して得られる
根幹にポリフェニレンエーテルを有するグラフト共重合
体゛をも意味する。仁のポリフェニレンエーテルは単独
重合体であっても共重合体であってもよい。前記一般式
+11で示されるフェノールとしテハ例、tハ2 、6
− :)メチルフェノール、2゜6−ジエチルフェノー
ル、2.6−:/プロピルフェノール、2−メチル−6
−エチルフェノール、2−メチル−6−プロピルフェノ
ール、2−エチル−6−プロピルフェノール、m−クレ
ゾール、2.5−ジメチルフェノール、2.5−ジエチ
ルフェノール、2.6−ジプロピルフェノール、2−メ
チル−3−エチルフェノール。
2−メチル−3−プロピルフェノール、2−エチル−3
−メチルフェノール、2−エチル−3−プロピルフェノ
ール、2−プロピル−3−エチルフェノール、2,5.
6−)ジエチルフェノール、2,5.6−)ジエチルフ
ェノール。
2.3.S−)リプロピルフェノール、2.6−ジメ千
ルー3−エチ馬−フエノール、2.6− ジメ+ ルー
!1−プロピルフェノール等カ挙ケられる。
而して、これらのフェノールの一種以上の重縮合により
得られるポリフェニレンエーテルとしては例えばポリ(
2,6−シメチルー1.4−)ユニレン)エーテル、ポ
リ(2,6−シエチルー1.4−フェニレン)エーテル
、rj’!12.6−ジプロビルー1.4−フェニレン
)エーテル、ポリ(2−メチル−6一エ手ルー1゜4−
)ユニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ブロビ
ルー1.4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−二手ル
ー6−ブaビル−1,4−)ユニレン)エーテル、2.
6−シメチルフエノール/2,3.6−)リメチルフェ
ノール共重合体、2.6−ジメチルフェノール/2゜3
.6−ドリエチルフエノール共重合に、2゜6−ジエチ
ルフェノール/2,3.6−ドリメチルフエノール共重
合体、2.6−ジプロビルフエノール/2,5.6−)
リメ千ルフェ/−ル共重合体、ポリ(2,6−シメチル
ー1.4−フェニレン)エーテルにスチレンをグラフト
重合したグラフト共重合体、2.6−ンメ牛ルフエノー
ル/2,3.6−ドリメチルフエノール共重合体にスチ
レンをグラフト重合したグラフト共重合体等が挙げられ
る。特に、ポリ(2゜6−ジメ千ルー1.4−フェニレ
ン)エーテル。
2.6−ジメチルフェノール/2 、5 、6−ドリメ
チルフエノール共重合体および前二者番こそれぞれスチ
レンをグラフト重合したグラフト共重合体が本発明に用
いるポリフェニレンエーテル系樹脂としては好ましいも
のである。これらのポリフェニレンエーテル系樹脂は数
平均で7000〜5ooooの分子量を持ち、好ましく
は10000〜40000の分子量を持つ。特にポリフ
ェニレンエーテル系樹脂の含有量が少なくなる範囲では
高分子量の樹脂を用いると良好なフィルムが得られると
ころから使用目的に応じて適宜選択すればよい。
本発明のポリフェニレン系樹脂フィルムに使用されるも
う一つの成分である多官能性シアン酸エステルとは2個
以上のシアン酸エステル基を有する有機化合物であり、
好適なシアン酸エステルは下記一般式 %式%(2) (式中のmは2以上9通常5以下の整数であり、Rs 
は芳香族性の有機基であって、上記シアン酸エステル基
は咳有機基R1の芳香環に結合しているもの) で表わされる化合物である。具体的に例示すれば1.5
−または1.4−ジシアナートベンゼン、1.3.5−
トリシアナートベンゼン、1゜3−.1.4−.1.6
−.1.8−.2.6−または2.7−ジシアナートナ
フタレン、1゜6.6−ドリシアナートナフタレン、4
.4−クシアナ−トビフェニル。ビス(4−77ナート
フエニル)メタン、2.2−ビス(4−シアナートフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(6゜5−ジクロロ−4
−シアナートフェニル)フロパン、2.2−ビス(3,
5−ジブロモ−4−シフ+−)フェニル)プロパン、ビ
ス(4−シアナートフェニル)エーテル、ビス(4−シ
アナートフェニル)千オニーチル、ビス(4−シアナー
トフェニル)スルホン、トリス(4−シアナートフェニ
ル)ホスファイト、トリス(4−シアナートフェニル)
ホスフェート、およびノボラックとハロ゛ゲン化シアン
との反応により得られるシアン酸エステノ1などである
。これらの他に時分ws41−1928.特公@43−
18468、%公昭44−4791.*会昭45−11
712.時分yBab−41112,’!公昭17−2
6853および特開昭51165149などに記−のシ
アン酸エステルも用いつる。
又、上述した多官能性シアン酸エステルを。
鉱酸、ルイス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウム等
の塩類、トリブチルホスフィン等のリン酸エステル類、
又はエポキシ化合物等の触媒の存在下又は不存在下に重
合させて得られるプレポリマーとして用いる事ができる
。これらのプレポリマーは、前記シアン酸エステル中の
シアン基が三量化する事によって形成されるsym−ト
リアジン環を一般に分子中に、有している。
本発明においては、平均分子量400〜6000の前記
プレポリマーを用いるのが好ましい。
更に二上記した多官能性シアン酸エステルはアミンとの
プレモリマーの形でも使用できる。
好適に用いつるアミンで例示すれば、メタよ、−はパラ
フェニレンジアミン、メタまたはパラキシリレンジアミ
ン、1.4−また4!i、3−シクロヘキサンジアミン
、ヘキサヒトミキシリレンジアミン、 4 、4’−ジ
アミノビフェニル、ビス(4−7ミノフエニル)メタン
、ビス(4−7ミノフエニル)エーテル、ビス(4−7
ミノフエニル)スルホン、ビス(4−アミノ−6−メチ
ルフエニ/L−)メタン、ビス(4−アミノ−3,15
−ジメキルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニ
ル)シクロヘキサン、2.2−ビス(4−7ミノフエニ
ル)プロパン、2.2−ビス(4−7ミノー3−メチル
フェニル)プロパン、2.2−ビス(3,5−ジブロモ
−4−7ミノフエニル)ブaパ/、ビス(3−タロー−
4アミ、ノフェニル)メタン、ビス(4−7iノフエニ
ル)フェニルメタン、5″″、4−ジアミノフェニル−
4′−アミノフェニルメタン、1゜1−ビス(4−7ミ
ノフエニル)−1−フェニルエタン等である むろん、上述した多官能性シアン酸エステルそのプレポ
リマー、およびアミンとのプレポリマーは混合物の形で
使用できる。
以上説明した(a)ポリフェニレンエーテル系樹脂成分
と(b)多官能性シアン酸エステル類成分との配合割合
は、ポリフェニレンエーテル系横脂成分と多官能性゛シ
ア/@エステル類との和を基準にしてボリフエニ゛レン
エーテル系樹脂成分が99〜10重量%を占める範囲で
あり、ポリフェニレンエーテル系樹脂成分が95〜30
重量%を占める配合が特に好ましい。又、これは単′に
混合物として用いてもよいし、更には触媒の存在もしく
は不存在下に部分的に予備反応したものでもよい。
本発明のフィルムを製造するに当って、B−ステージフ
ィルムを得る方法としてはポリフェニレンエーテル系樹
脂および多官能性シアン酸エステル類右よび/またはそ
のプレポリマーをベンゼン、トルエンなど□の芳香族炭
化水素、りaロホルム、トリクレン等のハロゲン化炭化
水素およびそれらの混合溶媒に5〜35貞量%溶解せし
めた樹脂溶液を離型性のある例えばステー/レス、テフ
ロン、テフロンコート金属シートなどの平滑板ベルトも
しくはフィルム状物上に流延し乾式、湿式または半乾、
半湿式等通常の処方によって製膜できる。乾式法による
フィルムの製膜の際の乾燥は蒸気パイプ、赤外−ランプ
あるいは遠赤外線ランプなどにより行なわれる。
実際の製膜においてキャスト可能な膜厚範囲は溶媒の逸
散を行なう関係から0,01〜0゜5鰭が好適である。
またフィルムの平滑板、ベルトもしくはフィルム状物か
らの剥離は水、湯水あるいはフィルム製造原料を実質的
に溶解しない有機溶剤などの中で操作を行なえば剥離が
容易になる。これらの操作はいずれも通常O)方法で行
なわれ、特別の操作は必要とせず、バッチ式、連続式の
いずれでも可能である。
本発明のフィルムを製造するに当ってC−ステージフィ
ルムを得る方法としてはB−ステージフィルムを加熱す
る方法が行なわれ、一般に100乃至400℃の範囲の
温度が選ばれ、*に150乃至330℃の範囲が好まし
く、加熱雰囲気も空気中又は窒素郷の不活性気体中で行
なうことが望ましい。硬化に要する時間もフィルムの厚
みによっても異なるが通常50秒乃至10時間の内から
硬化するに十分な時間を選択すればよい。加熱方法は平
滑板、ベルト、フィルム状瞼上で製膜したフィルムをそ
のまま加熱ゾーンに入れ任意の時間加熱したり、B−ス
テージフィルムとしていったん回収した後加熱ゾーンに
B−ステージフィルムを張力をかけながら入れ、ロール
で加熱したり加熱雰囲気下を通過させたりしてパンチ式
、連続式の硬化がいずれも可能である。
また本発明のフィルムを製造するに当っては一一ノνま
たは押出し機を使用することもできる。
この場合には所定量のそれぞれの成分を例えばヘンシェ
ルミキサーなどの混合器内に添加し攪拌して均一な組成
物にしだ後100〜650℃より好ましくは170℃〜
330℃の範囲の温度で一般的な方法でフィルムを製造
することも可能である。
本発明のフィルム−はそのまま用いることもIII■能
であるが、目的に応じて紫外線照射をすることもできる
。紫外線照射をするに際し、必要に応じてそれ自体公知
の光増感剤例えばベンゾイン、ベノゾインメチルエーテ
ル、ペンザスロン。
アントラキノン、ベンゾフェノンなどの有機カルボニル
化合物やエオシン、エリスロシン。アクリジンなどの増
感色素と各種アミンとの組合わせなどを用いることも可
能である。
本発明のフィルムにはその用途に応じて所望の性能を付
与する目的で1組成物本来の性質を害さない範囲の量の
天然、半合成あるいは合成の樹脂類を配合することが出
来る。このような樹脂としては乾性油、不乾性油などの
オレオシフ 、 aジン、シェラツク、ツーパル、油度
性ロジン、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹
脂、ゴムなどを挙げることができ、これらの一種または
二種以上の組み合わせで用いられる。また本発明のフィ
ルムを難燃化する目的で。
ホリフエニレノエーテル系樹脂には公知の離燃剤0例え
ばリン酸エステル類、ハロゲン化有機化合物、あるいは
ハロゲン化物とアンチ七ン化合物との組みあわせやハロ
ゲン化ビスフェノールAやハロゲン化エポキシ化合物を
配合することもできる。さらには所望に応じて顔料、離
呈剤、安定剤、可塑剤、柔軟剤、滞電防止剤などそれ自
身公知の配合剤を適宜配合してもよい。
更に該フィルムを1軸または2軸方向に延伸してフィル
ムをつくることもできる。これらの操作はいずれも通常
の方法で行なわれ、1f#別の操作は必要としない。
以下、実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明する。
ここで特に断りがない限り部および%は重量基準である
実施例1および比較例1 25℃クロロホルムで測定した固有粘度0゜s a a
x/grのポリ(2,6−ジメ+ルー1.4−フェニレ
ンエーテル)  901Bc!=2.2−ヒス(4−シ
アナトフェニル)プロパン 10部をそれぞれトルエン
に溶解させ樹脂分として14重量%のトルエン溶液を調
整した。このトルエン溶液をガラス板上にドクターブレ
ードで流延し、遠赤外線ランプで3分間乾燥した後、水
中に浸漬しB−ステージフィルムを得た。得られたB−
ステージフィルムを定長で乾燥し、30μの厚さの7.
イルムを得た。
このフィルムを用い種々の試験を行ない、その結果を表
−1に示す。又9表−1には2,2−ビス(4−シアナ
トフェニル)プロパンを除いたポリフエニレノエーテル
系樹脂のみの結果を比較のために示す。
表−1 実施例 2 25℃りaaホルムで測定した固有粘度が0゜57 d
(/grのフェニレンエーテルコポリマー(七ツマー基
準で2.6−シフチルフエノーlし95モル%と2.5
.6−)リメチルフェノール 5モル%とから誘導され
たランダム共重合体) 80部と2.2−ビス(4−シ
アナトフェニル)プロパンを160℃で3時間加熱、攪
拌しシアン酸エステルのプレポリマーを製造し得られた
シアン酸エステルのプレポリマー 20部をそれぞれト
ルエンに溶解させ、樹脂分として15重量%のトルエン
溶液を調整した。
このトルエン溶液をガラス板上にドクターブレードで流
延し、赤外線ランプで10分間乾燥した後水中に浸漬し
B−ステージフィルムを得た。得られたB−ステージフ
ィルムを定長で乾燥し60μの厚さのフィルムを得た。
このフィルムの引張強さは4.7にy/wNである。
実施例 3 1gのガラス製オートクレーブ中に25℃りgaホルム
で測定した固有粘度o、 a o di/grのフェニ
レンエーテルコポリマー(モノマー基準で2.6−シメ
チルフエノール 95(ル%と2,3.6−)リメチル
フェノール 5モル%とから誘導されたランダム共重合
体)120y、スチレン 60#、エチルベンゼン 1
1037およびジーtert−ブチルパーオキサイド5
yを仕込み100℃で攪拌しながら均一に溶解した後、
窒素ガスを吹き込んで反応系内の酸部 素ガスをパージする。反応器が145〜150℃の間に
保たれるようにコントロールしながら3時間重合せしめ
る。内容物を取り出し減圧乾燥機を用いて180℃で1
0時間乾燥してエチルベンゼンおよび未反応のスチレン
を除去してグラフト共重合体を得た。得られたグラフト
共重合体の赤外線吸収スペクトル分析からポリスチレン
の含有量は10重量%であった。
このグラフト共重合体 70部と2.2−ビス(4−シ
アナトフェニル)プロパン 100部およびエポキシ樹
脂(商品名;エピコート152、シェル化学製) 0.
2部を150℃で5時間加熱攪拌し、シアン酸エステル
のプレポリマーを製造し、該プレポリマー 30部をそ
れぞれトルエンに溶解させ樹脂分として17重量%のト
ルエン溶液を調整した。このトルエン溶液をガラス板上
にドクターブレードで流延し遠赤外線ランプで2分間乾
燥した後水中に浸漬しB−ステージフィルムを得た。得
られたB−ステージフィルムを定長で乾燥し30μの厚
さのフィルムを得た。このフィルムの引張強さは4.4
 KP/fi雪である。一 実施例 4〜6 実施例2で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂と実施
例3で用いたシアン酸エステルのプレポリマーを表2に
示す割合でそれぞれトルエン化溶解させ樹脂分として2
0重量%のトルエン溶液を調整した。このトルエン溶液
をガラス板上にドクターブレードで流延し遠赤外線ラン
プで2分間乾燥した後水中に浸漬しB−ステージフィル
ムを得た。得られたB−ステージフィルムを定長で乾燥
し30μの厚さのフィルムを得た。このフィルムの引張
強さを測定した。
表−2 実施例 7 25℃クロロホルムで測定した固有粘度0゜80 dl
/grのフェニレンエーテルコポリマー(七ツマー基準
で2.6−ジメチルフェノール95モル%と2..5.
6−ドリメチルフエノール 5モル%とから誘導された
ランダム共重合体) 50部と実施例5で用いたシアン
酸エステルのプレポリマー 70部をトルエンに溶解さ
せ蛎脂分として18重量%のトルエン溶液を調整した。
このトルエン溶液をガラス板上にドクターブレードで流
延し遠赤外線ランプで2分間乾燥した後水、中に浸漬し
B−ステージフィルムを得た。得られたB−ステージフ
ィルムを定長で乾燥し20μの厚さのフィルムを得た。
このフィルムの引張強さは2.0にVlである。
実施例 8 25℃クロロホルムで測定した固有粘度が0゜S 4 
dJ/grのポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニ
レン千−テル)  95@、2.2−ビス(4−シアナ
トフェニル)プロパン 5部およびジーtert−ブチ
ルパーオキサイし 0.5部とをそれぞれトルエンに溶
解させ樹脂分として16重量%のトルエン液液を調整し
た。このトルエン溶液を100℃で1時間予備反応させ
た。予備反応させたトルエン溶液をガラス板上にドクタ
ーブレードで流延し赤外線ランプで10分間乾燥した後
水中に浸漬しB−ステージフィルムを得た。得られたB
−ステージフィルムを足長で乾燥し30μの厚さのフィ
ルムを得た。
このフィルムの引張強さは4 、8 h/m”であった
っ 実施例9〜15および比較例2 実施例1〜7および比較例1までに得たB−ステージフ
ィルムを2枚かさね両面に銅箔をかさね200℃の温度
をかけ30分間プレスし。
両面銅張りフィルムを得た。この該両面銅張りフィルム
の銅箔引き剥し強度および260℃でのハンダ耐熱性を
測定し表−3に示した。
表−6 *1 0・・・・・・フクレなし ×・・・・・・フクレあり 実施例16〜23および比較例3 実施例2で用いたポリフェニレンエーテル樹脂と実施例
3で用いたシア/酸エステルのプレポリマーを表4に示
す割合でトルエンに溶解させ樹脂分として13重量%〜
27重量%のトルエン溶液を調整した。このトルエン溶
液をガラス板上にドクターブレードで流延し遠赤外線ラ
ンプで3分間乾燥した後250℃のオーブン中に30分
間入れ後硬化をした後水中に浸漬し。
C−ステージフィルムを得た。得られたC−ステージフ
ィルムを乾燥し30〜40μのフィルムを得た。該フィ
ルムをクロロホルムを抽剤として7時間にわたってソッ
クスレー抽出試験を施し、その結果を表−4に示す。ま
た同時に引張強さの測定もあわせて表−4に示す。
また1表−4にはシアン酸エステルのプレポリマーを除
いたポリフェニン/エーテル系樹脂のみの結果を比較の
ために示す。
実施例24および比較例4 実施例17で得たC−ステージフィルムを220℃のオ
ーブン中に50時間放置し引張強さを測定した。比較の
ため、比較例3で得たC −ステージフィルムも同じ条
件で放置し、同様に引張強さを測定した。その結果を表
−5に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t (a)  ポリフェニレンエーテルi樹mと(b)
      下記一般式て表わされる多官能性シアン酸エステル
    Sおよび/またはそのプレポリマーを含有してなる硬化
    性樹脂組成物を用いることを特徴とする半硬化もしくは
    硬化してなるポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム 式 n、(−0−CミN)m (式中のmは2以上通常5以下の整数であり、R+は芳
    香族性の有機基であって。 上記シアン酸エステル基は該有機基貼 の芳香環に結合しているもの) 24al  ホリフェニレンエーテル系樹脂ト(b) 
     下記一般式で表わされる多官能性シアン酸エステル類
    および/またはそのプレポリマーとを含有してなる硬化
    性樹脂組成物の濃度5〜35重量%の有機溶剤溶液を離
    型性のある平滑板、ベルトもしくはフィルム状物、に塗
    布流延し乾式もしくは湿式法による製膜することを特徴
    とする半硬化もしくは硬化してなるポリフェニレンエー
    テル系樹脂フィルムの製造法 式  8里−po−c÷N)m (式中のmは2以上通常5以下の整数であり、R1は芳
    香族性の有機基であって。 上記シアン酸エステル基は皺有機基R1の芳香環に結合
    しているもの)
JP56157232A 1981-10-02 1981-10-02 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法 Granted JPS5857921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157232A JPS5857921A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157232A JPS5857921A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857921A true JPS5857921A (ja) 1983-04-06
JPH0153700B2 JPH0153700B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=15645117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157232A Granted JPS5857921A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480677A2 (en) * 1990-10-11 1992-04-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin-based molded article and process for producing the same
JPH11322924A (ja) * 1998-03-23 1999-11-26 General Electric Co <Ge> シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物
CN110394970A (zh) * 2019-07-31 2019-11-01 陕西泰信电子科技股份有限公司 一种硅氧玻纤布覆铜箔层压板生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114286A1 (ja) 2015-01-13 2016-07-21 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂層付き支持体、プリプレグ、積層板、多層プリント配線板及びミリ波レーダー用プリント配線板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480677A2 (en) * 1990-10-11 1992-04-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin-based molded article and process for producing the same
EP0480677A3 (en) * 1990-10-11 1993-02-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic resin-based molded article and process for producing the same
JPH11322924A (ja) * 1998-03-23 1999-11-26 General Electric Co <Ge> シアネ―トエステルをベ―スとする熱硬化性組成物
CN110394970A (zh) * 2019-07-31 2019-11-01 陕西泰信电子科技股份有限公司 一种硅氧玻纤布覆铜箔层压板生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153700B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI512008B (zh) A method for producing a compatible resin, a thermosetting resin composition, a prepreg, and a laminate
TW575636B (en) Heat-resistant composition
TW201245284A (en) Modified silicone compound, and thermosetting resin composition, prepreg, laminate plate and printed wiring board using same
JP4535245B2 (ja) 部分ブロックポリイミド−ポリシロキサン共重合体及びその製造方法並びに該共重合体を含む樹脂組成物
TW201623428A (zh) 熱硬化性樹脂組成物
TW201934599A (zh) 樹脂組成物、預浸體、附樹脂之膜、附樹脂之金屬箔、覆金屬積層板及配線板
CN101208373A (zh) 聚酰胺树脂,环氧树脂组合物及其固化物
JP2010043253A (ja) 熱硬化性絶縁樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、樹脂付フィルム、積層板、及び多層プリント配線板
JP2005248147A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JP2011006683A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JP2003327646A (ja) アミノ基含有フェノール誘導体
TW201534643A (zh) 印刷電路板用樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂複合片及印刷電路板
TW200804462A (en) Polyimidesilicone resin and thermosetting composition comprising the same
TW201026748A (en) Aromatic polyamide resin containing phenolic hydroxy group, and use thereof
JPS5857921A (ja) 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
CN115175951A (zh) 树脂组合物、固化物、预浸料、覆金属箔层叠板、树脂片和印刷电路板
JPS6118937B2 (ja)
TWI826633B (zh) 酯化合物、樹脂組成物、硬化物及增層膜
JPH1081748A (ja) ポリイミド含有多価フェノール性樹脂の製造方法並びにそのエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0153699B2 (ja)
WO2022069947A1 (en) Synthesis of self-healing benzoxazine polymers through melt polymerization
JPH11228786A (ja) 銅張積層板用難燃性樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板の製造方法
JPS6354419A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2004051938A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその用途
JPH0153701B2 (ja)