JPH11322761A - ボロン酸基含有単量体およびその重合体 - Google Patents

ボロン酸基含有単量体およびその重合体

Info

Publication number
JPH11322761A
JPH11322761A JP12608298A JP12608298A JPH11322761A JP H11322761 A JPH11322761 A JP H11322761A JP 12608298 A JP12608298 A JP 12608298A JP 12608298 A JP12608298 A JP 12608298A JP H11322761 A JPH11322761 A JP H11322761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
boronic acid
monomer
polymer
acid group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12608298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3867400B2 (ja
Inventor
Kazunori Kataoka
一則 片岡
Atsushi Harada
敦史 原田
Shuichi Ikeda
秀一 池田
Yasuhisa Sakurai
靖久 櫻井
Mitsuo Okano
光夫 岡野
Takao Aoyanagi
隆夫 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP12608298A priority Critical patent/JP3867400B2/ja
Publication of JPH11322761A publication Critical patent/JPH11322761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867400B2 publication Critical patent/JP3867400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なボロン酸基含有単量体および該単量体
を重合してなる重合体を提供する。 【解決手段】 下記の一般式(I) 【化1】 {ただし、式中R1は水素原子またはメチル基、R2は−
4−O−(R3O)n−R5−で表される基(ただし、
3は炭素数2〜4のアルキレン基、R4は−CH2CH2
−または−CO−CH2−、R5は−CH2CH2−または
−CH2−CO−、を示し、nは1〜200の整数を示
す)、または炭素数2〜8の2価の炭化水素基を示
す。}で表されるボロン酸基含有単量体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糖類などの多価水
酸基含有化合物と可逆的な共有結合を形成するボロン酸
基を有する新規な単量体および該単量体に基づく構成単
位を含有してなる重合体に関する。該重合体は人工臓器
や、クロマトグラフィ−用担体などの各種機能材料とし
て有用である。
【0002】
【従来の技術】フェニルボロン酸誘導体は他の多価水酸
基含有化合物と可逆的にコンプレックスを形成すること
が知られており、この性質を利用して液体クロマトグラ
フィ−用充填剤(特開昭59−223706号公報)、
細胞凝集剤(BIOCHEMICAL AND BIO
PHYSICAL RESEARCH COMMUNI
CATIONS,第96巻,157−162頁(198
0年))、癌治療薬(現代化学1991年8月号、55
−60頁)、グルコース応答性薬物放出複合体(特開平
3−204823号公報)等として利用できる事が知ら
れている。
【0003】フェニルボロン酸のボロン酸基は、化合物
の置かれる環境のpHに応じて、−B(OH)2または
−B(OH)- 3の状態をとり得る。このうち−B(O
H)- 3のみが多価水酸基化合物と安定にコンプレックス
を形成し得る。ボロン酸基のこの平衡を表わす値として
pKaがあり、様々なフェニルボロン酸誘導体のpKa
が測定されている。
【0004】例えば、フェニルボロン酸:pKa=8.
86{J.Amer.Chem.Soc.,第56巻,
937−941頁(1934年)、ポリアクリルアミド
固定化フェニルボロン酸:pKa=9.2(JOURN
AL OF CHROMATOGRAPHY,第189
巻,225−231頁(1980年)}、4−(N−メ
チル)カルボキシアミド−フェニルボロン酸:pKa=
7.86{ANALYTICAL BIOCHEMIS
TRY,第178巻,125−134頁(1989
年)}、4級アミノ化フェニルボロン酸:pKa=7.
30{Carbohydrate Reserch,第
43巻,215−224頁(1975年)}、3−アセ
タミド−6−ヘプタフルオロプロピルフェニルボロン
酸:pKa=6.6{Chemistry Lette
rs,1993,1799−1802頁(1993
年)}等が知られている。一般にpKaが低いほど、低
いpHで−B-(OH)3の比率が高くなることが知られ
ている。
【0005】さらに、重合可能な不飽和結合を有するフ
ェニルボロン酸誘導体としては、メタクリルアミドフェ
ニルボロン酸(特開平3−204823号公報)、3−
アクリルアミド−6−ヘキサフルオロプロピルフェニル
ボロン酸(特開平5−301880号公報)、N−
(4’−ビニルベンジル)−4−フェニルボロン酸カル
ボキサミド(特開平5−262779号公報)等が知ら
れている。
【0006】しかしながら、前記の従来から知られてい
るフェニルボロン酸基誘導体は、何れも次に示す3つの
条件を同時に満たしていなかった。 1)水溶性が高いこと。 2)生理的pH(pH=7.4)において多量の−B-
(OH)3が存在し得る低いpKaを有していること。 3)重合可能な不飽和結合を有していること。 このため、溶媒として水を用いて重合すると、十分な量
のフェニルボロン酸を重合体中に入れることができなか
ったり、あるいは重合した含水ゲルの疎水性が高く、下
限臨界共溶温度(以下LCSTと略す)を利用した糖応
答性ゲルとして十分な性能を発揮できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は水溶性
が高く、生理的pH(pH=7.4)で多量の−B
-(OH)3が存在する低いpKaを有し、重合可能な不
飽和結合を有している新規かつ有用なフェニルボロン酸
基含有単量体を提供する。さらに、親水性が高く、LC
STを利用した糖応答性ゲルとして利用可能な該単量体
に基づく構成単位を含有してなる重合体を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来のフ
ェニルボロン酸基含有誘導体の問題点を解決すべく鋭意
検討した結果、新規なフェニルボロン酸基含有単量体を
見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
は、下記の一般式(I)
【0009】
【化3】
【0010】{式中、R1は水素原子またはメチル基、
2は−R4−O−(R3O)n−R4−で表される基(但
し、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、R4は−CH2
CH2−または−CH2−CO−を示し、nは1〜200
の整数を示す。)、または炭素数2〜8の2価の炭化水
素基を示す。)で表されるボロン酸基含有単量体であ
る。さらに、一般式(I)で表されるボロン酸基含有単
量体を重合させ、または他の共重合可能なビニル単量体
と共重合させて得られる重合体である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いるボロン酸基含有単
量体は、前記一般式(I)で表される。一般式(I)中
で、R2で表される基のうち、炭素数2〜8の2価の炭
化水素基としては、具体的にはエチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、ペンテン基、ヘキセン基、ヘプテン
基、オクテン基が挙げられる。またR2は−R4−O−
(R3O)n−R5−で表される基が挙げられ、ここでR
4は−CH2CH2−または−CO−CH2−であり、R5
は−CH2CH2−または−CH2−CO−である。(R3
O)nはエチレンオキシ基、プロピレンオキシ基、トリ
メチレンオキシ基、ブチレンオキシ基等が挙げられる。
3は直鎖であっても分岐していてもよい。R3Oで示さ
れる基はnの数だけ繰り返されるが、この場合同じ基の
繰り返しであってもよいし、2種類以上の異なる基の組
み合わせであってもよく、その数nは1〜200の整数
である。
【0012】一般式(I)で表されるボロン酸基含有単
量体は、次のような方法により容易に合成し得る。ま
ず、一般式(III)
【0013】
【化4】
【0014】で示されるカルボキシフェニルボロン酸に
塩化チオニルを反応させ、一般式(IV)
【0015】
【化5】
【0016】で示される酸クロリド化合物を合成する。
【0017】この反応でカルボキシフェニルボロン酸と
塩化チオニルの仕込みモル比は、カルボキシフェニルボ
ロン酸1モルに対して塩化チオニル1モル以上、好まし
くは2モル以上とするのが望ましい。この反応は溶媒を
用いても行う事ができるが、溶媒を使用しない方が好ま
しい。また、この反応はアルゴンや窒素などの不活性ガ
ス雰囲気下で行うのが好ましい。この反応の条件として
は、温度は、−20〜100℃、好ましくは20〜80
℃、時間は、1〜100時間、好ましくは、5〜50時
間とするのが好ましい。反応後は減圧乾燥を行うことで
塩化チオニルを除くことができる。
【0018】次に、1段階目の反応で得られた中間体、
すなわち酸クロリド化合物(IV)に一般式(V)
【0019】
【化6】
【0020】{但し、式中、R2は、−R4−O−(R3
O)n−R5−で表される基(但し、R 3は炭素数2〜4
のアルキレン基、R4は−CH2CH2−または−CO−
CH2−、R5は−CH2CH2−または−CH2−CO−
を示し、nは1〜200の整数を示す。)で示されるジ
アミンを反応させて、一般式(VI)
【0021】
【化7】
【0022】で示される化合物を合成する。
【0023】この反応で中間体(IV)と一般式(V)で
示される化合物の仕込みモル比は、中間体(IV)1モル
に対して一般式(V)で示される化合物5モル以上、好
ましくは10モル以上とするのがよい。この反応は溶媒
を用いても行うことができるが、溶媒を使用しない方が
好ましい。また、この反応はアルゴンや窒素などの不活
性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。この反応の条件と
しては、温度は、−50〜50℃、好ましくは−20〜
30℃、時間は、0.1〜20時間、好ましくは1〜5
時間とするのが好ましい。反応後は減圧乾燥を行うこと
で一般式(V)で示される化合物を除いてもよいし、過
剰のアミンを中和後、ろ過により、副生成物の塩を除去
後、減圧乾燥を行ってもよい。
【0024】次に、2段階目の反応で得られた中間体
(VI)に一般式(VII)
【0025】
【化8】
【0026】(ただし、式中R1は水素原子またはメチ
ル基を示す。)で示される酸クロリドと重合可能な不飽
和結合を有する単量体を反応させ、前記一般式(I)で
示されるボロン酸基含有単量体を得ることができる。
【0027】この反応は溶媒を使用する必要が無い場合
もあるが、中間体(VI)と一般式(VII)で示される化
合物の溶解性を考慮して溶媒を選択することが望まし
い。溶媒としては、例えば、酢酸エチル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ジメチルアセトアミド、ジメチル
ホルムアミドまたは水などを適宜選択する必要がある。
この反応で中間体(VI)と一般式(VII)で示される化
合物の仕込みモル比は、使用する溶媒にも依存するが、
中間体(VI)1モルに対して一般式(VII)で示される
化合物1モル以上、好ましくは10モル以上とするのが
よい。また、この反応はアルゴンや窒素などの不活性ガ
ス雰囲気下で行うのが好ましい。この反応の条件は、温
度−50〜50℃、好ましくは−20〜30℃、時間
0.1〜20時間、好ましくは1〜5時間とするのがよ
い。反応後は減圧乾燥を行うことで一般式(I)で示さ
れる化合物を濃縮することができるが、通常の精製方法
で一般式(I)で示される化合物を精製することがで
き、例えば2相分離系溶媒を用いて生成物を精製した
り、溶媒を選択して再結晶化を行ったりすることができ
る。
【0028】一般式(II)で表されるボロン酸基含有単
量体は前記一般式(I)で表されるボロン酸基含有単量
体の合成法に準じて合成することができる。
【0029】本発明の重合体は、一般式(I)、または
一般式(II)で表されるボロン酸基含有単量体を単独重
合させるか、あるいは一般式(I)、または一般式(I
I)で表されるボロン酸基含有単量体と該単量体と共重
合可能な他の単量体とを共重合することにより得られ
る。
【0030】前記の共重合可能な他の単量体としては、
例えば、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)
アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルア
ミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリロイルモルホリン、(メタ)アクリル酸、各
種アルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、(メ
タ)アクリル酸モノグリセロール、アクリロニトリル、
スチレン、各種マクロモノマー、ビニルベンジルアミ
ン、アミノスチレン、2−ビニルピリジン、3−ビニル
ピリジン、4−ビニルピリジン、2−ビニルイミダゾー
ル、N−メチル−2−ビニルイミダゾール、N−ビニル
イミダゾール、N,N−ジメチルアミノプロピル(メ
タ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリルアミド各種四級塩、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート各種四級塩、N,
N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート各種四
級塩、酢酸ビニル、N−[トリス(ヒドロキシメチル)
メチル](メタ)アクルアミド、イタコン酸、メタコン
酸、フマル酸、無水マレイン酸、ビニルベンジルアミン
等が挙げられる。
【0031】なお、本発明で「(メタ)アクリル」の表
示は「アクリルおよび/またはメタクリル」を意味す
る。これらの他の単量体を共重合することで、重合体の
親水性、疎水性等を調整することができる。
【0032】また、上記以外の他の単量体としては、例
えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、1、4−ブチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジ
(メタ)アクリロイルオキシプロパン、2,2−ビス
〔4−((メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニ
ル〕プロパン、2,2−ビス〔4−((メタ)アクリロ
イルオキシジエトキシ)フェニル〕プロパン、2,2−
ビス〔4−((メタ)アクリロイルオキシポリエトキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−((メ
タ)アクリロイルオキシポリプロポキシ)フェニル〕プ
ロパン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレー
ト、N,N−メチレンビス((メタ)アクリルアミ
ド)、アリル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコ
ールジアリルエーテル、ジビニルベンゼン等の多官能単
量体などが挙げられる。これらの多官能単量体を共重合
した場合、得られる共重合体は架橋型となり、これらの
多官能単量体を共重合することで、重合体の強度、膨潤
性などを調整することができる。
【0033】従って、用途に応じて共重合する他の単量
体を選択することで、共重合体の物性を調整することが
できる。前記共重合する他の単量体の1種以上を混合し
て用いることもでき、一般式(I)、または一般式(I
I)で表されるボロン酸基含有単量体は全不飽和単量体
中、100〜2モル%の範囲で用いられる。好ましくは
100〜5モル%、より好ましくは50〜10モル%の
範囲で用いるのがよい。この場合、一般式(I)、また
は一般式(II)で表されるボロン酸基含有単量体が2モ
ル%より少ないと、この単量体が有する多価水酸基含有
化合物とのコンプレックス形成が十分発現することがで
きない。
【0034】前記の単量体の重合体または共重合体は、
公知のラジカル重合法、例えば溶液重合法、塊状重合
法、乳化重合法、懸濁重合法などにより得ることができ
る。重合反応では、重合開始剤を使用するのが好まし
く、例えば、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパ
ン)二塩酸塩、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草
酸)、2,2’−アゾビス〔2−(5−メチル−2−イ
ミダゾリン−2−イル)プロパン〕二塩酸塩、2,2’
−アゾビス〔2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロ
パン〕二塩酸塩、2,2’−アゾビスイソブチルアミド
二水和物、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸
化ベンゾイル、ジイソプロピルペルオキシジカーボネー
ト、ターシャリブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノ
エート、ターシャリブチルペルオキシピバレート、ター
シャリブチルペルオキシジイソブチレート、過酸化ラウ
ロイル、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾ
ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等が挙げられ
る。これらを単独で用いても、あるいは各種レドックス
開始剤系などを併用して用いても良い。また、これらの
重合開始剤は1種または2種以上を用いることができ
る。重合開始剤の使用量は、全不飽和単量体に対して
0.01〜5重量%が好ましい。
【0035】前記重合または共重合の条件としては、適
宜重合系を不活性ガス、例えば窒素、二酸化炭素、ヘリ
ウム、アルゴン等で置換ないし、雰囲気下にし、重合温
度は0〜100℃の範囲で、重合時間としては10分〜
7日間程度である。ラジカル重合により得られる本発明
の重合体の分子量は、重合温度、開始剤使用量、単量体
濃度などによって異なるが、多官能単量体を含まない系
では、重量平均分子量で、5,000〜800,000
の範囲のものが得られる。
【0036】
【発明の効果】本発明のフェニルボロン酸誘導体は、重
合可能な不飽和結合を有する新規な化合物であり、水溶
性が高く、生理的pH(pH=7.4)で多量の−B
(OH) - 3が存在する低いpKaを有している。該単量
体に基づく構成単位を含有する重合体は含水ゲルを形成
することができ、LCSTを利用した糖応答性ゲルとし
て利用可能である。
【0037】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。次に用いた測定方法を示した。 1.pKaの測定; 機種;pH計(φ;50 pH Meter、Deck
men製)電導率計(DS−8F、堀場) 測定条件;25℃ 測定方法;5×10-7molの試料に49.2mlの蒸
留水及び0.8mlの0.1N−NaOH水溶液を加え
て試料を溶解した。次いで、この溶液にpH計及び電導
度計の電極をいれ0.01N−HClの水溶液で滴定し
た。 2.質量分析; 機種;JMS−700{日本電子(株)製}を用いて行
った。 3.水溶性の評価;試料2gを100mlの水に投入
し、60℃で加温して、目視で、水溶性の評価を行っ
た。
【0038】実施例1 30.86mmolの4−カルボキシフェニルボロン酸
(以下CPBAと略す)に80mlの塩化チオニルを加
え、アルゴン気流下で、80℃で、50時間還流した。
この溶液を減圧乾燥後、100mlのエチレンジアミン
を加え、氷冷下で20時間攪拌した。沈殿物をろ過によ
って取り除き、110mlの1N水酸化ナトリウムを加
え、凍結乾燥を行った。この固体に蒸留水30mlを加
えて溶解し、氷冷下でアセチルクロリド10mlを滴下
し、一晩攪拌した。次に、生成した白色沈殿物をろ別
し、減圧乾燥を行った。更に、この白色沈殿物約2gを
100mlの水で溶解し、60℃に加温し、冷却後、0
℃で一晩放置し、結晶化を行った。生成物の1H−NM
R分析、質量分析の結果を次に示した。1 H−NMR分析の結果(δ(ppm)、DMSO−d
6/TMS); 3.1 ;−CH2CH2− 5.8−6.3 ;CH2=CH− 7.7 ;フェニル基 ピーク強度比4:3:4であった。 また、質量分析の結果は319[M++グリセリン−2
2O]+の値であった。結果より、得られた結晶が4−
(1’,6’−ジオキソ−2’,5’−ジアザ−7’−
オクテニル)−フェニルボロン酸(以下、DODAOP
BAと略す)であることを確認した。
【0039】参考例1 DODAOPBAの電導度滴定を前記の方法で行った結
果、pKa=7.5であった。このDODAOPBAが
低いpKaを有することが確認された。
【0040】参考例2 2gのDODAOPBAを用いて水溶性の評価を前記の
方法にしたがって行なった。その結果、DODAOPB
Aは完全に溶解することが確認された。
【0041】比較参考例1 参考例2で用いた2gのDODAOPBAの代わりに、
2gの4−ヘプタフルオロプロピル−3−アクリルアミ
ドフェニルボロン酸(特開平5−301880号公報
中、実施例3の化合物)を用いて同様に水溶性の評価を
行った。その結果、4−ヘプタフルオロプロピル−3−
アクリルアミドフェニルボロン酸は、この濃度では完全
に溶解されなった。参考例1、および比較参考例1よ
り、本発明の単量体の水溶性が高いことが確認された。
【0042】実施例2 0.26gのDODAOPBAおよび1.02gのN−
イソプロピルアクリルアミド(以下、NIPAAmと略
する)を7mlのベンゼンおよび3mlのエタノ−ルか
らなる混合溶媒に溶解し、25mgの2,2’−アゾビ
ス(2,4−ジメチルバレロニトル)を加え、脱気封管
後40℃で45分間重合した。得られた重合体はジエチ
ルエーテルによって洗浄を行い、真空乾燥を行った結
果、360mgの重合物が得られた。収率は28%であ
った。
【0043】生成物の1H−NMR測定を行い、組成モ
ノマ−由来のピ−クを比較することで、重合体の組成を
算出した。さらに、得られた重合体をゲルろ過タイプの
高速液体クロマトグラフィ−で分析し、ポリエチレング
リコールの標準サンプルから重量平均分子量を求めた。
また、生成物の電導度滴定を行うことで重合後のボロン
酸基のpKaを測定した。これらの結果を次に示す。1 H−NMR分析の結果(δ(ppm)、DMSO−d
6/TMS); 1.0 ;−CH3 1.2−1.7 ;−CH2−(主鎖) 1.9−2.1 ;−CH−(主鎖) 3.1−3.5 ;−CH2−(側鎖) 3.7−3.9 ;−CH−(側鎖) 7.8 ;フェニル基 8.2 ;−B(OH)2 また、組成比はDODAOPBA:NIPAAm=1
3:87であった。重量平均分子量分析の結果は45,
000であり、pKaは7.4であった。以上の結果よ
りポリ(4−(1’,6’−ジオキソ−2’,5’−ジ
アザ−7’−オクテニル)−フェニルボロン酸−co−
N−イソプロピルアクリルアミド)共重合体が得られた
ことを確認した。
【0044】参考例3 10.53gのリン酸水素2ナトリウム12水和物、
1.654gのリン酸2水素ナトリウム2水和物、16
gの塩化ナトリウム、0.4gの塩化カリウム、2gの
アジ化ナトリウムを1.8リットルの水に溶解し、水酸
化ナトリウム水溶液を加えることでpHを7.4に合わ
せ、さらに水を加えて、最終体積を2リットルとするこ
とで、イオン強度0.15のリン酸緩衝生理食塩水を作
製した。次にこの生理食塩水にグルコースを加えること
で、各種濃度(0,1,3,5,10g/リットル)の
グルコースを含むリン酸緩衝生理食塩水を調製した。こ
れらの溶液3mlに3mgの実施例2の重合体を溶解
し、15℃に保温し、500nmにおける透過率を測定
した。その結果、0,1,3g/リットルのグルコース
濃度では透過率ほぼ100%であり、重合体が溶解して
いたのに対して、5,10g/リットルのグルコース濃
度では、透過率がそれぞれ80%、15%と極端に低下
し(白濁状態)、重合体が沈殿状態であることが確認さ
れた。このことから、本重合体はLCSTを利用した糖
応答性ゲルとして利用可能であることがわかる。
フロントページの続き (72)発明者 青柳 隆夫 千葉県流山市東深井456−14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式(I) 【化1】 {式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は、−R4
    −O−(R3O)n−R5−で表される基(但し、R3
    炭素数2〜4のアルキレン基、R4は−CH2CH2−ま
    たは−CO−CH2−、R5は−CH2CH2−または−C
    2−CO−、nは1〜200の整数を示す。)、また
    は炭素数2〜8の2価の炭化水素基を示す。}で表され
    るボロン酸基含有単量体。
  2. 【請求項2】下記の一般式(II) 【化2】 で表されるボロン酸基含有単量体。
  3. 【請求項3】請求項1記載の一般式(I)で表されるボ
    ロン酸基含有単量体に基づく構成単位を含有してなる重
    合体。
  4. 【請求項4】請求項2記載の一般式(II)で表されるボ
    ロン酸基含有単量体に基づく構成単位を含有してなる重
    合体。
  5. 【請求項5】重量平均分子量で5,000〜800,0
    00である請求項3記載の一般式(I)で表されるボロ
    ン酸基含有単量体に基づく構成単位を含有してなる重合
    体。
  6. 【請求項6】重量平均分子量で5,000〜800,0
    00である請求項4記載の一般式(II)で表されるボロ
    ン酸基含有単量体に基づく構成単位を含有してなる重合
    体。
JP12608298A 1998-05-08 1998-05-08 ボロン酸基含有単量体およびその重合体 Expired - Fee Related JP3867400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12608298A JP3867400B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 ボロン酸基含有単量体およびその重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12608298A JP3867400B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 ボロン酸基含有単量体およびその重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322761A true JPH11322761A (ja) 1999-11-24
JP3867400B2 JP3867400B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=14926169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12608298A Expired - Fee Related JP3867400B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 ボロン酸基含有単量体およびその重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867400B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309120A (ja) * 2004-09-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性組成物、位相差板、高分子膜の作製方法、液晶表示装置
JP2007319942A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ流路デバイス
JP2009091357A (ja) * 2000-12-05 2009-04-30 Regents Of The Univ Of California ボロン酸付加物を用いたグルコースの光学測定
CN102068700A (zh) * 2009-12-28 2011-05-25 中国人民解放军总医院 苯硼酸聚乙二醇凝胶及其作为葡萄糖敏感材料的用途
WO2011083711A1 (ja) * 2010-01-05 2011-07-14 独立行政法人物質・材料研究機構 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
WO2011148941A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 独立行政法人物質・材料研究機構 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
WO2011159161A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Universiteit Twente Boronated polymers
CN106519153A (zh) * 2016-10-26 2017-03-22 江南大学 一种对糖蛋白具有富集作用的温度响应型核交联星型聚合物及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091357A (ja) * 2000-12-05 2009-04-30 Regents Of The Univ Of California ボロン酸付加物を用いたグルコースの光学測定
JP2006309120A (ja) * 2004-09-30 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性組成物、位相差板、高分子膜の作製方法、液晶表示装置
JP2007319942A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd マイクロ流路デバイス
CN102068700A (zh) * 2009-12-28 2011-05-25 中国人民解放军总医院 苯硼酸聚乙二醇凝胶及其作为葡萄糖敏感材料的用途
WO2011083711A1 (ja) * 2010-01-05 2011-07-14 独立行政法人物質・材料研究機構 フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
JP2011140537A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Univ Of Tokyo フェニルボロン酸系単量体及びフェニルボロン酸系重合体
WO2011148941A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 独立行政法人物質・材料研究機構 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
JP2011246431A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Univ Of Tokyo 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
JP2015110623A (ja) * 2010-05-26 2015-06-18 国立研究開発法人物質・材料研究機構 糖応答性ゲル及び薬剤投与デバイス
WO2011159161A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Universiteit Twente Boronated polymers
CN106519153A (zh) * 2016-10-26 2017-03-22 江南大学 一种对糖蛋白具有富集作用的温度响应型核交联星型聚合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3867400B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732550B2 (en) Stimuli-responsive polymer utilizing keto-enol tautomerization and stimuli-responsive separating material and chemical-releasing capsule comprising the same
JP2020073660A (ja) 高分子材料及びその製造方法、並びに重合性単量体組成物
EP0263605B1 (en) Wound dressing
JPS63234007A (ja) 水溶性が良好なカチオン性重合体
WO2018207934A1 (ja) 重合用組成物及びその重合体並びに重合体の製造方法
JPH11322761A (ja) ボロン酸基含有単量体およびその重合体
JP6241929B2 (ja) 異種複合金属ナノ粒子の調製方法
JP5594730B2 (ja) 金属高分子錯体からなるミセルの分散液
JP2016505679A (ja) 熱増粘性ポリマーを製造する新規な方法及び新規な櫛型コポリマー
WO2018159740A1 (ja) グラフトポリマーの製造方法、グラフトポリマー、グラフトポリマーの開始剤
JPH10330427A (ja) アリルアミン重合体
US6794473B2 (en) Acrylic acid (salt) polymer, its production process and uses
JP3737241B2 (ja) ホスホリルコリン基含有重合体の製造方法
JPH038367B2 (ja)
JPH07126323A (ja) フッ素化フェニルボロン酸基含有重合体
JP2013017994A (ja) 金属イオンの分離方法
JP4616593B2 (ja) 立体規則性ポリアクリロニトリル系重合組成物及びその製造方法
JP4938252B2 (ja) ホウ酸塩基含有(メタ)アクリレート重合体を用いた糖鎖認識用センサー
Novakov et al. Effect of tetraalkylammonium salts on the tacticity of poly (methyl methacrylate), 1. Initiation by ethyl α‐lithioisobutyrate
JP2004331637A (ja) 二官能性架橋剤モノマーとその製造法及びポリマー架橋体
Aldea et al. Research Article Kinetics of Free Radical Polymerization of N-Substituted Amides and Their Structural Implications
JPH05262779A (ja) ボロン酸基含有モノマーおよびそのポリマー
JP2002138113A (ja) 側鎖にアミノ酸残基を有する重合体及びそのゲル化物
JPH0617952B2 (ja) 高含水コンタクトレンズ材料
JPH0762038A (ja) 熱可逆性高分子化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees