JPH11320157A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH11320157A
JPH11320157A JP10134021A JP13402198A JPH11320157A JP H11320157 A JPH11320157 A JP H11320157A JP 10134021 A JP10134021 A JP 10134021A JP 13402198 A JP13402198 A JP 13402198A JP H11320157 A JPH11320157 A JP H11320157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing table
positioning
laser processing
air cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10134021A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Mitani
陽一 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP10134021A priority Critical patent/JPH11320157A/ja
Publication of JPH11320157A publication Critical patent/JPH11320157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 加工テーブル3の隣接位置には位置決め
ステーションAと移送手段を設けている。先ず、位置決
めステーションAに被加工物2が供給されると、被加工
物2の短辺と長辺とが位置決めピン8と移送手段7の把
持機構12に当接することでXY方向の位置決めが行わ
れる。この後、移送手段7の把持機構12によって被加
工物2が把持され、次に、把持機構12はY方向に所定
距離だけ平行移動されるので、被加工物2が加工テーブ
ル3上に搬入される。被加工物2は、既にこの時点で加
工テーブル3上の所定位置に位置決めされているので、
この後、図示しない把持機構によって被加工物2を把持
して、直ちにレーザ加工を開始することができる。 【効果】 加工テーブル3に被加工物2を供給してから
加工開始までに要する時間を減少させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ加工装置に関し、
より詳しくは、加工テーブル上に被加工物を供給してか
ら加工開始までの時間を短縮可能なレーザ加工装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ加工装置として、加工テー
ブルに載置した被加工物を保持手段で保持し、加工ヘッ
ドと被加工物とを相対移動させて、被加工物に所要のレ
ーザ加工を施す様に構成したものは知られている。この
ような従来のレーザ加工装置では、被加工物を加工テー
ブル上に供給してから所定位置に位置決めし、その後に
被加工物を保持手段で保持し、それから被加工物に対し
て所要のレーザ加工を開始するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のレーザ加工装置では、加工テーブル上に被加工物を
供給してから位置決めを終了し、保持手段で保持するま
でに時間が掛かるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明は、加工テーブルに載置した被加工物を保持手段
で保持し、加工ヘッドと被加工物とを相対移動させて、
被加工物に所要のレーザ加工を施すレーザ加工装置であ
って、加工テーブルの隣接位置に設けた位置決めステー
ションと、この位置決めステーションに供給された被加
工物を所定位置に位置決めする位置決め手段と、上記位
置決め手段によって位置決めした被加工物を把持して上
記加工テーブル上へ移送する移送手段と、上記加工テー
ブル上へ被加工物を移送した移送手段を位置決めする位
置決め機構とを備え、上記保持手段は、移送手段によっ
て加工テーブル上まで移送された被加工物を保持するよ
うにしたものである。
【0005】
【作用】このような構成によれば、加工テーブル上へ被
加工物を移送した移送手段は位置決め機構によって位置
決めされ、それに伴って加工テーブル上の被加工物も所
定位置に位置決めされる。そのため、その後、直ちに被
加工物を保持手段で保持することができる。したがっ
て、加工テーブル上に被加工物が供給されてから加工開
始までに要する時間を従来よりも大幅に短縮することが
できる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1ないし図2において、1は被加工物2に所要の
レーザ加工を施すレーザ加工装置である。このレーザ加
工装置1は、被加工物2を載置する加工テーブル3を備
えており、この加工テーブル3の上方には、加工テーブ
ル3に載置した被加工物2にレーザ光線を照射する従来
公知の加工ヘッド4を配設している。この加工ヘッド4
は、X方向およびそれと直交するY方向に移動可能とな
っており、かつ昇降可能に構成されている。これによ
り、加工テーブル3上に被加工物2を供給し、後述する
保持手段で保持した状態において、加工ヘッド4からレ
ーザ光線を被加工物2に照射して切断加工を開始し、そ
の後、加工ヘッド4をXY方向に移動させることによっ
て、被加工物2を所要形状に切断加工する異ができる。
【0007】しかして、本実施例は、後述するように加
工テーブル3そのものを改良するとともに、加工テーブ
ル3の隣接位置に位置決めステーションAを設け、この
位置決めステーションAで被加工物2を位置決めしてか
らY方向に平行移動させて加工テーブル3上に供給する
ように構成したものである。加工テーブル3は、その長
手方向がY方向と平行となるように配置してあり、上記
位置決めステーションAは、加工テーブル3の長手方向
の延長上に隣接させて配置している。他方、位置決めス
テーションAと反対側(右方側)には、加工テーブル3
の長手方向の他端に隣接させて、加工テーブル3の載置
面と同じ高さとなるように、等間隔で多数の支持ローラ
5を回転自在に設けている。加工テーブル3上で加工が
終了した被加工物2は、加工テーブル3上から支持ロー
ラ5上に排出されるようになっている。位置決めステー
ションAには、軸心をX方向と一致させた多数の支持ロ
ーラ6を回転自在に設けてあり、また、これら支持ロー
ラ6の一端側に、支持ローラ6上に載置した被加工物2
を保持して加工テーブル3上に移送する移送手段7を設
けている。支持ローラ6の上端の高さは全て同じ高さと
してあり、かつ、加工テーブル3の載置面と同じ高さに
設定している。また、位置決めステーションAにおける
左方側の端部に近い位置には、鉛直上方にむけて位置決
めピン8を昇降自在に配設している。位置決めピン8
は、図示しない制御装置によって支持ローラ6よりも下
方側となる下降端位置と、支持ローラ6よりも上方側に
突出した上昇端位置とに昇降されるようになっている。
位置決めピン8を上昇端位置に位置させた状態におい
て、位置決めステーションAの支持ローラ6上に被加工
物2を供給し、その後、該位置決めピン8に被加工物2
における長手方向の一端となる短辺を当接させることに
より、位置決めステーションA内におけるY方向におけ
る被加工物2の位置決めを行うようにしている。なお、
後述するが、位置決めステーションA内におけるX方向
における被加工物2の位置決めは、被加工物2の長手方
向の一側を移送手段7の把持機構12に当接させて行う
ようにしている。上記位置決めピン8と移送手段7の把
持機構12とによって位置決め手段を構成している。
【0008】図3および図4に示すように、移送手段7
は、位置決めステーションAの一側から加工テーブル3
の一側にわたってY方向と平行に配置したガイドレール
11を備えるとともに、このガイドレール11に移動可
能に取り付けた6台1組の把持機構12を備えている
(図1)。6台の把持機構12は、すべて同じ構成とし
ているので、単独の把持機構12の構成のみを説明す
る。すなわち、図3ないし図5に示すように、把持機構
12は、ガイドレール11に摺動自在に係合されて鉛直
方向に支持された可動ベース13に支持されており、こ
の可動ベース13に鉛直上方を向けて取り付けたロータ
リーアクチエータ14およびエアシリンダシリンダ15
とが備えられている。移送手段7は、上記ガイドレール
11を囲繞して設けた無端状のチェーン16を備えてい
る。隣り合う位置の各把持機構12の可動ベース13の
両端は、図示しない連結部材によって連結されており、
これにより6台の把持機構12の可動ベース13がY方
向の所定間隔ごとに離隔して位置している。そして、各
把持機構12の可動ベース13は、図示しないブラケッ
トによって上記チェーン16に連結されている。このチ
ェーン16は図示しない駆動源に連動しており、駆動源
が図示しない制御装置によって正逆に回転されると、チ
ェーン16が正逆に走行される。これによって、各把持
機構12は、図1に実線で示した位置決めステーション
A内と、想像線で示した加工ーテーブル3の側部の隣接
位置とに往復移動されるようになっている。可動ベース
13の上端には、板状の支持部材17を水平に連結して
あり、この支持部材17にロータリーアクチエータ14
を連結している。このロータリーアクチエータ14の駆
動軸14Aは、支持部材17の貫通孔を貫通させて上方
に突出させてあり、この駆動軸14Aに小径の歯車18
を嵌着している。そして、歯車18は、隣接位置に配置
した大径の歯車21に噛合させている。
【0009】図5に示すように、支持部材17には、下
方側が大径となる段付の貫通孔17aを穿設してあり、
この貫通孔17aにベアリングを介して段付の回転軸2
2を回転自在に軸支している。貫通孔17aよりも上方
に突出させた回転軸22の外周部に上記大径の歯車21
を嵌着している。他方、回転軸22の下端部には、鉛直
上方を向けたエアシリンダ15のハウジングを一体に連
結している。回転軸22の下端軸部とそれから図5の左
方側となる半径方向部分は、連続的に切り欠いている。
エアシリンダ15のハウジングの端面(上面)とその上
方側の回転軸22の下端部の切欠き部分との間の空間部
に、上下一対のクランプ部材23A,23Bの基部を挿
入している。下方側のクランプ部材23Bの基部は、エ
アシリンダ15のハウジングの端面(上面)に固定され
て水平に支持されている。クランプ部材23Bの上面の
両側部には、くさび形を左右対称の膨出部23aを形成
している。左右対称の膨出部23aの先端部は、下方側
のクランプ部材23Bの本来の先端部よりも所定寸法だ
け基部側(右方側)に後退させている。そして、下方側
のクランプ部材23Bの先端部の上面の高さは、位置決
めステーションAに設けた支持ローラ6の上端の高さと
一致させている。図4に示すように、クランプ部材23
A,23Bを実線で示す前進位置に位置させた状態にお
いて、この膨出部23aの先端部に被加工物2の長手方
向の一側を当接させることにより、位置決めステーショ
ンAにおける被加工物2のX方向における位置決めを行
うことができる。また、各把持機構12が備える上下一
対のクランプ部材23A,23Bは、隣り合う支持ロー
ラ6の間に位置するように、各把持機構12の可動ベー
ス13を上記チェーン16に連結している。他方、上方
側のクランプ部材23Aは、クランプ部材23Bの上面
における左右の膨出部23aの間に配置してあり、その
長手方向中央部を両膨出部23aに貫通させたピン24
によって、下方側のクランプ部材23Bに対して揺動可
能となっている。上方側のクランプ部材23Aの基部
は、上記エアシリンダ15のピストン15Aの上端に揺
動可能に連結されている。エアシリンダ15のピストン
15Aが下降されている時には、上方側のクランプ部材
23Aの先端部が上昇されて、クランプ部材23Aの先
端部と下方側のクランプ部材23Bの先端部とが開放さ
れる。これに対して、図示しない制御装置によってエア
シリンダ15が作動されて、そのピストン15Aが上昇
されると、上方側のクランプ部材23Aの先端部が下降
されて、クランプ部材23Aの先端部と下方側のクラン
プ部材23Bの先端部とが閉鎖される。このようにエア
シリンダ15によってクランプ部材23A,23Bを開
閉させることができるように構成している。
【0010】エアシリンダ15のハウジングの下端(下
方側の端面)には、概略扇形をした板状のストッパ部材
25を一体に連結している(図5)。ストッパ部材25
は、扇形の要の位置に隣接する2辺の成す角度を90度
に設定してあり、これら2辺を可動ベース13の端面に
交互に当接させるようにしている。すなわち、ロータリ
アクチエータ14が正逆に回転された際には、歯車1
8,21を介して回転軸22、クランプ部材23A,2
3B、エアシリンダ15およびストッパ部材25が一体
となって回転されるが、ストッパ部材25における上記
2辺のいずれかが、可動ベース13の端面に当接した位
置でクランプ部材23A,23Bが停止されるようにな
っている(図5)。これにより、図4に実線で示すよう
にクランプ部材23A,23BがX方向と平行になる前
進位置と、想像線で示したクランプ部材23A,23B
がY方向と平行になる後退位置とに交互に移動されるよ
うになっている。そして、上記把持機構12を位置決め
ステーションAに位置させ、クランプ部材23A,23
Bが前進位置にあって、さらにエアシリンダ15によっ
て上方側のクランプ部材23Aの先端が上昇されている
状態において、位置決めステーションAの支持ローラ6
上に被加工物2が供給される。この後、被加工物2は、
先ず作業者によってY方向に移動されて、被加工物2の
長手方向の一端が上述した位置決めピン8と当接するこ
とでY方向の位置決めが行われる。次に、作業者によっ
て上記把持機構12に向けて被加工物2が押されるの
で、被加工物2の長手方向の一側が、各把持機構12に
おける下方側のクランプ部材23Bの先端上面に載置さ
れ、その後、膨出部23aの先端に当接して停止され
る。これにより、位置決めステーションAにおける被加
工物2のX方向の位置決めが終了する。つまり、被加工
物2は位置決めステーションAにおけるXY方向の所定
位置に位置決めされたことになる。この後、図示しない
制御装置によって各把持機構12のエアシリンダ15が
同期して上昇されるので、各把持機構12のクランプ部
材23A,23Bによって被加工物2の長手方向の一側
が同期して把持される。この後、制御装置によってチェ
ーン16の駆動源が正転されるので、チェーン16が時
計回りに走行される。それに伴って、各把持機構12と
それに把持された被加工物2が、ガイドレール11に沿
って加工テーブル3上に平行移動されるようになってい
る。
【0011】次に、図4に示すように、加工テーブル3
の側部となるレール11の上方位置には、Y方向に所定
間隔を維持して第1センサ26と第2センサ27を固定
フレーム29に固定してあり、さらに第1センサ26よ
りも位置決めステーションA寄りの位置には、エアシリ
ンダ28を固定フレーム29に水平に取り付けている。
一方、図1における最も左方側に位置する把持機構12
の可動ベース13には、所定高さに係合孔13Aを形成
している(図3、図4)。上述したように、各把持機構
12に保持され、チェーン16が走行されることにより
加工テーブル3上に被加工物2が搬入される過程におい
て、先ず、第1センサ26によって最も後方側となる把
持機構12の可動ベース13の端部が検出されると、図
示しない制御装置によって、チェーン16の走行速度が
所定速度まで減速される。次に、第2センサ27によっ
て最も後方側となる把持機構12の可動ベース13の端
部が検出されると、制御装置はチェーン16の駆動源の
作動を停止させる。これにより、被加工物2の搬入方向
の最も後端側の把持機構12の可動ベース13は、エア
シリンダ28の対向位置に位置するので、制御装置は、
エアシリンダ28のピストンを前進させて可動ベース1
3側の係合孔13Aに挿入させる。これにより、加工テ
ーブル3上に供給された被加工物2は、加工テーブル3
上のXY方向の所定位置に位置決めされたことになる。
この後、加工テーブル3の側部の下方に設けた6台一組
の把持機構31によって被加工物2の一側が同期して把
持される一方、移送機構12側の6台一組の把持機構1
2は、エアシリンダ15が上昇されることでクランプ部
材23A,23Bによる被加工物2の把持状態を解放す
る。これと同時に、ロータリーアクチエータ14に連動
してこれらクランプ部材23A,23Bが前進位置から
後退位置まで90度回転されて後退する(図4)。この
後、制御装置によってチェーン16の駆動源が逆転され
ることに伴ってチェーン16が、上記搬入時とは逆方向
に走行されるので、各把持機構12は、元の位置決めス
テーションA内に復帰する。移送手段12は上述した作
動を繰り返して、位置決めステーションAから加工テー
ブル3上に被加工物2を搬入するようにしている。
【0012】次に、図6に示すように、加工テーブル3
の隣接位置に設けた6台一組の把持機構31は、移送手
段12側の各把持機構12が被加工物2を加工テーブル
3上に搬入した際の、搬入方向における各把持機構12
の隣接後方側(左方側)にそれぞれ配置している。6台
の把持機構31は全て同一構成としているので、単独の
把持機構31の構成に付いて説明すると、図3、図4に
示すように、把持機構31は、図示しない固定フレーム
に鉛直上方にむけて連結したエアシリンダ32を備えて
いる。このエアシリンダ32のピストンの上端には、下
方側のクランプ部材33Bを水平に固定してあり、この
クランプ部材33Bの近接上方には、2本の支持ピン3
4と左右一対のリンク35を介して、上方側のクランプ
部材33Aを揺動可能に取り付けている。下方側のクラ
ンプ部材33Bの基部の底面には、小型のエアシリンダ
36のハウジングを上方側にむけて一体に連結してい
る。また、このエアシリンダ36のピストンは、下方側
のクランプ部材33Bの基部の貫通孔を貫通させてから
ピン37を介して上方側のクランプ部材33Aの基部に
揺動自在に連結している。制御装置によってエアシリン
ダ36のピストンが下降されると、上方側のクランプ部
材33Aの先端部が上昇されて、上方側のクランプ部材
33Aの先端部と下方側のクランプ部材33Bの先端部
とが開放される。これに対して、制御装置によってエア
シリンダ36のピストンが上昇されると、上方側のクラ
ンプ部材33Bの先端部が下降されて、上方側のクラン
プ部材33Aの先端部と下方側のクランプ部材33Bの
先端部とが閉鎖される。このようにエアシリンダ36の
ピストンを昇降させることにより、クランプ部材33
A、33Bを開閉させるようにしている。また、エアシ
リンダ32が作動されていない時には、両クランプ部材
33A,33Bは、図3ないし図4に示した下降端位置
に位置しているが、制御装置によってエアシリンダ32
が作動されて、そのピストンが図示しない上昇端位置ま
で上昇されると、両クランプ部材33A,33Bも上昇
端位置に上昇される。両クランプ部材33A,33Bが
下降端位置にあるときには、加工テーブル3の載置面す
なわち、移送手段7の把持機構12によって供給される
被加工物2の底面よりも少し下方に位置しているので、
移送手段7の把持機構12のクランプ部材23A,23
Bと把持機構31の両クランプ部材33A,33Bが干
渉しないようになっている。また、この下降端位置にあ
るときには、上方側のクランプ部材33Aは開放された
状態となっている。この時には、下方側のクランプ部材
33Bの先端に対して上方側のクランプ部材33Aの先
端は、リンク35によって所定量だけ基部側に後退した
状態となっている。一方、エアシリンダ32によって両
クランプ部材33A,33Bが上昇端位置まで上昇され
ると、下方側のクランプ部材33Bの先端部上面が、被
加工物2の一側の底面に下方側から重合するとともに、
上方側のクランプ部材33Bの先端部は、被加工物2の
一側に干渉することなく、それよりも上方側に支持され
る。この後、制御装置によってエアシリンダ36が作動
されて、そのピストンが上昇されるので、両クランプ部
材33A,33Bの先端部によって被加工物2の一側が
把持されて固定されるようになっている。この様に加工
テーブル3上に搬入された被加工物2が6台1組の把持
機構31によって一斉に把持されると、被加工物2の加
工テーブル3上におけるXY方向における位置決めが既
に完了しているので、加工ヘッド4によるレーザ加工を
直ちに開始することができる。そして、被加工物2に対
する所要のレーザ加工が終了したら、6台の把持機構3
1による把持状態を同時に解放するとともに、把持機構
31のエアシリンダ32によって両クランプ部材33
A,33Bそのものを下降端位置まで下降させるように
している。
【0013】次に、図6から図8により本実施例の加工
テーブル3の構成を説明すると、加工テーブル3は、長
方形のフレーム41に多数の回転軸42を等間隔で回転
自在に軸支している。これらの回転軸42は、同一高さ
に支持されており、かつ、回転軸42の外周部には、薄
肉の円板43を等間隔で嵌着している。そして、これら
多数の円板43は鉛直面で回転されることになり、また
これら多数の円板43の外周部の上方部によって被加工
物2の底面を支持するようにしている。これら多数の円
板43が被加工物2を支持する高さは、上記位置決めス
テーションAに設けた支持ローラ6および排出側に設け
た支持ローラ5による被加工物2の支持高さと同じ高さ
に設定している。本実施例では、各回転軸42の一端に
2枚歯のスプロケット44を取り付けるともに、このス
プロケット44の内周部に従来公知のワンウエイクラッ
チ45を取り付けている(図8)。隣り合う位置のスプ
ロケット44には、それぞれチェン46を掛け渡してい
る。また、図6における左方側の端部の位置となるスプ
ロケット44は、チェーン47を介して駆動モータ48
側のスプロケット51に連動させている。したがって、
制御装置によって駆動モータ48が回転されると、各回
転軸42およびそれに設けた円板43は同期して一方向
に回転する。より具体的には、図2における時計方向に
各回転軸42および回転軸42が同期して回転される。
他方、駆動モータ48が停止されている時には、それぞ
れの回転軸42およびそれに設けた回転軸42は、それ
ぞれ独立して一方向のみに回転される。より具体的に
は、図2における時計方向のみにそれぞれの回転軸42
およびそれに設けた回転軸42が回転される様になって
いる。なお、上記ワンウエイクラッチ45を通常のクラ
ッチに置き換えて、接続と切りはなしを制御しても良
い。
【0014】本実施例の加工テーブル3は上述のように
構成しており、上記駆動モータ48が停止されている状
態において、上述したようにして移送手段6によって被
加工物2が位置決めステーションAから加工テーブル3
に搬入される。加工テーブル3側の回転軸42およびそ
れに設けた円板43は、上述した方向に、すなわち被加
工物2の搬入方向のみに回転するので、移送手段6によ
って被加工物2が各円板43上に円滑に供給される。そ
して、各円板43上に供給された被加工物2は、上述し
たように加工テーブル3上のXY方向に位置決めされて
から把持機構31によって一側部を固定される。この状
態において、各円板43上(加工テーブル3)に支持し
た被加工物2に加工ヘッド4からレーザ光線が照射され
て加工が開始される。その後、所要の切断加工が終了し
たら、把持機構31による被加工物2の把持状態が解放
されるとともに、把持機構31が下降端位置まで下降さ
れる。これと同時に、制御装置によって駆動モータ48
が回転されるので、回転軸42は同期して一方向に回転
される。したがって、各円板43も同期して図2の時計
方向に回転されるので、各円板43に支持した加工終了
後の被加工物2が隣接位置の支持ローラ5側へ迅速に排
出される。
【0015】本実施例のレーザ加工装置1は、加工テー
ブル3に隣接させて位置決めステーションAを設けてあ
り、また移送手段7を備えている。そして、加工テーブ
ル3上に搬入された被加工物2は、既に移送手段7によ
って位置決めされている。そのため、加工テーブル3上
の被加工物2を保持手段としての把持機構31によって
直ちに把持することができる。したがって、加工テーブ
ル3上に被加工物2を搬入してから加工開始までに要す
る時間を従来よりも大幅に短縮することができる。
【0016】また、本実施例では、加工テーブル3を構
成する回転軸42の円板43にワンウエイクラッチ45
を取り付けてあり、移送手段7による加工テーブル3へ
の被加工物2の搬入時には駆動モータ48を作動させな
いようにしている。そのため、回転軸42および円板4
3は、一方向に自由に回転するので、被加工物2が円板
43上に円滑に搬入される。これに対して、レーザ加工
が終了すると、駆動モータ48が作動されて、全ての回
転軸42と円板43が一斉に回転されるので、円板43
に支持した被加工物2を容易かつ迅速に排出することが
できる。このように、本実施例では、加工テーブル3へ
の被加工物2の搬入時には、各円板43が駆動モータ4
8と連動できないようにすることができる。なお、上記
実施例では、図4に示すように、エアシリンダ28を可
動ベース13の係合孔13Aに係合させることで、加工
テーブル3上における被加工物2のXY方向の位置決め
を行っているが、チェーン11を走行させる駆動源とし
てサーボモータを採用すれば、位置決め手段としての上
記係合孔13Aおよびエアシリンダ28は省略すること
ができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、加工テ
ーブル上に被加工物が供給されてから加工開始までに要
する時間を従来よりも大幅に短縮することができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すレーザ加工装置1の平
面図
【図2】図1の正面図
【図3】図1のIII−III線に沿う要部の断面図
【図4】図1の要部を拡大した平面図
【図5】図4のV−V線に沿う要部の断面図
【図6】図1の要部を拡大した平面図
【図7】図6の要部の左側面図
【図8】一部を断面で表現した図6の要部の拡大図
【符号の説明】
1 レーザ加工装置 2 被加工
物 3 加工テーブル 7 移送手
段 31 把持機構(保持手段) A 位置決めステーション

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工テーブルに載置した被加工物を保持
    手段で保持し、加工ヘッドと被加工物とを相対移動させ
    て、被加工物に所要のレーザ加工を施すレーザ加工装置
    であって、 加工テーブルの隣接位置に設けた位置決めステーション
    と、この位置決めステーションに供給された被加工物を
    所定位置に位置決めする位置決め手段と、上記位置決め
    手段によって位置決めした被加工物を把持して上記加工
    テーブル上へ移送する移送手段と、上記加工テーブル上
    へ被加工物を移送した移送手段を位置決めする位置決め
    機構とを備え、上記保持手段は、移送手段によって加工
    テーブル上まで移送された被加工物を保持することを特
    徴とするレーザ加工装置。
  2. 【請求項2】 上記移送手段は、上記位置決めステーシ
    ョンと加工テーブルの隣接位置とにわたって設けたガイ
    ドレールと、被加工物における一側を着脱自在に把持し
    て上記ガイドレールに沿って移動する複数の把持機構と
    を備え、 また、上記位置決め機構は、上記把持機構の1つに形成
    した係合孔と、移送手段の搬入方向に沿った所定位置に
    設けられて、上記把持機構の係合孔にピストンが係合可
    能なエアシリンダとから構成されることを特徴とする請
    求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 【請求項3】 上記把持機構は、ガイドレールに摺動自
    在に係合させた可動ベースと、可動ベースに設けられて
    被加工物を把持する上下一対のクランプ部材と、可動ベ
    ースに設けられて上記クランプ部材を開閉させるエアシ
    リンダと、可動ベースに設けられて、位置決めステーシ
    ョンで被加工物を把持可能な前進位置と被加工物から離
    隔した後退位置とに上記クランプ部材を移動させるアク
    チエータとを備えることを特徴とする請求項2に記載の
    レーザ加工装置。
  4. 【請求項4】 上記保持手段は、加工テーブルの隣接位
    置に設けられるとともに、加工テーブルの載置面よりも
    下方側と加工テーブルの載置面よりも上方側とに昇降可
    能に構成されており、また、上記保持手段は、上下一対
    のクランプ部材と、この上下一対のクランプ部材を昇降
    させるエアシリンダとを備えることを特徴とする請求項
    1から請求項3に記載のレーザ加工装置。
JP10134021A 1998-05-15 1998-05-15 レーザ加工装置 Withdrawn JPH11320157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134021A JPH11320157A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134021A JPH11320157A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11320157A true JPH11320157A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15118535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134021A Withdrawn JPH11320157A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11320157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142842A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ihi Corp 溶接加工装置
JP2010142815A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp ワークの加工装置
JP2010142816A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp 溶接加工装置及び溶接加工方法
JP2011224659A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg レーザー加工機械及び、該レーザー加工機械の装備替えのための方法
CN111807055A (zh) * 2020-07-21 2020-10-23 威海威洋机电设备股份有限公司 一种双工位送料机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142815A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp ワークの加工装置
JP2010142816A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Ihi Corp 溶接加工装置及び溶接加工方法
JP2010142842A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Ihi Corp 溶接加工装置
JP2011224659A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co Kg レーザー加工機械及び、該レーザー加工機械の装備替えのための方法
CN111807055A (zh) * 2020-07-21 2020-10-23 威海威洋机电设备股份有限公司 一种双工位送料机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020199601A (ja) 搬送装置および工作機械
JPH11320157A (ja) レーザ加工装置
JPH11320182A (ja) 加工テーブル
JPH07112298A (ja) 長尺ワークの両端自動加工方法及びその装置
JPH08294832A (ja) カムシャフト組立機
KR20080055189A (ko) 팔레트 이송용 셔틀장치
JP2006143078A (ja) ユニフォミティ装置とユニフォミティ検査ライン
JP3921569B2 (ja) 自動工具交換装置
JPH0666982U (ja) 板材把持装置
JP3780144B2 (ja) ワークの供給反転装置
JPH07246536A (ja) 自動工具交換装置
JP2002126905A (ja) 2軸旋盤
JP2001093968A (ja) 円板状部材の保持装置
KR100376815B1 (ko) 트랜스퍼머신을위한반송장치
JP2636956B2 (ja) プリント基板穴あけ加工機におけるプリント基板供給・排出装置
JPH11333535A (ja) ヘミング装置へのワーク投入方法及び装置
JPH07112215A (ja) 折曲げ加工装置の金型交換装置
JPS60263639A (ja) プリント基板穴明機におけるプリント基板搬送装置
JP5538972B2 (ja) シリンダヘッドのバルブ孔の加工方法及び加工装置
JP2004050260A (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
JP4778851B2 (ja) 検査補助装置
JPH0325877Y2 (ja)
JP3281405B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2001259954A (ja) フレキシブルトランスファ装置
JPS6135355Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802