JPH11320010A - 金属管外面への溝形成方法 - Google Patents

金属管外面への溝形成方法

Info

Publication number
JPH11320010A
JPH11320010A JP13190398A JP13190398A JPH11320010A JP H11320010 A JPH11320010 A JP H11320010A JP 13190398 A JP13190398 A JP 13190398A JP 13190398 A JP13190398 A JP 13190398A JP H11320010 A JPH11320010 A JP H11320010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
roll
groove
tube
grooving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13190398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716617B2 (ja
Inventor
Hideya Nagasaka
秀也 長坂
Masahiro Endo
真裕 遠藤
Koichi Sano
公一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13190398A priority Critical patent/JP3716617B2/ja
Publication of JPH11320010A publication Critical patent/JPH11320010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716617B2 publication Critical patent/JP3716617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属管内面における環状突起部の発生を防止す
ることが可能な金属管外面への溝形成方法を提供するこ
と。 【解決手段】本発明の金属管外面への溝形成方法は、金
属管2をその壁部が、円周方向に沿って帯状突起部1a
を有する溝付け用ロール1と、平滑な荷重支持面3aを
有する荷重支持用ロール3との間に挟持されるように配
置し、溝付け用ロール1の金属管外面2a上に対する転
動繰返し回数n(回)と、金属管2への押し付け圧力P
(N/cm2 )とが下記不等式(1),(2)に示す関
係を満たすことを特徴とする。 1500<P・n<2500 …(1) 15<P/n<150 …(2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属管外面への溝
形成方法に係り、特に、金属管同士を差し込み接続する
際にその抜け防止のために設ける溝の形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属管同士を継手を介して差し込み接続
する場合、その抜け防止のために金属管の端部外面に溝
を形成することが知られている。図4に、そのような差
し込み接続方法の一例を示す。
【0003】図4は従来の金属管を用いた差し込み込接
続の一例を概略的に示す図である。この図に示すよう
に、金属管2の端部外面にはその円周方向に沿って環状
の溝4が形成されている。継手8の端部内面にも溝が設
けられており、この溝は、端部へ向けて浅くなるように
形成されている。また、継手8の溝内には、楔型状断面
を有する抜け防止用部材9が収容されている。なお、図
4において、参照番号10はシール部材を示している。
【0004】上記金属管2を継手8に接続すると、抜け
防止用部材9が溝4に嵌合する。その結果、継手8から
の金属管2の抜けが防止されるのである。このような金
属管2の端部外面に対する環状の溝4の形成は、従来、
図5,6に示す装置を用いて行われていた。
【0005】図5,6は、それぞれ、従来の溝形成装置
の一例を概略的に示す図である。なお、図5は溝形成装
置の断面形状を概略的に示しており、図6はその側面図
である。
【0006】図5,6に示す溝形成装置において、架台
7は2つの回転軸3bを回転可能に支持しており、これ
ら回転軸3bの一端にはそれぞれ荷重支持用ロール3が
取り付けられている。円筒形の金属管2はこれらロール
3上に配置されており、2つの回転軸3bの一方の他端
には駆動装置6が取り付けられている。したがって、駆
動装置6を駆動してロール3を回転させることにより、
金属管2を回転させることができる。
【0007】架台7の上部には、押し付け圧力発生器5
を介して、円周方向に沿って帯状突起部1aを有する溝
付け用ロール1が回転可能に設置されている。押し付け
圧力発生器5を駆動することにより、溝付け用ロール1
は金属管2に対して押しつけられる。したがって、押し
付け圧力発生器5に設けられた圧力測定器5aを用いて
押し付け圧力を所定値に制御し、駆動装置6を駆動して
金属管2を回転させることにより、金属管2の外面2a
に環状の溝を形成することができる。
【0008】しかしながら、上述した方法によると、溝
付け用ロール1及び荷重支持用ロール3は全て金属管2
の外側に配置される。そのため、上記方法においては、
溝形成の際に金属管2は中空部分へ向けて押圧され、変
形(不円化)を生じ易いという問題を有している。
【0009】このような問題を解決する装置として、図
7,8に示す溝形成装置が知られている。図7,8は、
それぞれ、従来の溝形成装置の他の例を概略的に示す図
である。なお、図7は溝形成装置の断面形状を概略的に
示しており、図8はその側面図である。
【0010】図7,8に示す溝形成装置は、荷重支持用
ロールの形状及び金属管2に対する位置関係が異なるこ
と以外は、図5,6に示す装置とほぼ同様に構成されて
いる。すなわち、図7,8に示す溝形成装置において、
荷重支持用ロール3は金属管2の内側に配置されてい
る。また、荷重支持用ロール3の支持面には、溝付け用
ロール1にその円周方向に沿って形成された帯状突起部
に対応した形状の溝が環状に形成されている。
【0011】このように、図7,8に示す装置において
は、金属管2は、その壁部が溝付け用ロール1と荷重支
持用ロール3との間に挟持されるように配置されるた
め、不円化は比較的生じにくい。
【0012】しかしながら、図5,6に示す装置及び図
7,8に示す装置のいずれを用いた場合においても、金
属管2の内面2bには、その円周方向に沿って環状の突
起部が形成されてしまう。このような金属管2を電力・
通信ケーブルの保護管として用いた場合、その導通性が
低下する、或いはケーブルが損傷する等の問題を生ず
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
を解決するためになされたものであり、金属管内面にお
ける環状突起部の発生を防止することが可能な金属管外
面への溝形成方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、円筒状の金属管を、
円周方向に沿って帯状突起部を有する溝付け用ロールと
外接するように配置するとともに、荷重支持用ロール
を、前記溝付け用ロールと対向するように及び前記金属
管に内接するように配置する工程と、前記溝付け用ロー
ルから前記金属管に荷重を付与し、前記金属管に付与さ
れた荷重を前記荷重支持用ロールで支持しつつ、前記溝
付け用ロールを金属管の外面上で転動させることによ
り、前記金属管の外面にその円周方向に沿って環状の溝
を形成する工程とを具備し、前記荷重支持ロールの荷重
を支持する荷重支持面は平坦であり、前記溝付け用ロー
ルの金属管外面上に対する転動繰返し回数n(回)と、
前記金属管への押し付け圧力P(N/cm2 )とが下記
不等式(1),(2)に示す関係を満たすことを特徴と
する金属管外面への溝形成方法を提供する。 1500<P・n<2500 …(1) 15<P/n<150 …(2)
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながら説明する。図1,2に、それぞれ本発明の実施
形態に係る溝形成装置を概略的に示す。なお、図1は溝
形成装置の断面形状を概略的に示しており、図2はその
側面図である。
【0016】図1,2に示す溝形成装置において、架台
7は回転軸3bを回転可能に支持している。回転軸3b
の一端には荷重支持用ロール3が取り付けられており、
円筒形の金属管2はこのロール3に吊り下げられるよう
に配置されている。また、回転軸3bの他端には駆動装
置6が取り付けられている。なお、荷重支持用ロール3
の支持面3aは平滑に形成されている。
【0017】架台7の上部には、押し付け圧力発生器5
を介して、円周方向に沿って帯状突起部1aを有する溝
付け用ロール1が回転可能に設置されている。溝付け用
ロール1は、押し付け圧力発生器5を駆動することによ
り金属管2に対して押しつけられる。したがって、押し
付け圧力発生器5に設けられた圧力測定器5aを用いて
押し付け圧力を所定値に制御し、駆動装置6を駆動して
金属管2を回転させることにより、金属管2の外面2a
に環状の溝を形成することができる。
【0018】上記溝形成装置を用いた金属管外面2aへ
の溝の形成方法を図3を参照しながらさらに詳細に説明
する。図3は、本発明の実施形態に係る金属管外面への
溝形成方法を概略的に示す図である。図3に示すよう
に、上記溝形成装置の荷重支持用ロール3の荷重支持面
3aは平滑に形成されている。したがって、上記溝形成
装置を用いて金属管外面2aに溝4を形成した場合、金
属管2の内面2bへの環状突起部の形成は比較的生じに
くいと考えられる。
【0019】本発明者らは上記溝形成装置を用いて様々
な条件下で溝4を形成したところ、下記条件下で溝4を
形成した場合に、金属管2の内面2bへの環状突起部の
形成を防止することができることを見出した。すなわ
ち、溝付け用ロール1の金属管外面2aに対する転動繰
返し回数n(回)と、金属管2への押し付け圧力P(N
/cm2 )とが下記不等式(1),(2)に示す関係を
満たす場合に、金属管内面2bにおける環状突起部の発
生を防止することが可能となる。
【0020】1500<P・n<2500 …(1) 15<P/n<150 …(2) P・nが2500以上の場合、金属管2への負荷が過剰
となり、金属管2の内面2bに環状突起部が形成されて
しまう。また、P・nが1500以下の場合、金属管2
の外面2aに十分な深さの溝4を形成することができな
い。
【0021】一方、P/nが150以上の場合、押し付
け圧力Pが過剰に高くなるため、金属管2の内面2bに
環状突起部が形成される、或いは金属管2を回転させる
ことが不可能となる場合がある。また、P/nが15以
下の場合、繰返し回数nが多くなるため高い処理能率を
得ることができない。
【0022】それに対し、P・n及びP/nを上記範囲
内に制御した場合、上述した問題を生ずることはない。
すなわち、金属管2の内面2bに環状突起部を形成する
ことなく、高い能率で十分な深さの溝4を形成すること
が可能となる。
【0023】以上説明したように、荷重支持用ロール3
の荷重支持面3aを平滑とし、金属管2を、その壁部が
溝付け用ロール1と荷重支持用ロール3との間に挟持さ
れるように配置し、さらに押し付け圧力Pと転動繰返し
回数n(回)とが所定の関係を満たすよう制御すること
により、金属管内面2bにおける環状突起部の発生を防
止することが可能となる。したがって、上記金属管2を
電力・通信ケーブルの保護管として用いた場合、その導
通性の低下或いはケーブルの損傷等を低減することがで
きる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1及び2に示す装置と、図5及び6に示す装置と、図7
及び8に示す装置とを用いて、下記表に示す条件下で金
属管2の外面への溝形成をそれぞれ行った。また、それ
ぞれの条件下での溝形成の能率と、溝形成後における金
属管2の形状とについて評価を行った。下記表に、その
結果を併せて示す。
【0025】
【表1】
【0026】上記表において、実施例1〜4及び比較例
1〜4は、図1及び2に示す装置を用いた例であり、従
来例1及び2は図5及び6に示す装置を用いた例であ
り、従来例3及び4は図7及び8に示す装置を用いた例
である。また、条件Aは、押し付け圧力P(N/cm
2 )と転動繰返し回数n(回)との積P・nを示し、条
件BはP/nを示している。さらに、表中、それぞれの
サンプルについての能率は、サンプル番号1の溝形成能
率を100とした場合に得られる相対値で示されてい
る。
【0027】上記表から明らかなように、比較例1〜4
及び従来例1〜4のいずれにおいても、溝深さが不足す
る、金属管2の内面2bに環状突起部が形成される、或
いは高い能率で溝を形成することができない等の問題を
生じた。さらに、従来例2においては金属管2の不円化
が生じ、従来例4においては金属管2を回転させること
が不可能となった。
【0028】それに対し、実施例1〜4においては、金
属管2の内面2bに環状突起部が形成されることはなか
った。また、実施例1〜4においては、溝深さの不足、
能率の低下及び金属管2の不円化は生じず、金属管2が
回転不可能となることもなかった。
【0029】このように、本発明の実施例に係る金属管
外面への溝形成方法によると、金属管2の内面2bに環
状突起部を形成することなく、高い能率で十分な深さの
溝4を形成することが可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
金属管はその壁部が、円周方向に沿って帯状突起部を有
する溝付け用ロールと、平滑な荷重支持面を有する荷重
支持用ロールとの間に挟持されるように配置される。ま
た、押し付け圧力Pと転動繰返し回数n(回)とは所定
の関係を満たすよう制御される。そのため、本発明によ
ると、金属管内面における環状突起部の発生を防止する
ことが可能となる。したがって、この金属管を電力・通
信ケーブルの保護管として用いた場合、その導通性の低
下或いはケーブルの損傷等を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る溝形成装置を概略的に
示す断面図。
【図2】本発明の実施形態に係る溝形成装置を概略的に
示す側面図。
【図3】本発明の実施形態に係る金属管外面への溝形成
方法を概略的に示す断面図。
【図4】従来の金属管を用いた差し込み込接続の一例を
概略的に示す断面図。
【図5】従来の溝形成装置の一例を概略的に示す断面
図。
【図6】従来の溝形成装置の一例を概略的に示す側面
図。
【図7】従来の溝形成装置の他の例を概略的に示す断面
図。
【図8】従来の溝形成装置の他の例を概略的に示す側面
図。
【符号の説明】
1…溝付け用ロール 1a…帯状突起部 2…金属管 2a…外面 2b…内面 3…荷重支持用ロール 3a…荷重支持面 3b…回転軸 4…溝 5…押し付け圧力発生器 5a…圧力測定器 6…駆動装置 7…架台 8…継手 9…抜け防止用部材 10…シール部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の金属管を、円周方向に沿って帯
    状突起部を有する溝付け用ロールと外接するように配置
    するとともに、荷重支持用ロールを、前記溝付け用ロー
    ルと対向するように及び前記金属管に内接するように配
    置する工程と、 前記溝付け用ロールから前記金属管に荷重を付与し、前
    記金属管に付与された荷重を前記荷重支持用ロールで支
    持しつつ、前記溝付け用ロールを金属管の外面上で転動
    させることにより、前記金属管の外面にその円周方向に
    沿って環状の溝を形成する工程とを具備し、 前記荷重支持ロールの荷重を支持する荷重支持面は平坦
    であり、 前記溝付け用ロールの金属管外面上に対する転動繰返し
    回数n(回)と、前記金属管への押し付け圧力P(N/
    cm2 )とが下記不等式(1),(2)に示す関係を満
    たすことを特徴とする金属管外面への溝形成方法。 1500<P・n<2500 …(1) 15<P/n<150 …(2)
JP13190398A 1998-05-14 1998-05-14 金属管外面への溝形成方法 Expired - Fee Related JP3716617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190398A JP3716617B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 金属管外面への溝形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190398A JP3716617B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 金属管外面への溝形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11320010A true JPH11320010A (ja) 1999-11-24
JP3716617B2 JP3716617B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=15068872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13190398A Expired - Fee Related JP3716617B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 金属管外面への溝形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716617B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001350A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Takeuchi Press Ind Co Ltd アルミチューブの製造方法
JP2019193953A (ja) * 2013-08-12 2019-11-07 ビクターリック カンパニー パイプ要素に溝を形成するための方法およびデバイス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601190B (zh) * 2012-03-12 2014-03-19 浙江江能环保科技有限公司 一种用于薄壁圆筒体滚压螺旋槽的设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001350A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Takeuchi Press Ind Co Ltd アルミチューブの製造方法
JP2019193953A (ja) * 2013-08-12 2019-11-07 ビクターリック カンパニー パイプ要素に溝を形成するための方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716617B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1066962A3 (en) Apparatus and process for making elastic composite sheet
SG183300A1 (en) Jacking pipe cushioning material, and jacking pipe
JPH11320010A (ja) 金属管外面への溝形成方法
JP3536062B2 (ja) 複合パイプ加工装置
JPH08169601A (ja) 走行する帯材を圧着するための圧着ローラ
JP2915384B2 (ja) ブッシングをハウジングの座の中に組込む方法ならびに、この方法を実行するための装置および工具
JPH11173324A (ja) 事務器用軸部材及びその製造方法
EP1013356A3 (en) Method of thickening peripheral portion of circular plate blank by holding blank in pressing contact with bottom surface of forming groove formed in roller die
JPS6360269B2 (ja)
JP2015145292A (ja) エアシャフト
CN207787376U (zh) 一种弯管模具
JP4215324B2 (ja) 薄肉鋼管用ねじ転造ローラ
JP5366904B2 (ja) 継手金具
CN217675077U (zh) 一种金属烟囱生产用输送设备
CN213711797U (zh) 转动轴连接装置及包含有该转动轴连接装置的辅助转动系统
JPS5817982Y2 (ja) 管端部の管継手構造
JP2002018526A (ja) ハット型成型曲げ加工装置
CN214610907U (zh) 一种医用电源线用收纳装置
JPS6018256B2 (ja) 軸棒及び薄板の円弧状曲げ加工方法
JP3429658B2 (ja) 円筒状部材へのくびれの形成方法
JP4298851B2 (ja) エアーシャフト
JP2579474Y2 (ja) 配管ユニット
JPS5844884Y2 (ja) 造管装置の成形ロ−ル
JPH11169957A (ja) 液圧式マンドレルを用いた中空材の曲げ加工方法及び液圧式マンドレル
JP2001219470A (ja) フィルム貼着装置およびフィルム貼着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees