JPS6360269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360269B2
JPS6360269B2 JP1593682A JP1593682A JPS6360269B2 JP S6360269 B2 JPS6360269 B2 JP S6360269B2 JP 1593682 A JP1593682 A JP 1593682A JP 1593682 A JP1593682 A JP 1593682A JP S6360269 B2 JPS6360269 B2 JP S6360269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
metal material
stage
thickness
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1593682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134268A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1593682A priority Critical patent/JPS58134268A/ja
Publication of JPS58134268A publication Critical patent/JPS58134268A/ja
Publication of JPS6360269B2 publication Critical patent/JPS6360269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/49Features essential to V-belts pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は板金製の多重V溝付プーリに関し、特
に溝部の直径が異なつた多重V溝付部を2段以上
有する多重V溝付プーリの構造に関するものであ
る。
自動車のエンジンにおいてはフアン、ウオータ
ポンプ、発電機、……等の多数の回転装置を駆動
するために多重V溝付プーリが使用されている
が、前記各回転装置についてはそれぞれ回転数及
び駆動力に相違があり、各回転装置には最も適し
た回転数を得る必要があると共に、エンジンの高
度化に伴い各回転装置も増加し、これらの回転装
置を同時に回転させるために多重V溝付プーリの
溝部の径が異なつた多段式の多重V溝付プーリが
強く要望されていた。然し従来の一枚の金属板を
屈曲させて「ひだ状」にして製造する方法は直径
の異なる多重V溝付プーリの製造は非常に困難で
あり、そのために直径の異なつた多段式プーリに
ついては予めそれぞれ外径の異なつた多重V溝付
プーリを製造し両者を溶接等により接合する方法
が用いられていたが、この方法では溶接部の強度
が若干弱く使用中に破損し易いという欠点があ
り、又従来の一枚の金属素材を「ひだ状」に折曲
げて圧潰して周壁部を形成後溝部を転造したもの
においては周壁部の金属結晶が異方向に成形さ
れ、材料の強度についても均一化がむずかしく金
属材料に挫屈の現象が見受けられ、長年の使用に
より、又突然の高負荷により溝部の破壊、ワレ、
ヒビ入り等の不具合があつた。
本発明の目的は上記欠点を一挙に解決すべく 金属素材の中央部をプレス加工により薄肉の
底壁部を形成し 各成形工程よりV溝を形成する周壁部に相当
する部分については当初の金属素材の厚みを保
持しつつ、その他の部分を伸展せしめて外径の
異なる2段又は3段の周壁部を持つプーリ素材
を形成し 軽量化のために周壁部の内周面に凹部を設け 前記2段又は3段の周壁部に転造ローラによ
り 多重V溝を形成するものである。
以上の工程により一枚の金属素材よりプレス加
工により金属材料の整つた周壁部が形成され、外
径の異なつた2〜3段のV溝を有する、強度のあ
る軽量な多段式多重V溝付プーリを成形できるも
のである。
以下実施例について説明する。
第1図は本発明にもとづく成形工程で(イ)は金属
素材1で厚さt1を有し、(ロ)は伸し、カツプ成形工
程で金属素材1の外周部1aを押えてプレス工程
により金属素材中央を張出し加工により円形カツ
プ2を形成し(ハ)はリストライク成形工程でプレス
加工により板厚t1の約1/2に相当する板厚t2の底
壁部3を形成する。
(ニ)は第1周壁工程でプレス加工により絞り、据
込を行うことにより第1周壁部4を形成し、(ホ)は
第1側壁成形工程でプレス加工により第1周壁部
4の左側端部に第1側壁5を形成し、(ヘ)は第2周
部工程でプレス加工により第1周壁部の外径より
大きい外径を有する第2周壁部6を絞り込み、(ト)
は第2側壁、開口端成形工程でプレス加工により
第2周壁部6、第2側壁7及び開口部9に開口端
8を成形する。この場合第1周壁部4及び第2周
壁部6の内面10及び11はほぼ円滑な面とな
り、各周壁部の厚さは金属素材の板厚t1が確保さ
れて、多重V溝が形成できる2〜3段の周壁部
4,6を有するプーリ素材12が形成される。
次に前記周壁部4及び6に公知の転造ローラに
よりV溝を形成するもので、第2図に示す様に第
1周壁部4にV溝13a,13b,……が、第2
周壁部6にV溝14a,14b,……が形成され
る。
更に多重V溝付プーリの全体の重量をプーリの
堅牢性を損わずに軽量化するためにV溝成形工程
において前記周壁部4及び6の内周面10及び1
1に適質軽量化のための凹部をV溝の山部に相当
する位置に設けるもので、第3図に示す様に凹部
15a,15b,……及び16a,16b,……
を設けたもので、V溝成形時に図示しない回転内
型ローラの表面に凸部を設け回転内型ローラとプ
ーリ素材12及び図示しない転造ローラの回転圧
着により周壁部に多重V溝と共にプーリ素材の内
周面10及び11に凹部15a,……及び16
a,……を設けたものである。
以上述べた様に前記各工程により板厚t1を有す
る金属素材により、先ず板厚t1の約1/2に相当す
るt2を有する底壁部が形成され、次に外径の異な
る溝部を有する周壁部13及び14を形成したも
のに周壁部の板厚はt1の板厚を保持しつつ、金属
材料に於てもまつたく挫屈等の欠点がなく、更に
軽量化のために周壁部内周面に凹部を設けたこと
を特長とした多段式の多重V溝付プーリで、今後
使用が増大する多段式の多重V溝付プーリとして
堅牢、軽量で、自動車用及びその他多くの回転機
器を同軸上で回転せしめる各装置においては最も
効果的に使用される多段式多重V溝付プーリであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にもとづく多段式多重V溝付プ
ーリの成形工程で、(イ)は金属素材、(ロ)は伸し、カ
ツプ成形工、(ハ)はリストライク成形工程、(ニ)は第
1周壁工程、(ホ)は第1側壁工程、(ヘ)は第2周壁工
程、そして(ト)は第2側壁開口工程である。第2図
は本発明による実施例の断面簡略図、そして第3
図は本発明の他の実施例の断面簡略図である。 1……金属素材、3……底壁部、4……第1周
壁部、6……第2周壁部、10……第1内周面、
11……第2内周面、12……プーリ素材、13
a,13b,14a,14b……V溝、15a,
15b……第1内周面の凹部、16a,16b…
…第2内周面の凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属素材をプレス加工してなる多段式多重V
    溝付プーリ素材において、外径の異なる周壁部を
    2ケ所以上設け、前記周壁部は連続しており、周
    壁部の板厚は金属素材の板厚が保持され、周壁部
    に多重V溝を形成した多段式多重V溝付プーリ。 2 前記1に示す特許請求の範囲の多段式多重V
    溝付プーリにおいて、底壁部の板厚が金属素材の
    板厚より薄いことを特長とした多段式多重V溝付
    プーリ。 3 前記1に示す特許請求の範囲の多段式多重V
    溝付プーリにおいてV溝を設けた周壁部の内周面
    に凹部を設けたことを特長とした多段式多重V溝
    付プーリ。
JP1593682A 1982-02-03 1982-02-03 多段式多重v溝付プーリ Granted JPS58134268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593682A JPS58134268A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 多段式多重v溝付プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1593682A JPS58134268A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 多段式多重v溝付プーリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134268A JPS58134268A (ja) 1983-08-10
JPS6360269B2 true JPS6360269B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=11902645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1593682A Granted JPS58134268A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 多段式多重v溝付プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022847A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Plaque metallique ayant une paroi peripherique annulaire et procede pour epaissir une paroi peripherique annulaire
CN1051483C (zh) * 1995-01-27 2000-04-19 株式会社金光 设有环形周壁的板金件及其环形周壁的厚壁化方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553851B1 (fr) * 1983-10-21 1988-10-14 Aubecq Auxi Sa Procede de fabrication d'une poulie a gorges multiples en v et poulie ainsi realisee
US4648163A (en) * 1984-08-24 1987-03-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method of making a poly-V ribbed pulley
JPS62254940A (ja) * 1986-04-30 1987-11-06 Yanai Seiko Kk 電磁クラツチのロ−タ製造方法
JPH0293156A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Fuji Kiko Co Ltd 多段プーリおよびその製造方法
JP2574105Y2 (ja) * 1991-06-13 1998-06-11 蕭 百順 バックミラ−用後方視界方向制御装置
JP5039720B2 (ja) * 2009-01-28 2012-10-03 ジヤトコ株式会社 ワークの成形方法及び成形システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022847A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Plaque metallique ayant une paroi peripherique annulaire et procede pour epaissir une paroi peripherique annulaire
CN1051483C (zh) * 1995-01-27 2000-04-19 株式会社金光 设有环形周壁的板金件及其环形周壁的厚壁化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134268A (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360269B2 (ja)
JP3704475B2 (ja) ポリvプーリの製造方法
JPH11104771A (ja) 周壁を有する板金製輪状部材の製造方法
JPH0576970A (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JPH0459980B2 (ja)
JPS61162234A (ja) V溝プ−リ−の製造方法
JPH10216881A (ja) ポリvプーリの製造方法
JPS60184438A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPH0994629A (ja) 転造加工方法および転造加工用ダイス
JPH02588B2 (ja)
JPH0214133B2 (ja)
JPS63101034A (ja) 溝付プ−リの製造方法
JPS5841640A (ja) 接合ポリvプ−リの製造方法
JP3699553B2 (ja) ポリvプーリの製造方法
JP2000240701A (ja) ローシューの製造方法及びその製造装置
JP3725136B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JPH06218441A (ja) 円板の周溝成形方法
JP3780128B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JPS6288522A (ja) プ−リ−の製造方法
TW200402339A (en) Method of tensile flow forming
JPH0741343B2 (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JPS60118346A (ja) 段付軸の加工方法およびその加工装置
JP3921772B2 (ja) 負圧式倍力装置のシェルの製造方法
KR19980058259A (ko) 베어링 및 기어 풀러
JPS60184436A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法