JPH11319632A - 電気集じん装置の洗浄方法 - Google Patents

電気集じん装置の洗浄方法

Info

Publication number
JPH11319632A
JPH11319632A JP12732298A JP12732298A JPH11319632A JP H11319632 A JPH11319632 A JP H11319632A JP 12732298 A JP12732298 A JP 12732298A JP 12732298 A JP12732298 A JP 12732298A JP H11319632 A JPH11319632 A JP H11319632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode portion
cleaning
electrode part
soot
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12732298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411816B2 (ja
Inventor
Takahiro Nakada
隆弘 中田
Yoshimitsu Kawanishi
好光 川西
Teruo Takasago
輝夫 高砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12732298A priority Critical patent/JP3411816B2/ja
Publication of JPH11319632A publication Critical patent/JPH11319632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411816B2 publication Critical patent/JP3411816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極部に付着堆積した煤じんを確実に除去し、
且つ電極部洗浄後の通風乾燥に要する時間を充分に短縮
する。 【解決手段】電気集じん装置の電極部9 に向けて蒸気発
生器5からの高温高圧の蒸気を吹付けて上記電極部9 表
面に付着堆積した煤じんを除去した後、送風機により電
極部9 を含む集じん通路に送風して上記電極部9 の表面
を乾燥させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディーゼル
スートを含む煤じんを除去する道路トンネル用の電気集
じん装置に好適な電気集じん装置の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガスまたは空気中に浮遊する
微細な固体または液体の煤じん等の粒子状物質を静電気
力を利用して除去する電気集じん装置(以下「EP」と
略称する)は、各種産業排気ガスの浄化から家庭の室内
浄化まで幅広く使用され、効果を上げている。
【0003】このようなEPにあって、特にディーゼル
スートを含む煤じんを除去するものでは、電極部洗浄時
に電極部に向けて加圧した空気を吹付け、電極部表面に
付着堆積した煤じんを除去した後に、電極部表面を含む
集じん通路に送風し、電極部を乾燥させるような洗浄方
法を採っていた。
【0004】図4はそのような従来方式のEPの構成を
示すもので、入口扉1及び出口扉2の内側にそれぞれ入
口ダンパ3及び出口ダンパ4を設けている。表面にディ
ーゼルスートを含む煤じんが付着堆積した電極部9の洗
浄時には、これらダンパ3,4を閉じた上で、貯水タン
ク10の水をポンプ11により電動弁12を通じて洗浄
配管7に導き、洗浄ノズル8から電極部9に向けて吹付
ける。その後、洗浄を終了した時点で電動弁12を閉
じ、入口ダンパ3及び出口ダンパ4をあけて、電極部9
を通風乾燥する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
EPの洗浄方式においては、水洗浄後の電極部9表面の
乾燥に長時間を要することに加え、乾燥させる間送風機
を運転させ続けなければならず、電力の損失も大きい。
【0006】また、ディーゼルスート中にはn−ヘキサ
ン抽出物等の油分やカーボンが含まれているため、常温
の加圧水の吹付けでは、電極部9表面に付着堆積した煤
じんを完全に除去することはできない。
【0007】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、電極部に付着堆積
した煤じんを確実に除去し、且つ電極部洗浄後の通風乾
燥に要する時間を充分に短縮することが可能な電気集じ
ん装置の洗浄方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
電気集じん装置の電極部に向けて蒸気または熱水を吹付
けて上記電極部表面に付着堆積した煤じんを除去した
後、送風機により電極部を含む集じん通路に送風して上
記電極部表面を乾燥させることを特徴とする。
【0009】このような方法とすれば、蒸気または70
°程度以上の熱水を吹付けて洗浄を行なうため、電極部
に付着堆積した煤じんを確実に除去できると共に、電極
部洗浄後の通風乾燥に要する時間を大幅に短縮すること
ができる。
【0010】請求項2記載の発明は、電気集じん装置の
電極部に向けて加圧水を吹付け、その後上記電極部に向
けて蒸気または熱水を吹付けて上記電極部表面に付着堆
積した煤じんを除去した後、送風機により電極部を含む
集じん通路に送風して上記電極部表面を乾燥させること
を特徴とする。
【0011】このような方法とすれば、一旦加圧水を吹
付けた後に蒸気または70°程度以上の熱水を吹付けて
洗浄を行なうため、電極部に付着堆積した煤じんをより
確実に除去できると共に、電極部洗浄後の通風乾燥に要
する時間を大幅に短縮することができる。
【0012】請求項3記載の発明は、電気集じん装置の
電極部に向けて洗浄液を吹付け、その後上記電極部に向
けて加圧水、蒸気及び熱水のいずれか1つを吹付けて上
記電極部表面に付着堆積した煤じんを除去した後、送風
機により電極部を含む集じん通路に送風して上記電極部
表面を乾燥させることを特徴とする。
【0013】このような方法とすれば、一旦洗浄液を吹
付けた後に加圧水、蒸気または70°程度以上の熱水を
吹付けて洗浄を行なうため、電極部に付着堆積した煤じ
んをさらにより確実に除去できる。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下本発明
の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は同実施の形態に係るEPの構成を示すもので、基
本的には上記図4に示したものと同様であるので、同一
部分には同一符号を付してその説明は省略する。
【0015】しかして、上記図4の貯水タンク10、ポ
ンプ11、及び電動弁12に代えて、蒸気発生器5及び
電動弁6を配設する。上記のような構成にあって、表面
にディーゼルスートを含む煤じんが付着堆積した電極部
9の洗浄時には、入口ダンパ3,出口ダンパ4を共に閉
じた上で、蒸気発生器5により発生した高温高圧の蒸気
を電動弁6を通じて洗浄配管7に導き、洗浄ノズル8か
ら電極部9に向けて吹付ける。
【0016】その後、洗浄を終了すると、電動弁12を
閉じ、入口ダンパ3及び出口ダンパ4をあけて、電極部
9を通風乾燥する。このように、上記図4で説明した加
圧水に代えて高温高圧の蒸気を電極部9に吹付けること
で電極部9表面の洗浄を実施するため、該表面に付着堆
積している煤じんの多くがn−ヘキサン抽出物等の油分
やカーボンを含んだディーゼルスートによるものであっ
ても、これを確実に除去することができる。
【0017】さらに、常温の加圧水ではなく、高温高圧
の蒸気を吹付けて電極部9の洗浄を行なうことで、洗浄
後の電極部9の通風乾燥に要する時間を大幅に短縮する
ことができ、乾燥時の送風機運転による電力損失も低減
することができる。
【0018】なお、上記図1では蒸気発生器5により高
温高圧の蒸気を発生するものとしたが、蒸気発生器5に
代えて例えば70°以上の熱水を発生する熱水器とし、
蒸気ではなく熱水を電極部9に吹付けるものとしても、
同様の効果を奏することができる。
【0019】(第2の実施の形態)以下本発明の第2の
実施の形態について図面を参照して説明する。図2は同
実施の形態に係るEPの構成を示すもので、基本的には
上記図4及び図1に示したものと同様であるので、同一
部分には同一符号を付してその説明は省略する。
【0020】しかして、上記図4の貯水タンク10、ポ
ンプ11、及び電動弁12に加えて、蒸気発生器5及び
電動弁6を並列に配設する。上記のような構成にあっ
て、表面にディーゼルスートを含む煤じんが付着堆積し
た電極部9の洗浄時には、入口ダンパ3,出口ダンパ4
を共に閉じた上で、まず貯水タンク10の水をポンプ1
1により電動弁12を通じて洗浄配管7に導き、洗浄ノ
ズル8から電極部9に向けて充分吹付ける。
【0021】その後、電動弁12を閉じて電極部9への
加圧水の吹付けを終了し、洗浄配管7に備えられている
図示しないエアコンプレッサにより配管内の水抜きを行
なってから、今度は蒸気発生器5により発生した高温高
圧の蒸気を電動弁6を通じて洗浄配管7に導き、洗浄ノ
ズル8から電極部9に向けて吹付ける。
【0022】こうして洗浄を終了すると、電動弁12を
閉じ、入口ダンパ3及び出口ダンパ4をあけて、電極部
9を通風乾燥する。このように、一旦加圧水を充分吹付
けた後に、加えて高温高圧の蒸気をさらに電極部9に吹
付けることで電極部9表面の洗浄を実施するため、該表
面に付着堆積している煤じんの多くがn−ヘキサン抽出
物等の油分やカーボンを含んだディーゼルスートによる
ものであっても、これをより確実に除去することができ
る。
【0023】さらに、常温の加圧水の後に、高温高圧の
蒸気を吹付けて電極部9の洗浄を重ねて行なうことで、
洗浄後の電極部9の通風乾燥に要する時間を大幅に短縮
することができ、乾燥時の送風機運転による電力損失も
低減することができる。
【0024】なお、上記図2では蒸気発生器5により高
温高圧の蒸気を発生するものとしたが、蒸気発生器5に
代えて例えば70°以上の熱水を発生する熱水器とし、
蒸気ではなく熱水を電極部9に吹付けるものとしても、
同様の効果を奏することができる。
【0025】(第3の実施の形態)以下本発明の第3の
実施の形態について図面を参照して説明する。図3は同
実施の形態に係るEPの構成を示すもので、基本的には
上記図2に示したものと同様であるので、同一部分には
同一符号を付してその説明は省略する。
【0026】しかして、上記図2の貯水タンク10に代
えて、洗浄液を貯えた洗浄液タンク13を配設する。上
記のような構成にあって、表面にディーゼルスートを含
む煤じんが付着堆積した電極部9の洗浄時には、入口ダ
ンパ3,出口ダンパ4を共に閉じた上で、まず洗浄液タ
ンク13の洗浄液をポンプ11により電動弁12を通じ
て洗浄配管7に導き、洗浄ノズル8から電極部9に向け
て充分吹付ける。
【0027】その後、電動弁12を閉じて電極部9への
洗浄液の吹付けを終了し、洗浄配管7に備えられている
図示しないエアコンプレッサにより配管内の水抜きを行
なってから、今度は蒸気発生器5により発生した高温高
圧の蒸気を電動弁6を通じて洗浄配管7に導き、洗浄ノ
ズル8から電極部9に向けて吹付ける。
【0028】こうして洗浄を終了すると、電動弁12を
閉じ、入口ダンパ3及び出口ダンパ4をあけて、電極部
9を通風乾燥する。このように、一旦洗浄液を充分吹付
けた後に、加えて高温高圧の蒸気をさらに電極部9に吹
付けることで電極部9表面の洗浄を実施するため、該表
面に付着堆積している煤じんの多くがn−ヘキサン抽出
物等の油分やカーボンを含んだディーゼルスートによる
ものであっても、これをさらにより確実に除去すること
ができる。
【0029】さらに、洗浄液の後に、高温高圧の蒸気を
吹付けて電極部9の洗浄を重ねて行なうことで、洗浄後
の電極部9の通風乾燥に要する時間を大幅に短縮するこ
とができ、乾燥時の送風機運転による電力損失も低減す
ることができる。
【0030】なお、上記図3では蒸気発生器5により高
温高圧の蒸気を発生するものとしたが、蒸気発生器5に
代えて例えば70°以上の熱水を発生する熱水器とし、
蒸気ではなく熱水を電極部9に吹付けるものとしても、
同様の効果を奏することができる。
【0031】また、さらに蒸気発生器5に代えて常温の
水を貯えた貯水タンク10とポンプ11°とを追加し、
蒸気ではなく常温の加圧水を電極部9に吹付けるものと
しても、電極部9表面の煤じんをやはりより確実に除去
することができる。
【0032】その他、本発明は上記第1乃至第3の実施
の形態に限定するものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲内で種々変形して実施することが可能であるものと
する。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、蒸気また
は70°程度以上の熱水を吹付けて洗浄を行なうため、
電極部に付着堆積した煤じんを確実に除去できると共
に、電極部洗浄後の通風乾燥に要する時間を大幅に短縮
することができる。
【0034】請求項2記載の発明によれば、一旦加圧水
を吹付けた後に蒸気または70°程度以上の熱水を吹付
けて洗浄を行なうため、電極部に付着堆積した煤じんを
より確実に除去できると共に、電極部洗浄後の通風乾燥
に要する時間を大幅に短縮することができる。
【0035】請求項3記載の発明によれば、一旦洗浄液
を吹付けた後に加圧水、蒸気または70°程度以上の熱
水を吹付けて洗浄を行なうため、電極部に付着堆積した
煤じんをさらにより確実に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る構成を示す
図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る構成を示す
図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る構成を示す
図。
【図4】一般的な電気集じん装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1…入口扉 2…出口扉 3…入口ダンパ 4…出口ダンパ 5…蒸気発生器 6…電動弁 7…洗浄配管 8…洗浄ノズル 9…電極部 10…貯水タンク 11…ポンプ 12…電動弁 13…洗浄液タンク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気集じん装置の電極部に向けて蒸気ま
    たは熱水を吹付けて上記電極部表面に付着堆積した煤じ
    んを除去した後、送風機により電極部を含む集じん通路
    に送風して上記電極部表面を乾燥させることを特徴とす
    る電気集じん装置の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 電気集じん装置の電極部に向けて加圧水
    を吹付け、その後上記電極部に向けて蒸気または熱水を
    吹付けて上記電極部表面に付着堆積した煤じんを除去し
    た後、送風機により電極部を含む集じん通路に送風して
    上記電極部表面を乾燥させることを特徴とする電気集じ
    ん装置の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 電気集じん装置の電極部に向けて洗浄液
    を吹付け、その後上記電極部に向けて加圧水、蒸気及び
    熱水のいずれか1つを吹付けて上記電極部表面に付着堆
    積した煤じんを除去した後、送風機により電極部を含む
    集じん通路に送風して上記電極部表面を乾燥させること
    を特徴とする電気集じん装置の洗浄方法。
JP12732298A 1998-05-11 1998-05-11 電気集じん装置の洗浄方法 Expired - Fee Related JP3411816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732298A JP3411816B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 電気集じん装置の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732298A JP3411816B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 電気集じん装置の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319632A true JPH11319632A (ja) 1999-11-24
JP3411816B2 JP3411816B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14957074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12732298A Expired - Fee Related JP3411816B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 電気集じん装置の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411816B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406377B1 (ko) * 1999-12-21 2003-11-19 주식회사 포스코 환원가스 온도보상용 버너의 타르제거장치
US7424892B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-16 HYDRO-QUéBEC Method and apparatus for safely cleaning a live equipment
CN110749781A (zh) * 2019-11-28 2020-02-04 北京普惠实华科技有限公司 一种粉体静电连续监测器
KR20210123443A (ko) * 2020-04-02 2021-10-14 주식회사 엔아이티코리아 세척 및 화재 대응이 가능한 판형 집진전극을 포함하는 전기 집진기
KR102385936B1 (ko) * 2021-11-16 2022-04-15 케이씨코트렐 주식회사 올인원 전자동 조리실 후드용 배출가스 정화장치
KR102428478B1 (ko) * 2021-07-13 2022-08-02 박병천 섬유 염색공정의 악취 및 백연 제거 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406377B1 (ko) * 1999-12-21 2003-11-19 주식회사 포스코 환원가스 온도보상용 버너의 타르제거장치
US7424892B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-16 HYDRO-QUéBEC Method and apparatus for safely cleaning a live equipment
CN110749781A (zh) * 2019-11-28 2020-02-04 北京普惠实华科技有限公司 一种粉体静电连续监测器
KR20210123443A (ko) * 2020-04-02 2021-10-14 주식회사 엔아이티코리아 세척 및 화재 대응이 가능한 판형 집진전극을 포함하는 전기 집진기
KR102428478B1 (ko) * 2021-07-13 2022-08-02 박병천 섬유 염색공정의 악취 및 백연 제거 시스템
KR102385936B1 (ko) * 2021-11-16 2022-04-15 케이씨코트렐 주식회사 올인원 전자동 조리실 후드용 배출가스 정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411816B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101164659B (zh) 袋式结露除尘器
US9790808B2 (en) Mobile on-wing engine washing and water reclamation system
JP2002242613A (ja) ガスタービンエンジンを洗浄するための方法及び装置
JP3411816B2 (ja) 電気集じん装置の洗浄方法
CN205461502U (zh) 过滤筒除尘器
CN207661902U (zh) 除湿机
US7018447B2 (en) Method of cleaning a rotary concentrator
CN109675371A (zh) 一种大流量回用滤芯及其配套清洗工艺设备及操作方法
JP3426899B2 (ja) 電気集塵装置及びその逆洗掃気方法
CN201061793Y (zh) 一种全封闭自动工业零件清洗油封机
CN207786244U (zh) 高效电炉除烟除尘装置
CN213160189U (zh) 一种废气脱硫脱硝装置
CN211462562U (zh) 一种生物质燃料锅炉高效洁净除尘系统
CN213790718U (zh) 一种喷漆房用净化装置
JP3068130B2 (ja) 乾式電気集塵装置
CN109751647B (zh) 自动清洗静电除尘单元的油烟机
CN205992882U (zh) 一种用于薄膜太阳能电池表面清洗的干式清洗装置
CN207356758U (zh) 一种可清洗滤袋的除尘装置
CN105840311B (zh) 机动车尾气净化器修复方法
CN213348193U (zh) 一种铸造废气高效除尘装置
CN219272462U (zh) 一种免维护废气处理除尘器
CN218853926U (zh) 一种便于清洁的冷干机
CN217979594U (zh) 一种转笼循环风干燥系统
JP2597122Y2 (ja) 水洗物乾燥装置等におけるリントの分離装置
CN217773625U (zh) 一种节能效果优异的锅炉烟气过滤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees