JPH11318809A - 内視鏡先端部構造 - Google Patents

内視鏡先端部構造

Info

Publication number
JPH11318809A
JPH11318809A JP10133119A JP13311998A JPH11318809A JP H11318809 A JPH11318809 A JP H11318809A JP 10133119 A JP10133119 A JP 10133119A JP 13311998 A JP13311998 A JP 13311998A JP H11318809 A JPH11318809 A JP H11318809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
nozzle
distal end
endoscope
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10133119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4036963B2 (ja
Inventor
Haruo Akiba
治男 秋庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP13311998A priority Critical patent/JP4036963B2/ja
Publication of JPH11318809A publication Critical patent/JPH11318809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036963B2 publication Critical patent/JP4036963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内視鏡細径化を促進すると共に、キャップ固
定のためのノズル組付け作業を容易にする。 【解決手段】 観察窓、鉗子口、ノズル15等が配置さ
れた先端部に電気的絶縁材料からなるキャップ27を被
せる内視鏡先端部10において、上記ノズル15を、例
えば雄ネジ部30A及びつば状の係合突起30Bを形成
した支持管30と、合成樹脂製のキャップ先端部材29
とから構成し、一方支持体11には雌ネジ部31Aを有
する取付け孔31を設ける。これによれば、上記支持管
30を上記取付け孔31にネジ結合することにより、上
記つば状係合突起30Bでキャップ27を押圧固定する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡先端部、特に
観察窓及びこの観察窓に対し送気/送水をするためのノ
ズルを備え、外皮キャップを被せる先端部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、内視鏡の先端部には、観察
窓、ライトガイド、鉗子口等の各種の部材の配置を確保
した上で外部との間において電気的絶縁状態を維持する
ため、合成樹脂製キャップが被せられる。この先端キャ
ップは、ネジ等で先端部に取り付けられるが、送気/送
水ノズルを上記ネジ等の固定部材として利用することも
行われている。
【0003】図5には、上記送気/送水ノズルをキャッ
プの固定手段とした場合の例として、実公昭60−15
525号の内視鏡先端部の構成が示されている。図示の
内視鏡先端部1では、対物光学系2、鉗子チャンネル
3、送気/送水管4が配設され、先端外表部を覆うよう
にキャップ5が取り付けられる。そして、上記対物光学
系2の観察窓6に対し、送気/送水をするためのノズル
7が上記送気/送水管4の先端に取り付けられるが、こ
のノズル7はキャップ6の抜け止めの固定手段としても
用いられる。
【0004】即ち、上記ノズル7は外筒8に嵌合固定さ
れており、この外筒8と共に先端部1の取付け孔に配置
されて固定用ビス9で取り付けられる。この取付けにお
いて、ノズル7の観察窓6へ向く突出部分がキャップ5
を押さえることになり、これによって、キャップ5の抜
けを防止することができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の内視鏡先端部1の構造では、上述のように、固定用
ビス9を先端部1の側面から配置するため、この側面と
ノズル7との間にビス用取付け孔の奥行き分のスペー
ス、即ち長さDを確保する必要があり、内視鏡(先端
部)細径化の妨げになるという問題がある。
【0006】ここで、上記のノズル7を外周側(図の上
側)に近接配置し、ビス9を側面側(図の奥行き方向)
から配置することも可能であるが、この場合でもビス9
の配置スペースが必要となるため他の部品の配置が制限
され、同様に細径化の障害となる。また、細い径の先端
部の側面部に配置する上記ビス9は、極めて小さいもの
となるため、組み付け作業等も煩雑となる。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、内視鏡細径化が促進できると共
に、キャップ固定のためのノズル組付け作業が容易とな
る内視鏡先端部構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、被観察体を捉えるための対物光学系と、
この対物光学系の観察窓に対し送気/送水をするための
ノズルとを備え、これらの部材が配置された先端部に電
気的絶縁材料からなるキャップを被せる内視鏡先端部に
おいて、上記ノズルとして、上記先端部への結合手段及
び上記キャップを押圧固定するための係合突起を有する
支持管と、この支持管の頭部側に接続固定され、上記観
察窓へ向けて噴射するためのノズル先端部材とを設け、
上記キャップには、上記支持管の係合突起が当接される
係合面をキャップ表面から後退させた位置に形成し、こ
の係合突起を上記係合面に押圧させることにより当該キ
ャップを上記先端部に固定したことを特徴とする。
【0009】上記の構成によれば、支持管に例えば結合
手段として雄ネジ部を形成し、その頭部側外周につば状
の係合突起を形成することができ、この支持管を先端部
にネジ結合で取り付けると、上記つば状係合突起で上記
キャップの係合面を押圧することにより当該キャップを
固定できることになる。この支持管には、後に例えば合
成樹脂製のノズル先端部材が接着剤等で取り付けられ
る。これによれば、従来のような先端部側面に配置する
ビスが不要となり、またこのビスよりも大きな支持管を
結合部材として利用することができるので、組付けが容
易となる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1乃至図4には、実施形態例に
係る内視鏡先端部の構造が示されており、図1は図2の
I−I線断面図、図3は図2のII−II線断面図、図4は図
2のIII−III線断面図である。まず、図2に示されるよ
うに、先端部10(支持体11)の先端面には、対物光
学系の観察窓12、ライトガイドに接続された照射窓1
3A,13B、処置具挿通チャンネルの出口である鉗子
口14、上記観察窓12に送気/送水を行うと共に、固
定手段として機能するノズル15が配設される。更に、
当該例では、上記ノズル15と共に固定ネジ16が上記
鉗子口14を挟む位置に配置される。
【0011】図3に示されるように、上記観察窓12に
は対物光学系部材18が接続され、この対物光学系部材
18は支持体11に固定されており、この対物光学系部
材18にプリズム19を介して、CCD20を内部に配
置したCCDパッケージ21が接続される。このCCD
パッケージ21の上側奥に見える部材23は、上記照射
窓13Aに接続されるライトガイドである。また、上記
支持体11に処置具挿通チャンネル24が取り付けら
れ、この処置具挿通チャンネル24の先端出口が上記の
鉗子口14となる。
【0012】そして、この支持体11の外周に合成樹脂
製の外皮26が被せられると共に、先端面側には合成樹
脂製のキャップ27が接着剤等を用いて取り付けられ、
上記の外皮26とキャップ27によって外部に対し電気
的絶縁を図るようになっている。なお、このキャップ2
7は鉗子口14となる開口27A等を備えている。
【0013】また、上記ノズル15は図1(A),
(B)に示されるように、ネジ式結合手段及び固定構造
を有している。即ち、このノズル15は合成樹脂製(金
属材料に電気絶縁材料をコーティングしたものでもよ
い)からなるノズル先端部材29と支持管30で構成さ
れ、この支持管30の外周に雄ネジ部30Aが形成され
ると共に、頭部側につば状の係合突起30Bが設けられ
る。一方、内視鏡支持体11側には、雌ネジ部31Aが
形成された取付け孔31が形成され、この取付け孔31
に送気/送水管32が取り付け接続される。
【0014】更に、上記キャップ27には段差面(係合
面)Eを有する開口27Bが設けられる。従って、図1
(B)に示されるように、上記ノズル15の支持管30
を上記支持体11の取付け孔31に螺合結合すると、上
記係合突起30Bが上記開口27Bの段差面Eに係合・
押圧してキャップ27をしっかりと固定することができ
る。そして、上記ノズル15の先端部材29は後に接着
剤等を用いて上記支持管30の頭部側に接着固定され
る。また、上記固定ネジ16は、図4に示されるよう
に、支持体11に螺合結合してキャップ27を押圧固定
する。
【0015】以上のように、実施形態例のキャップ27
は接着剤を用いながら、鉗子口14を挟んで配置された
ノズル15の支持管30と固定ネジ16の両方により取
り付け固定される。従って、この場合は、両者の固定部
材により、確実で強固な固定状態が得られると共に、ノ
ズル15が固定部材として機能するので、先端部10へ
の配置部材数を少なくすることができる。
【0016】また、実施形態例では上記二つの固定部材
が鉗子口14を挟む位置に配置されるので、鉗子口14
の部分から起こるキャップ27の外れが防止されるとい
う利点がある。即ち、鉗子口14では処置具挿通チャン
ネル24を介して処置具を出し入れすることになり、こ
の処置具の導出、引戻しを繰り返すことにより、キャッ
プ27がその鉗子口14の部分から剥離することがあ
る。しかし、上記のように、鉗子口14を挟んで固定部
材を配置すれば、この部分からの剥離や外れが抑制され
ることになる。なお、上記実施形態例のノズル15で
は、ネジ結合の結合手段を用いたが、その他、管状部材
を孔部に取付け固定する各種の結合手段を適用すること
ができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
内視鏡先端部への結合手段及びキャップを押圧固定する
ための係合突起を有する支持管と、観察窓へ向けて噴射
するためのノズル先端部材とを設けたノズルを備え、上
記キャップには、上記支持管の係合突起が当接される係
合面をキャップ表面から後退させた位置に形成したの
で、支持管自体をノズルの固定手段として用いた上で、
キャップの固定手段としても機能させることができる。
【0018】従って、従来のように先端部の側面に固定
用ビス等を配置する必要がないので、内視鏡細径化を促
進することができると共に、キャップ固定のためのノズ
ル組付け作業が容易になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例に係る内視鏡先端部のノズ
ル部分の構造で[図(A)は取付け前、図(B)は取付け
後]、図2のI−I線の切断断面図である。
【図2】実施形態例に係る先端部の先端面の構造を示す
図である。
【図3】図2のII−II線の切断断面図である。
【図4】図2のIII−III線の切断断面図である。
【図5】従来における内視鏡先端部の構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,10 … 内視鏡先端部、3,14 … 鉗子口、
5,27 … キャップ、7,15 … ノズル、16
… 固定ネジ、29 … ノズル先端部材、30 …
支持管、30A … 雄ネジ部、30B … 係合突
起、31 … 取付け孔、31A … 雌ネジ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被観察体を捉えるための対物光学系と、
    この対物光学系の観察窓に対し送気/送水をするための
    ノズルとを備え、これらの部材が配置された先端部に電
    気的絶縁材料からなるキャップを被せる内視鏡先端部に
    おいて、 上記ノズルとして、上記先端部への結合手段及び上記キ
    ャップを押圧固定するための係合突起を有する支持管
    と、 この支持管の頭部側に固定され、上記観察窓へ向けて噴
    射するためのノズル先端部材とを設け、 上記キャップには、上記支持管の係合突起が当接される
    係合面をキャップ表面から後退させた位置に形成し、こ
    の係合突起を上記係合面に押圧させることにより当該キ
    ャップを上記先端部に固定したことを特徴とする内視鏡
    先端部構造。
JP13311998A 1998-05-15 1998-05-15 内視鏡先端部構造 Expired - Fee Related JP4036963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13311998A JP4036963B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 内視鏡先端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13311998A JP4036963B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 内視鏡先端部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11318809A true JPH11318809A (ja) 1999-11-24
JP4036963B2 JP4036963B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=15097244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13311998A Expired - Fee Related JP4036963B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 内視鏡先端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4036963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012141261A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012141261A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5323268B2 (ja) * 2011-04-13 2013-10-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN103402418A (zh) * 2011-04-13 2013-11-20 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
US9060677B2 (en) 2011-04-13 2015-06-23 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
EP2698093A4 (en) * 2011-04-13 2015-07-01 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE

Also Published As

Publication number Publication date
JP4036963B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11318809A (ja) 内視鏡先端部構造
JPH08211307A (ja) 電子内視鏡
JP4063955B2 (ja) 内視鏡先端部構造
JPH11197095A (ja) 内視鏡
JPS6015527Y2 (ja) 内視鏡
JPH11244222A (ja) 内視鏡の流体噴射ノズルの取付構造
JP5297681B2 (ja) 内視鏡先端部
JPH0451763Y2 (ja)
JPH08173369A (ja) 内視鏡
JP4438202B2 (ja) 内視鏡
JP2539199Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2002272673A (ja) 内視鏡
JP3466074B2 (ja) 内視鏡先端部の信号線取付け構造
JPS61177414A (ja) 内視鏡
JPH0336975Y2 (ja)
KR200174468Y1 (ko) 전선 인입구용 방수캡
JP3668297B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2002017651A (ja) 内視鏡の先端キャップ装着具
JP3724083B2 (ja) 内視鏡挿入部の先端部連結構造
JPS5996001U (ja) 内視鏡
JPH11190468A (ja) 防水パッキン
JP3406082B2 (ja) 内視鏡先端部の光ファイバー束
EP1347540A3 (de) Gehäuse mit einem Trägerelement für ein Anschlusselement
JPH0332321Y2 (ja)
JP2004193064A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees