JPH11190468A - 防水パッキン - Google Patents

防水パッキン

Info

Publication number
JPH11190468A
JPH11190468A JP9360146A JP36014697A JPH11190468A JP H11190468 A JPH11190468 A JP H11190468A JP 9360146 A JP9360146 A JP 9360146A JP 36014697 A JP36014697 A JP 36014697A JP H11190468 A JPH11190468 A JP H11190468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
housing
packing
male
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360146A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Shimoda
紀之 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP9360146A priority Critical patent/JPH11190468A/ja
Publication of JPH11190468A publication Critical patent/JPH11190468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 筐体にコネクタを有する装置の防水構造。 【解決手段】 基板に実装されているオス側のネジ式コ
ネクタ4の先端から、コネクタ取り付け金具6とパッキ
ン1を取付け、筐体の貫通部に通して筐体の側面とネジ
7で基板に共締めするコネクタ取り付け金具とを挟み込
むことにより、パッキン周囲のひだが加圧され、筐体側
面とコネクタ取り付け金具に密着される。また、オス側
コネクタのネジ山と合致する突起1bを設け密着され、
更にオス側コネクタのDカットされた部分にもひだを設
け密着させる。これにより、筐体への水の浸入を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筐体にコネクタを
有する装置の防水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器の防水構造の一例を図4
に示す。筐体2に装着されたコネクタの周囲に突起部8
を設け、コネクタ(オス)4を差し込むと同時に、相手
側(外部)のコネクタ(メス)5に装着されたフード9
にそれを被せることで、電子機器を防水する構造として
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の技術で
は、図4において、筐体2側に差し込んである外部コネ
クタ(メス)5を抜く、すなわちフード9を外してしま
うと、筐体2側のみで防水する構造でないために、この
状態で水が飛散した場合、筐体2の内側に浸水する課題
が有った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、電子機器の外部のコネクタ(メス)5
の差込有無に関わらず、防水可能とすることを目的とす
る。まず、図2に示すとおり、外部からのコネクタ(メ
ス)5を差し込まない場合は、コネクタ(オス)4の先
端の軸部4aにコネクタ取り付け金具6をナット10で
締め付けパッキン1をはめ込む。パッキン1は、筐体2
の側面2bと基板3に共締めするコネクタ取り付け金具
6により加圧され密着される。また、パッキン1はコネ
クタ(オス)4のネジ山と合致する突起1bを設け密着
させ、コネクタ(オス)4のDカット部4bにひだ1a
を設け密着させる。これにより、筐体2の内側への浸水
を防ぐことができる。一方、図3に示すとおり、外部か
らのコネクタ(メス)5を差し込んだ場合には、上記の
方法に加えて更にコネクタ(メス)5を締めることによ
り、コネクタ(メス)5の先端部5aが、パッキン1に
加圧されコネクタ(メス)5の内側も浸水を防ぐ構造と
なっている。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の防水パッキンは、図1に
示す構造のパッキンであって、例えば、図2に示す筐体
2、基板3、コネクタ(オス)4、コネクタ(メス)
5、コネクタ取り付け金具6、ネジ(基板固定用)7、
ナット10を有する電子機器(例えば無線機)に用いて
好適である。
【0006】以下、本発明の一実施例を図2を参照して
説明する。コネクタ(オス)4の先端の軸部4aに、コ
ネクタ取り付け金具6をナット10で締め付け、パッキ
ン1を取付ける。次に、筐体2の貫通部2aに通してコ
ネクタ取り付け金具6を筐体の側面に加圧し、基板3を
ネジ7で共締めする。このとき、パッキン1の表面のひ
だ1aがコネクタ取り付け金具6と筐体側面2bに密着
し、またパッキン1はコネクタ(オス)4のネジ山と合
致する突起1bを設け密着させ、コネクタ(オス)4の
Dカット部4bにひだ1aを設け密着させる。これによ
り、筐体2の内部への浸水を防ぐことができる。また、
この状態でコネクタ(メス)5を取付けた時を図3に示
すがコネクタ(メス)の先端部5aがパッキン1に密着
され防水される。
【0007】
【発明の効果】本発明により、パッキン1を設けること
により、コネクタの差込の有無に関わらず筐体の内側に
水を浸入させない構造を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防水パッキンの構造例を示す図。
【図2】本発明の防水パッキンを実装した一例を示す図
(外部コネクタを外した状態を示す図)。
【図3】本発明の防水パッキンを実装した一例を示す図
(外部コネクタを装着した状態を示す図)。
【図4】従来の防水構造を示す断面図。
【符号の説明】
1:本発明の防水パッキン、 1a:パッキ
ン1表面のひだ、1b:ネジ山と合致する突起、
2:筐体、2a:筐体2の貫通部、
2b:筐体側面、3:基板、
4:コネクタ(オス)、4a:コネクタ(オス)
4の先端の軸部、5:コネクタ(メス)、5a:コネク
タ(メス)の先端部、 6:コネクタ取り付け金
具、7:ネジ(基板固定用)、 8:筐体
の突起部、9:フード、 1
0:ナット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器の筐体と接する部分に突起を有
    し、上記電子機器のコネクタのネジと接する部分にネジ
    山に嵌合する形状の突起を有することを特徴とする防水
    パッキン。
JP9360146A 1997-12-26 1997-12-26 防水パッキン Pending JPH11190468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360146A JPH11190468A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 防水パッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360146A JPH11190468A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 防水パッキン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190468A true JPH11190468A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18468108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360146A Pending JPH11190468A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 防水パッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230994A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2014045213A (ja) * 2013-11-08 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2015088808A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラ株式会社 防水コネクタ構造を具えた電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230994A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
US8727794B2 (en) 2011-04-26 2014-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Electronic controller
JP2015088808A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 京セラ株式会社 防水コネクタ構造を具えた電子機器
JP2014045213A (ja) * 2013-11-08 2014-03-13 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913891A3 (en) Electrical connector
CA2276665A1 (en) Ear held earmuff
WO2002025157A3 (en) Single-piece liquid-tight connector with snap-on cuff
JPH11190468A (ja) 防水パッキン
JPH05152820A (ja) アンテナ装置
JPS5943657Y2 (ja) コネクタ取り出し装置
JP2507173B2 (ja) イヤホンジャック取付装置
KR100382494B1 (ko) 회로기판지지프레임-회로기판 어셈블리
JPH064551Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPH10172646A (ja) 防水コネクタ
JPH0581955U (ja) 同軸ケーブルの接続構造
JPH1187942A (ja) 電子機器の防水構造
JPS6128470Y2 (ja)
JPH10125393A (ja) 防じんキャップ
JP2003217705A (ja) プリント基板実装端子の取付構造
JPS63209302A (ja) アンテナ取付装置
JPS6233255Y2 (ja)
JPS6016089Y2 (ja) アンテナ用フイ−ダ線取付装置
KR200204498Y1 (ko) 무선마이크의 덮개 그릴 결합구조
JP2579087B2 (ja) アンテナ保持装置
JPH04274116A (ja) コードの取付構造
JP2000146040A (ja) フレキシブルパイプ用ダウンコネクタ
JPH0360782U (ja)
JPH0946017A (ja) プリント基板接続装置
JPH11351227A (ja) カバー取付構造