JPH0581955U - 同軸ケーブルの接続構造 - Google Patents

同軸ケーブルの接続構造

Info

Publication number
JPH0581955U
JPH0581955U JP2911992U JP2911992U JPH0581955U JP H0581955 U JPH0581955 U JP H0581955U JP 2911992 U JP2911992 U JP 2911992U JP 2911992 U JP2911992 U JP 2911992U JP H0581955 U JPH0581955 U JP H0581955U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
housing
cable
connection structure
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2911992U
Other languages
English (en)
Inventor
勝巳 三枝
勇 緒形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Aerospace Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Aerospace Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Aerospace Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2911992U priority Critical patent/JPH0581955U/ja
Publication of JPH0581955U publication Critical patent/JPH0581955U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機器筐体に接続するときに同軸ケーブルの位
置決めを容易にすると共に、ケーブル貫通部の隙間を塞
いで機器を密閉する。 【構成】 同軸ケーブル3の先端に、フランジ部11b
を有する金属製筒体11を嵌合固着させる。中心導体3
aをケーブル挿入口1aに挿入させ、フランジ部11b
を、筐体1に螺着される固定ねじ12によってケーブル
挿入口1aの開口縁部に密着させた。筒体11のフラン
ジ部11bを筐体1に当接させることで同軸ケーブル3
を筐体1に対して簡単に位置決めできる。同軸ケーブル
貫通部の隙間が筒体11によって塞がれて電磁シールド
でき、筐体1を密閉できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、高周波用同軸ケーブルを電子機器筐体に直接取付ける同軸ケーブル の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高周波用ケーブルとしての同軸ケーブルを機器内部回路に直接接続する 場合には、図3および図4に示すように同軸ケーブルの先端部を固定金具によっ て電子機器筐体に固定していた。
【0003】 図3は従来の同軸ケーブルの接続構造を示す側面図で、同図においては電子機 器筐体の一部を破断して示す。図4は図3におけるA矢視図である。これらの図 において、1は電子機器筐体(以下、単に筐体という)、2はこの筐体1の内部 に装着されたプリント配線板である。
【0004】 3は前記プリント配線板2の電子回路と不図示の外部装置とを接続するための 高周波用ケーブルとしての同軸ケーブルである。この同軸ケーブル3は、筐体1 の側壁に穿設されたケーブル挿入口1aに挿通された状態でその中心導体3aが リボン4を介してプリント配線板2に電気的に接続されており、固定金具5によ って筐体1に固定されている。
【0005】 この同軸ケーブル3を筐体1に固定する固定金具5は、筐体1のケーブル取付 部1bに同軸ケーブル3を上方から押さえ付ける構造とされ、二つの固定ねじ6 によってケーブル取付部1bに固定されている。
【0006】 このように構成された従来の同軸ケーブルの接続構造において同軸ケーブル3 を筐体1に取付けるには、先ず、同軸ケーブル3の先端部を筐体1のケーブル挿 入口1aに差込み、その状態で同軸ケーブル3を固定金具5によってケーブル取 付部1bに押さえ付けるようにして行う。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上述したように固定金具5によって同軸ケーブル3を筐体1に固定 したのでは、同軸ケーブル3の軸方向に対する固定位置が不正確になりやすいと いう問題があった。すなわち、同軸ケーブル3を筐体1のケーブル挿入口1aに 差し込むときに同軸ケーブル3の先端位置を考慮しながら作業を行わなければな らず、作業が煩雑となってケーブル取付作業の効率が低くなってしまう。
【0008】 また、筐体1のケーブル挿入口1aと同軸ケーブル3との間には微小ながらも 隙間が生じるため、機器を密閉することができなかった。すなわち、その隙間か ら電磁波が漏洩して電磁的ノイズが発生してしまう。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る同軸ケーブルの接続構造は、同軸ケーブルの先端外周部に、電子 機器筐体側にフランジが設けられた金属製筒体を嵌合固着させ、前記同軸ケーブ ルの中心導体を電子機器筐体のケーブル挿入口に挿入させると共に、この筒体の フランジを、同軸ケーブルおよび筒体の筒部が中空部に挿通されかつ外周部が電 子機器筐体に螺着される筒状固定ねじによって前記ケーブル挿入口の開口縁部に 密着させたものである。
【0010】
【作用】
金属製筒体のフランジが電子機器筐体に当接されることで同軸ケーブルが電子 機器筐体に対して位置決めされると共に、電子機器筐体における同軸ケーブル貫 通部の隙間がその金属製筒体によって塞がれる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1および図2によって詳細に説明する。 図1は本考案に係る同軸ケーブルの接続構造を示す側面図で、同図においては 電子機器筐体の一部を破断して示す。図2は本考案に係る同軸ケーブルの接続構 造によって同軸ケーブルを電子機器筐体に取付けた状態を示す断面図である。こ れらの図において前記図3および図4で説明したものと同一もしくは同等部材に ついては、同一符号を付し詳細な説明は省略する。
【0012】 図1および図2において、11は本考案に係る同軸ケーブルの接続構造に使用 する金属製筒体である。この筒体11は筒部11aとフランジ部11bとから構 成され、フランジ部11bを筐体1側に位置づけた状態で同軸ケーブル3の先端 外周部に嵌合固着されている。なお、固着させる手法としては、かしめ,半田付 け,接着等の手法が採られる。
【0013】 12は前記筒体11および同軸ケーブル3を筐体1に固定するための固定ねじ である。この固定ねじ12は、その軸芯部に同軸ケーブル3および筒体11の筒 部11aが挿通される中空部12aが形成されて全体が略筒状に形成されており 、外周部に雄ねじ12bが形成されている。
【0014】 なお、前記中空部12aの内径は筒体11の筒部11aが嵌合する寸法に設定 されている。また、前記雄ねじ12bは、前記筒体11のフランジ部11bより 大径に形成され、かつ筐体1に突設されたボス部13の雌ねじ13aに螺着する ように構成されている。
【0015】 次に、本考案に係る同軸ケーブルの接続構造によって同軸ケーブル3を筐体1 に取付ける手順について説明する。 先ず、同軸ケーブル3を固定ねじ12の中空部12aに挿通させ、図1に示す ように同軸ケーブル3の先端部に筒体11を嵌合固着させる。このとき、同軸ケ ーブル3の被覆部分(中心導体3aより外周側の部分)の先端がフランジ部11 bと一連になるように筒体11を同軸ケーブル3に対して位置決めする。
【0016】 次に、同軸ケーブル3の中心導体3aを筐体1のケーブル挿入口1aに挿通さ せて同軸ケーブル3の先端部を筒体11と共に筐体1のボス部13内に挿入し、 筒体11のフランジ部11bを前記ケーブル挿入口1aの開口縁部に対接させる 。
【0017】 その状態で固定ねじ12を筐体1のボス部13にねじ込む。固定ねじ12を締 め込むと、その中空部12a内に筒体11の筒部11aが嵌入するようになり、 ねじ部12bのねじ込み側の先端面が筒体11のフランジ部11bを筐体1側へ 押し付けるようになる。そして、固定ねじ12をボス部13に螺着させることに よって、前記フランジ部11bがケーブル挿入口1aの開口縁部に密着すること になる。
【0018】 このように同軸ケーブル3を筐体1に対して固定した後、中心導体3aをプリ ント配線板2に接続して同軸ケーブル3の接続作業が終了する。
【0019】 したがって、筒体11のフランジ部11bが筐体1に当接されることで同軸ケ ーブル3が筐体1に対して位置決めされると共に、筐体における同軸ケーブル貫 通部の隙間がその筒体11によって塞がれることになる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係る同軸ケーブルの接続構造は、同軸ケーブルの 先端外周部に、電子機器筐体側にフランジが設けられた金属製筒体を嵌合固着さ せ、前記同軸ケーブルの中心導体を電子機器筐体のケーブル挿入口に挿入させる と共に、この筒体のフランジを、同軸ケーブルおよび筒体の筒部が中空部に挿通 されかつ外周部が電子機器筐体に螺着される筒状固定ねじによって前記ケーブル 挿入口の開口縁部に密着させたため、金属製筒体のフランジが電子機器筐体に当 接されることで同軸ケーブルが電子機器筐体に対して位置決めされると共に、電 子機器筐体における同軸ケーブル貫通部の隙間がその金属製筒体によって塞がれ る。
【0021】 したがって、同軸ケーブルを電子機器筐体に接続するに当たってその軸方向の 位置決めを確実かつ簡単に行うことができる。しかも、電子機器筐体の同軸ケー ブル貫通部が金属製筒体によって電磁シールドされることになり、電子機器を確 実に密閉することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る同軸ケーブルの接続構造を示す側
面図である。
【図2】本考案に係る同軸ケーブルの接続構造によって
同軸ケーブルを電子機器筐体に取付けた状態を示す断面
図である。
【図3】従来の同軸ケーブルの接続構造を示す側面図で
ある。
【図4】図3におけるA矢視図である。
【符号の説明】
1 電子機器筐体 1a ケーブル挿入口 3 同軸ケーブル 11 筒体 11a 筒部 11b フランジ部 12 固定ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸ケーブルの先端外周部に、電子機器
    筐体側にフランジが設けられた金属製筒体を嵌合固着さ
    せ、前記同軸ケーブルの中心導体を電子機器筐体のケー
    ブル挿入口に挿入させると共に、この筒体のフランジ
    を、同軸ケーブルおよび筒体の筒部が中空部に挿通され
    かつ外周部が電子機器筐体に螺着される筒状固定ねじに
    よって前記ケーブル挿入口の開口縁部に密着させたこと
    を特徴とする同軸ケーブルの接続構造。
JP2911992U 1992-04-06 1992-04-06 同軸ケーブルの接続構造 Pending JPH0581955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2911992U JPH0581955U (ja) 1992-04-06 1992-04-06 同軸ケーブルの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2911992U JPH0581955U (ja) 1992-04-06 1992-04-06 同軸ケーブルの接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581955U true JPH0581955U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12267425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2911992U Pending JPH0581955U (ja) 1992-04-06 1992-04-06 同軸ケーブルの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581955U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164701A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP2006164703A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
WO2017187897A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 取付構造
US10847938B2 (en) 2016-05-12 2020-11-24 Kmw Inc. Antenna cable connecting module and method for producing antenna cable connecting module

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164701A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP2006164703A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4710315B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-29 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体、それらの接続方法、並びにシールド電線ユニット
JP4720169B2 (ja) * 2004-12-06 2011-07-13 日立電線株式会社 シールド電線、それと接続される筐体の接続方法、並びにシールド電線ユニット
WO2017187897A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 取付構造
US10847938B2 (en) 2016-05-12 2020-11-24 Kmw Inc. Antenna cable connecting module and method for producing antenna cable connecting module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464538B2 (en) Shield connector and terminal connecting device for shielding electric wire
EP1276200B1 (en) Shield connection structure of cable
US20020173181A1 (en) Electromagnetic wave shielding structure
KR870000781A (ko) D형 전기 접속기
US5997353A (en) Metallic connector housing
JPH0581955U (ja) 同軸ケーブルの接続構造
JP2000048912A (ja) シールド装置
JPH09161892A (ja) コネクタのシールド構造
JP2900807B2 (ja) Emi対策用コネクタならびに接地端末処理方法
JPH10200284A (ja) 電子機器のシールド部材及びシールド構造
JP2000216581A (ja) 電子機器用シ―ルド筐体
JPH0321025Y2 (ja)
JPH0229755Y2 (ja)
JP4228532B2 (ja) 電力用電子回路装置の配線構造
JP3027420U (ja) マイクロホンのコード固定装置
JP2914207B2 (ja) グランド付き同軸ケーブルコネクタ
JPS6333508Y2 (ja)
JPH1021997A (ja) コネクタ
JPH0421253Y2 (ja)
US4778947A (en) Cable terminal assembly
JP2001045642A (ja) 防水型ケーブル端末部
JP2003068391A (ja) アース用防水構造
JPH02183599A (ja) シールドケーブルの取付装置
JPH0754947Y2 (ja) 回動式同軸コネクタ
JPH01204499A (ja) プラスチックカバーのアース接続構造