JPH11318611A - 双方向引出し体の案内機構 - Google Patents

双方向引出し体の案内機構

Info

Publication number
JPH11318611A
JPH11318611A JP10146544A JP14654498A JPH11318611A JP H11318611 A JPH11318611 A JP H11318611A JP 10146544 A JP10146544 A JP 10146544A JP 14654498 A JP14654498 A JP 14654498A JP H11318611 A JPH11318611 A JP H11318611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
floating
housing space
guide mechanism
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10146544A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiharu Eguchi
道治 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Wave Corp
Original Assignee
Sun Wave Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Wave Corp filed Critical Sun Wave Corp
Priority to JP10146544A priority Critical patent/JPH11318611A/ja
Publication of JPH11318611A publication Critical patent/JPH11318611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引出し体が双方向から引き出し操作ができる
ばかりか、収納本体内に収容された状態では確実に位置
決め保持することができる双方向引出しの案内機構を提
供する。 【解決手段】 引出し体5が移動する際には、少なくと
も2つの遊動保持体3a、3b及び4a、4bの一方が
引出し体5と相対移動するとともに、他方の遊動保持体
3a、3b及び4a、4bが引出し体5と一体的に移動
するようになっているので、収容空間2両側の広い範囲
で引出し体5を移動することができるばかりか、収容本
体2内に収容された引出し体5を確実に位置決め保持す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収容本体を前後に
貫通する収容空間内に収容される引出し体を双方向から
引出すための双方向引出し体の案内機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、キッチンとダイニングとの間
にシンクや収納庫等を配置して、間仕切りを兼ねるカウ
ンター方式の流し台が用いられている。
【0003】この種のカウンターの食器等の収納庫とし
て使用される部分は、キッチン側及びダイニング側の双
方から食器類の出し入れができるようにするため、カウ
ンターの両側壁面に扉を設けた構造が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の両扉方式の収納庫では、内部に収納される食器類
を出し入れする際に、奥に収納されているものの取り扱
いが不便で、取り出す際に食器等を落下して破損したり
する問題を有していた。
【0005】そこで、奥に収納されている物を取り出し
易くするためには、収納庫を引き出し構造にして両側か
ら引き出すことができれば良いが、案内機構が未解決な
ため双方向から引き出すことができる引出し体は未だ開
発されていなかった。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するた
め、引出し体が双方向から引き出し操作ができるばかり
か、収納本体内に収容された状態では確実に位置決め保
持することができる双方向引出し体の案内機構を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の双方向引出し体の案内機構は、収容本体を
前後に貫通する収容空間内に移動可能に案内支持される
少なくとも2つの遊動保持体上に引出し体が前後方向に
移動可能に支持されて、前記収容空間の両側から引き出
し可能に構成されて成り、前記引出し体が収容空間内に
収容されている状態では、前記2つの遊動保持体が収容
空間の前後にそれぞれ位置決め保持されて該各遊動保持
体に前記引出し体の前後がそれぞれ保持され、前記引出
し体が前記収容空間の一方側または他方側から引出され
る際は、引き出し側の引出し体と遊動保持体とが相対移
動するとともに、反引き出し側の遊動保持体が引出し体
と一体的に移動されることを特徴としている。この特徴
によれば、引出し体が移動する際には、少なくとも2つ
の遊動保持体の一方が引出し体と相対移動するととも
に、他方の遊動保持体が引出し体と一体的に移動するよ
うになっているので、収容空間両側の広い範囲で引出し
体を移動することができるばかりか、収容本体内に収容
された引出し体を確実に位置決め保持することができ
る。
【0008】本発明の双方向引出し体の案内機構は、前
記収容空間の少なくとも下方の前後に制止部を設けたレ
ールが配設され、該レール前後の制止部と該制止部から
所定距離離間した内側にそれぞれ段差部が配設され、引
き出された引出し体が収容空間内に収容された際、反引
き出し側の遊動保持体が前記制止部によって制止される
と同時に遊動保持体下部に軸支される転動輪が段差部に
挿嵌して前記レール前後に位置決めされるようにすれば
好適である。このようにすることにより、引出し体が引
き出されて遊動保持体が引出し体と共に移動しても、引
出し体を収容空間内に収容する動作によりレール前後に
位置決めすることができ、引出し体が引き出される際は
転動輪が段差部を乗り越えてレールの転動面上を転動し
て案内移動することができる。
【0009】本発明の双方向引出し体の案内機構は、前
記引出し体が、転動面前後にそれぞれ段差部を形成した
ガイドレールが底面に設けられ、引き出された引出し体
が収容空間内に収容された際、係止が解除された引き出
し側の遊動保持体上部に軸支される転動輪が前記段差部
に挿嵌されて位置決めされるようにすれば好適である。
このようにすることにより、引き出された引出し体が収
容空間内に収容されると、係止が解除された引き出し側
の遊動保持体上部の転動輪を段差部によって位置決めす
ることができ、引出し体が引き出される際は段差部を乗
り越えた前記転動輪によってガイドレールを支持しつつ
引出し体を正確に案内することができる。
【0010】本発明の双方向引出し体の案内機構は、前
記各遊動保持体の係止部が磁性体で構成され、前記引出
し体が収容空間内に収容された際、前記引出し体の両端
の鏡板が前記収容空間の両端開口部を閉塞するように形
成され、少なくとも前記鏡板下方の裏面が前記磁性体に
よって係止される材料で構成されれば好適である。この
ようにすることにより、引出し体を収容空間内に収容
し、または収容空間内から引き出す際の前後方向の移動
による負荷のみで、位置決めされている遊動保持体に対
し引出し体を係止、離脱させて容易に位置決めすること
ができる。また、引出し体が収容空間内に収容されると
収容空間の両端開口部が鏡板によって閉塞されて収容空
間内へ異物などが侵入するのを防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明の双方向引出し体の案内
機構が採用された引出し体を側面からみた断面図、図2
は引出し体を一方側から引き出した状態の引出し体を側
面からみた断面図であり、図3は引出し体を他方側から
引き出した状態の引出し体を側面からみた断面図であ
る。
【0012】本発明の双方向引出し体の案内機構は次の
ように構成される。すなわち、図1において、1は、例
えばキッチンとダイニングとの間に配置されて間仕切り
を兼ねるカウンターの一部が収納庫として使用される収
容本体を示し、この収容本体1には前後に貫通する収容
空間2が形成されている。
【0013】この収容空間2内には、底部に2本のレー
ル6a、6bが平行に配設されており、この各レール6
a、6b上には2つずつの遊動保持体3a、4a及び3
b、4bが転動輪7を介して転動可能に支持されて前後
の両端に位置決め保持されている。
【0014】各レール6a、6bの転動面前後端部には
制止部としてのストッパS1、S2が設けられ、該スト
ッパS1、S2から所定距離離間した内側にそれぞれ段
差部8a、8bが形成され、後述する引出し体5が、引
き出された状態(図2に示される状態)から収容空間2
内に収容された際、反引き出し側の遊動保持体3a、3
bがストッパS1によって制止されると同時に該遊動保
持体3a、3b下部に軸支される転動輪7が段差部8a
に挿嵌して前記レール6a、6b前後端部に位置決めさ
れるように構成されている。
【0015】また、引出し体5は、底面に転動面前後端
部の近傍にそれぞれ段差部9a、9bを形成した一対の
ガイドレール11が並設され、引き出された引出し体5
が収容空間2内に収容された際、係止が解除された引き
出し側の遊動保持体4a、4b上部に軸支される転動輪
10が前記段差部8bに挿嵌されて位置決めされるよう
に構成されている。
【0016】一方、各遊動保持体3a、3b及び4a、
4bの係止部13a、13bが磁性体で構成され、引出
し体5が収容空間2に収容された際、該引出し体5両端
の鏡板12a、12bが収容空間2の両端開口部を閉塞
するように形成され、この鏡板12a、12b下方の裏
面が係止部13a、13b磁性体によって係止される材
料で構成されている。
【0017】次に、本発明の案内機構が採用された双方
向から引き出し可能な引出し体の作用につき説明する。
【0018】先ず、図1に示されるように、引出し体5
が収容本体1を前後に貫通する収容空間2内に収容され
た状態では、並設された2本のレール6a、6b上にそ
れぞれ支持される各2つの遊動保持体3a、3b及び4
a、4bは、各レール6a、6bの両端に位置決め保持
されている。
【0019】さらに詳しくは、遊動保持体3a、3b及
び4a、4bは、各外側端部がストッパS1、S2と該
ストッパS1、S2に当接されると共に、この状態で遊
動保持体3a、3b及び4a、4bの下部に軸支されて
いる転動輪7がレール6a、6bの転動面前後端部から
所定距離離間した内側に形成された段差部8a、8bに
挿嵌された状態で位置決めされている。
【0020】また、これら遊動保持体3a、3b及び4
a、4b上部の転動輪10には引出し体5が、該引出し
体5底面に並設された2本のガイドレール11を介して
支持されている。そして、転動輪10は、ガイドレール
11の転動面前後端部の近傍にそれぞれ形成された各段
差部9a、9bに挿嵌されている。
【0021】ここで引出し体5は、両端の鏡板12a、
12b下方の裏面が各遊動保持体3a、3b及び4a、
4bの磁性体である係止部13a、13bに吸着された
状態が維持されて、遊動保持体3a、3b及び4a、4
bによって移動不能に保持されている。
【0022】次に、この状態から図2に示されるよう
に、引出し体5が図中右側から引き出されると、反引き
出し側の鏡板13aに係止された状態の遊動保持体3
a、3bが引出し体5と一体的に移動する。
【0023】この移動によって、遊動保持体3a、3b
の転動輪7は、レール6a、6bの反引き出し側の段差
部8aを乗り上げてレール6a、6bの転動面上に案内
されて移動する。
【0024】これと同時に、引出し体5の引き出し側鏡
板12bは、遊動保持体4a、4bの係止部13bから
離脱され、該遊動保持体4a、4b上の転動輪10は引
出し体5底面のガイドレール11の段差部9bを乗り上
げて該ガイドレール11の転動面を案内保持する。
【0025】次に、引出し体5が再び収容本体1の収容
空間2内に収容されると、反引き出し側の遊動保持体3
a、3bの転動輪10がガイドレール11の段差部9a
に挿嵌され、且つ遊動保持体3a、3bの係止部13a
に反引き出し側の鏡板12aが係止された状態のまま移
動する。
【0026】これにより、遊動保持体3a、3b下方の
転動輪7は、ストッパS1に当接すると共に、レール6
a、6bの段差部8aに挿嵌して位置決めされる。
【0027】これと同時に、引出し体5底面のガイドレ
ール11が遊動保持体4a、4b上方の転動輪10に案
内されて移動し、ガイドレール11端部の段差部9bに
転動輪10が挿嵌されると、遊動保持体4a、4bの係
止部13bに引出し体5の鏡板12bが吸着される。
【0028】次に、この状態から、引出し体5を収容本
体1の収容空間2から左側に引き出す作用は、図3に示
されるように前述した動作と逆の動作により引出し体5
の出し入れを行うことができるので、同一符号を付して
詳細な説明は省略する。
【0029】このようにすることにより、引出し体5が
収容空間2内に収容された際は、各2つの遊動保持体3
a、3b及び4a、4bが収容空2間の両端に位置決め
され、引出し体5が収容空間2の一方側または他方側か
ら引出される際は、引き出し側の遊動保持体3a、3b
または4a、4bとの係止が解除されるとともに、反引
き出し側の遊動保持体3a、3bまたは4a、4bが引
出し体5に係止されて一体的に移動されるので、引出し
体5を収容空間2の双方向から引き出すことができるば
かりか、収容本体1の収容空間2内に収容された引出し
体5を確実に位置決め保持することができる。
【0030】また、引出し体5が引き出されて遊動保持
体3a、3bまたは4a、4bが引出し体5と共に移動
しても、引出し体5を収容空間2内に収容する動作によ
りレール6a、6b端部に位置決めすることができ、引
出し体5が引き出される際は転動輪7が段差部8aまた
は8bを乗り越えてレール6a、6bの転動面上を転動
して案内移動することができる。
【0031】更に、引き出された引出し体5が収容空間
2内に収容されると、係止が解除された引き出し側の遊
動保持体3a、3bまたは4a、4b上部の転動輪10
を段差部9a、9bによって位置決めすることができ、
引出し体5が引き出される際は前記段差部9a、9bを
乗り越えた転動輪10によってガイドレール11を支持
しつつ引出し体5を正確に案内することができる。
【0032】そして、引出し体5を収容空間2内に収容
し、または収容空間2内から引き出す際の前後方向の移
動による負荷のみで、位置決めされている遊動保持体3
a、3bまたは4a、4bに対し引出し体5を係止、離
脱させて容易に位置決めすることができる。
【0033】そしてまた、引出し体5が収容空間2内に
収容されると該収容空間2の両端開口部が鏡板12aま
たは12bによって閉塞されて収容空間2内へ異物など
が侵入するのを防止することができる。
【0034】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0035】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0036】(a)請求項1の発明によれば、引出し体
が移動する際には、少なくとも2つの遊動保持体の一方
が引出し体と相対移動するとともに、他方の遊動保持体
が引出し体と一体的に移動するようになっているので、
収容空間両側の広い範囲で引出し体を移動することがで
きるばかりか、収容本体内に収容された引出し体を確実
に位置決め保持することができる。
【0037】(b)請求項2の発明によれば、引出し体
が引き出されて遊動保持体が引出し体と共に移動して
も、引出し体を収容空間内に収容する動作によりレール
端部に位置決めすることができ、引出し体が引き出され
る際は転動輪が段差部を乗り越えてレールの転動面上を
転動して案内移動することができる。
【0038】(c)請求項3の発明によれば、引き出さ
れた引出し体が収容空間内に収容されると、係止が解除
された引き出し側の遊動保持体上部の転動輪を段差部に
よって位置決めすることができ、引出し体が引き出され
る際は段差部を乗り越えた前記転動輪によってガイドレ
ールを支持しつつ引出し体を正確に案内することができ
る。
【0039】(d)請求項4の発明によれば、引出し体
を収容空間内に収容し、または収容空間内から引き出す
際の前後方向の移動による負荷のみで、位置決めされて
いる遊動保持体に対し引出し体を係止、離脱させて容易
に位置決めすることができる。また、引出し体が収容空
間内に収容されると収容空間の両端開口部が鏡板によっ
て閉塞されて収容空間内へ異物などが侵入するのを防止
することができる。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての双方向引出し体の
案内機構が採用された引出し体を側面からみた断面図で
ある。
【図2】収容本体の一方側から引き出した状態の引出し
体を側面からみた断面図である。
【図3】収容本体の他方側から引き出した状態の引出し
体を側面からみた断面図である。
【符号の説明】
1 収容本体 2 収容空間 3a、3b 遊動保持体 4a、4b 遊動保持体 5 引出し体 6a、6b レール 7 転動輪 8a、8b 段差部 9a、9b 段差部 10 転動輪 11 ガイドレール 12a、12b 鏡板 13a、13b 係止部 S1、S2 ストッパ(制止部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容本体を前後に貫通する収容空間内に
    移動可能に案内支持される少なくとも2つの遊動保持体
    上に引出し体が前後方向に移動可能に支持されて、前記
    収容空間の両側から引き出し可能に構成されて成り、 前記引出し体が収容空間内に収容されている状態では、
    前記2つの遊動保持体が収容空間の前後にそれぞれ位置
    決め保持されて該各遊動保持体に前記引出し体の前後が
    それぞれ保持され、前記引出し体が前記収容空間の一方
    側または他方側から引出される際は、引き出し側の引出
    し体と遊動保持体とが相対移動するとともに、反引き出
    し側の遊動保持体が引出し体と一体的に移動されること
    を特徴とする双方向引出し体の案内機構。
  2. 【請求項2】 前記収容空間の少なくとも下方の前後に
    制止部を設けたレールが配設され、該レール前後の制止
    部と該制止部から所定距離離間した内側にそれぞれ段差
    部が配設され、引き出された引出し体が収容空間内に収
    容された際、反引き出し側の遊動保持体が前記制止部に
    よって制止されると同時に遊動保持体下部に軸支される
    転動輪が段差部に挿嵌して前記レール前後に位置決めさ
    れるようにして成る請求項1に記載の双方向引出し体の
    案内機構。
  3. 【請求項3】 前記引出し体は、転動面前後にそれぞれ
    段差部を形成したガイドレールが底面に設けられ、引き
    出された引出し体が収容空間内に収容された際、係止が
    解除された引き出し側の遊動保持体上部に軸支される転
    動輪が前記段差部に挿嵌されて位置決めされるようにし
    て成る請求項1に記載の双方向引出し体の案内機構。
  4. 【請求項4】 前記各遊動保持体の係止部が磁性体で構
    成され、前記引出し体が収容空間内に収容された際、前
    記引出し体の両端の鏡板が前記収容空間の両端開口部を
    閉塞するように形成され、少なくとも前記鏡板下方の裏
    面が前記磁性体によって係止される材料で構成されて成
    る請求項1に記載の双方向引出し体の案内機構。
JP10146544A 1998-05-12 1998-05-12 双方向引出し体の案内機構 Pending JPH11318611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146544A JPH11318611A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 双方向引出し体の案内機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146544A JPH11318611A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 双方向引出し体の案内機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318611A true JPH11318611A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15410062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10146544A Pending JPH11318611A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 双方向引出し体の案内機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11318611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228896A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Okamura Corp 両面引出しキャビネット
JP2009518078A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 箪笥用引出ガイド
JP2015019940A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ナナミ 両面引出し式ロッカー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518078A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 箪笥用引出ガイド
JP2008228896A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Okamura Corp 両面引出しキャビネット
JP2015019940A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ナナミ 両面引出し式ロッカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001211947A (ja) 引き出し案内装置ユニット
EP0124196A2 (en) Plane shut double sliding door rail device
JPH11318611A (ja) 双方向引出し体の案内機構
JP2004275397A (ja) 内引出しを備えた引出し構造
JP6166054B2 (ja) 補助扉内蔵引戸
JP3801086B2 (ja) 引出し装置
JPH059853Y2 (ja)
JPH0690831A (ja) 家 具
US12000177B2 (en) Drawer system and drawer lock
JPH03236586A (ja) 貯蔵庫
JPH0618520Y2 (ja) 収納装置
TWI231191B (en) Composite rail
KR101302795B1 (ko) 슬라이드식 수납함을 구비한 수납장
JP4288670B2 (ja) キャビネット
JPH0619732Y2 (ja) 扉付き収納家具
JPH076449Y2 (ja) キャビネット等の扉開放機構
JP2919454B1 (ja) 家具などの収納ガイド装置
JPH0646283U (ja) 冷蔵庫の収納部引出構造
JPH08191720A (ja) 引出し付ワゴン
JPH076448Y2 (ja) 扉付き収納家具
JPH0752308Y2 (ja) 扉付き収納家具
JPH0125075Y2 (ja)
JP2572896Y2 (ja) 小型ケース保管庫
JPH0755940Y2 (ja) スライド式収納体の引き出し構造
JPH11178656A (ja) 引き出し付き家具