JP2009518078A - 箪笥用引出ガイド - Google Patents

箪笥用引出ガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2009518078A
JP2009518078A JP2008543608A JP2008543608A JP2009518078A JP 2009518078 A JP2009518078 A JP 2009518078A JP 2008543608 A JP2008543608 A JP 2008543608A JP 2008543608 A JP2008543608 A JP 2008543608A JP 2009518078 A JP2009518078 A JP 2009518078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
rotating member
rail
guide system
drawer guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008543608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103404B2 (ja
Inventor
ブルム,ロッサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37056683&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009518078(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2009518078A publication Critical patent/JP2009518078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103404B2 publication Critical patent/JP5103404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/483Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts
    • A47B88/487Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts with rollers, ball bearings, wheels, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/437Rollers for slides or guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/49Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts
    • A47B88/493Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts with rollers, ball bearings, wheels, or the like

Abstract

カーカスレール(2)、引出レール(3)及びオプションでこれらのレール(2、3)間に設置される中間レールを有する引出ガイドシステム(1)であって、引出部に作用する荷重は、第1回転部材(4)と、少なくとも1体が存在する第2回転部材(5a)とによって運搬され、第1回転部材(4)は、少なくとも1体が存在する第2回転部材(5a)よりも小さい直径を有しており、引出レール(3)は、引出部が閉じられるとき第1回転部材(4)には、引出レール(3)によって荷重が作用するが、引出部が開けられるときには、第1回転部材が引出レール(3)の荷重から解放されるように設計されている。
【選択図】図1a

Description

本発明は、カーカスレール、引出レール及びオプションでカーカスレールと引出レールとの間に設置される中間レールを有した箪笥用の引出ガイドシステムに関する。
引出部に作用する荷重は、第1回転部材と、少なくとも1体が存在する第2回転部材とによって運搬される。
この形態の引出ガイドは、通常は家具本体の両側板上にアレンジされており、重荷重を支持しつつ引出部あるいは棚底部を円滑に走行させる。円滑走行に加えて、引出部の傾斜を防止するためには、引出部又は引出ガイドの個々の部材の横方向の安定性も重要である。
特に重荷重が作用している場合に、引出部が閉位置にあるときには、先頭の回転部材又はキャスタあるいはレール間にアレンジされた運搬部の先頭域には相当なる圧力が作用する。もしプラスチック製のローラが回転部材として利用されると、引出ガイドの走行時にローラが変形し、走行に悪影響を及ぼす可能性がある。
従って本発明の1目的は、改善された走行特性を備えた前述の引出ガイドシステムの提供である。
この目的は、本発明の1好適実施例によって達成される。この実施例では、第1回転部材は、(少なくとも1体が存在する)第2回転部材よりも小さい直径を有しており、引出レールは、引出部が閉じられるとき第1回転部材には引出レールによって荷重が作用するが、引出部が開けられるときには、第1回転部材が引出レールの荷重が解放されるように設計されている。
このように閉位置において引出部に作用する荷重は、運搬部の先頭の回転部材又は先頭のキャスタに移動され、引出部が閉じられているときには、残りの回転部材からは荷重が解放されるため、それらには荷重はほとんど、あるいは全く作用しない。引出部が閉じられるときに荷重が作用するレール縦方向に移動できる第1回転部材には機械的圧力が作用するが、第1回転部材の漸進的な平坦化変形は現実には許容される。なぜなら、その小径と引出レールの特殊デザインのために引出部が閉じているときには回転部材は、好適には引出部の支持作用のみを提供するからである。
しかし、好適には、引出部が開位置にあるとき回転部材はキャスタとしては働かない。
円滑な走行を確実にするため、引出部が開けられるときには引出レールを、好適には第2回転部材上のみで走行させることができる。
本発明の1実施例によれば、第1回転部材の直径は、第2回転部材の直径の98%以下、好適には97%以下である。第1回転部材の直径を第2回転部材の直径よりも0.1mm、好適には0.2mmだけ小さくすることもできる。
本発明の1好適実施例によれば、走行面の前端域において、引出レールは、回転部材側に突起する凸部を有する。引出部の閉位置において引出レールは、その凸部を第1回転部材に圧接させる。その結果、第1回転部材には、ほぼ垂直方向に荷重が作用する。形成された凸部は、好適には第1回転部材に対してのみ作用し、残余の回転部材には、荷重レールの凸部による荷重は作用しない。
構造的に単純な設計にするには、凸部は、1材料で、好適には1膨出域として引出レール上に形成される。押型を利用して引出レールを形状加工することでこの凸部を工場において簡単に引出レールに成型することもできる。あるいは凸部は、別部材で準備され、引出レールに取り付けられる。このような別部材をプラスチックプレートとし、引出レールの回転部材側のレール走行面に接着することもできる。
引出部が閉じられると、引出レールの凸部は、好適には第1回転部材のみに圧接される。閉位置では、第1(先頭)回転部材には荷重が作用し、追加の回転部材は引出部の閉位置ではほぼ無荷重状態となる。
本発明の1好適実施例では、凸部は回転部材のために、少なくとも1つの傾斜部を有している。この傾斜部によって、第1回転部材は、凸部の角段部を乗り越える必要がないため引出部の閉作動時の非円滑動作は防止される。
本発明の1好適実施例では、第1回転部材及び(少なくとも1体が存在する)第2回転部材は、引出部の移動方向にて前後に配置される。好適なデザインでは、第1回転部材と第2回転部材は、移動式運搬部内に配置されている。
本発明の1好適実施例では、第1回転部材の表面には、プラスチック製のカバーが形成されている。このプラスチック材料は、弾性変形特性を有することができる。しかし、金属回転部材でも好適に利用できる。
本明細書で使用する用語「回転部材」とは、本発明の趣旨に沿ってレール間にて移動できる回転部材に加えて、キャスタ、筒型ローラ、ディスク体、ボール体等の概念を含む。これら異種の回転部材を組み合わせて利用することも可能である。
本発明のさらなる詳細と利点は、添付図面を利用した以下の詳細な説明において解説されている。
図1aと図1bは、従来技術の引出ガイドシステム1の概略側面図である。
回転部材5a、5b及び5cを保有した運搬部9が、カーカスレール2と、引出レール3との間で移動できるようにアレンジされている。
運搬部9は、重荷重が作用しているときにカーカスレール2に対する引出レール3の自由走行を提供する。
引出部は、相当期間、閉位置に存在すると、引出部の前面部が重いときには特に相当な荷重が作用するため、先頭の回転部材5aは、徐々に変形する。
回転部材5aは、時間が経つにつれて脱円形となり、引出ガイド1の走行性能に悪影響を及ぼす。
図1bでは、回転部材5aの非円形である楕円形状が概略的に図示されている。この場合、たとえ回転部材5aの僅かな変形であっても円滑な走行に悪影響する。
図2aと図2bは、本発明に従った引出ガイドシステム1を図示している。引出部に作用する荷重は、カーカスレール2と引出レール3との間で移動できるようにアレンジされた運搬部9によって運搬される。図1aと図1bで示す従来技術とは異なり、運搬部9は、2体の第2回転部材5a、5bよりも小さい直径を有する第1回転部材4を含んでいる。さらに、回転部材4、5a、5b側に突起する凸部が引出レール3の前端域に取り付け又はアレンジされている。この結果、引出部が閉じられると引出レール3によって、第1回転部材4に荷重が作用し、引出部を開けるときには引出レール3は、第1回転部材を荷重から解放させる。換言すれば引出部は、引出部が閉じると、引出レール3によって第1回転部材4のみに荷重が作用し、引出部が閉じられているときには、他の2体の第2回転部材5aと5bは実質的に無荷重状態であり、従って変形しない。
引出部が閉じられているときには、第1回転部材4は、このように好適には支持ローラとして作用するが、引出部が開けられるときには、引出レール3は、好適には2体の第2回転部材5aと5b上のみを走行する。第1回転部材4が全体的又は部分的にプラスチック製である場合、図2bに図示するように時間が経つにつれて変形する可能性がある。しかしながら、直径が小さいため、第1回転部材4は、実際のキャスタとして働かず、非円形形状であっても問題はない。
開位置では、引出レール3は、2つの第2回転部材5aと5b上のみを走行する。凸部7は、好適には引出レール3上の1部材で1膨出域として形成されているが、別部材として引出レール3へ取り付けることもできる。凸部7は、少なくとも第1回転部材4のために少なくとも1つの傾斜部8を有している。図面では、傾斜部8は、第2回転部材5aのための停止部としても作用する。
図3は、家具の1側壁上に両側が取り付けられたカーカスレール2を有する引出ガイド1を図示している。
引出レール3は、カーカスレール2に対して移動できる。引出部が閉じているときには、1膨出域として形成された引出レール3の凸部7の下に小型の回転部材4が位置する。説明を簡単にするため、引出レール3の傾斜調整部、引出ベース等のための付属品等、本発明にとって必要ではない引出ガイド1のさらなる詳細は図示しない。
図4aから図4cは、引出ガイド1をそれぞれ図示している。
図4aは、引出ガイド1の平面図、図4bは、運搬部9の断面を示す側面図である。運搬部9は、他の2体の回転部材5aと5bの直径よりも小さい直径を有する回転部材4を含んでいる。
図4bは、引出ガイド1の閉状態を図示しており、引出レール3は、回転部材4側に突起する凸部7を回転部材4に圧接させた状態で図示されている。
図4cは、図4bの円部の詳細図であり、第1回転部材4には引出レール3の凸部7による荷重が作用している。
図5は、カーカスレール2と、引出レール3と、これら2本のレール2と3との間を移動できる運搬部9とを有する引出ガイド1の分解図である。運搬部9の先頭の回転部材4は、他の2体の回転部材5aと5bよりも少々小さく、引出部が閉められるときは引出レール3の凸部7と係合する。運搬部9は、また、開閉移動中に引出ガイド1に好ましい安定性を提供する追加の水平並びに垂直ローラを有している。
図6aは、引出レール3の凸部7が第1回転部材4(図示せず)に圧接し、残りの回転部材5aと5bは、引出レール3から解放された状態の、閉位置に存在する引出ガイド1を図示している。これらの部品は、閉じられた引出部の荷重の作用によって変形しない。
図6bは、開位置に存在する引出ガイド1を図示しており、第1回転部材4は、引出レール3の重量から解放され、引出レール3は、第2回転部材5aと5b上のみを走行する。
本発明は、図示した実施例に限定されず、添付の請求の範囲内である本発明の変形や技術的均等物を含んでいる。明細書中の説明で使用した上、下、横等の位置関係は、引出ガイドの慣例的な設置ポジション、あるいは図面でのポジションを示したものであり適宜変更することができる。
図1aは、従来技術の引出ガイドシステムの概略側面図であり、カーカスレールと引出レールとの間で移動できる運搬部を備えている。 図1bは、従来技術の引出ガイドシステムの概略側面図であり、カーカスレールと引出レールとの間で移動できる運搬部を備えている。 図2aは、本発明に従った引出ガイドシステムの概略側面図である。 図2bは、本発明に従った引出ガイドシステムの概略側面図である。 図3は、引出レールに凸部域を有した本発明の引出ガイドの斜視図である。 図4aは、本発明に従った引出ガイドを図示しており、平面図である。 図4bは、本発明に従った引出ガイドを図示しており、一部切欠き側面図である。 図4cは、本発明に従った引出ガイドを図示しており、一部詳細図である。 図5は、本発明の引出ガイドの分解図である。 図6aは、閉位置に存在する本発明の引出レールの斜視図である。 図6bは、開位置に存在する本発明の引出レールの斜視図である。

Claims (17)

  1. カーカスレール、引出レール及びオプションで前記カーカスレールと前記引出レールとの間に設置される中間レールを有する引出ガイドシステムであって、
    引出部に作用する荷重は、第1回転部材と、少なくとも1体が存在する第2回転部材とによって運搬され、
    前記第1回転部材(4)は、少なくとも1体が存在する前記第2回転部材(5a)よりも小さい直径を有しており、
    前記引出レール(3)は、前記引出部が閉じられるとき前記第1回転部材(4)には、前記引出レール(3)によって荷重が作用するが、前記引出部が開けられるときには、前記第1回転部材が前記引出レール(3)の荷重から解放されるように設計されていることを特徴とする引出ガイドシステム。
  2. 引出部が開けられるときには、引出レール(3)を、好適には少なくとも1体の第2回転部材(5a)上のみで走行させることを特徴とする請求項1記載の引出ガイドシステム。
  3. 第1回転部材(4)の直径は、少なくとも1体の第2回転部材(5a)の直径の98%以下、好適には97%以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の引出ガイドシステム。
  4. 第1回転部材(4)の直径は、少なくとも1体の第2回転部材(5a)の直径よりも0.1mm、好適には0.2mmだけ小さいことを特徴とする請求項1又は2記載の引出ガイドシステム。
  5. 走行面の前端域において引出レール(3)は、回転部材(4、5a、5b)側に突起する凸部(7)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  6. 凸部(7)は、1材料で、好適には1膨出域として引出レール(3)に形成されることを特徴とする請求項5記載の引出ガイドシステム。
  7. 凸部(7)は、別部材で準備され、引出レール(3)に取り付けられることを特徴とする請求項5記載の引出ガイドシステム。
  8. 引出部が閉じられると引出レール(3)の凸部(7)は、好適には第1回転部材(4)のみに圧接されることを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  9. 凸部(7)は、回転部材(4)のために少なくとも1つの傾斜部(8)を有していることを特徴とする請求項5から8のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  10. 第1回転部材(4)及び少なくとも1体の第2回転部材(5a)は、引出部の移動方向にて前後に配置されていることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  11. 第1回転部材(4)と少なくとも1体の第2回転部材(5a)は、移動式運搬部(9)内に配置されていることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  12. 第1回転部材(4)は、全体的又は部分的にプラスチック製であることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  13. 第1回転部材(4)の表面には、プラスチック製のカバーが形成されていることを特徴とする請求項12記載の引出ガイドシステム。
  14. 少なくとも第1回転部材(4)は、キャスタとして形成されていることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  15. 少なくとも第1回転部材(4)は、筒型ローラとして形成されていることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  16. 少なくとも第1回転部材(4)は、ディスク体として形成されていることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
  17. 少なくとも第1回転部材(4)は、ボール体として形成されていることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の引出ガイドシステム。
JP2008543608A 2005-12-06 2006-10-23 箪笥用引出ガイドシステム Active JP5103404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0082405U AT8732U1 (de) 2005-12-06 2005-12-06 Ausziehführungssystem für schubladen
ATGM824/2005 2005-12-06
PCT/AT2006/000430 WO2007065180A1 (de) 2005-12-06 2006-10-23 Ausziehführungssystem für schubladen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518078A true JP2009518078A (ja) 2009-05-07
JP5103404B2 JP5103404B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37056683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543608A Active JP5103404B2 (ja) 2005-12-06 2006-10-23 箪笥用引出ガイドシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7690740B2 (ja)
EP (1) EP1959794B2 (ja)
JP (1) JP5103404B2 (ja)
CN (1) CN101299945B (ja)
AT (2) AT8732U1 (ja)
ES (1) ES2385742T5 (ja)
MY (1) MY150917A (ja)
WO (1) WO2007065180A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528722A (ja) * 2012-07-25 2015-10-01 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 相対的に互いに移動可能な家具部品のための引き出しガイド
JP2016534792A (ja) * 2013-11-04 2016-11-10 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 引出しガイド
JP2017503592A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 引出し用の引出しガイド機構

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008017061U1 (de) * 2008-12-23 2009-04-09 Grass Gmbh Vorrichtung mit einer Führungseinheit zur Führung eines relativ zu einem Korpus bewegbaren Möbelauszugs und Möbel
AT508988B1 (de) * 2009-12-03 2011-07-15 Blum Gmbh Julius Schubladenausziehführung
WO2011146951A1 (de) * 2010-05-25 2011-12-01 Julius Blum Gmbh Wälzkörper eines laufwagenkäfigs für schubladenführungen
DE102010042180A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Schock Metallwerk Gmbh Auszugführung
US8851587B2 (en) * 2011-07-05 2014-10-07 Jonathan Manufacturing Corporation Heavy-duty slide assembly
CN104411209B (zh) * 2012-06-25 2016-08-31 保罗海蒂诗有限及两合公司 包括滚柱轴承装置的用于相对于彼此可移动的家具部件的拉出引导装置
AT514810B1 (de) * 2013-09-23 2015-04-15 Blum Gmbh Julius Schwimmend gelagerte Abstützrolle
DE102014108854A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Auszugsführung für relativ zueinander bewegbare Möbelteile
DE202014103864U1 (de) * 2014-08-20 2015-11-23 Grass America, Inc. Ausziehführung zur Führung einer Schublade sowie Möbel mit einer Ausziehführung
EP2992782B1 (de) 2014-09-03 2019-05-08 Apparatebau Gronbach Srl Auszugsführung
KR102337161B1 (ko) * 2014-11-26 2021-12-08 삼성전자주식회사 공기조화장치
DE102017107954A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Accuride International Gmbh Teleskopschiene
CN107366138B (zh) * 2017-08-30 2020-02-21 无锡小天鹅电器有限公司 用于洗衣机的轨道组件和具有其的洗衣机
CN107969290A (zh) * 2017-11-02 2018-05-01 容县明曦铁皮石斛种植场 一种食用菌培养架
JP7181515B2 (ja) 2017-11-09 2022-12-01 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法
AT520766B1 (de) * 2017-12-21 2023-04-15 Blum Gmbh Julius Schubladenausziehführung
AT522815B1 (de) * 2019-07-25 2021-02-15 Blum Gmbh Julius Laufwagen für eine Schubladenausziehführung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244074A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Okamura Corp 引出のサスペンションレールユニットにおける遊動転子支持装置
JPH11318611A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Sun Wave Ind Co Ltd 双方向引出し体の案内機構
JP2004089710A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Julius Blum Gmbh 抽斗用の案内装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533622A (en) * 1895-02-05 Antifriction drawer-support
US2309217A (en) * 1939-02-15 1943-01-26 Servel Inc Refrigerator
DE1966323U (de) * 1967-03-17 1967-08-17 Gerhard Mueller Fa Teleskop-auszug mit drei schienen.
CH607681A5 (ja) * 1975-02-25 1978-10-13 Blum Gmbh Julius
DE2540581C2 (de) 1975-09-11 1985-09-12 Schock & Co Gmbh, 7060 Schorndorf Auszugführung für Schubladen u.dgl.
AT362899B (de) 1979-09-27 1981-06-25 Blum Gmbh Julius Fuehrungsschienengarnitur, insbesondere fuer schubladen
AT379304B (de) * 1981-07-13 1985-12-27 Blum Gmbh Julius Ausziehvorrichtung fuer schubladen od. dgl.
DE3521860A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Lautenschlaeger Kg Karl Ausziehfuehrung fuer schubladen u.dgl.
DE3822575A1 (de) 1987-07-02 1989-01-12 Standard Praezision Gmbh Behaeltnis mit zugglied und teleskopierbaren zuggliedfuehrungen
US5484007A (en) * 1990-05-11 1996-01-16 Rejc; Gabrijel Vertical lift gate with strip cladding in guideways
US5251402A (en) * 1992-03-10 1993-10-12 Anthony's Manufacturing Company, Inc. Self return mechanism
US5302030A (en) * 1992-06-29 1994-04-12 Kewaunee Scientific Corporation Adjustable roller
US6379045B1 (en) * 2000-03-17 2002-04-30 Jonathan Manufacturing Corporation Quick disconnect slide assembly
JP3912744B2 (ja) * 2002-07-03 2007-05-09 株式会社大井製作所 ウィンドウレギュレータ装置
DE20306212U1 (de) 2003-04-23 2003-06-18 Blum Gmbh Julius Ausziehführungsgarnitur für Schubladen od.dgl.
DE202004007109U1 (de) 2004-05-03 2005-05-19 Grass Gmbh Schubladenführung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11244074A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Okamura Corp 引出のサスペンションレールユニットにおける遊動転子支持装置
JPH11318611A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Sun Wave Ind Co Ltd 双方向引出し体の案内機構
JP2004089710A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Julius Blum Gmbh 抽斗用の案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528722A (ja) * 2012-07-25 2015-10-01 ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 相対的に互いに移動可能な家具部品のための引き出しガイド
JP2016534792A (ja) * 2013-11-04 2016-11-10 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 引出しガイド
JP2017503592A (ja) * 2014-01-23 2017-02-02 ユリウス ブルム ゲー エム ベー ハー 引出し用の引出しガイド機構

Also Published As

Publication number Publication date
ATE552752T1 (de) 2012-04-15
MY150917A (en) 2014-03-14
CN101299945B (zh) 2010-12-08
ES2385742T3 (es) 2012-07-31
ES2385742T5 (es) 2015-07-20
US20080258592A1 (en) 2008-10-23
EP1959794B1 (de) 2012-04-11
EP1959794B2 (de) 2015-04-08
CN101299945A (zh) 2008-11-05
AT8732U1 (de) 2006-12-15
US7690740B2 (en) 2010-04-06
WO2007065180A1 (de) 2007-06-14
JP5103404B2 (ja) 2012-12-19
EP1959794A1 (de) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103404B2 (ja) 箪笥用引出ガイドシステム
US9277816B2 (en) Synchronizing device for a drawer slide mechanism
JP3137046U (ja) スライドレールユニット
TWI528921B (zh) 負載適配的滾輪滑架組合件
US7597300B2 (en) Container holding unit and cup holder device
JP5524046B2 (ja) 引出ガイド構造体
KR20060134042A (ko) 완충장치
US11420538B2 (en) Seat elevating device
US20080018214A1 (en) Slide linking apparatus
US5580174A (en) Drawer slide assembly
TWI685315B (zh) 抽屜拉出引導件
CN114829726A (zh) 用于引导家具部件的引导设备
JP5784781B1 (ja) ロック機構付スライドレール
CN114719552A (zh) 搁物架组件及冰箱
CN109764617B (zh) 抽屉组件及具有该抽屉组件的冰箱
JP2008133695A (ja) フラット扉
KR20230018667A (ko) 서랍식 침대 프레임
JP4426514B2 (ja) 引戸の閉じ支援装置
JP3515378B2 (ja) 車両用収納装置
JP2004344189A (ja) 複式ガイドレール機構
KR101654926B1 (ko) 슬라이딩 도어의 롤러 회전장치
CN106322907A (zh) 冰箱
KR200188830Y1 (ko) 미닫이식 도어용 롤러 조립체
JP4304044B2 (ja) 椅子の肘掛け装置
KR20080096742A (ko) 수납공간 인출승강장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250