JPH11316784A - 商品注文装置 - Google Patents

商品注文装置

Info

Publication number
JPH11316784A
JPH11316784A JP11058446A JP5844699A JPH11316784A JP H11316784 A JPH11316784 A JP H11316784A JP 11058446 A JP11058446 A JP 11058446A JP 5844699 A JP5844699 A JP 5844699A JP H11316784 A JPH11316784 A JP H11316784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
product
bar code
information
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058446A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ito
春雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP11058446A priority Critical patent/JPH11316784A/ja
Publication of JPH11316784A publication Critical patent/JPH11316784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品カタログに商品データをバーコードによ
り印刷しておきこれを注文電卓に設けられたバーコード
で読み取ることにより、注文操作を簡略化しかつ注文電
卓内部に各商品の商品データを記憶する必要性を除去す
る。 【解決手段】 各商品に対応して商品番号、商品名およ
び単価等をバーコード化したバーコードを読み取るバー
コードリーダを一体的に備えた注文電卓を用いた商品注
文装置である。商品カタログに掲載された注文商品のバ
ーコードをバーコードリーダによって走査して読み取
り、注文電卓に商品番号、商品名および単価を表示す
る。この表示を見て、注文者が置数キーまたはバーコー
ドリーダ等によって注文数量を入力することにより、所
望の商品に対する注文情報が注文電卓に記憶される。こ
のようにして記憶された注文情報はセンターに伝送され
注文処理が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品注文装置に関し、
特に商品名および価格等の商品データをバーコード化し
たバーコードをバーコードリーダを一体的に備えた注文
電卓に読み取ることによって注文情報を生成する商品注
文装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商品カタログにはそれぞれの商品
写真などに対応してその商品番号、商品名、単価等が印
刷されており、注文者がこのような商品カタログから所
望の商品を選択し注文電卓によって商品番号および注文
個数をキー入力していた。そして、注文電卓内には、各
商品番号に対応した商品名と単価等の一覧表が記憶され
ており、入力された商品番号および注文個数にもとづき
注文電卓の内部データを参照して注文データが作成され
ていた。そして、このような注文データを記憶した注文
電卓は所定の読み取り装置に装着されて該注文データが
読み取られかつ中央処理センター等に送信処理されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の技術においては、注文電卓内部に各商品番号に対
応した商品名および単価等を記憶しておく必要があり、
容量の大きな記憶装置を必要とする他に、商品の入れ換
え、新商品追加、価格の変更その他商品に関するデータ
の変更があるたびごとに注文電卓内の記憶装置の内容を
書き換える必要があった。また、注文を行なう場合、所
望商品の注文個数の他に注文番号を入力することが必要
であるため注文操作が繁雑になるという不都合もあっ
た。また、家庭内などで注文電卓を簡単に持ち運び、商
品の注文操作を手軽に行えるようにすることも当然必要
とされる。
【0004】本発明の目的は、前述の従来技術における
問題点に鑑み、簡単な注文操作によって商品注文が可能
であり、かつ注文電卓内部に詳細な商品データを記憶す
る必要をなくし、更に持ち運びに便利で操作性に優れた
商品注文装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、注文商品に対応して少なくとも商
品番号または商品名と価格とをバーコード化したバーコ
ードを読み取るためのバーコードリーダ部と、該バーコ
ードリーダ部によって読み取られた情報の少なくとも一
部を表示するための表示手段と、注文数量を入力するた
めの数値入力手段と、前記バーコードリーダ部によって
前記バーコードから読み取られた情報と前記数値入力手
段によって入力された注文数量とにもとづいて算出した
合計金額を前記バーコードリーダ部によって読み取られ
た情報に付加した注文情報を生成する演算手段と、前記
注文情報を記憶するための記憶手段とを有する注文電
卓、を一体に備え、前記バーコードリーダ部により読み
取られた少なくとも商品番号または商品名と価格とを前
記表示手段に表示するステップと、この表示するステッ
プの後に前記数値入力手段による注文数量の入力を可能
とするステップと、入力された注文数量に基づいて生成
された前記注文情報を前記表示手段に表示するとともに
前記記憶手段に記憶するステップと、前記記憶手段に記
憶された注文情報を所定の読み取り手段により読み取っ
て商品取り引きの指示を行うステップとにより商品注文
を行えるようにした商品注文装置が提供される。
【0006】また、注文商品に対応して少なくとも商品
番号または商品名と価格とをバーコード化したバーコー
ドおよび注文数量情報を示すバーコードを読み取るため
のバーコードリーダ部と、該バーコードリーダ部によっ
て読み取られた情報の少なくとも一部を表示するための
表示手段と、前記バーコードリーダ部によって前記注文
商品に対応して少なくとも商品番号または商品名と価格
とをバーコード化したバーコードから読み取られた情報
および前記数量情報を示すバーコードから読み取られた
注文数量情報にもとづいて算出した合計金額を前記バー
コードリーダ部によって読み取られた情報に付加した注
文情報を生成する演算手段と、前記注文情報を記憶する
ための記憶手段とを有する注文電卓、を一体に備え、前
記バーコードリーダ部により読み取られた少なくとも商
品番号または商品名と価格とを前記表示手段に表示する
ステップと、この表示するステップの後に前記バーコー
ドリーダ部による前記注文数量情報を示すバーコードの
読み取りを可能とするステップと、読み取った注文数量
情報に基づいて生成された前記注文情報を前記表示手段
に表示するとともに前記記憶手段に記憶するステップ
と、前記記憶手段に記憶された注文情報を所定の読み取
り手段により読み取って商品取り引きの指示を行うステ
ップとにより商品注文を行えるようにした商品注文装置
が提供される。
【0007】
【作用】上記構成においては、例えば商品カタログに少
なくとも商品番号または商品名と価格とをバーコード化
したバーコードを掲載しておき、注文者は商品カタログ
を見て所望の商品を決定し、前記注文電卓のバーコード
リーダにより所望商品のバーコードを走査して読み取
る。前記注文電卓内部においては、読み取られたバーコ
ードから商品番号、商品名および価格をデコードし前記
表示手段によって表示する。注文者はこの表示を見なが
ら所望商品の注文数量を前記数値入力手段または前記バ
ーコードリーダによって入力する。これに応じて、前記
演算手段により該注文商品に対する合計価格が算出され
かつ表示される。このようにして得られた注文情報は前
記記憶手段に記憶される。そして、すべての注文商品に
つき上述の操作が終了した後に、前記注文電卓は所定の
読み取り装置に装着され前記記憶手段に記憶された注文
情報が読み取られると共に中央処理センター等に伝送さ
れる。
【0008】このようにして、簡単な操作で注文を行な
うことが可能になると共に、注文電卓内部に商品に関す
るデータを記憶する必要がなくなり、注文電卓内部のメ
モリ容量を少なくすることができる。また、商品データ
の変更もカタログの変更のみで対処でき注文電卓内部の
データの書き換えが不要となる。また、注文電卓をバー
コードリーダ部を含めて一体に構成したことにより、装
置の小型化が図れ、持ち運びも容易となり、操作性が向
上する。
【0009】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施形態に係わる商品注文装置
に使用される注文電卓の参考例を示す。同図に示される
注文電卓は、本体部1に設けられた表示部3と、キーボ
ードのような入力手段5と、本体部1に接続されたバー
コードリーダ7とを有している。表示部3は、例えば液
晶(LCD)表示板等によって構成され、注文商品の商
品名、商品番号、単価、注文数量、合計金額等を表示す
る。また、入力手段5は、0,1,2,…,9のような
置数キーの他に、電源のオンオフのための電源キー、注
文電卓内部に記憶された注文データを読み取り装置に転
送するための転送キー等を備えている。また、通常の電
子式卓上計算機(電卓)の機能を持たせる場合には、置
数キー等の他に、+、−、×、÷、=その他の演算キー
が設けられる。なお、本発明の一実施形態に係わる商品
注文装置は、以上述べたようなバーコードリーダ7を注
文電卓の本体部1と一体化して構成する。
【0010】図2は、本発明に係わる商品注文装置を用
いて商品注文を行うときに使用される商品カタログの一
例を示す。同図に示される商品カタログには、各商品ご
とに商品写真11、必要に応じて商品名13および商品
番号15の文字または数字による表示が印刷されてい
る。また、各商品ごとに商品番号、商品名、商品の単価
を含む商品データがバーコード17によって印刷されて
いる。また、必要に応じて各商品ごとに商品説明19が
文字および数字等によって印刷されている。
【0011】図3は、本発明の一実施形態の商品注文装
置に使用される注文電卓の回路構成を示す。即ち、この
注文電卓は、マイクロプロセッサ等によって構成される
CPU21と、表示部23と、操作部25と、注文電卓
の本体部と一体的に構成されているバーコードリーダ7
と、バーコード処理部29と、メモリ27と、データ通
信部31と等によって構成される。
【0012】表示部23は、図1の表示部3に対応する
ものであり、前述の通り商品データおよび注文データ等
を表示する。操作部25は、図1のキーボード5に対応
するものであり、置数キーその他各種の機能キーが含ま
れる。バーコード処理部29は、バーコードリーダ7か
らの読み取り信号を2進データに変換してCPU21に
入力するものである。メモリ27は注文データその他を
記憶するためのものである。データ通信部31は、メモ
リ27に記憶された注文データ等を図示しない読み取り
装置に伝送する機能を有するものである。
【0013】以上のような構成を有する商品注文装置に
おいて、商品の注文を行なう場合には、注文者が図2に
示される商品カタログから所望の商品を選択する。そし
て、該注文者または注文者の指示により注文操作を行な
う操作者は、注文電卓のバーコードリーダ7により所望
商品に対応するバーコード17を走査する。バーコード
リーダ7によって読み取られた信号はバーコード処理部
29によって対応する2進データに変換され、CPU2
1に入力される。CPU21は入力された読み取りデー
タの内容を表示部23により表示する。例えば、図2の
カタログにおいて、商品番号00123の商品「タマ
ゴ」が選択され、対応するバーコード17が走査された
ものとすると、注文電卓の表示部23により図1の表示
部3に示されるように、商品名と商品番号と商品単価が
表示される。
【0014】そして、注文電卓は注文数量の入力待ち状
態となり、注文者等がキーボード5から注文数量を入力
する。あるいは、注文数量はバーコードリーダ7によっ
て所定の数量表示バーコードを走査することによって入
力することもできる。この場合は、予め商品カタログ、
または別の数量票等に数量を表わす数字と各数字に対応
するバーコードとを印刷しておき、注文数量に対応する
バーコードをバーコードリーダ7によって走査する。
【0015】CPU21はこのようにして入力された注
文数量を取り込み、先にバーコードリーダ7によって読
み取られた商品データの内の単価との演算により合計金
額を算出する。次に、表示部23によって注文数量と合
計金額とを表示させる。例えば、前述の商品「タマゴ」
が3パック注文されたものとすると、注文電卓の表示部
3には数量として3がかつ合計金額として600の数字
が表示される。
【0016】このようにして注文電卓に入力された商品
データおよび注文数量等のデータは、CPU21によっ
てメモリ27に記憶される。なお、このような注文デー
タ等をメモリ27に記憶させるために専用のキースイッ
チ等を押圧するように構成してもよく、あるいは前記操
作において注文数量が入力され表示部3に該注文数量お
よび合計金額等が表示された後所定時間経過後に自動的
にメモリ27に転送するようにしてもよい。あるいは、
バーコードリーダ7によって次の注文商品に対応するバ
ーコードを読み取った場合に前の注文情報等が自動的に
メモリ27に転送されるようにすることもできる。
【0017】このようにして注文電卓内のメモリ27に
蓄積された注文情報は、例えば所定の読み取り装置に装
着しデータ通信部31の働きにより該読み取り装置内の
メモリに転送される。この場合、商品番号および注文数
量等の他に注文者の識別番号(ID)、例えば注文電卓
固有のコード、が注文電卓から読み取り装置に転送され
る。そして該読み取り装置においては、複数の注文電卓
からの注文情報を取り込んだ後、これらの注文情報を例
えば電話回線等によって注文処理センターに送信し、各
注文に対する処理が行なわれる。なお、注文電卓から直
接注文処理センターに注文情報を送信するように構成す
ることもできる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、注文電
卓内部に各商品の商品番号、単価、商品名等を記憶する
必要がないから、注文電卓内部のメモリ容量を大幅に低
減することができる。また、注文電卓内部に商品データ
を記憶する必要がないから、商品の入れ換え、新商品の
追加等も商品カタログの印刷換えのみで対処することが
可能になり、注文電卓内部のメモリを書き換える必要が
なくなる。また、商品注文の際に、商品番号等をキー入
力する必要がなくなり、単に注文数量のみを入力すれば
よいから、注文操作が極めて簡単になり、誤操作等も減
少する。なお、注文電卓内部に記憶する情報量が少なく
なるから、内部のメモリに例えば注文履歴等を記憶させ
るよう構成することもできる。
【0019】また、注文電卓をバーコードリーダを含め
て一体的に構成したことにより、装置の小型化が図れ、
持ち運びにも便利になり、商品注文の操作性が向上す
る。注文電卓の携帯も容易になる。従って、家庭内など
で注文電卓を簡単に持ち運びでき、商品の注文操作を手
軽に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる商品注文装置に使
用される注文電卓の参考例の外観を示す説明図である。
【図2】本発明に係わる商品注文装置を用いて商品注文
を行うときに使用される商品カタログの一例を示す説明
図である。
【図3】本発明の一実施形態に係わる商品注文装置に使
用される注文電卓内部の回路構成の概略を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 注文電卓本体部 3 表示部 5 キーボード 7 バーコードリーダ 11 商品写真部 13 商品名印刷部 15 商品番号印刷部 17 バーコード 19 商品説明印刷部 21 CPU 23 表示部 25 操作部 29 バーコード処理部 27 メモリ 31 データ通信部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注文商品に対応して少なくとも商品番号
    または商品名と価格とをバーコード化したバーコードを
    読み取るためのバーコードリーダ部と、該バーコードリ
    ーダ部によって読み取られた情報の少なくとも一部を表
    示するための表示手段と、注文数量を入力するための数
    値入力手段と、前記バーコードリーダ部によって前記バ
    ーコードから読み取られた情報と前記数値入力手段によ
    って入力された注文数量とにもとづいて算出した合計金
    額を前記バーコードリーダ部によって読み取られた情報
    に付加した注文情報を生成する演算手段と、前記注文情
    報を記憶するための記憶手段とを有する注文電卓、を一
    体に備え、 前記バーコードリーダ部により読み取られた少なくとも
    商品番号または商品名と価格とを前記表示手段に表示す
    るステップと、この表示するステップの後に前記数値入
    力手段による注文数量の入力を可能とするステップと、
    入力された注文数量に基づいて生成された前記注文情報
    を前記表示手段に表示するとともに前記記憶手段に記憶
    するステップと、前記記憶手段に記憶された注文情報を
    所定の読み取り手段により読み取って商品取り引きの指
    示を行うステップとにより商品注文を行えるようにした
    商品注文装置。
  2. 【請求項2】 注文商品に対応して少なくとも商品番号
    または商品名と価格とをバーコード化したバーコードお
    よび注文数量情報を示すバーコードを読み取るためのバ
    ーコードリーダ部と、該バーコードリーダ部によって読
    み取られた情報の少なくとも一部を表示するための表示
    手段と、前記バーコードリーダ部によって前記注文商品
    に対応して少なくとも商品番号または商品名と価格とを
    バーコード化したバーコードから読み取られた情報およ
    び前記数量情報を示すバーコードから読み取られた注文
    数量情報にもとづいて算出した合計金額を前記バーコー
    ドリーダ部によって読み取られた情報に付加した注文情
    報を生成する演算手段と、前記注文情報を記憶するため
    の記憶手段とを有する注文電卓、を一体に備え、 前記バーコードリーダ部により読み取られた少なくとも
    商品番号または商品名と価格とを前記表示手段に表示す
    るステップと、この表示するステップの後に前記バーコ
    ードリーダ部による前記注文数量情報を示すバーコード
    の読み取りを可能とするステップと、読み取った注文数
    量情報に基づいて生成された前記注文情報を前記表示手
    段に表示するとともに前記記憶手段に記憶するステップ
    と、前記記憶手段に記憶された注文情報を所定の読み取
    り手段により読み取って商品取り引きの指示を行うステ
    ップとにより商品注文を行えるようにした商品注文装
    置。
JP11058446A 1999-03-05 1999-03-05 商品注文装置 Pending JPH11316784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058446A JPH11316784A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 商品注文装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058446A JPH11316784A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 商品注文装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032074A Division JPH04348463A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 商品注文システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316784A true JPH11316784A (ja) 1999-11-16

Family

ID=13084646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058446A Pending JPH11316784A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 商品注文装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316784A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092412A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Kamijo Toshiaki 商品発注システム
JP2002236771A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Four T Vision:Kk 商品販売システム
JP2002269455A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nec Soft Okinawa Ltd 雑誌と組み合わせた商品の販売方法、販売システム、統合商品センタ装置、及びプログラム
KR20030020605A (ko) * 2001-09-04 2003-03-10 양태균 바코드를 이용한 전자상거래시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092412A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Kamijo Toshiaki 商品発注システム
JP2002236771A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Four T Vision:Kk 商品販売システム
JP2002269455A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Nec Soft Okinawa Ltd 雑誌と組み合わせた商品の販売方法、販売システム、統合商品センタ装置、及びプログラム
KR20030020605A (ko) * 2001-09-04 2003-03-10 양태균 바코드를 이용한 전자상거래시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286910B2 (ja) 携帯端末および商品販売処理システム
JP2002074261A (ja) 情報コード読取装置
JPH0658703B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH11316784A (ja) 商品注文装置
JP2014136376A (ja) 制御装置及びプリンタ
JP4687020B2 (ja) Posレジスタ
JPH1166435A (ja) 金銭登録装置
JP4047952B2 (ja) プリンタ
JPH04348463A (ja) 商品注文システム
JPH11240210A (ja) ラベル発行機
JPH11265485A (ja) 商品バーコード読み取り表示方法及び携帯形バーコード読み取り装置
KR100337732B1 (ko) 정보단말기를 이용한 온라인 주문 방법
JPH04303296A (ja) 商品情報表示装置
JPH03151263A (ja) ラベルプリンタ
JP2002292940A (ja) プリンターにおけるプリセット登録データ発行装置および発行方法
JP2021168074A (ja) 商品販売データ処理システム、携帯端末、商品販売データ処理装置、及び、プログラム
JP2000293571A (ja) 処理管理装置
KR0164539B1 (ko) 금전등록기의 바코드를 이용한 등록정보 검색방법
JPH10320161A (ja) 対面式表示装置およびそのプログラム記録媒体
JPH06309557A (ja) 電子式金銭登録機およびバーコード表
TWI262299B (en) Electronic scale with automatically reading price information and its application method
JPH09109477A (ja) ラベルプリンタ
JPH06111135A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000113065A (ja) 商品購入処理方式及び該方式の実行に用いる記録媒体
JP2599125B2 (ja) 入力案内表示付取引データ処理装置