JPH11315902A - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ

Info

Publication number
JPH11315902A
JPH11315902A JP10122293A JP12229398A JPH11315902A JP H11315902 A JPH11315902 A JP H11315902A JP 10122293 A JP10122293 A JP 10122293A JP 12229398 A JP12229398 A JP 12229398A JP H11315902 A JPH11315902 A JP H11315902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
screw
screw shaft
balls
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10122293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687345B2 (ja
Inventor
Takayuki Yabe
孝之 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP12229398A priority Critical patent/JP3687345B2/ja
Publication of JPH11315902A publication Critical patent/JPH11315902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687345B2 publication Critical patent/JP3687345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保持器の強度を十分に確保でき、大きな負荷容
量を確保できるとともに、作動性の優れたボールねじを
提供することにある。 【解決手段】螺旋状のボールねじ溝2を外周面に有する
ねじ軸3と、このねじ軸3のボールねじ溝2に対応する
ボールねじ溝4を内周面に有し、該ボールねじ溝4の一
部にボール6が前記ねじ軸のねじ山を乗り越えて循環す
るように案内するこまを設けて循環路を形成した内部循
環式のボールナット5と、このボールナット5のボール
ねじ溝4と前記ねじ軸3のボールねじ溝2に転動自在に
嵌合する多数のボール6と、前記ねじ軸2とボールナッ
ト5との間の空間に配置され、前記ボール6をボールね
じ溝方向において互いに離間するように該ボール6を個
々に転動自在に保持する保持器10とを具備したことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボールを互いに
離間するとともに転動自在に保持する保持器を有したこ
ま式のボールねじに関する。
【0002】
【従来の技術】こま式のボールねじは、ねじ軸の外周面
及びボールナットの内周面に互いに対応する螺旋状のボ
ールねじ溝を形成し、双方のボールねじ溝により形成さ
れる螺旋状の空間内に多数のボールが転動自在に配置さ
れている。
【0003】そして、ねじ軸とボールナットを相対回転
させると、多数のボールの転動を介してねじ軸とボール
ナットが滑かにしかも正確に相対螺旋運動するようにな
っており、ボールがボールナットに設けたこまの循環路
を循環するようになっている。
【0004】従来、こま式のボールねじは、例えば、実
願平3−62719号(実開平5−8104号公報)に
示す保持器を有した無循環式ボールねじと、実公平2−
5145号公報に示す保持器を有した循環式ボールねじ
が知られている。
【0005】実願平3−62719号に示すボールねじ
は、円筒状の保持器にボールを個々に保持する複数個の
保持孔が螺旋状に配置され、これら保持孔にボールが転
動自在に保持されている。また、実公平2−5145号
公報のものは、円筒状の保持器に軸方向に延びる複数本
の長孔が設けられ、軸方向に隣り合うボールねじ溝に嵌
合する2個のボールが転動自在に保持されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た実願平3−62719号に示す無循環式ボールねじ
は、その構造上から荷重を受けるボールが少ないため負
荷容量が小さくなってしまう。また、実公平2−514
5号公報に示す循環式ボールねじは、循環回路数が増え
た場合、保持器が軸方向に長くなるため保持器の強度が
十分確保できない。逆に一回路ごとに保持器を設定する
とボールナットの軸方向の長さが必要以上に長くなる。
また、各保持器の加工誤差によりボールの転がり方が各
回路で違うためにトルク変動がでるという問題がある。
【0007】また、前述した従来例とは別に、作動性向
上のために、負荷ボールと径の小さい無負荷ボールとを
1:1の関係で組み込んだものもあるが、負荷ボールが
少ないため負荷容量が極端に小さくなるという問題があ
る。
【0008】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、十分な負荷容量を確
保できるとともに、保持器の強度を確保でき、作動性の
優れたボールねじを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するために、請求項1は、螺旋状のボールねじ溝を
外周面に有するねじ軸と、前記ねじ軸のボールねじ溝に
対応するボールねじ溝を内周面に有し、該ボールねじ溝
の一部にボールが前記ねじ軸のねじ山を乗り越えて循環
するように案内するこまを設けて循環路を形成した内部
循環式のボールナットと、前記ボールナットのボールね
じ溝と前記ねじ軸のボールねじ溝に転動自在に嵌合する
多数のボールと、前記ねじ軸とボールナットとの間の空
間に配置され、前記ボールをボールねじ溝方向において
互いに離間するように該ボールを個々に転動自在に保持
する保持器とを具備したことを特徴とするボールねじに
ある。
【0010】前記構成によれば、ねじ軸とボールナット
との間の空間に配置された多数のボールは、個々に保持
器によって転動自在に保持され、保持器はボールねじ軸
の外周面とボールナットの内周面により径方向が規制さ
れ、ボールによって螺旋方向に案内される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図5は第1の実施形態を
示し、図1はボールねじの縦断側面図、図2は同じくボ
ールの配置図である。ボールねじ1は、外周面に螺旋状
のボールねじ溝2を形成したねじ軸3と、このボールね
じ溝2に対応する螺旋状のボールねじ溝4を内周面に形
成したボールナット5と、前記ねじ軸3のボールねじ溝
2及びボールナット5の対向するボールねじ溝4との間
に介在された多数のボール6及びボールナット5に設け
たこま7とから構成されている。
【0012】ボール6は、ねじ軸3及びボールナット5
のボールねじ溝2,4内に転動自在に装入されている。
また、こま7は、ボールナット5のボールねじ溝4の隣
り合う二つの溝にまたがるボールナット5の孔8に嵌合
する形状を有し、その内周面にはボール6がねじ軸3の
ボールねじ溝2間のねじ山を乗り越えることを許容する
深いボール循環路9が形成されている。
【0013】さらに、前記ねじ軸3の外周面とボールナ
ット5の内周面との間の空間にはボール6をボールねじ
溝方向において互いに離間するように該ボール6を個々
に転動自在に保持する保持器10が設けられている。
【0014】保持器10は、図3〜図5に示すように、
螺旋状のボールねじ溝2,4に沿って螺旋状に配置され
た複数枚の保持板11によって構成されている。これら
保持板11は矩形平板状の金属または樹脂等の板からな
り、中央部にはボール6を転動自在に保持する円形の保
持孔12が穿設されている。したがって、保持板11の
連設方向の端面11aはその内周側の角部11b相互が
線接触しており、外周側の角部11cは互いに離間して
いる。
【0015】さらに、図3において、内側細線aはねじ
軸3の外周面を示し、外側細線bはボールナット5の内
周面を示している。この図3に示すように、各保持板1
1の内周側中央部11dはねじ軸3に接しており、外周
側の連設方向の両端部11eはボールナット5の内周面
に接している。したがって、各保持板11はねじ軸3と
ボールナット5とにより径方向が規制され、保持孔12
に保持されたボール6によって螺旋方向が案内されるよ
うになっている。
【0016】また、前記保持板11の連設方向の端面1
1aは平滑に仕上げられており、角部11bは面取りし
てもよい。さらに、保持板11の内周側中央部11d及
び外周側両端部11eはねじ軸3とボールナット5に接
するため平滑に仕上げされている。なお、保持板11の
連設方向に沿う端面11fは形状的にどのようなもので
もよく、また仕上げ加工は必要なく、粗面であっても差
し支えない。
【0017】前述のように構成されたボールねじ1によ
れば、ボールナット5を回転不能で、かつ軸方向に移動
可能に支持し、軸方向に移動不能に支持されたねじ軸3
を回転すると、ねじ軸3のボールねじ溝2及びボールナ
ット5のボールねじ溝4に嵌合された多数のボール6は
保持器10を構成する各保持板11の保持孔12内で転
動し、ボールナット5はねじ軸3の回転量に比例したス
トローク分だけ軸方向に移動する。
【0018】このとき、ボール6はボールねじ溝2,4
に沿って転動するが、保持器10はねじ軸3及びボール
ナット5に円周方向回転自在に支持されているのでボー
ル6の転動に伴って回転するとともにボール6が螺旋状
のボールねじ溝2,4に沿って移動するに伴って各保持
板11がねじ軸3の軸方向に移動する。しかし、各保持
板11の連設方向の端面11aは平滑に仕上げされてい
るため摩擦抵抗も小さく、ボール6の移動を妨げること
なく円滑に作動する。
【0019】図6及び図7は第2の実施形態を示し、第
1の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を
省略する。本実施形態の保持器10を構成する複数枚の
保持板13は、矩形状の金属板をねじ軸3の外周面及び
ボールナット5の内周面の曲率半径と一致させるように
円弧状に湾曲されていて、ボールねじ溝2,4に沿って
螺旋状に連設したとき各保持板13の連設方向の端面1
3aが互いに面接触している。
【0020】各保持板13の中央部にはボール6を転動
自在に保持する円形の保持孔14が穿設されている。ま
た、各保持板13の内周部13bはねじ軸3に接してお
り、外周部13cはボールナット5の内周面に接してい
る。したがって、各保持板13はねじ軸3とボールナッ
ト5とにより径方向が規制され、保持孔14に保持され
たボール6によって螺旋方向が案内されるようになって
いる。
【0021】前記保持板13の連設方向の端面13aは
平滑に研磨仕上げられており、また、保持板13の内周
部13b及び外周部13cはねじ軸3とボールナット5
に接するため平滑に仕上げされている。なお、保持板1
3の連設方向に沿う端面13dは形状的にどのようなも
のでもよく、また仕上げ加工は必要なく、粗面であって
も差し支えない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ねじ軸とボールナットとの間の空間に多数のボール
を個々に転動自在に保持する保持器を設けることによ
り、保持器の強度を十分に確保でき、大きな負荷容量を
確保できるとともに、作動性の優れたボールねじを提供
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示すボールねじの
縦断側面図。
【図2】同実施形態のボールの配置図。
【図3】同実施形態の保持器の配置図。
【図4】同実施形態の保持器の一部を拡大して示す縦断
側面図。
【図5】同実施形態の保持器の一部を拡大して示す正面
図。
【図6】この発明の第2の実施形態を示す保持器の配置
図。
【図7】同実施形態の保持器を構成する保持板の斜視
図。
【符号の説明】
1…ボールねじ 2,4…ボールねじ溝 3…ボールねじ軸 5…ボールナット 6…ボール 7…こま 10…保持器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺旋状のボールねじ溝を外周面に有する
    ねじ軸と、 前記ねじ軸のボールねじ溝に対応するボールねじ溝を内
    周面に有し、該ボールねじ溝の一部にボールが前記ねじ
    軸のねじ山を乗り越えて循環するように案内するこまを
    設けて循環路を形成した内部循環式のボールナットと、 前記ボールナットのボールねじ溝と前記ねじ軸のボール
    ねじ溝に転動自在に嵌合する多数のボールと、 前記ねじ軸とボールナットとの間の空間に配置され、前
    記ボールを前記ボールねじ溝方向において互いに離間す
    るように該ボールを個々に転動自在に保持する保持器と
    を具備したことを特徴とするボールねじ。
JP12229398A 1998-05-01 1998-05-01 ボールねじ Expired - Fee Related JP3687345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229398A JP3687345B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229398A JP3687345B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ボールねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315902A true JPH11315902A (ja) 1999-11-16
JP3687345B2 JP3687345B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=14832380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12229398A Expired - Fee Related JP3687345B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687345B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154552A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Honda Seisakusho:Kk Manufacturing method for ball nut for ball screw
JPH025145Y2 (ja) * 1983-11-29 1990-02-07
JPH058104U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 光洋機械工業株式会社 ボールねじ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154552A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Honda Seisakusho:Kk Manufacturing method for ball nut for ball screw
JPH025145Y2 (ja) * 1983-11-29 1990-02-07
JPH058104U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 光洋機械工業株式会社 ボールねじ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687345B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475442B2 (ja) ローラねじおよびローラねじのローラ配列方法
US6619845B2 (en) Roller retainer, direct-acting guide device and roller screw using the roller retainer
US8141448B2 (en) Ball spline
JP2000220636A (ja) 転動体保持スペーサー及びこれを用いた直線運動装置
JPS6343607B2 (ja)
JPH11210858A (ja) 循環式ねじ装置
WO2006028124A1 (ja) ローラねじ
JP2001295839A (ja) ローラ用リテーナ及びこれを用いたローラねじ並びに転がり案内装置
JP3925438B2 (ja) ボールねじ装置
JP6187109B2 (ja) ボールねじ
JPH025145Y2 (ja)
JPH11315902A (ja) ボールねじ
JP3214017U (ja) ローラスプラインアセンブリ
JP2003269563A (ja) ボールねじ
JP3726471B2 (ja) ボールねじ
JP3656440B2 (ja) コマ式ボールねじ
US6997078B2 (en) Ball screw apparatus
EP2299131B1 (en) Ball spline
JP2004156760A (ja) 直動装置の予圧調整方法、直動装置
JP2001214932A (ja) 直線運動装置
KR20010095209A (ko) 로울링 안내 장치의 로울링 요소 스페이서
JPWO2018088506A1 (ja) ボールねじ
JP2003239967A (ja) 直動装置
JPS6159402B2 (ja)
JP2024013042A (ja) スプライン付きボールねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees