JPH11312822A - イメージセンサー - Google Patents

イメージセンサー

Info

Publication number
JPH11312822A
JPH11312822A JP10119645A JP11964598A JPH11312822A JP H11312822 A JPH11312822 A JP H11312822A JP 10119645 A JP10119645 A JP 10119645A JP 11964598 A JP11964598 A JP 11964598A JP H11312822 A JPH11312822 A JP H11312822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
potential
reset switch
image sensor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10119645A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yokomichi
昌弘 横道
Kojin Kawahara
行人 河原
Satoshi Machida
聡 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP10119645A priority Critical patent/JPH11312822A/ja
Priority to US09/299,468 priority patent/US6291810B1/en
Publication of JPH11312822A publication Critical patent/JPH11312822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/626Reduction of noise due to residual charges remaining after image readout, e.g. to remove ghost images or afterimages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光照射された原稿からの反射光を受けて電気
信号に変換するイメージセンサーにおいて、簡単な構成
で、残像がなく、暗出力のばらつきが小さく、S/N比
の優れ、消費電流が低いイメージセンサーを得られるよ
うにすること。 【解決手段】 フォトダイオードの出力端子を一定の電
圧にリセットし、フォトダイオードの信号出力と、同一
回路で構成したダミーのフォトダイオードで暗時出力と
一致するのダミー信号を出力する。アンプの入出力間で
生ずる電圧差を、フォトダイオードのリセット電圧と共
通信号線のリセット電圧および出力端子のリセット電圧
との差と一致させ、アンプを構成するMOSトランジス
タのサイズを最適化しオフセット電圧はMOSトランジ
スタのサイズに依存しない定数に設定した。またアンプ
はCMOSで構成し、出力の期間中のみ選択的に機能さ
せ消費電流を抑えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光照射された原稿
からの反射光を受けて電気信号に変換する一次元イメー
ジセンサーに関し、FAX等の画像読み取り装置に適用
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のFAXの読み取り装置に用いられ
ている密着型一次元イメージセンサーICの回路図を図
10に示す。図10に示すように、フォトトランジスタ
P1からPnの出力をスイッチS1からSnを順次オン
して、共通信号線lに読み出す方式である。なおAMP
はフォトトランジスタP1からPnの出力を増幅する増
幅器である。
【0003】以上のような密着型フォトトランジスタ一
次元イメージセンサーについては特開昭61−1241
71号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この様な一次
元イメージセンサーにおいては、フォトトランジスタの
ベースに残存するキャリアをエミッタを通じて除去する
ため、十分にベース電位を初期状態にリセットできず、
残像が大きいという問題があった。
【0005】そこで、本発明は、従来のこのような問題
点を解決するために、コストが低く、残像の小さく実効
明時出力を精度良く求めるイメージセンサーを供給する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明はイメージセンサーを以下のように構成し
た。
【0007】本発明は複数のリニアイメージセンサーI
Cを直線状に配置実装して構成されるイメージセンサー
において、単位受光回路を、受光素子となるフォトダイ
オードと、そのフォトダイオードの信号を増幅するアン
プと出力を読み出す読み出しスイッチ介し、それぞれの
単位受光回路からの受光量に応じた出力信号を単位受光
回路の配置順に順次、信号出力端子へ読み出すイメージ
センサーICである。
【0008】また上記イメージセンサICにはリセット
スイッチを共通信号線に接続し、リセットスイッチには
フォトダイオードを初期状態にリセットするための初期
電位を与える電位に固定し、画像信号を出力する時に一
時的に導通し、その共通信号線を早く初期電位に近づけ
るように開閉する。
【0009】またアンプの回路構成上MOSトランジス
タのバックゲート効果により、アンプに入力される電位
と出力される電位の差は、フォトダイオードを初期状態
にする電位と共通信号線をリセットするための初期電位
との差と等しくなるように基準電圧回路を構成すると良
い。
【0010】さらにリセットスイッチを出力端子に接続
し、初期状態にリセットするための初期電位を与える電
位に固定し、画像信号を出力する時に一時的に導通し、
その信号出力端子を早く初期電位に近づけるように開閉
する。これによりリニアイメージセンサーICを複数個
接続した場合に生ずる外部負荷容量の増大に対しても、
早く初期電位に近づける事が出来る。
【0011】またアンプは、イメージセンサの最初に配
置されている受光素子の画像信号の出力が始まる一定期
間より前に十分安定させてから増幅動作を開始し、最終
番目に配置されている受光素子の画像信号の出力が終了
し、その受光素子が初期状態に戻った後に増幅動作を終
了すると安定かつ選択的に機能させるため低消費電流に
なるよう働く。
【0012】ダミーとなるフォトダイオードと、そのダ
ミーのフォトダイオードの信号を増幅するアンプと出力
を読み出す読み出しスイッチ介し、ダミー信号出力端子
へ読み出す。リセットスイッチにはダミーフォトダイオ
ードを常時初期状態にリセットするための初期電位を与
える電位に固定し、画像信号を出力する時に一時的に導
通し、その共通信号線を早く初期電位に近づけるように
開閉する。さらにリセットスイッチをダミ−信号出力端
子に接続し、初期状態にリセットするための初期電位を
与える電位に固定し、この回路構成、回路定数を受光素
子となるフォトダイオードの画像信号を出力する為の回
路と同一にし、暗状態の出力と同一信号を出力する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、単位ブロックの受光素
子にフォトダイオードを用い、かつそのブロック内でそ
のフォトダイオードにアンプを接続し、受光量に応じて
変化するフォトダイオードの端子電圧をそのアンプを介
して順次画像信号を出力するようにするとともに、ダミ
ーのフォトダイオードを設け、受光素子の単位ブロック
と同一構成とし常時初期状態にリセットし、受光素子の
フォトダイオードの暗状態と同等のダミー信号を出力を
し、画像信号出力とダミー出力の差分を取ることが出来
るようにした。
【0014】
【発明の実施例】以下、本発明を図面を用いて説明す
る。図1は本発明のイメージセンサーの回路図である。
受光素子となるフォトダイオード1の第一電極のN領域
を電源電位VDDに接続し、フォトダイオード1の第二
電極のP領域がフォトダイオード1を初期状態に戻す第
一のリセットスイッチとなるMOSトランジスタ2の第
一電極のドレイン、及び第一のアンプ3の入力端子に接
続している。MOSトランジスタ2の第二電極のソース
には第一の基準電圧VREF1が与えられている。アン
プ3の出力は、読み出しスイッチとなるMOSトランジ
スタ4を介して共通信号線15につながっている。上記
の単位受光回路のブロックと全く同じ構成のものが、少
なくとも出力ビット数と同じ数だけ入っている。
【0015】共通信号線15は、その共通信号線15に
出力された信号をさらに増幅するための第二のアンプ5
に入力しており、共通信号線15は共通信号線15を初
期状態に戻す第二のリセットスイッチとなるMOSトラ
ンジスタ7の第一電極のドレインに接続し、 MOSト
ランジスタ7の第二電極のソースには第二の基準電圧V
REF2が与えられている。アンプ5の出力は二のアン
プの機能を選択的に機能させるチップセレクトスイッチ
となるMOSトランジスタ6を介して画像信号を出力す
る出力端子16につながっている。出力端子16には、
イメージセンサICを複数個接続した場合に生ずる外部
負荷容量の増大に対して、出力端子16を初期状態に戻
す第三のリセットスイッチとなるMOSトランジスタ8
の第一電極のドレインに接続し、 MOSトランジスタ
8の第二電極のソースには基準電圧VREF2が与えら
れている。本発明では、受光量に応じたフォトダイオー
ドの電位の変化をアンプを介して外部へ出力する為に、
動作速度もアンプの性能により、高速化実現できるが、
一般に良く知られるCCDイメージセンサーに比べ、リ
ニアイメージセンサーIC内部には共通信号線15を設
けている為に、内部配線容量が大きくなり、読み出し速
度を制限する構成となっている。そこで読み出し速度を
さらに向上させる為に、共通信号線15を一時的に初期
状態の電位に近づける第二リセットスイッチのMOSト
ランジスタ7を設けている。各単位受光回路のリセット
時の初期電位を共通信号線15を介して出力する時に、
一時的にこの第二リセットスイッチのMOSトランジス
タ7を導通し、共通信号線を早く初期電位に近づけるよ
うに動作させる。またリニアイメージセンサーICを複
数個接続した場合に生ずる外部負荷容量の増大に対して
も、同様な効果を得るために、一時的にこの第三のリセ
ットスイッチのMOSトランジスタ8を導通し、出力端
子16を早く初期電位に近づけるように動作させる。こ
のような回路構成にすることで、高速動作時でも初期電
位を安定して出力でき、画質の劣化を抑える事ができ
る。
【0016】次に、ダミーの出力系について説明する。
ダミーとなるフォトダイオード9の第一電極のN領域を
電源電位VDDに接続し、フォトダイオード9の第二電
極のP領域がフォトダイオード9を初期状態に戻すダミ
ーの第一のリセットスイッチとなるMOSトランジスタ
10の第一電極のドレインとダミーの第一のアンプ11
の入力端子に接続している。MOSトランジスタ10の
第二電極のソースには基準電圧VREF1が与えられて
いる。アンプ11の出力は、直接ダミーの第二のアンプ
12に入力し、アンプ12の出力がアンプの機能を選択
的に機能させるダミーのチップセレクトスイッチとなる
MOSトランジスタ13を介してダミー信号を出力する
出力端子17につながっている。出力端子17には、出
力端子16と同様にイメージセンサICを複数個接続し
た場合に生ずる外部負荷容量の増大に対して、出力端子
17を初期状態に戻すダミーの第二のリセットスイッチ
となるMOSトランジスタ14の第一電極のドレインに
接続し、 MOSトランジスタ14の第二電極のソース
には基準電圧VREF2が与えられている。フォトダイ
オード1とフォトダイオード9、MOSトランジスタ2
とMOSトランジスタ10、アンプ3とアンプ11、ア
ンプ5とアンプ12はそれぞれ全く同じサイズで設計さ
れる。
【0017】図2は本発明のイメージセンサーのタイミ
ング図である。クロックに同期して、ΦSIがハイにな
ると1クロック後に各ビットのMOSトランジスタ4の
ゲートにパルスφS1〜φSNが順次入力され、共通信
号線15に各ビットのフォトダイオード1の出力が読み
出される。φS1から半クロック遅れて、1ビット目の
MOSトランジスタ2のゲートがパルスφR1により
オンして、フォトダイオード1のP領域がVREF1の
電位にリセットされる。同様に2ビット目以降のフォト
ダイオード1のP領域も順次VREF1の電位にリセッ
トされる。φR1がロウになるとMOSトランジスタ2
がオフして、フォトダイオード1のP領域はフローティ
ングになる。 MOSトランジスタ2がオフした直後の
フォトダイオード1のP領域の電位は基準電圧VREF
1よりもわずかに低い電位となる。これはMOSトラン
ジスタ2のゲートがオフするときのスイッチングノイズ
による。但しその電位差はわずかな為、フォトダイオー
ド1のP領域が基準電圧VREF1の電位にリセットさ
れた時の電位を、アンプ3及びアンプ5を介して出力端
子16に読み出した時の出力値が、暗時出力とほぼ同じ
と見なす事が出来る。MOSトランジスタ2のゲートが
オフしてから、フォトダイオード1に光が入射すると、
発生したキャリアによってフォトダイオード1のP型領
域からN型領域に電流が流れ、フォトダイオード1のP
領域の電位は徐々に上昇していく。次回にMOSトラン
ジスタ4がオンすると、この時のフォトダイオード1の
P領域の電位に見合ったアンプ3の出力電圧に共通信号
線15の電位が近づいていく。次に、φREがハイにな
るとMOSトランジスタ7がオンして、共通信号線15
の電位は基準電圧VREF2にリセットされる。
【0018】アンプ3およびアンプ5はΦSIがハイと
なりその直後ΦCLKがロウから最終ビットが出力終了
しさらに1.5クロック後までΦACSがロウになり、
その期間常に増幅動作を行う。これはICを複数個接続
した場合アンプを選択的に機能させるため消費電流を低
減することにも有効である。ΦACSはアンプ3および
アンプ5の出力が安定する時間を必要とするためフォト
ダイオード1の出力が開始する1クロック前にロウとな
り、増幅動作終了時の電位変動の影響を受けないように
最終番目のフォトダイオードNのリセットが終了してか
らハイとなる。また高速動作時にアンプ3およびアンプ
5の出力が安定する必要な時間を1クロックの期間では
足らない場合は回路変更により動作周波数にあわせて1
クロック以上に設定する事も可能である。
【0019】φS1がハイになる半クロック前から最終
ビット出力終了までφCSがハイになりMOSトランジ
スタ6がオンし、共通信号線15の出力はアンプ5で増
幅され出力端子16に読み出される。このように、受光
素子にフォトダイオードを用い、受光量に応じて電位が
変化する側の第二電極の電位をアンプを介して外部へ読
み出すことにより、読み出しスイッチやチップセレクト
スイッチの動作に起因するスイッチングノイズや、線間
容量に起因するノイズの影響を受けにくくなった。ま
た、受光素子にフォトダイオードを用い、受光量に応じ
て電位が変化する側の第二電極を、信号を読み出した後
に、リセットスイッチを介して初期電位を与え、初期状
態に戻す事により、従来例のフォトトランジスタを受光
素子としたイメージセンサーに見られた残留電荷による
残像等の画質の劣化が、大幅に改善され、良好な画質を
得た。
【0020】MOSトランジスタ10のゲートはパルス
φRDにより、CLKのハイ期間常にオンして、フォト
ダイオード9に光が入射してもP領域が基準電圧VRE
F1の電位にリセットされ常に初期状態となる。φRD
がロウになるとMOSトランジスタ10がオフして、フ
ォトダイオード9のP領域はフローティングになる。M
OSトランジスタ10がオフした直後のフォトダイオー
ド9のP領域の電位は基準電圧VREF1よりもわずか
に低い電位となる。これは、 MOSトランジスタ10
のゲートがオフするときのスイッチングノイズによる。
但しその電位差はわずかな為、フォトダイオード9のP
領域が基準電圧VREF1の電位にリセットされた時の
電位を、アンプ11及びアンプ12を介して出力端子1
7に読み出した時の出力値は出力端子16に読み出され
る暗時出力とほぼ同じと見なす事が出来る。フォトダイ
オード9の出力はアンプ11を介して常にアンプ12に
入力しており、アンプ11およびアンプ12はアンプ3
及びアンプ5と同様にΦACSがロウ期間常に増幅動作
を行う。φS1がハイになる半クロック前から最終ビッ
ト出力終了までφCSがハイになりMOSトランジスタ
13がオンし出力端子17に読み出されている。
【0021】図3は本発明のイメージセンサーのアンプ
3及びアンプ11の回路図である。MOSトランジスタ
301はエンハンス型のPチャンネル型のMOSトラン
ジスタで第一電極ソース及び基板はVDDに接続し、第
二電極ゲートはΦACSに接続されている。MOSトラ
ンジスタ302はディプレション型のNチャンネル型の
MOSトランジスタで第一電極ソースはMOSトランジ
スタ301の第三電極ドレインに接続し、基板はGND
に接続されている。MOSトランジスタ303はディプ
レション型のNチャンネル型のMOSトランジスタで第
一電極ドレインはMOSトランジスタ302の第二電極
ドレインに接続し、第二電極ゲートおよび基板および第
三電極ソースはGNDに接続されている。MOSトラン
ジスタ302の第三電極ゲートはアンプ3の入力端子3
04となり、MOSトランジスタ302およびMOSト
ランジスタ303のドレインがアンプ3の出力端子30
5となる。MOSトランジスタ301のゲート電圧が図
2に示すようにΦACSがロウの期間GNDとし動作中
は常にオン状態となり、MOSトランジスタ302およ
びMOSトランジスタ303に流れる電流が常に拡散電
流が支配的になるように設定する。MOSトランジスタ
302およびMOSトランジスタ303は飽和領域で動
作しているので、そのソース・ドレイン間電圧によら
ず、ほぼ一定の電流I3が流れる。
【0022】MOSトランジスタのチャネル幅をW、チ
ャネル長をL、キャリアの移動度をμ、ゲート酸化膜の
単位面積当たりの静電容量をCoxとすると、MOSト
ランジスタの導伝係数Kは
【数1】 で表わされる。アンプ3の入力電圧をVin、出力電圧
をVoutとし、MOSトランジスタ302の導伝係数
をK2,スレッシュホールド電圧をVtnd2とし、M
OSトランジスタ303の導伝係数をK1,スレッシュ
ホールド電圧をVtndとする。したがってMOSトラ
ンジスタ302およびMOSトランジスタ303に流れ
る電流I3は
【数2】 となり、アンプ3の出力電圧Voutは、
【数3】 で表わされ、さらにMOSトランジスタ302のバック
ゲート効果により変化するスレッシュホールド電圧をΔ
Vtndとすると
【数4】 であるから
【数5】 で表わされる。
【0023】図4は本発明のイメージセンサー第一の基
準電圧発生回路1の回路図である。MOSトランジスタ
401はディプレション型のNチャンネルのトランジス
タで第一電極ドレインはVDDに接続されている。MO
Sトランジスタ402はエンハンスメント型のNチャン
ネルのトランジスタで第一電極ドレインおよび第二電極
ゲートはMOSトランジスタ401の基板および第二電
極ゲートおよび第三電極ソースに接続し、MOSトラン
ジスタ402の第一電極ソースおよび基板はGNDに接
続されている。基準電圧発生回路1の出力端子403は
MOSトランジスタ401の第二電極ゲートと第三電極
ソースと基板、およびMOSトランジスタ402の第二
電極ゲートと第三電極ドレインに接続されている。MO
Sトランジスタ401およびMOSトランジスタ402
は飽和領域で動作させると、そのソース・ドレイン間電
圧によらず、ほぼ一定の電流I4が流れる。
【0024】基準電圧発生回路1の出力電圧をVREF
1とし、MOSトランジスタ402の導伝係数をK4,
スレッシュホールド電圧をVtnとし、MOSトランジ
スタ403の導伝係数をK3,スレッシュホールド電圧
をVtndとする。したがってMOSトランジスタ40
2およびMOSトランジスタ403に流れる電流I4は
【数6】 となり、基準電圧発生回路1の第一の基準電圧VREF
1は
【数7】 で表わされる。ここで図2のごとくリセット時のアンプ
3の入力電圧Vinは基準電圧発生回路1の基準電圧V
REF1の電位にリセットされるので初期状態のアンプ
3の出力電圧Voutは
【数8】 となる。ここでMOSトランジスタのK値K1,K2,
K3,K4をK1:K2=K3:K4のように比を一定
に設定することで
【数9】 で表わされる。このようにアンプ3のMOSトランジス
タ302およびMOSトランジスタ303の基板を共通
のGND電位にする事で、共通のP−ウェル内にレイア
ウトする事が出来るため、単位受光回路のブロックの面
積を小さくすることが可能となる。またMOSトランジ
スタのチャネル幅とチャネル長に依存しないためバラツ
キを小さくできる。
【0025】図5は本発明のイメージセンサーの第二の
基準電圧発生回路2の回路図である。MOSトランジス
タ501はディプレション型のNチャンネルのトランジ
スタで第一電極ドレインはVDDに接続されており基板
はGNDに接続されている。MOSトランジスタ502
はエンハンス型のNチャンネルのトランジスタで第一電
極ドレインおよび第二電極ゲートはMOSトランジスタ
501の第二電極ゲートおよび第三電極ソースに接続
し。MOSトランジスタ502の第三電極ソースおよび
基板はGNDに接続されている。基準電圧発生回路2の
出力端子503はMOSトランジスタ501の第二電極
ゲートと第三電極ソースと基板、およびMOSトランジ
スタ502の第二電極ゲートと第三電極ドレインに接続
されている。MOSトランジスタ501およびMOSト
ランジスタ502は飽和領域で動作しているので、その
ソース・ドレイン間電圧によらず、ほぼ一定の電流I4
が流れる。
【0026】基準電圧発生回路2の出力電圧をVREF
2とし、MOSトランジスタ502の導伝係数をK6,
スレッシュホールド電圧をVtnとし、MOSトランジ
スタ503の導伝係数をK5,スレッシュホールド電圧
をVtnd5とする。したがってMOSトランジスタ5
02およびMOSトランジスタ503に流れる電流I5
【数10】 となり、基準電圧発生回路2の第二の基準電圧VREF
2は
【数11】 となり、MOSトランジスタ501のバックゲート効果
により変化するスレッシュホールド電圧をΔVtndと
すると
【数12】 であるから、
【数13】 で表わされる。さらにMOSトランジスタのK値K5,
K6をK5=K6に設定することで、共通信号線15を
リセットする電位の基準電圧発生回路2の基準電圧VR
EF2は
【数14】 と表わされ、図1および図3のごとく基準電圧VREF
1で初期状態となったフォトダイオードの出力電圧は、
アンプ3及びアンプ11の内部回路のMOSトランジス
タ302のバックゲート効果により変化するアンプ3及
びアンプ11の出力電圧Voutと基準電圧発生回路2
の基準電圧VREF2の関係は
【数15】 と等しく設定することが可能となる。
【0027】図6は本発明のイメージセンサーのアンプ
5及びアンプ12の回路図である。MOSトランジスタ
601はエンハンス型のPチャンネル型のMOSトラン
ジスタで第一電極ソース及び基板はVDDに接続し、第
二電極ゲートはΦACSに接続されている。MOSトラ
ンジスタ602はディプレション型のNチャンネル型の
MOSトランジスタで第一電極ソースはMOSトランジ
スタ601の第三電極ドレインに接続されている。MO
Sトランジスタ603はディプレション型のNチャンネ
ル型のトランジスタで第一電極ドレインはMOSトラン
ジスタ602の第二電極ドレインおよび基板に接続し、
MOSトランジスタ603の第二電極ゲートおよび基板
および第三電極ソースはGNDに接続されている。MO
Sトランジスタ602の第三電極ゲートはアンプ3の入
力端子604となり、MOSトランジスタ602および
MOSトランジスタ603のドレインがアンプ3の出力
端子605となる。MOSトランジスタ601のゲート
電圧が図2に示すようにΦACSがロウの期間GNDと
し動作中は常にオン状態となり、MOSトランジスタ6
02およびMOSトランジスタ603に流れる電流が常
に拡散電流が支配的になるように設定する。MOSトラ
ンジスタ602およびMOSトランジスタ603は飽和
領域で動作しているので、そのソース・ドレイン間電圧
によらず、ほぼ一定の電流I6が流れる。
【0028】アンプ5およびアンプ12の入力電圧をV
in2、出力電圧をVout2とし、MOSトランジス
タ602の導伝係数をK8,スレッシュホールド電圧は
バックゲート無いためVtndとなり、MOSトランジ
スタ603の導伝係数をK7,スレッシュホールド電圧
はVtndとなる。したがってMOSトランジスタ60
2およびMOSトランジスタ603に流れる電流I6は
【数16】 となり、アンプ5およびアンプ11の出力電圧Vout
2は、
【数17】 で表わされる。さらにMOSトランジスタのK値K7,
K8をK7=K8に設定することで、
【数18】 で表され、アンプ5およびアンプ12の入出力電圧は等
しくなる。またアンプ3およびアンプ11をアンプ5お
よびアンプ12と同一の回路構成を用いても良い、その
場合は
【数19】 で表わされ、図2のごとくフォトダイオード1のP領域
が第一の基準電圧VREF1の電位にリセットされた
時、
【数20】 で表わされるため、共通信号線15を初期状態に戻す第
二のリセットスイッチとなるMOSトランジスタ7の第
二電極のソースには第二の基準電圧VREF1を与え
る。また出力端子の第三のリセットスイッチのMOSト
ランジスタ8の第二電極のソースにも第一の基準電圧V
REF1を与えれば良い。
【0029】図7は本発明のイメージセンサーのアンプ
3及びアンプ11、アンプ5及びアンプ12の入出力特
性図である。図3および図6に示すようにアンプの入力
にはディプレション型のNチャンネル型のMOSトラン
ジスタを使用しており、非飽和の動作領域では線形な入
出力特性が得られない。このため図1に示すようにフォ
トダイオードの初期状態の基準電圧をVREF1とし線
形な領域で動作が可能となる。またディプレション型の
Nチャンネル型のMOSトランジスタはMOSの飽和領
域では拡散電流が支配的となり、電源電圧VDDの変動
に対しても初期電位を安定して出力でき、GND基準の
出力とする事で画質の劣化を抑えることが出来た。
【0030】図8は本発明のイメージセンサーのダミー
出力を使用した回路例であり図9はそのタイミングチャ
ートである。本発明のイメージセンサICを単位ブロッ
クとして示した。便宜上出力端子16及び出力端子17
以外の電源を含めた入出力端子については省略した。単
位ブロックのイメージセンサICが複数個接続されてい
る。それぞれのダミー信号を出力する出力端子17は共
通線18に接続し、共通線18は第一の抵抗19の入力
を介して、オペアンプ20の反転入力端子に接続され、
第二の抵抗21はオペアンプ20の反転入力端子と出力
端子OUT3の間に接続される。次にそれぞれの画像信
号を出力する出力端子16は共通線22に接続し、共通
線22は第三の抵抗23を介してオペアンプ20の非反
転入力端子に接続され、第四の抵抗24はオペアンプ2
0の反転入力端子とGNDの間に接続される。このよう
にオペアンプの減算回路を応用したもので、抵抗19の
抵抗値をR1、抵抗21の抵抗値をR2、抵抗23の抵
抗値をR3、抵抗24の抵抗値をR4とし、R1=R
3,R2=R4とすると
【数21】 で表される。このように画像信号出力とダミー信号出力
の差分の出力を得ることで、図1に示すフォトダイオー
ド1の初期状態の電圧をほぼGND電位とすることが可
能となる。またMOSトランジスタ2が発生するスイッ
チイングノイズ、アンプ及び基準電圧発生回路を構成す
るディプレション型のNチャンネル型のMOSトランジ
スタのスレッシュホールド電圧をVtndのプロセスバ
ラツキによる変動、また基準電圧発生回路を構成するエ
ンハンスメント型のNチャンネル型のMOSトランジス
タのスレッシュホールド電圧をVtnのプロセスバラツ
キによる変動を取り除くことで、暗出力のバラツキを小
さくできる。またオペアンプのゲインを大きくすれば、
感度を高くできる。以上のからS/N比の良好なイメー
ジセンサーを低いコストで得ることが出来る。
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、コスト
が低く、残像の小さいイメージセンサーを供給すること
と、暗時出力電圧と同程度のフォトダイオードを初期化
した時の電位となるダミー電圧を出力し、プロセス変動
等によりMOSトランジスタのスレッショホールド電圧
の変動を、画像信号出力とダミー信号出力の差分をとる
事で暗レベル偏差を抑える事がことのできるイメージセ
ンサーを供給することができた。また、低消費電力,高
速動作も可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイメージセンサー回路図である。
【図2】本発明のイメージセンサーのタイミング図であ
る。
【図3】本発明のイメージセンサーの第一のアンプ3と
アンプ11の回路図である。
【図4】本発明のイメージセンサーの第一の基準電圧発
生回路1の回路図である。
【図5】本発明のイメージセンサーの第二の基準電圧発
生回路2の回路図である。
【図6】本発明のイメージセンサーの第二のアンプ5と
アンプ12の回路図である。
【図7】本発明のイメージセンサーのアンプ3及びアン
プ11、アンプ5及びアンプ12の入出力特性図であ
る。
【図8】本発明のイメージセンサーのダミー出力を使用
した回路例である。
【図9】本発明のイメージセンサーのダミー出力を使用
した回路例のタイミングチャートである。
【図10】従来のイメージセンサの回路図である。
【符号の説明】
1 フォトダイオード 2 第一のリセットスイッチのMOSトランジスタ 3 第一のアンプおよび第二のアンプ 4 読み出しスイッチのMOSトランジスタ 5 第二のアンプ 6 チップセレクトスイッチのMOSトランジスタ 7 第二のリセットスイッチのMOSトランジスタ 8 第三のリセットスイッチのMOSトランジスタ 9 ダミーのフォトダイオード 10 ダミーの第一のリセットスイッチのMOSト
ランジスタ 11 ダミーの第一のアンプ 12 ダミーの第二のアンプ 13 ダミーのチップセレクトスイッチのMOSト
ランジスタ 14 ダミーの第二のリセットスイッチのMOSト
ランジスタ 15 共通信号線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のリニアイメージセンサーICを直
    線状に配置実装して構成されるイメージセンサーにおい
    て、単位受光回路を、受光素子となるフォトダイオード
    と、そのフォトダイオードの信号を増幅する第一のアン
    プと、前記第一のアンプの出力を読み出す読み出しスイ
    ッチと、前記フォトダイオードを初期状態に戻す第一の
    リセットスイッチとから構成し、フォトダイオードの第
    一電極は固定電位にし、受光量に応じて変化する他の片
    側の第二電極を、前記第一のアンプの入力端子に接続
    し、前記第一のアンプの出力端子を前記読み出しスイッ
    チの入力端子に接続し、前記読み出しスイッチの出力端
    子を、共通信号線を介し他の前記単位受光回路の読み出
    しスイッチの出力端子に接続し、また前記第一のリセッ
    トスイッチの第一電極を前記フォトダイオードの第二電
    極に接続し、前記第一のリセットスイッチの第二電極を
    初期電位となる第一電位に固定して、単位受光回路を構
    成し、この単位受光回路を複数個直線状に配置して、そ
    れぞれの単位受光回路からの受光量に応じた出力信号を
    単位受光回路の配置順に順次、信号出力端子へ読み出す
    ように、前記読み出しスイッチと前記リセットスイッチ
    を走査する走査回路と、前記共通信号線の読み出される
    信号をさらに増幅する第二アンプと、前記第二アンプの
    機能を選択的に機能させるチップセレクトスイッチとを
    少なくとも具備したリニアイメージセンサーICで構成
    されるイメージセンサー。
  2. 【請求項2】 第二リセットスイッチの第一電極を前記
    共通信号線に接続し、前記第二リセットスイッチの第二
    電極をフォトダイオードを初期状態にリセットするため
    の初期電位を与える第二電位に固定し、この第二リセッ
    トスイッチが前記各単位受光回路のリセット時の初期電
    位を前記共通信号線を介して出力する時に、一時的に導
    通し、前記共通信号線を早く初期電位に近づけるように
    開閉する請求項1記載のイメージセンサー。
  3. 【請求項3】 第一のアンプに入力される電位と前記第
    一のアンプから出力される電位の差が、前記第一のリセ
    ットスッチの第二電極に与えられる前記第一電位と前記
    第二リセットスイッチの第二電極に与えられる前記第二
    電位の差と等しい請求項2記載のイメージセンサー。
  4. 【請求項4】 第三リセットスイッチの第一電極を前記
    第二のアンプの出力端子に接続し、前記第三リセットス
    イッチの第二電極を前記第二のアンプの出力信号を初期
    状態にリセットするための初期電位を与える前記第二電
    位に固定し、この第三リセットスイッチが前記各単位受
    光回路のリセット時の初期電位を信号出力端子に出力す
    る時に、一時的に導通し、前記信号出力端子を早く初期
    電位に近づけるように開閉する請求項1記載のイメージ
    センサー。
  5. 【請求項5】 前記第一のアンプに入力される電位と前
    記第一のアンプから出力される電位の差が、前記第一の
    リセットスッチの第二電極に与えられる前記第一電位と
    前記第三リセットスイッチの第二電極に与えられる前記
    第二電位の差と等しい請求項4記載のイメージセンサ
    ー。
  6. 【請求項6】 前記第一のアンプおよび第二のアンプ
    は、前記イメージセンサの最初に配置されている受光素
    子の画像信号の出力が始まる一定期間より前に増幅動作
    を開始する請求項1記載のイメージセンサー。
  7. 【請求項7】 前記第一のアンプおよび第二のアンプ
    は、前記イメージセンサの最終番目に配置されている受
    光素子の画像信号の出力が終了し、前記受光素子が初期
    状態に戻った後に増幅動作を終了する請求項1記載のイ
    メージセンサー。
  8. 【請求項8】 ダミーの素子となるダミーフォトダイオ
    ードと、前記ダミーフォトダイオードの信号を増幅する
    ダミーの第三のアンプと、前記ダミーフォトダイオード
    を初期状態に戻す第四のリセットスイッチとから構成
    し、ダミーフォトダイオードの第一電極は固定電位に
    し、他の片側の第二電極を、前記第三のアンプの入力端
    子に接続し、前記第三のアンプの出力端子をダミーの第
    四アンプの入力端子に接続し、前記第四アンプの機能を
    選択的に機能させるチップセレクトスイッチを有し、第
    五リセットスイッチの第二電極を前記第四のアンプの出
    力信号を初期状態にリセットするための初期電位を与え
    る前記第二電位に固定し、この第五リセットスイッチが
    前記ダミーフォトダイオードのリセット時の初期電位を
    ダミー信号出力端子に出力する時に、一時的に導通し、
    前記ダミー信号出力端子を早く初期電位に近づけるよう
    に開閉する第四リセットスイッチを少なくとも具備した
    リニアイメージセンサーICで構成される請求項1記載
    のイメージセンサー。
  9. 【請求項9】 前記受光素子となるフォトダイオードと
    前記ダミーフォトダイオードは同一回路定数で構成し、
    かつ前記第一アンプと前記第三アンプは同一回路定数で
    構成し、かつ前記第一リセットスイッチと前記第四リセ
    ットスイッチは同一回路定数で構成し、かつ前記第三リ
    セットスイッチと前記第五リセットスイッチは同一回路
    定数で構成した請求項8記載のイメージセンサー。
JP10119645A 1998-04-28 1998-04-28 イメージセンサー Pending JPH11312822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119645A JPH11312822A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 イメージセンサー
US09/299,468 US6291810B1 (en) 1998-04-28 1999-04-26 Image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119645A JPH11312822A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 イメージセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312822A true JPH11312822A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14766585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119645A Pending JPH11312822A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 イメージセンサー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6291810B1 (ja)
JP (1) JPH11312822A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490598B1 (ko) * 2002-11-22 2005-05-17 (주)하이칩스 씨모스 이미지 센서
JP2009194350A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 光センサ及びそれを用いた平板表示装置
US7700950B2 (en) 2005-06-15 2010-04-20 Jaroslav Hynecek Image sensor with compact pixel layout
JP2011160283A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Photron Ltd アナログ高速増幅器及びそれを使用するイメージセンサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181874B2 (ja) * 1998-02-02 2001-07-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 イメージセンサー
KR100284306B1 (ko) * 1998-10-14 2001-03-02 김영환 이미지 센서의 화질 개선을 위한 단위 화소 구동 방법
US6452151B1 (en) * 1999-07-27 2002-09-17 Rohm Co., Ltd. Image-sensing semiconductor device and image-sensing device
JP4054839B1 (ja) * 2007-03-02 2008-03-05 キヤノン株式会社 光電変換装置およびそれを用いた撮像システム

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124171A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置
JPS62149274A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Nec Corp 固体撮像装置
JPH01305328A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fuji Electric Co Ltd 光強度検出回路
JPH04261070A (ja) * 1991-01-11 1992-09-17 Canon Inc 光電変換装置
JPH0513803A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc 光電変換装置
JPH05207220A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置及びその駆動方式
JPH0661520A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Ricoh Co Ltd 光電変換装置
JPH06132320A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JPH06349858A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の駆動方法
JPH0864789A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH0992807A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Canon Inc 光電変換装置、及びその駆動方法、及びそれを用いたx線撮像装置
JPH09205588A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Canon Inc 光電変換装置
JPH10115552A (ja) * 1996-08-19 1998-05-06 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置および固体撮像装置
JPH10321831A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Sony Corp 半導体装置
JP2002008384A (ja) * 1992-04-07 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置とそのデータ書換え方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564864A (en) * 1981-11-04 1986-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP3006216B2 (ja) * 1991-09-05 2000-02-07 富士ゼロックス株式会社 2次元密着型イメージセンサ及びその駆動方法
JPH05198787A (ja) * 1991-11-08 1993-08-06 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法
US6002287A (en) * 1997-05-08 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Signal outputting apparatus

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124171A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置
JPS62149274A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Nec Corp 固体撮像装置
JPH01305328A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Fuji Electric Co Ltd 光強度検出回路
JPH04261070A (ja) * 1991-01-11 1992-09-17 Canon Inc 光電変換装置
JPH0513803A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc 光電変換装置
JPH05207220A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置及びその駆動方式
JP2002008384A (ja) * 1992-04-07 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置とそのデータ書換え方法
JPH0661520A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Ricoh Co Ltd 光電変換装置
JPH06132320A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JPH06349858A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の駆動方法
JPH0864789A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH0992807A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Canon Inc 光電変換装置、及びその駆動方法、及びそれを用いたx線撮像装置
JPH09205588A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Canon Inc 光電変換装置
JPH10115552A (ja) * 1996-08-19 1998-05-06 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置および固体撮像装置
JPH10321831A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Sony Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490598B1 (ko) * 2002-11-22 2005-05-17 (주)하이칩스 씨모스 이미지 센서
US7700950B2 (en) 2005-06-15 2010-04-20 Jaroslav Hynecek Image sensor with compact pixel layout
US8044446B2 (en) 2005-06-15 2011-10-25 Intellectual Ventures Ii Llc Image sensor with compact pixel layout
US8217437B2 (en) 2005-06-15 2012-07-10 Intellectual Ventures Ii Llc Image sensor with compact pixel layout
JP2009194350A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 光センサ及びそれを用いた平板表示装置
US8749537B2 (en) 2008-02-13 2014-06-10 Samsung Display Co., Ltd. Photo sensor and flat panel display device using thereof
JP2011160283A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Photron Ltd アナログ高速増幅器及びそれを使用するイメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6291810B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
US7378639B2 (en) Photoelectric conversion device and image sensor having a reset potential of a common signal line being common to the potential of a reference voltage terminal
JP4686582B2 (ja) 固体撮像装置
US6323479B1 (en) Sensor pixel with linear and logarithmic response
JP2008022457A (ja) 半導体装置
US7189953B2 (en) Signal processing circuit, image sensor IC, and signal processing method
JP2001245219A (ja) 信号転送装置及びそれを用いた固体撮像装置
Xu et al. A 1.0-VV/sub DD/CMOS active-pixel sensor with complementary pixel architecture and pulsewidth modulation fabricated with a 0.25-/spl mu/m CMOS process
JPH11312822A (ja) イメージセンサー
US20050072978A1 (en) Solid state image sensor
US20020163584A1 (en) CMOS sensor circuit having a voltage control circuit controlling a gate potential of a photodiode reset transistor to a potential other than power source potentials
KR20070016382A (ko) 상관 이중 샘플링 회로 및 이를 구비한 시모스 이미지 센서
US6862041B2 (en) Circuit for processing charge detecting signal having FETS with commonly connected gates
US6822212B2 (en) Photoelectric device having noise reduction circuitry
TW536821B (en) Logarithmic mode CMOS image sensor to eliminate in-pixel fixed pattern noise
US10574923B2 (en) Image capturing device and driving method thereof
JP3897386B2 (ja) イメージセンサ
JP3181874B2 (ja) イメージセンサー
JP4408547B2 (ja) 画像読み取り装置
US7368773B2 (en) Photodetector device, solid-state imaging device, and camera system
JP4797600B2 (ja) 固体撮像素子の出力バッファ回路およびこれを用いた固体撮像装置
US6169430B1 (en) CMOS imager column buffer gain compensation circuit
KR100694463B1 (ko) 보정회로 및 이를 구비한 이미지 센서
JP2001218111A (ja) 固体撮像装置
Xu et al. A highly integrated CMOS image sensor architecture for low voltage applications with deep submicron process

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919