JPH11312614A - 磁性部品 - Google Patents

磁性部品

Info

Publication number
JPH11312614A
JPH11312614A JP10117622A JP11762298A JPH11312614A JP H11312614 A JPH11312614 A JP H11312614A JP 10117622 A JP10117622 A JP 10117622A JP 11762298 A JP11762298 A JP 11762298A JP H11312614 A JPH11312614 A JP H11312614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
reactor
winding
wiring materials
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10117622A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Gekito
政和 鷁頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10117622A priority Critical patent/JPH11312614A/ja
Publication of JPH11312614A publication Critical patent/JPH11312614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表面実装可能な配線材と基板上のパターン配
線を組み合わせ、導体を任意回数巻き付ける構造として
製造工程を著しく簡略化する。また、配線材を直並列接
続し、リアクトルの巻数、変成器の巻数や巻数比を変更
する場合などにおいて、パターン配線のみの変更で良
い。つまり、仕様が異なるリアクトルや変成器等磁性部
品の共通化が可能となる。 【解決手段】 磁性コア1に任意数の表面実装可能な配
線材2を貫通させ、配線材2を基板3上に形成されたパ
ターン配線により互いに直並列接続することにより、コ
アに導体を捲き付ける作業を不要にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、磁性コア,コイ
ル導体から構成されるリアクトル,変成器等の磁性部品
に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に従来例を示す。同図(a)は一
方向側面図、(b)は他方向側面図、(c)は上面図、
(d)は(c)のA−A’断面図である。ここでは、磁
性コアとしてEIコアを、コイル導体として線材を用い
た例を示し、(d)の如く磁性コア1の貫通孔に線材2
を任意回数巻き付けて構成し、固定用基板3に(a)の
如く線材2の巻始めおよび巻終わりがそれぞれ接続され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図10の例で
はコイル導体として線材を使用するようにしているた
め、線材を任意回数巻き付ける製造方法として手作業に
よる製造,機械による製造,ボビンなどを用いた製造方
法などがあるが、いずれの場合も複雑かつ煩雑な作業を
必要とし、コストアップの要因になるという問題があ
る。したがって、この発明の課題は、製造工程を簡素化
しコストダウンを図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、請求項1の発明では、磁性コア,配線材とで構
成される磁性部品であって、前記磁性コアに任意数の配
線材を貫通させ、この配線材を所定のパターンで接続す
るようにしている。前記磁性部品はリアクトルであるこ
と(請求項2の発明)、または変成器であることができ
る(請求項3の発明)。上記請求項1ないし3のいずれ
かの発明では、前記配線材は表面実装可能なものである
ことができ(請求項4の発明)、上記請求項1ないし4
のいずれかの発明では、前記配線材を絶縁材により任意
の間隔で固定可能にすることができる(請求項5の発
明)。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第1の実施の形
態を示す構成図である。同(a)は一方向側面図、
(b)は他方向側面図、(c)は上面図、(d)は
(c)のA−A’断面図である。これは、コイル導体と
して表面実装可能な配線材2を任意本数だけ水平,垂直
方向に配置し、基板3に形成したパターン配線によって
各配線材2を直列,並列に接続した点が特徴で、コア1
はIコア1A,Eコア1Bからなる図10と同様のEI
コアである。
【0006】図1では、(d)からも明らかなように、
配線材2を水平方向にn本、垂直方向にm本、計n×m
本配置しているが、図2にn=4,m=2で、n×m=
8の例を示す。また、図3に図6に示すリアクトルを図
2の構造で作成する場合のパターン配線の1例を示し、
図4に図3の補足説明図を示す。つまり、図3,図4に
示すように配線材1.1がリアクトルの巻き始めK、配
線材2.3がリアクトルの巻き終わりLとなり、結果と
して配線材を磁性コアに4回巻き付けた構造となってい
る。
【0007】さらに、パターン配線を図5のようにすれ
ば、配線材1.1および1.2がリアクトルの巻き始め
K、配線材2.3および2.4がリアクトルの巻き終わ
りLとなり、結果として配線材を磁性コアに2回巻き付
けた構造となる。これは、必要なインダクタンス値,電
流容量などにより、配線材を直列、または並列に接続し
て対応できるようにしている。
【0008】図7に図8に示す変圧器を図2の構造で作
成する場合のパターン配線の1例を示す。配線材1.1
が1次巻線N1の巻き始めU1、配線材1.3が1次巻
線N1の巻き終わりV1、配線材2.4が2次巻線N2
の巻き始めU2、配線材2.2が2次巻線N2の巻き終
わりV2、結果として1次巻線をコアに2回、2次巻線
をコアに2回それぞれ巻き付けた構造となる。なお、パ
ターン配線を変更すれば、1次巻線と2次巻線との巻数
比およびターン数、配線材の並列接続数の変更等が可能
である。同様に、変流器を作成することもできる。これ
ら、変圧器や変流器を総称して変成器と呼ぶ。
【0009】図9はこの発明の第2の実施の形態を示す
構成図である。これも、図2と同じく、n=4,m=2
で、n×m=8の場合のA−A’断面図を示す。図1,
図2との相違点は、配線材2を絶縁材4で固定した点で
ある。つまり、図1,図2の場合、配線材の数が多くな
ると各配線材間の距離を精度良く保つことが困難とな
る。図9はこのような問題を解決するためのもので、配
線材2を予め絶縁材4で固定することにより、各配線材
間の距離を精度良く保つことが可能となる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、表面実装可能な配線
材と基板上のパターン配線を組み合わせ、導体を任意回
数巻き付ける構造としたため、製造工程を著しく簡略化
することができる。また、配線材を直並列接続し、リア
クトルの巻数,変成器の巻数や巻数比を変更する場合な
どにおいて、パターン配線のみの変更で良い。つまり、
仕様が異なるリアクトルや変成器等磁性部品の共通化が
可能となる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図2】図1の特定の場合を示す構成図である。
【図3】リアクトル構成用配線パターンの一例を示すパ
ターン図である。
【図4】図3の接続構成図である。
【図5】リアクトル構成用配線パターンの別の例を示す
パターン図である。
【図6】リアクトルを示す電気的シンボル図である。
【図7】変圧器構成用配線パターンの例を示すパターン
図である。
【図8】変圧器を示す電気的シンボル図である。
【図9】この発明の第2の実施の形態を示す構成図であ
る。
【図10】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…磁性コア、1A…I形コア、1B…E形コア、2…
配線材、3…基板、4…絶縁材。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性コア,配線材とで構成される磁性部
    品であって、 前記磁性コアに任意数の配線材を貫通させ、この配線材
    を所定のパターンで接続してなることを特徴とする磁性
    部品。
  2. 【請求項2】 前記磁性部品はリアクトルであることを
    特徴とする請求項1に記載の磁性部品。
  3. 【請求項3】 前記磁性部品は変成器であることを特徴
    とする請求項1に記載の磁性部品。
  4. 【請求項4】 前記配線材は表面実装可能なものである
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    磁性部品。
  5. 【請求項5】 前記配線材を絶縁材により任意の間隔で
    固定可能にしたことを特徴とする1ないし4のいずれか
    に記載の磁性部品。
JP10117622A 1998-04-28 1998-04-28 磁性部品 Pending JPH11312614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117622A JPH11312614A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 磁性部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117622A JPH11312614A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 磁性部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11312614A true JPH11312614A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14716312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117622A Pending JPH11312614A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 磁性部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11312614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2323143B1 (en) Three-phase high frequency transformer
JP2005175158A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JP5215761B2 (ja) トランス
US7948350B2 (en) Coil component
EP2597658B1 (en) Current transformer
US6985063B2 (en) Transformer core
JPH11312614A (ja) 磁性部品
JPS59119810A (ja) 相間リアクトル装置
JPH08298219A (ja) インダクタ及びトランス
JPS6154607A (ja) トランス
JP2751228B2 (ja) コンバータトランス
JP2023167200A (ja) Llc共振回路用トランス装置
JP3473050B2 (ja) 積層型コイル
JP2006202904A (ja) インダクタンス素子
JPH06132144A (ja) 絶縁型変圧器
JP2022014702A (ja) トランス
JP2001143942A (ja) 層巻きトランス及びトランス用ボビン
JP2003347127A (ja) 外鉄型絶縁変圧器
JPH0729813U (ja) トロイダル状トランス
JPS6133618Y2 (ja)
JPS6320098Y2 (ja)
JPH0513027U (ja) トランス用シートコイル
JPH09102425A (ja) 積層モールドコイルトランス
JPH0322896Y2 (ja)
JPH10208944A (ja) インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061207