JPH11311472A - 保冷庫 - Google Patents

保冷庫

Info

Publication number
JPH11311472A
JPH11311472A JP12050798A JP12050798A JPH11311472A JP H11311472 A JPH11311472 A JP H11311472A JP 12050798 A JP12050798 A JP 12050798A JP 12050798 A JP12050798 A JP 12050798A JP H11311472 A JPH11311472 A JP H11311472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
defrosting
frost
heater
frosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12050798A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kusakabe
勝彦 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP12050798A priority Critical patent/JPH11311472A/ja
Publication of JPH11311472A publication Critical patent/JPH11311472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却器の着霜を容易に確認することができ、
しかも除霜運転を常に的確な時期に行うことのできる保
冷庫を提供する。 【解決手段】 着霜センサ3によって冷却器2の着霜が
検知されると、警告灯4によって外部に知らされること
から、冷却器2の着霜を外部から容易に確認することが
できる。この場合、着霜を確認した後、除霜スイッチ5
aをオンにすることにより、除霜手段としてのヒータ5
及び送風機6を任意の時期に作動させることができ、着
霜センサ3によって着霜が検知されなくなるとヒータ5
が停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生鮮食品の輸送コン
テナ等として用いられる保冷庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の保冷庫としては、前面に
開閉扉を有する断熱性の保冷庫本体と、庫内の底面側に
配置された冷却器と、冷却器を駆動する冷凍装置と、庫
内の空気を循環する送風機とから構成されたものが知ら
れている。
【0003】ところで、前記保冷庫では扉の開閉による
外気の侵入や収納物の解凍等により発生した水分が霜と
なって冷却器に付着し、これが成長して冷却器の表面を
覆うと、冷却器と庫内空気との伝熱が妨げられて冷却能
力を低下させるという不具合がある。また、冷却器が庫
内の底板や収納物で覆われているため、冷却器の着霜を
容易に確認することができず、着霜により冷却能力の低
下した状態であるにも拘わらず生鮮食品の輸送等に使用
され、収納物の低温保存に支障を来すという欠点もあ
る。
【0004】そこで、例えば特開平9−210536号
公報に記載されているように、冷却器の着霜を検知する
センサと、冷却器を加熱可能なヒータとを備え、センサ
によって冷却器の着霜が検知されると、ヒータを作動し
て冷却器の除霜を行うようにしたものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例ではセンサが冷却器の着霜を検知すると、ヒータが
自動的に作動するようになっているため、除霜運転を任
意の時期に行うことができず、しかも冷却器の着霜を外
部から容易に確認することができない。このため、収納
物を低温保存しているにも拘わらず除霜運転が開始され
たり、或いは除霜中に不用意に使用されるなど、使用状
況に応じた的確な除霜運転が不可能であるという問題点
があった。
【0006】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、冷却器の着霜を容易
に確認することができ、しかも除霜運転を常に的確な時
期に行うことのできる保冷庫を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、庫内の所定位置に冷却器を
設置した保冷庫において、前記冷却器の着霜を検知する
着霜検知手段と、冷却器の着霜を外部に知らせる警告手
段と、冷却器を除霜する除霜手段と、除霜手段を任意に
作動させる操作手段と、除霜の終了を検知する除霜検知
手段と、着霜検知手段によって着霜が検知されると警告
手段を作動し、操作手段によって除霜手段が作動した
後、除霜検知手段によって除霜の終了が検知されると除
霜手段を停止させる制御手段とを備えている。これによ
り、着霜検知手段によって冷却器の着霜が検知される
と、警告手段によって外部に知らされることから、冷却
器の着霜を容易に確認することができる。この場合、着
霜を確認した後、操作手段によって除霜手段を任意の時
期に作動させることができ、除霜検知手段によって除霜
の終了が検知されると除霜手段が停止する。
【0008】また、請求項2では、請求項1記載の保冷
庫において、前記除霜検知手段を、前記着霜検知手段が
着霜を検知しなくなったことを検知するように構成して
いる。これにより、請求項1の作用に加え、除霜検知手
段に着霜検知手段が用いられることから、部品点数が少
なくなる。
【0009】また、請求項3では、請求項1または2記
載の保冷庫において、前記除霜検知手段を冷却器の一端
側に配置し、前記除霜手段を冷却器の他端側に配置して
いる。これにより、請求項1または2の作用に加え、除
霜手段から遠い位置の着霜状態が検知されることから、
冷却器の一端側は勿論のこと、冷却器の他端側まで完全
に除霜される。
【0010】また、請求項4では、請求項1、2または
3記載の保冷庫において、庫内の空気を前記冷却器を介
して循環する送風機と、前記除霜手段としてのヒータと
を備えている。これにより、請求項1、2または3の作
用に加え、ヒータと送風機によって効率的に除霜が行わ
れる。
【0011】また、請求項5では、請求項4記載の保冷
庫において、前記ヒータと共に送風機を作動し、ヒータ
が停止してから所定時間経過後に送風機を停止させる制
御手段を備えている。これにより、請求項4の作用に加
え、ヒータが停止した後、送風機のみが作動することか
ら、ヒータの余熱が利用される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明の一実施形
態を示すもので、図1は保冷庫の全体斜視図、図2はそ
の側面断面図、図3は着霜センサの斜視図、図4はその
取付状態を示す側面断面図、図5は制御系を示すブロッ
ク図、図6は制御部の動作を示すフローチャートであ
る。
【0013】この保冷庫は、前面を開口した断熱性の保
冷庫本体1と、庫内を冷却する冷却器2と、冷却器2の
着霜を検知する着霜センサ3と、冷却器2の着霜を外部
に知らせる警告灯4と、冷却器2を除霜するためのヒー
タ5と、庫内の空気を循環する送風機6と、警告灯4、
ヒータ4及び送風機6の動作を制御する制御部7とを備
えている。
【0014】保冷庫本体1は前面開口部を開閉する扉1
aを有し、保冷庫本体1の下部には.移動用のキャスタ
1bが取付けられている。保冷庫本体1の上部には機械
室1cが設けられ、機械室1b内には冷凍装置を構成す
る圧縮機1d,凝縮器1e等が収容されている。また、
保冷庫本体1内の底面側及び背面側には仕切板1fによ
って覆われた通風路1gが設けられている。
【0015】冷却器2は保冷庫本体1内の底面側に配置
され、その上方を前記仕切板1fによって覆われてい
る。冷却器2は、機械室1cの冷凍装置に接続された冷
媒管2aと、冷媒管2aに熱的に接触する蓄冷材(図示
せず)とを備え、冷媒管2aを流通する低温冷媒によっ
て蓄冷材を冷却し、蓄冷材によって庫内を冷却するよう
になっている。
【0016】着霜センサ3は、冷却器2に近接して配置
された温度検出器3aと、温度検出器3aを収容する容
器3bとからなり、容器3bの側面には複数のスリット
状の開口部3cが設けられている。この着霜センサ3は
冷却器2の背面側に取付けられ、図4の一点鎖線で示す
ように冷却器2に付着した霜Aが成長すると、霜Aによ
って開口部3cが閉塞されるようになっている。即ち、
着霜センサ3の開口部3cが霜Aで閉塞されていない場
合は、庫内の循環空気が開口部3cを介して容器3b内
に流入するため、温度検出器3aの検出温度は庫内温度
と近似した温度になるが、着霜センサ3の開口部3cが
霜Aによって閉塞されると、庫内空気が容器3b内に流
入しなくなるため、温度検出器3aの検出温度は冷却器
2の温度に近づいて低下する。
【0017】警告灯4は保冷庫本体1の外面に設けら
れ、所定の点灯表示をすることによって冷却器2の着霜
を警告するようになっている。
【0018】ヒータ5は電熱線からなり、通風路1g内
に冷却器2の前面側に近接して配置されている。また、
保冷庫本体1の外面にはヒータ5を任意に作動させる除
霜スイッチ5aが設けられている。
【0019】送風機6は通風路1gの上方に設けられ、
通風路1g内の空気を庫内側に吐出するようになってい
る。
【0020】制御部7はマイクロコンピュータによって
構成され、着霜センサ3、警告灯4、ヒータ5、除霜ス
イッチ5a及び送風機6に接続されている。この制御部
7では、着霜センサ3の開口部3cが霜Aによって閉塞
されたことによる検出温度の上昇を着霜として検知する
ようになっている。また、制御部7では、除霜時に着霜
センサ3の開口部3cの着霜が解消されて検出温度が低
下すると、除霜の終了を検知するようになっている。
【0021】以上のように構成された保冷庫において
は、送風機6の作動により、庫内の空気が通風路1g内
の一端側に吸入され、冷却器2によって冷却された後、
通風路1gの他端側から庫内の上部に吹出され、庫内が
冷却される。
【0022】ここで、制御部7の動作を図6のフローチ
ャートを参照して説明する。即ち、冷却器2の着霜によ
り、着霜センサ3の検出温度Tが所定温度T1 以下にな
ると(S1)、警告灯4を点灯し(S2)、除霜スイッ
チ5aがオンにされると(S3)、ヒータ5及び送風機
6を作動し(S4,S5)、警告灯4の点灯を解除する
(S6)。これにより、ヒータ5の加熱によって冷却器
2の除霜が行われ、冷却器2の着霜が解消されて着霜セ
ンサ3の検出温度Tが所定温度T1 よりも高くなると
(S7)、ヒータ5を停止し(S8)、所定時間tが経
過したならば(S9)、送風機6を停止する(S1
0)。
【0023】このように、本実施形態の保冷庫によれ
ば、着霜センサ3によって冷却器2の着霜を検知する
と、警告灯4によって外部に知らせるようにしたので、
冷却器2の着霜を外部から容易に確認することができ、
着霜により冷却能力が低下した状態での使用を確実に回
避することができる。この場合、着霜を確認した後、除
霜スイッチ5aをオンにすることにより、除霜手段とし
てのヒータ5及び送風機6を任意の時期に作動させるこ
とができるので、常に使用状況に応じた的確な除霜運転
を行うことができる。更に、ヒータ5と送風機6によっ
て効率的に除霜を行うことができるので、除霜時間の短
縮を図ることができる。また、ヒータ5を停止した後、
送風機6のみを作動するようにしたので、ヒータ5の余
熱を利用することができ、ヒータ5の運転コストの低減
を図ることができる。更に、ヒータ5を冷却器2の前面
側に配置し、着霜センサ3を冷却器2の背面側に配置す
ることにより、ヒータ5から遠い位置の着霜状態を検知
するようにしたので、冷却器2の前面側は勿論のこと、
冷却器2の背面側まで完全に除霜することができる。ま
た、着霜センサ3を用いて除霜の終了を検知するように
したので、除霜検知手段における部品点数を少なくする
ことができる。
【0024】尚、前記実施形態では、除霜が終了すると
ヒータ5を停止し、所定時間が経過した後に送風機6を
停止するようにしたが、ヒータ5と同時に送風機6を停
止するようにしてもよい。
【0025】また、前記実施形態ではヒータ5を冷却器
2の前面側に配置し、着霜センサ3を冷却器2の背面側
に配置したものを示したが、図7に示すようにヒータ5
を冷却器2の背面側に配置し、着霜センサ3を冷却器2
の前面側に配置してもよい。この場合、除霜運転時は送
風機6を逆回転させて通風路1g内の空気を反対方向に
送風することにより、ヒータ5の加熱空気を冷却器2に
効果的に流通させることができる。また、図8に示すよ
うにヒータ5を冷却器2の底面側に配置して保冷庫本体
1に埋設し、着霜センサ3を冷却器2の上面側に配置す
るようにしてもよい。更に、前記実施形態では着霜セン
サ3を除霜検知手段として用いた例を示したが、図9に
示すように冷却器2の前面側にヒータ5を配置するとと
もに、冷却器2の背面側に温度センサ8を設け、除霜時
に温度センサ8の検出温度が所定温度以上になった場合
に除霜の終了を検知するようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の保冷庫
によれば、冷却器の着霜を外部から容易に確認すること
ができるので、着霜により冷却能力が低下した状態での
使用を確実に回避することができ、信頼性の向上を図る
ことができる。この場合、着霜を確認した後、除霜手段
を任意の時期に作動させることができるので、常に使用
状況に応じた的確な除霜運転を行うことができる。
【0027】また、請求項2の保冷庫によれば、除霜検
知手段における部品点数を少なくすることができるの
で、実用化に際して極めて有利である。
【0028】また、請求項3の保冷庫によれば、請求項
1または2の効果に加え、冷却器の一端側は勿論のこ
と、冷却器の他端側まで完全に除霜することができるの
で、常に確実な除霜を行うことができる。
【0029】また、請求項4の保冷庫によれば、請求項
1、2または3の効果に加え、ヒータと送風機によって
効率的に除霜を行うことができるので、除霜時間の短縮
を図ることができる。
【0030】また、請求項5の保冷庫によれば、請求項
4の効果に加え、除霜手段としてのヒータの余熱を利用
することができるので、ヒータの運転コストの低減を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す保冷庫の全体斜視図
【図2】保冷庫の側面断面図
【図3】着霜センサの斜視図
【図4】着霜センサの取付状態を示す側面断面図
【図5】制御系を示すブロック図
【図6】制御部の動作を示すフローチャート
【図7】着霜センサ及びヒータの他の配置例を示す保冷
庫の部分側面断面図
【図8】着霜センサ及びヒータの他の配置例を示す保冷
庫の部分側面断面図
【図9】除霜検知手段に温度センサを用いた例を示す保
冷庫の部分側面断面図
【符号の説明】
2…冷却器、3…着霜センサ、4…警告灯、5…ヒー
タ、6…送風機、7…制御部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内の所定位置に冷却器を設置した保冷
    庫において、 前記冷却器の着霜を検知する着霜検知手段と、 冷却器の着霜を外部に知らせる警告手段と、 冷却器を除霜する除霜手段と、 除霜手段を任意に作動させる操作手段と、 除霜の終了を検知する除霜検知手段と、 着霜検知手段によって着霜が検知されると警告手段を作
    動し、操作手段によって除霜手段が作動した後、除霜検
    知手段によって除霜の終了が検知されると除霜手段を停
    止させる制御手段とを備えたことを特徴とする保冷庫。
  2. 【請求項2】 前記除霜検知手段を、前記着霜検知手段
    が着霜を検知しなくなったことを検知するように構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の保冷庫。
  3. 【請求項3】 前記除霜検知手段を冷却器の一端側に配
    置し、前記除霜手段を冷却器の他端側に配置したことを
    特徴とする請求項1または2記載の保冷庫。
  4. 【請求項4】 庫内の空気を前記冷却器を介して循環す
    る送風機と、 前記除霜手段としてのヒータとを備えたことを特徴とす
    る請求項1、2または3記載の保冷庫。
  5. 【請求項5】 前記ヒータと共に送風機を作動し、ヒー
    タが停止してから所定時間経過後に送風機を停止させる
    制御手段を備えたことを特徴とする請求項4記載の保冷
    庫。
JP12050798A 1998-04-30 1998-04-30 保冷庫 Pending JPH11311472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050798A JPH11311472A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 保冷庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050798A JPH11311472A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 保冷庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311472A true JPH11311472A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14787924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12050798A Pending JPH11311472A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 保冷庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008281A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2020159619A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三機工業株式会社 冷蔵施設

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008281A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2020159619A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三機工業株式会社 冷蔵施設

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428988B2 (ja)
JP2000018790A (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法
US3495416A (en) Control circuit for refrigerator including case heater means
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
JPH11311472A (ja) 保冷庫
JPH04244569A (ja) 冷蔵庫
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
JP2000180022A (ja) 冷却器の着霜検知装置
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP2001263912A (ja) 冷蔵庫
JP2000028256A (ja) 保冷庫
JP3361038B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11183015A (ja) 保冷庫
JP3813478B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3190793B2 (ja) 冷却貯蔵庫の庫内温度制御装置
JPH11311474A (ja) 保冷庫
JP2001133098A (ja) 保冷庫
JP2002257451A (ja) オープンショーケース
JP2001133124A (ja) 冷却器の着霜検知装置
KR100235442B1 (ko) 냉장고의 온도제어방법
US20230266047A1 (en) Method for operating a domestic refrigerator, and domestic refrigerator
JP2563696B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP3888007B2 (ja) 冷蔵庫、冷蔵庫の運転方法
JPH062082U (ja) 低温ショーケース
JP2001255052A (ja) 保冷庫