JP2000018790A - 冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法 - Google Patents

冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法

Info

Publication number
JP2000018790A
JP2000018790A JP10182664A JP18266498A JP2000018790A JP 2000018790 A JP2000018790 A JP 2000018790A JP 10182664 A JP10182664 A JP 10182664A JP 18266498 A JP18266498 A JP 18266498A JP 2000018790 A JP2000018790 A JP 2000018790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration
evaporator
refrigerating
temperature
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10182664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437764B2 (ja
Inventor
Keizo Tsukamoto
恵造 塚本
Minoru Tenmyo
稔 天明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18266498A priority Critical patent/JP3437764B2/ja
Priority to TW091203897U priority patent/TW532470U/zh
Priority to KR1019990015590A priority patent/KR100332291B1/ko
Priority to CNB031457657A priority patent/CN1287126C/zh
Priority to CNB031457649A priority patent/CN1291209C/zh
Priority to CN99110170A priority patent/CN1121599C/zh
Publication of JP2000018790A publication Critical patent/JP2000018790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437764B2 publication Critical patent/JP3437764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2511Evaporator distribution valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷媒流路を切り替える弁に漏れがあった場合
でも冷蔵室を冷却するときは冷蔵用蒸発器に全冷媒が流
れるようにし、また、冷凍室を冷却するときは冷凍室に
全冷媒が流れるようにし、冷蔵・冷凍の各区画を個別に
冷却できるようにした冷蔵庫を提供する。 【解決手段】 冷蔵用キャピラリーチューブ70の絞り
量を、冷凍用キャピラリーチューブ72の絞り量より緩
くする。冷蔵室を冷却したいため、冷媒流路を冷蔵用蒸
発器50につながる流路に三方弁68により切り替えた
時に、冷凍用蒸発器52につながる冷凍用キャピラリー
チューブ72側に漏れがあった場合、冷凍用キャピラリ
ーチューブ72の方が冷蔵用キャピラリーチューブ70
の絞り量よりきついため、冷媒は冷凍用キャピラリーチ
ューブ72側には流れにくく、冷蔵用蒸発器50側に冷
媒が流れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵用蒸発器と冷
凍用蒸発器とを備えた冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】冷蔵室や複数の庫内を冷蔵温度帯に冷却
するための冷蔵用蒸発器と、冷凍室を冷却するための冷
凍用蒸発器とを備えたこの種の冷蔵庫では、冷媒流路に
三方弁を介設して流路を切り替えるようにしている。そ
して、この三方弁の一方の出力側からは冷蔵用キャピラ
リーチューブを介して冷蔵用蒸発器に接続され、また、
別の出力側からは冷凍用キャピラリーチューブを介して
冷凍用蒸発器に接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】冷媒流路を切り替える
三方弁には、その構造上漏れを完全に無くすことは困難
である。そのため、三方弁を切り替えて冷凍用蒸発器に
のみ冷媒を流す場合に、三方弁の漏れにより冷蔵用蒸発
器にも流れてロスが発生するという問題があった。
【0004】また、冷蔵用蒸発器に冷媒を流す場合で
も、三方弁での漏れにより冷凍用キャピラリーチューブ
側に冷媒が流れて、冷蔵用蒸発器に全冷媒が流れず、や
はり、三方弁での漏れによりロスが発生するという問題
があった。
【0005】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、冷媒
流路を切り替える弁に漏れがあった場合でも冷蔵室を冷
却するときは冷蔵用蒸発器に全冷媒が流れるようにし、
また、冷凍室を冷却するときは冷凍室に全冷媒が流れる
ようにし、冷蔵・冷凍の各区画を個別に冷却できるよう
にした冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の冷蔵
庫は、圧縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、複数の
冷蔵室に対応した冷蔵用蒸発器と、冷凍用絞り機構と、
冷凍室に対応した冷凍用蒸発器とを環状に接続して冷媒
流路を構成し、弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵
用絞り機構を介して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通し
て冷媒を流したり、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発
器のみに冷媒を流すようにした冷蔵庫において、冷凍用
絞り機構を冷蔵用絞り機構に対して流路抵抗を大きくし
た。
【0007】請求項2記載の冷蔵庫の制御方法では、圧
縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、複数の冷蔵室に
対応した冷蔵用蒸発器と、冷凍用絞り機構と、冷凍室に
対応した冷凍用蒸発器とを環状に接続して冷媒流路を構
成し、弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵用絞り機
構を介して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通して冷媒を
流したり、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発器のみに
冷媒を流すようにした冷蔵庫において、冷蔵用蒸発器の
入口部に温度センサを配し、冷蔵室無冷却時に温度セン
サにて冷蔵用蒸発器の入口部の温度を測定し、測定温度
が一定温度以上に上昇しない場合に、弁機構を反対側に
動作させ、その後弁機構を閉じる動作を1回以上行なう
ようにしたことを特徴としている。
【0008】請求項3記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項1または2のものにおいて、冷蔵用蒸発器には冷蔵
用送風機を備え、冷蔵室冷却終了後の一定時間冷蔵用送
風機を継続運転する場合、冷蔵用送風機の運転終了後に
冷蔵用蒸発器の入口部の温度が冷蔵用送風機の運転中の
温度より低下した場合または一定温度以上上昇しない場
合、弁機構を一定時間反対側に動作させ、その後弁機構
を閉じる動作を1回以上行なうようにしていることを特
徴としている。
【0009】請求項4記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項1または2のものにおいて、冷蔵室無冷却時に冷蔵
用蒸発器の入口部の温度を測定し、測定温度が一定温度
以上に上昇しない場合、また、冷蔵室冷却終了後に一定
時間冷蔵用送風機を継続して運転する場合、あるいは、
冷蔵用送風機の運転終了後に入口部の温度が冷蔵用送風
機の運転中の温度より低下した場合または一定温度以上
に上昇しない場合に、冷蔵用蒸発器の温度が一定温度以
上に上昇するか冷蔵室を冷却する必要が生じるまでヒー
タにて除霜を行なうようにしていることを特徴としてい
る。
【0010】請求項5記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項4のものにおいて、ヒータにて除霜を行なう場合は
圧縮機を停止させることを特徴としている。
【0011】請求項6記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項1、2または請求項4のものにおいて、冷蔵用蒸発
器の入口部と出口部の両方の温度が測定できるように温
度センサを設置していることを特徴としている。
【0012】請求項7記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項6のものにおいて、温度センサを取り付ける部材を
入口部と出口部の両方に接触するように設置し、その部
材に温度センサを取り付けていることを特徴としてい
る。
【0013】請求項8記載の冷蔵庫の制御方法では、圧
縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、複数の冷蔵室に
対応した冷蔵用蒸発器と、冷凍用絞り機構と、冷凍室に
対応した冷凍用蒸発器とを環状に接続して冷媒流路を構
成し、弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵用絞り機
構を介して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通して冷媒を
流したり、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発器のみに
冷媒を流すようにした冷蔵庫において、冷蔵用蒸発器の
入口部に温度センサを配し、冷凍用蒸発器にのみ冷媒が
流れる状態の時に温度センサの検出温度が基準温度以上
にならない時には弁機構が異常と判断し、冷凍用蒸発器
にのみ冷媒が流れる状態に切り替わると同時に、冷蔵用
蒸発器用の除霜ヒータを通電するようにしていることを
特徴としている。
【0014】請求項9記載の冷蔵庫の制御方法では、請
求項8のものにおいて、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器に
冷媒を交互に流すサイクルを数サイクル続けて除霜ヒー
タが通電された場合には圧縮機を停止して除霜を行なう
ようにしていることを特徴としている。
【0015】請求項10記載の冷蔵庫の制御方法では、
請求項8または請求項9のものにおいて、弁機構が異常
と判断した時に警報手段にて報知するようにしているこ
とを特徴としている。
【0016】請求項11記載の冷蔵庫の制御方法では、
請求項8または請求項9のものにおいて、数サイクル続
けて除霜ヒータが通電された場合には、警報手段にて報
知するようにしていることを特徴としている。
【0017】請求項12記載の冷蔵庫の制御方法では、
請求項8のものにおいて、冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器
に冷媒を交互に流すサイクルを数サイクル続けて除霜ヒ
ータが通電された場合には圧縮機を停止して除霜を行な
い、さらに温度センサの検出温度が約0℃以下の場合に
は警報手段にて報知するようにしていることを特徴とし
ている。
【0018】請求項1の冷蔵庫であると、冷凍用絞り機
構を冷蔵用絞り機構に対して流路抵抗を大きくしている
ので、弁機構に漏れがあった場合でも冷蔵室を冷却する
時は、冷蔵用蒸発器に全冷媒を流すことができ、冷凍室
を冷却するときは冷凍室に全冷媒を流すことができる。
【0019】請求項2の冷蔵庫の制御方法であると、弁
機構を閉じる動作を1回以上行なうようにしていること
で、弁機構内のゴミの除去を行ない、弁漏れを防止する
ことができる。
【0020】また、温度センサの検出温度にて除霜を行
なって弁漏れによる不都合を防止したり、ヒータにて除
霜を行なう場合には圧縮機を停止させていることで、除
霜を確実に行なうようにしている。さらには、冷蔵用蒸
発器の入口部と出口部に温度センサを設置して、入口部
と出口部の両方の温度を測定することで、弁漏れの検知
や、除霜の終了の両方を検知することができる。
【0021】請求項8の冷蔵庫の制御方法であると、冷
蔵用蒸発器に冷媒が漏れている場合に氷の玉が発生し易
くなるが、冷蔵用蒸発器用の除霜ヒータを通電すること
で、氷の玉による周囲の部品等の破壊を防止し、不必要
な修理を未然に防止することができる。
【0022】また、所定の場合には弁機構が異常である
と警報手段にて報知するようにしているので、弁機構の
不良を早期に発見して氷結の発生成長を防止し、かつ正
常な機能を回復するためにユーザーに故障を知らせるこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】(第1の実施例)以下、本発明の
実施例を図1〜図10に基づいて説明する。
【0024】先ず、本発明の冷蔵庫の全体の構成につい
て図8,9に基づいて説明する。図8は、本実施例の冷
蔵庫10の前方から見た縦断面図であり、図9は、側方
から見た縦断面図である。
【0025】冷蔵庫10の本体であるキャビネット12
には、上段から冷蔵室14、野菜室16、温度切替室1
8、冷凍室22が設けられている。また、温度切替室1
8の左側には製氷室20が設けられている。そして、野
菜室16と温度切替室18、製氷室20との間には断熱
仕切体24が配されている。
【0026】冷蔵室14には、ヒンジによって開閉する
冷蔵室扉14aが設けられている。また、この冷蔵室1
4の下部には、約0℃付近で庫内温度を維持するチルド
室26が設けられている。
【0027】野菜室16は、引出式の野菜室扉16aが
設けられ、この扉と共に野菜容器28が引き出し可能と
なっている。野菜容器28にはクリスパカバー29によ
って覆われている。
【0028】温度切替室18には、引出式の温度切替室
扉18aが設けられ、この扉と共に温度切替室容器30
が引き出し可能となっている。
【0029】冷凍室22にも、引出式の冷凍室扉22a
が設けられ、この扉と共に冷凍容器32が引き出し可能
となっている。
【0030】製氷室20は、図9に示すように、その天
井部付近に製氷装置34が設けられ、この下方には貯氷
容器36が設けられている。
【0031】製氷装置34は、製氷皿38と、それを回
転させる駆動部40と、貯氷容器36の氷の量を検知す
る検氷レバー42とよりなる。なお、製氷皿38に水を
供給するタンク44は、チルド室26の左側に設けられ
ている。
【0032】次に、冷蔵庫10の冷凍サイクルの構造及
びその配置について説明する。
【0033】まず、圧縮機46は、図9に示すように、
キャビネット12の底部、すなわち冷凍室22の後方下
部に設けられている機械室48に設けられている。
【0034】冷蔵庫10の蒸発器は冷蔵用と冷凍用の2
つ存在し、冷蔵用蒸発器50は野菜室16の後方に配さ
れ、冷凍用蒸発器52は冷凍室22の後方上部に設けら
れている。また、冷蔵用蒸発器50の上方には冷蔵用送
風機54が設けられ、冷凍用蒸発器52の上方には冷凍
用送風機56が設けられている。また、冷蔵用蒸発器5
0の下方には除霜ヒータ96が設けられている。冷凍用
蒸発器52の下方には除霜ヒータ98が設けられてい
る。
【0035】ところで、温度切替室18の左側壁と底板
は断熱構造となっている。これによって、温度切替室1
8の庫内温度を冷蔵室と同じ温度に設定しても、周囲に
存在する冷凍室22等からの温度影響を受けることがな
い。さらに、温度切替室18の背面板も断熱構造となっ
ているため、冷凍用蒸発器52からの温度影響を受ける
こともない。
【0036】この冷凍サイクルの装置の配置を概説した
ものが図10であり、その冷媒流路を示したブロック図
が図1である。以下、この図10及び図1に基づいて、
冷媒の流れについて説明する。
【0037】圧縮機46から出た冷媒は、マフラー5
8、放熱パイプ60、凝縮器62、防露パイプ64、ド
ライヤー66を経て三方弁68に至る。三方弁68にお
いて冷媒流路は分岐し、一方は冷蔵用キャピラリーチュ
ーブ70に向かい、他方は冷凍用キャピラリーチューブ
72に向かう。冷蔵用キャピラリーチューブ70から前
記した冷蔵用蒸発器50に至り、冷凍用キャピラリーチ
ューブ72の出口側と1つになり、前記した冷凍用蒸発
器52に至る。その後、アキュムレータ74、サクショ
ンパイプ76を通って圧縮機46に戻る。
【0038】ここで、上記で説明していない各装置の冷
蔵庫10における取付位置を説明する。
【0039】凝縮器62は、図10に示すように、複数
回折曲されて板状に構成され、図9に示すように、冷凍
室22の底部下方に配されている。また、アキュムレー
タ74は、冷凍用蒸発器52の右側に取付けられてい
る。
【0040】次に、上記構成の冷凍サイクルにおける冷
気の流れを冷蔵庫10の図9を用いて説明する。
【0041】まず、冷蔵用蒸発器50によって冷却され
た冷気の流れについて説明する。
【0042】冷蔵用蒸発器50によって冷却された冷気
は、冷蔵用送風機54の前側から、野菜室16の後方に
位置する冷蔵分岐空間78に送り込まれる。この冷蔵分
岐空間78の上部は、冷蔵室14の背面に設けられてい
る冷蔵ダクト80に接続され、この冷蔵ダクト80に冷
気が送られる。冷蔵ダクト80は、図8に示すように、
冷蔵室14の下部で二股に分かれ、ほぼU字状の形状を
なしている。冷蔵ダクト80の前面には所定間隔毎に冷
気の吹出口82が設けられ、これら吹出口82から冷蔵
室14に冷気が吹き込まれる。冷蔵室14を冷却した冷
気はチルド室26、タンク44の下方を通って(図9参
照)、冷蔵用送風機54及び冷蔵用蒸発器50の左右に
設けられたリターンダクト84に流れ、冷蔵用蒸発器5
0の下方に吹き出される。そして、この冷気は再び冷蔵
用蒸発器50で冷却されて、冷蔵用送風機54の位置に
至る。
【0043】一方、冷蔵分岐空間78からは、野菜室1
6のクリスパカバー29に沿って吹き出され、野菜室1
6を冷却する(図9参照)。この冷気は、野菜容器28
の底部を前から後ろに向かって流れ、リターン開口部8
8に至って冷蔵用蒸発器50に循環する。
【0044】次に、冷凍用蒸発器52によって冷却され
た冷気の流れを説明する。
【0045】冷凍用蒸発器52によって冷却された冷気
は冷凍用送風機56により、冷凍分岐空間90に至る。
この冷凍分岐空間90の上部は製氷装置34に通じてお
り、冷気はこの上部から製氷装置34に吹き出す。ま
た、冷凍分岐空間90の下部は、冷凍室22の冷凍容器
32の背面板に開口している孔33と、冷凍容器32の
上面に通じており、冷気は、この下部から冷凍容器32
内部に向かって吹き出す。
【0046】製氷室20を冷却した冷気は冷凍室22の
前面に流れ、冷凍室22の冷凍容器32の内部を冷却し
た冷気は冷凍室22の前面に流れる。そして、この冷気
は冷凍容器32の前面に沿って下方に流れ、底部を通っ
てリターンダクト92に至る。リターンダクト92に流
れ込んだ冷気は、冷凍用蒸発器52に循環する。
【0047】図5に示すように、冷凍分岐空間90の右
側には、温度切替室18に冷気を送るためのダンパ装置
94が設けられ、このダンパ装置94のダンパの開閉に
よって、温度切替室18に送る冷気の量を調整され、そ
の庫内温度を調整する。温度切替室18を冷却した冷気
は、温度切替室18の底部から冷凍用蒸発器52に通じ
るリターンダクト95に流れ込み冷凍用蒸発器52に循
環する。
【0048】図5は三方弁68の断面図を示し、コイル
102、磁石104、プランジャー106等からなる所
謂ソレノイド構造となっている。プランジャー106の
下部にピン108が設けられており、コイル102が励
磁されることでピン108が下方に駆動され、弁体11
0をバネ112に抗して下方に駆動するようになってい
る。この状態でドライヤー側から冷媒が冷蔵用蒸発器
(Rエバ)側に流れるようになっている。また、プラン
ジャー106が復帰した場合には、弁体110が上方に
復帰して、ドライヤー側から冷媒が冷凍用蒸発器(Fエ
バ)側に流れるようになっている。なお、図中116は
冷蔵用弁座であり、118は冷凍用弁座である。
【0049】冷媒流路を切り替えるかかる三方弁68に
はその構造上、及び冷凍サイクル中の微小なごみが弁体
110と弁座116、118の間に挟まる場合があるた
め、ある程度の漏れ量が存在することになる。
【0050】そこで、本実施例では図1に示す冷媒流路
に介設している冷蔵用キャピラリーチューブ70と、冷
凍用キャピラリーチューブ72における冷媒の絞り量に
差を設けている。
【0051】すなわち、冷蔵用蒸発器50につながる冷
蔵用キャピラリーチューブ70の絞り量を、冷凍用蒸発
器52につながる冷凍用キャピラリーチューブ72の絞
り量より緩くすることにより、冷蔵室14を冷却したい
ときは冷蔵用蒸発器50に、また冷凍室22を冷却した
りときは冷凍用蒸発器52に冷媒を流すことが可能とな
る。
【0052】例えば、冷蔵室14を冷却したいため、冷
媒流路を冷蔵用蒸発器50につながる流路に三方弁68
により切り替えた時に、冷凍用蒸発器52につながる冷
凍用キャピラリーチューブ72側に漏れがあった場合、
冷凍用キャピラリーチューブ72の方が冷蔵用キャピラ
リーチューブ70の絞り量よりきついため、冷媒は冷凍
用キャピラリーチューブ72側には流れにくく、冷蔵用
蒸発器50側に冷媒が流れることになる。
【0053】逆に、冷凍室22を冷却したいため、冷媒
流路を冷凍用蒸発器52につながる流路に三方弁68に
より切り替えた時に冷蔵用蒸発器50につながる冷蔵用
キャピラリーチューブ70に漏れがあった場合、冷蔵用
キャピラリーチューブ70の絞り量が冷凍用キャピラリ
ーチューブ72の絞り量より緩いために、冷媒は冷蔵用
蒸発器50に流れるが、冷蔵用送風機54は停止してい
るため、冷媒は冷蔵用蒸発器50で熱交換せず、冷凍室
22へ直接つながる冷凍用キャピラリーチューブ72を
経由した冷媒と合流し、冷凍用蒸発器52で蒸発、熱交
換を行なう。
【0054】このように本実施例では、三方弁68に漏
れがあった場合でも、冷蔵室冷却時には冷蔵用蒸発器5
0に、冷凍室冷却時には冷凍用蒸発器52にほとんどの
冷媒をそれぞれ流すことができ、冷蔵・冷凍の各区画を
個別に冷却することができ、ロスの発生を防止すること
ができる。
【0055】(第2の実施例)先の実施例で述べたよう
に(図1参照)、冷凍用蒸発器52に流れる冷媒は冷蔵
用キャピラリーチューブ70を経由したものと、冷凍用
キャピラリーチューブ72を経由したものが両方流れ込
む可能性がある。この時、冷凍用蒸発器52に流れる冷
媒は2つのキャピラリーチューブ70、72を経由した
ものとなり、冷凍用キャピラリーチューブ72だけを流
れて冷凍用蒸発器52に流れ込む場合に比べて、相対的
に絞りがゆるくなってしまい、その漏れ量によっては冷
媒蒸発温度が高くなってしまう可能性がある。
【0056】このような場合、冷蔵用蒸発器50の温度
が本来冷却中は温度が約0℃以上に上がるはずが、これ
より低くなることにより検出することができる。三方弁
68に漏れが生じる可能性の一つとして、弁体110を
動かして弁座116、118に押し付けた時に、冷凍サ
イクル中のゴミがその間にはさまれ、弁体110と弁座
116、118の間に隙間が生じた場合が考えられる。
【0057】その場合、弁体110を一定時間、例えば
10秒間開き、弁体110と弁座116、118の間に
冷媒を流し、ゴミを押し流してから再び弁体110を動
かし、弁座116、118に押し付けることにより、そ
の密着性を高めることができる。この制御は図1に示す
制御部120により行なうようになっている。なお、こ
の動作を数回(2〜3回)繰り返すようにしても良い。
【0058】(第3の実施例)ところで、冷蔵室冷却状
態から無冷却状態に切り替えたときに、冷蔵用送風機5
4を一定時間(例えば、5分)継続して運転する場合、
冷蔵用蒸発器50は冷蔵室14の庫内の空気により加熱
され、0℃付近まで上昇する。
【0059】しかし、冷蔵用蒸発器50につながる冷蔵
用キャピラリーチューブ70側に漏れがある場合、冷蔵
用送風機54が停止すると、冷蔵用蒸発器50の温度が
低下する。そのような場合は第1の実施例と同様に弁体
110を動かすことにより、弁漏れを解消するようにし
ている。
【0060】(第4の実施例)先の第2、第3の実施例
と同様に冷蔵用蒸発器50に弁漏れが検知された場合、
冷蔵用蒸発器50に着いた霜が取れない可能性がある。
そのような場合は、冷蔵用蒸発器50の除霜ヒータ96
に通電し、蒸発器温度が一定温度(例えば、12℃)に
上昇するまで制御部120により除霜を行なうようにし
ている。
【0061】(第5の実施例)第4の実施例において、
冷蔵用蒸発器50の除霜を行なう場合、その除霜を確実
に行なうために、圧縮機46を停止してから除霜を行な
ようにしている。
【0062】(第6の実施例)次に第6の実施例につい
て説明する。一般に除霜を行なう場合、冷蔵用蒸発器5
0の出口温度の上昇が遅いため、除霜の終了を検知する
ためにその温度を測定する必要がある。そこで、温度セ
ンサ122、124を冷蔵用蒸発器50の入口、出口パ
イプの両方の温度を測定できるように図1に示すように
設置するようにしたものである。この温度センサ12
2、124の出力により弁漏れの検知、除霜の重量の両
方を検知することができる。
【0063】(第7の実施例)第7の実施例では、冷蔵
用蒸発器50の入口パイプ、出口パイプをつなぐ部材を
取り付け、その部材に温度センサを取り付けることによ
り、入口パイプ、出口パイプの両パイプ温度を測定する
ようにしたものである。
【0064】(第8の実施例)ところで、弁漏れに対し
ては冷蔵庫内のシステムとしては特に技術的な対応はさ
れていないが、弁(三方弁68)自体の設計段階で冷蔵
庫の主要部品である圧縮機46と同等の故障率に抑える
ため、長期の信頼性試験も実施し、製品寿命の長い冷蔵
庫の主要部品として十分に耐え得る構造となっている。
【0065】しかしながら、三方弁68が故障して冷蔵
用蒸発器50に冷媒が流れていると、冷蔵用蒸発器50
の入口部に氷結が発生し、それが成長すると周辺の部品
等を破壊する恐れがあり、機能障害が発生するまで発見
できず、修理時に多くの部品を交換する必要がある。
【0066】そこで、以下の実施例では、弁故障の早期
発見を行なうした実施例について説明する。
【0067】図1に示すように、冷凍用蒸発器52に冷
媒が流れている場合、冷蔵用蒸発器50に冷媒が流れ
ず、冷蔵用送風機54を運転することで冷蔵用蒸発器5
0はプラス温度になり、自然除霜も可能となる。
【0068】しかし、何らかの原因で冷蔵用蒸発器50
に冷媒が漏れていると、冷蔵用蒸発器50の入口部が冷
やされ、周囲の水蒸気が集まり氷となり、冷蔵用蒸発器
50の入口部に氷の玉が発生する。この氷の玉は成長
し、やがて周囲の部品や内箱を破壊することになる。こ
こまでくると修理費用も時間もかなりかかる。
【0069】そこで、冷蔵用蒸発器50の入口部に取り
付けた除霜センサとしての温度センサ122により、冷
蔵用蒸発器50の入口部の温度検知を行ない、この温度
センサ122の出力にて冷蔵用蒸発器50の除霜を行な
うようにしている。
【0070】図6及び図7は温度センサ122の取り付
け方法を示す図であり、断面を略U字状としたアルミ製
又は銅製の固定具126内に温度センサ122を密着す
るように圧入して固定するようにしている。固定具12
6の一端側には長手方向に沿って係止部128が一体に
形成されており、この係止部128に冷蔵用キャピラリ
ーチューブ70を巻き込んで固定することで、固定具1
26を介して温度センサ122が冷蔵用キャピラリーチ
ューブ70側に取り付けられることになる。
【0071】なお、温度センサ122は、アルミテープ
で冷蔵用キャピラリーチューブ70に一緒に取り付け固
定するようにしても良い。
【0072】ここで、冷凍用蒸発器52に冷媒が流れ始
めた時点から冷蔵用蒸発器50の入口部の温度を温度セ
ンサ122にてモニターし、検出温度が例えば0℃以上
にならなければ三方弁68の故障と判断する。そして、
図1に示すように制御部120により警報ランプ130
を点灯ないし点滅させてユーザーに報知するようになっ
ている。この状態を図2に示す。図2において、A点が
警報ランプ130にて報知する時点である。
【0073】(第9の実施例)第9の実施例では、第8
の実施例において、三方弁68の故障と判断してから冷
凍用蒸発器52に冷媒が流れるように切り替った時点
(図2のB点)から除霜ヒータ96を通電し、冷蔵用蒸
発器50の入口部の氷結を防止するようにしている。
【0074】そして、除霜ヒータ96は、冷媒の流れが
冷蔵用蒸発器50に切り替わった場合、そして圧縮機4
6の停止のいずれかの状態になった時に通電を止めるよ
うにしている。
【0075】(第10の実施例)先の第9の実施例にお
いて、冷蔵用蒸発器50と冷凍用蒸発器52とに交互に
冷媒を流すサイクルが、図3に示すように3サイクル続
けて除霜ヒータ96が通電された場合、氷結が成長し融
解できなかったと判断し、次の冷蔵用蒸発器50に切り
替わった時に(図3のA点)、圧縮機(コンプ)46を
強制的に停止し、除霜ヒータ96にて除霜を行なうよう
にしている。
【0076】また、この場合にも警報ランプ130にて
報知するようにしている。
【0077】(第11の実施例)第11の実施例では、
第10の実施例において、圧縮機46を停止させて除霜
を行なった後、次の冷凍用蒸発器52の冷却時に温度セ
ンサ122の検出温度が0℃以上ならなかった場合には
(図4のA点)、警報ランプ130にて報知を行なうよ
うにしている。
【0078】なお、警報ランプ130は、冷蔵庫の扉前
面や庫内に設けられた温度調整ダイヤル部にLED(発
光ダイオード)を設けておき、これを点灯ないし点滅さ
せるようにしている。なお、LEDが設けられない冷蔵
庫に関しては扉を開けた時にブザー等を鳴らし、音声に
てユーザーに異常であることを報知するようにしても良
い。
【0079】
【発明の効果】以上により本発明の冷蔵庫であると、三
方弁につながる冷媒流路の絞りに差をつけることによ
り、弁漏れがあった場合でも冷蔵室を冷却するときは冷
蔵用蒸発器に全冷媒が流れ、冷凍室を冷却するときは冷
凍室に全冷媒が流れるようになり、冷蔵室を冷却したい
ときに冷蔵室をバイパスして冷凍用蒸発器に冷媒が流れ
るというロスの発生を防止できる。これにより、冷蔵室
冷却時には冷蔵用蒸発器に冷媒を流し、冷凍室冷却時に
は冷凍用蒸発器に冷媒を流すことができて、冷蔵・冷凍
の各区画を個別に確実に冷却することができる。
【0080】また、冷蔵室無冷却時に冷蔵用蒸発器に冷
媒が流れた場合には、弁の開閉動作を行ない、着霜が生
成した場合はヒータによる除霜を行なうことで、着霜に
伴う不都合を防止することができる。
【0081】また、温度センサにより三方弁の不良を早
期に発見することにより、氷結の発生成長を防止し、か
つ正常な機能を回復するためにユーザーを故障を知らせ
ることができ、したがって、従来のように機能障害が発
生するまで発見できず、修理時に多くの部品を交換する
ということもなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の冷媒流路を兼ねたブロック
図である。
【図2】制御方法を示す説明図である。
【図3】他の制御方法を示す説明図である。
【図4】更に他の制御方法を示す説明図である。
【図5】三方弁の断面図である。
【図6】冷蔵用キャピラリーチューブに温度センサを取
り付ける場合の分解斜視図である。
【図7】冷蔵用キャピラリーチューブに温度センサを取
り付ける場合の説明図である。
【図8】本実施例の冷蔵庫10の前方から見た縦断面図
である。
【図9】側方から見た縦断面図である。
【図10】冷凍サイクルを構成する各装置の配置図であ
る。
【符号の説明】
10 冷蔵庫 14 冷蔵室 22 冷凍室 46 圧縮機 50 冷蔵用蒸発器 52 冷凍用蒸発器 54 冷蔵用送風機 62 凝縮器 68 三方弁 70 冷蔵用キャピラリーチューブ 72 冷凍用キャピラリーチューブ 122 温度センサ 124 温度センサ 130 警報ランプ
フロントページの続き (72)発明者 天明 稔 大阪府茨木市太田東芝町1番6号 株式会 社東芝大阪工場内 Fターム(参考) 3L045 AA02 AA03 BA01 CA02 DA02 EA01 HA02 HA07 JA15 LA05 LA14 LA17 LA18 MA04 NA03 NA22 3L046 AA02 AA03 BA01 CA06 FB02 GA04 GB01 JA03 JA05 KA04 LA02 LA16 MA01 MA04 MA05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、
    複数の冷蔵室に対応した冷蔵用蒸発器と、冷凍用絞り機
    構と、冷凍室に対応した冷凍温度帯用の冷凍用蒸発器と
    を環状に接続して冷媒流路を構成し、 弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵用絞り機構を介
    して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通して冷媒を流した
    り、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発器のみに冷媒を
    流すようにした冷蔵庫において、 冷凍用絞り機構を冷蔵用絞り機構に対して流路抵抗を大
    きくしていることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】圧縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、
    複数の冷蔵室に対応した冷蔵用蒸発器と、冷凍用絞り機
    構と、冷凍室に対応した冷凍用蒸発器とを環状に接続し
    て冷媒流路を構成し、 弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵用絞り機構を介
    して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通して冷媒を流した
    り、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発器のみに冷媒を
    流すようにした冷蔵庫において、 冷蔵用蒸発器の入口部に温度センサを配し、 冷蔵室無冷却時に温度センサにて冷蔵用蒸発器の入口部
    の温度を測定し、 測定温度が一定温度以上に上昇しない場合に、弁機構を
    反対側に動作させ、 その後弁機構を閉じる動作を1回以上行なうようにした
    ことを特徴とする冷蔵庫の制御方法。
  3. 【請求項3】冷蔵用蒸発器には冷蔵用送風機を備え、 冷蔵室冷却終了後の一定時間冷蔵用送風機を継続運転す
    る場合、 冷蔵用送風機の運転終了後に冷蔵用蒸発器の入口部の温
    度が冷蔵用送風機の運転中の温度より低下した場合また
    は一定温度以上上昇しない場合、 弁機構を一定時間反対側に動作させ、 その後弁機構を閉じる動作を1回以上行なうようにして
    いることを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫の
    制御方法。
  4. 【請求項4】冷蔵室無冷却時に冷蔵用蒸発器の入口部の
    温度を測定し、 測定温度が一定温度以上に上昇しない場合、 また、冷蔵室冷却終了後に一定時間冷蔵用送風機を継続
    して運転する場合、 あるいは、冷蔵用送風機の運転終了後に入口部の温度が
    冷蔵用送風機の運転中の温度より低下した場合または一
    定温度以上に上昇しない場合に、 冷蔵用蒸発器の温度が一定温度以上に上昇するか冷蔵室
    を冷却する必要が生じるまでヒータにて除霜を行なうこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫の制御方
    法。
  5. 【請求項5】ヒータにて除霜を行なう場合は圧縮機を停
    止させることを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫の制御
    方法。
  6. 【請求項6】冷蔵用蒸発器の入口部と出口部の両方の温
    度が測定できるように温度センサを設置していることを
    特徴とする請求項1、2又は請求項4記載の冷蔵庫の制
    御方法。
  7. 【請求項7】温度センサを取り付ける部材を入口部と出
    口部の両方に接触するように設置し、 その部材に温度センサを取り付けていることを特徴とす
    る請求項6記載の冷蔵庫の制御方法。
  8. 【請求項8】圧縮機と、凝縮器と、冷蔵用絞り機構と、
    複数の冷蔵室に対応した冷蔵温度帯用の冷蔵用蒸発器
    と、冷凍用絞り機構と、冷凍室に対応した冷凍用蒸発器
    とを環状に接続して冷媒流路を構成し、 弁機構により冷媒流路を切り替えて冷蔵用絞り機構を介
    して冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器を通して冷媒を流した
    り、冷凍用絞り機構を介して冷凍用蒸発器のみに冷媒を
    流すようにした冷蔵庫において、 冷蔵用蒸発器の入口部に温度センサを配し、 冷凍用蒸発器にのみ冷媒が流れる状態の時に温度センサ
    の検出温度が基準温度以上にならない時には弁機構が異
    常と判断し、 冷凍用蒸発器にのみ冷媒が流れる状態に切り替わると同
    時に、冷蔵用蒸発器用の除霜ヒータを通電するようにし
    ていることを特徴とする冷蔵庫の制御方法。
  9. 【請求項9】冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器に冷媒を交互
    に流すサイクルを数サイクル続けて除霜ヒータが通電さ
    れた場合には圧縮機を停止して除霜を行なうようにして
    いることを特徴とする請求項8記載の冷蔵庫の制御方
    法。
  10. 【請求項10】弁機構が異常と判断した時に警報手段に
    て報知するようにしていることを特徴とする請求項8ま
    たは請求項9記載の冷蔵庫の制御方法。
  11. 【請求項11】数サイクル続けて除霜ヒータが通電され
    た場合には、警報手段にて報知するようにしていること
    を特徴とする請求項8または請求項9記載の冷蔵庫の制
    御方法。
  12. 【請求項12】冷蔵用蒸発器と冷凍用蒸発器に冷媒を交
    互に流すサイクルを数サイクル続けて除霜ヒータが通電
    された場合には圧縮機を停止して除霜を行ない、 さらに温度センサの検出温度が約0℃以下の場合には警
    報手段にて報知するようにしていることを特徴とする請
    求項8記載の冷蔵庫の制御方法。
JP18266498A 1998-06-29 1998-06-29 冷蔵庫の制御方法 Expired - Fee Related JP3437764B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18266498A JP3437764B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 冷蔵庫の制御方法
TW091203897U TW532470U (en) 1998-06-29 1999-03-12 Refrigerator
KR1019990015590A KR100332291B1 (ko) 1998-06-29 1999-04-30 냉장고 및 냉장고의 제어방법
CNB031457657A CN1287126C (zh) 1998-06-29 1999-06-28 冰箱的控制方法
CNB031457649A CN1291209C (zh) 1998-06-29 1999-06-28 冰箱的控制方法
CN99110170A CN1121599C (zh) 1998-06-29 1999-06-28 冰箱及冰箱的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18266498A JP3437764B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 冷蔵庫の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018790A true JP2000018790A (ja) 2000-01-18
JP3437764B2 JP3437764B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16122285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18266498A Expired - Fee Related JP3437764B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 冷蔵庫の制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3437764B2 (ja)
KR (1) KR100332291B1 (ja)
CN (3) CN1291209C (ja)
TW (1) TW532470U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158251A (ja) * 2011-04-27 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2012082984A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN103115475A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 澳柯玛股份有限公司 冰箱多温区自适应模糊控制装置及方法
CN103512290A (zh) * 2013-10-25 2014-01-15 合肥美的电冰箱有限公司 用于冰箱的制冷系统和冰箱
EP2339276A3 (en) * 2009-12-22 2018-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and operation control method thereof
CN111503994A (zh) * 2020-05-11 2020-08-07 合肥美的电冰箱有限公司 风冷冰箱的控制方法及风冷冰箱
CN113701425A (zh) * 2020-05-21 2021-11-26 合肥华凌股份有限公司 冰箱、冰箱的速冻控制方法及计算机可读存储介质
CN113883800A (zh) * 2021-10-28 2022-01-04 澳柯玛股份有限公司 一种双系统制冷冰箱的制冷除霜控制方法
CN114838547A (zh) * 2018-11-16 2022-08-02 Lg电子株式会社 制冰机及冰箱

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461038B2 (ja) * 2005-02-10 2010-05-12 株式会社東芝 冷蔵庫
KR100793785B1 (ko) * 2006-11-10 2008-01-11 엘지전자 주식회사 냉장고 제어방법
CN102506557B (zh) * 2011-10-26 2014-01-15 合肥美的电冰箱有限公司 制冷设备、及其化霜过程中的切换单元控制方法
CN105157341B (zh) * 2013-09-24 2017-05-17 合肥美菱股份有限公司 一种冰箱不制冷故障的检测装置
CN103615822A (zh) * 2013-11-27 2014-03-05 合肥美的电冰箱有限公司 制冷设备和制冷系统
CN106642921B (zh) * 2016-12-28 2019-02-15 青岛海尔股份有限公司 用于冰箱的制冷控制方法及冰箱
CN106642922B (zh) * 2016-12-28 2019-03-12 青岛海尔股份有限公司 用于冰箱的制冷控制方法及冰箱
KR101891993B1 (ko) * 2017-01-19 2018-08-28 주식회사 신진에너텍 급냉실 냉동실 냉장실의 3단계 냉각 시스템
CN111473575B (zh) * 2019-01-23 2022-04-26 日立环球生活方案株式会社 冰箱
CN110160209B (zh) * 2019-04-19 2021-06-29 青岛海尔空调器有限总公司 一种电化学空调的故障检测方法及装置、电化学空调

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2339276A3 (en) * 2009-12-22 2018-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and operation control method thereof
JP2012082984A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2011158251A (ja) * 2011-04-27 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
CN103115475A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 澳柯玛股份有限公司 冰箱多温区自适应模糊控制装置及方法
CN103512290A (zh) * 2013-10-25 2014-01-15 合肥美的电冰箱有限公司 用于冰箱的制冷系统和冰箱
CN103512290B (zh) * 2013-10-25 2016-06-15 合肥美的电冰箱有限公司 用于冰箱的制冷系统和冰箱
CN114838547A (zh) * 2018-11-16 2022-08-02 Lg电子株式会社 制冰机及冰箱
CN114838547B (zh) * 2018-11-16 2024-04-12 Lg电子株式会社 制冰机及冰箱
CN111503994A (zh) * 2020-05-11 2020-08-07 合肥美的电冰箱有限公司 风冷冰箱的控制方法及风冷冰箱
CN113701425A (zh) * 2020-05-21 2021-11-26 合肥华凌股份有限公司 冰箱、冰箱的速冻控制方法及计算机可读存储介质
CN113883800A (zh) * 2021-10-28 2022-01-04 澳柯玛股份有限公司 一种双系统制冷冰箱的制冷除霜控制方法
CN113883800B (zh) * 2021-10-28 2023-03-14 澳柯玛股份有限公司 一种双系统制冷冰箱的制冷除霜控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437764B2 (ja) 2003-08-18
CN1121599C (zh) 2003-09-17
CN1515859A (zh) 2004-07-28
KR100332291B1 (ko) 2002-04-12
CN1287126C (zh) 2006-11-29
KR20000005636A (ko) 2000-01-25
CN1291209C (zh) 2006-12-20
TW532470U (en) 2003-05-11
CN1515858A (zh) 2004-07-28
CN1242501A (zh) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437764B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
KR100230170B1 (ko) 선택적으로 중간냉각기증발기를 갖춘 냉장시스템
US6370908B1 (en) Dual evaporator refrigeration unit and thermal energy storage unit therefore
US4964281A (en) Low-temperature showcase
US5809789A (en) Refrigeration module
CN107543351B (zh) 冰箱及其控制方法
CN1332165C (zh) 电冰箱
KR100348068B1 (ko) 냉장고의 제어방법
US20210033332A1 (en) Refrigerator appliance having a plurality of evaporators for cooling separate chambers
JP2005172303A (ja) 冷蔵庫
JP2001116419A (ja) 冷蔵庫
JPH09113101A (ja) 霜取り制御システム
JPH09264650A (ja) 冷蔵庫
JP4333586B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JPH11304333A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP3600009B2 (ja) 冷蔵庫の制御方法
JP4103384B2 (ja) 冷蔵庫
JP3537343B2 (ja) 冷蔵庫
KR20160098783A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2005030606A (ja) 冷蔵庫
JPH08159620A (ja) 冷凍冷蔵ショーケースの運転制御方法
JP3888007B2 (ja) 冷蔵庫、冷蔵庫の運転方法
KR100235442B1 (ko) 냉장고의 온도제어방법
KR200309880Y1 (ko) 직냉식 냉장고
JP2000258040A (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees