JPH11311135A - エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御装置

Info

Publication number
JPH11311135A
JPH11311135A JP10117021A JP11702198A JPH11311135A JP H11311135 A JPH11311135 A JP H11311135A JP 10117021 A JP10117021 A JP 10117021A JP 11702198 A JP11702198 A JP 11702198A JP H11311135 A JPH11311135 A JP H11311135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
throttle valve
opening
valve
closing timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10117021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726489B2 (ja
Inventor
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Keisuke Fujiwara
啓介 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11702198A priority Critical patent/JP3726489B2/ja
Priority to EP99108071A priority patent/EP0953750B1/en
Priority to DE69934045T priority patent/DE69934045T2/de
Priority to US09/299,098 priority patent/US6397814B1/en
Publication of JPH11311135A publication Critical patent/JPH11311135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726489B2 publication Critical patent/JP3726489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L25/00Drive, or adjustment during the operation, or distribution or expansion valves by non-mechanical means
    • F01L25/08Drive, or adjustment during the operation, or distribution or expansion valves by non-mechanical means by electric or magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/002Controlling intake air by simultaneous control of throttle and variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンの低負荷時に必要最小限の吸気負圧を
確保しつつ、燃費性能に優れた吸入空気量制御を行う。 【解決手段】アクセル開度APOにスロットル弁開度の
アイドル回転速度制御分ISCを加算してスロットル弁
のアクセル開度分TAPOを算出し(S1〜S2) 、該
TAPOとエンジン回転速度とに基づいて吸気負圧を所
定値に維持するスロットル弁の基本開度BAPを算出し
(S3) 、該基本開度BAPとアクセル開度分TAPO
との大きい方を選択し(S4) 、該選択された開度にス
ロットル弁の詰まり分等の学習値TASを加算してスロ
ットル弁の目標開度TTPOを算出し(S5,S6) 、
アクセル開度分TAPOとエンジン回転速度とに基づい
て吸気弁の閉時期IVCを算出し(S7) 、TTPO及
びIVCを出力してスロットル弁開度及び吸気弁閉時期
を制御する(S8) 。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの吸気制
御装置に関し、詳しくは、スロットル弁の開度と吸気弁
の閉時期とを制御して吸気制御を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】スロットル弁によって吸入空気量を制御
するエンジンでは、スロットル弁の絞り損失を伴い、こ
れにより、燃費を悪化させている。これを改善するた
め、スロットル弁を無くし、吸気弁の閉時期を制御して
吸気を大気圧状態で取り入れつつ吸入空気量を制御する
ようにしたエンジンが提案されている(特開平8−24
6823号公報参照) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のようにスロットル弁を無くして吸気弁の閉時期で
吸入空気量を制御する方式では吸気負圧が発生しないた
め、EGR,キャニスタからの蒸発燃料のパージ,クラ
ンクケース内からのブローバイガスのパージなどを吸気
負圧によって吸気系に吸引処理することが困難となる。
【0004】本発明は、このような従来の課題に着目し
てなされたもので、吸気弁の閉時期とスロットル弁の開
度とを適切に制御することにより、吸入空気量を制御し
つつ、所定の低負荷条件では適度な大きさの吸気負圧を
確保して、該吸気負圧を利用したEGR,蒸発燃料,ブ
ローバイガス等の吸引処理を行えるようにしたエンジン
の吸気制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明は、低負荷条件で、吸気系に介装されたスロット
ル弁の開度を、該スロットル弁の前後差圧又は前後圧力
比を所定値一定に維持するように制御しつつ、吸気弁の
閉時期を制御して吸入空気量を制御するようにしたこと
を特徴とする。
【0006】請求項1に係る発明によると、低負荷条件
では、スロットル弁の前後差圧又は前後圧力比を所定値
一定に維持するようにスロットル弁の開度が制御される
一方、吸気弁の閉時期を制御することによって吸入空気
量が制御される。このようにすれば、低負荷条件では、
スロットル弁の前後差圧又は前後圧力比が所定値一定に
維持されることにより、吸気負圧を利用したEGR,キ
ャニスタからの蒸発燃料のパージ,クランクケースから
のブローバイガスのパージ等を支障なく実行することが
できる。
【0007】また、吸気負圧が所定以上大きくならない
ので(吸気負圧の大きさをいうときは負圧の絶対値の大
きさをいうこととする。以下同様) 、スロットル弁の絞
り損失を最小限に留めて燃費改善効果も確保することが
できる。また、請求項2に係る発明は、図1に示すよう
に、低負荷条件で、吸気系に介装されたスロットル弁の
開度を、該スロットル弁の前後差圧又は前後圧力比を所
定値一定に維持するように制御するスロットル制御手段
と、目標吸入空気量を得るように吸気弁の閉時期を制御
する吸気弁閉時期設定手段と、を含んで構成したことを
特徴とする。
【0008】請求項2に係る発明によると、低負荷条件
では、スロットル制御手段により、スロットル弁の前後
差圧又は前後圧力比を所定値一定に維持するようにスロ
ットル弁の開度が制御される一方、吸気弁閉時期制御手
段により、目標吸入空気量が得られるように吸気弁の閉
時期が制御される。
【0009】これにより、請求項1に係る発明と同様の
効果が得られる。また、請求項3に係る発明は、低負荷
条件で、前記スロットル弁の開度を所定開度未満に維持
しつつ、前記吸気弁の閉時期を吸入空気量最大となる範
囲まで制御し、高負荷条件で、吸気弁の閉時期を吸入空
気量最大となる時期に維持しつつ、前記スロットル弁の
開度を前記所定開度以上に制御することを特徴とする。
【0010】請求項3に係る発明によると、低負荷条件
では、スロットル弁の開度を所定開度未満に維持しつ
つ、スロットル弁の前後差圧又は前後圧力比を所定値一
定に維持するようにスロットル弁の開度が制御され、吸
気弁の閉時期は吸入空気量最大となる範囲まで制御され
る。そして、それより吸入空気量を増大する高負荷条件
では、吸気弁の閉時期を吸入空気量最大となる時期(吸
気下死点) に維持し、スロットル弁の開度を前記所定開
度以上に増大させて吸入空気量を制御する。
【0011】このようにすれば、低負荷条件と高負荷条
件とで、吸気弁閉時期制御とスロットル弁開度とを切り
換えることにより、連続的に吸入空気量を制御すること
ができる。また、請求項4に係る発明は、低負荷条件
で、スロットル弁下流の吸気負圧を導入して作動する負
圧アクチュエータにスロットル弁を連係させ、吸気負圧
の増大によってスロットル弁の開度を増大させてスロッ
トル弁の前後差圧を一定に維持する一方、高負荷条件
で、アクセル操作に連動する機構をスロットル弁に連係
させ、前記負圧アクチュエータの動作と無関係にスロッ
トル弁の開度を増大制御することを特徴とする。
【0012】請求項4に係る発明によると、低負荷条件
では、吸気負圧が増大するとスロットル弁開度を増大す
るように作動する負圧アクチュエータにより、スロット
ル弁の前後差圧を一定に維持するようにスロットル弁開
度が制御される。高負荷条件では、スロットル弁がアク
セル操作に連動して負圧アクチュエータの動作と無関係
に開度が増大制御される。
【0013】このようにすれば、電制スロットル装置を
備えることなく、メカ機構のみでスロットル弁の開度を
所望の特性に制御することができる。また、請求項5に
係る発明は、低負荷条件で、前記スロットル弁の開度を
所定開度未満に維持しつつ、前記吸気弁の閉時期を吸入
空気量最大となる範囲まで制御し、高負荷条件では、ス
ロットル弁を全開に切り換えて維持しつつ、前記吸気弁
の閉時期を前記スロットル弁を全開に切り換えたときに
トルクを一定に維持するように切り換え制御した後、可
変制御して吸入空気量を制御することを特徴とする。
【0014】請求項5に係る発明によると、低負荷条件
では、前記請求項3に係る発明と同様に、スロットル弁
の開度を所定開度未満に維持しつつ、スロットル弁の前
後差圧又は前後圧力比を所定値一定に維持するようにス
ロットル弁の開度が制御され、吸気弁の閉時期は吸入空
気量最大となる範囲まで制御される。
【0015】一方、それより吸入空気量を増大する高負
荷条件では、スロットル弁を全開に切り換えて維持しつ
つ、吸気弁の閉時期は、前記スロットル弁を全開に切り
換えたときにトルクを一定に維持するように吸入空気量
減少方向に切り換え制御した後、吸入空気量の増大に応
じて吸入空気量最大となる範囲まで可変制御される。こ
のようにすれば、制御は若干複雑になるが、高負荷条件
でも吸気弁の閉時期で吸入空気量を制御することによ
り、スロットル弁開度による場合に比較して、吸気圧力
略一定の条件で精度良く、かつ、シリンダ近傍での制御
により応答性の高い吸入空気量制御を行うことができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。一実施の形態を示す図2において、
エンジン1には、弁駆動装置2により開閉を電子制御さ
れる吸気弁3及び排気弁4が装着されている。各気筒の
吸気ポート5には、燃料噴射弁6が装着され、燃焼室7
には点火栓8及び点火コイル9が装着されている。
【0017】また、エンジン1の吸気通路10には、スロ
ットル弁11が介装され、該スロットル弁11の開度をDC
モータ等により電子制御するスロットル弁制御装置12が
備えられている。各種センサ類として、ドライバによっ
て操作されるアクセルペダルの開度を検出するアクセル
開度センサ13、単位クランク角毎のポジション信号及び
気筒行程位相差毎の基準信号を発生し、前記ポジション
信号の単位時間当りの発生数を計測することにより、あ
るいは前記基準信号発生周期を計測することにより、エ
ンジン回転速度を検出できるクランク角センサ14、エン
ジン1への吸入空気量を検出するエアフローメータ15、
エンジンの冷却水温度を検出する水温センサ16、エンジ
ン1の排気通路17に装着されて排気中の特定成分例えば
酸素の濃度を検出して混合気の空燃比を検出する空燃比
センサ18、スロットル弁11の開度を検出するスロットル
センサ19などが設けられる。
【0018】前記各種センサ類からの信号はコントロー
ルユニット20に出力され、コントロールユニット20は、
これらの検出信号に基づいて前記燃料噴射弁6に燃料噴
射信号を出力して燃料噴射制御を行い、前記点火コイル
9に点火信号を出力して点火制御を行い、更に、前記弁
駆動装置2に弁駆動信号を出力して吸気弁3及び排気弁
4の開閉を制御すると共に、前記スロットル弁制御装置
12に駆動信号を出力してスロットル弁11の開度を制御す
る。
【0019】前記弁駆動装置2の構成を図3に示す。図
3において弁駆動装置2は、シリンダヘッド上に設けら
れる非磁性材料製のハウジング21と、吸気弁3(又は排
気弁4、以下吸気弁3で代表する) のステム31に一体に
設けられてハウジング21内に移動自由に収納されるアー
マチュア22と、該アーマチュア22を吸引して吸気弁3を
閉弁作動させる電磁力を発揮可能なようにアーマチュア
22の上面に対向する位置でハウジング21内に固定配置さ
れる閉弁用電磁石23と、該アーマチュア22を吸引して吸
気弁3を開弁作動させる電磁力を発揮可能なようにアー
マチュア22の下面に対向する位置でハウジング21内に固
定配置される開弁用電磁石24と、吸気弁3の閉弁方向に
向けてアーマチュア22を付勢する閉弁側戻しバネ25と、
吸気弁3の開弁方向に向けてアーマチュア22を付勢する
開弁側戻しバネ26と、を備えて構成される。そして、閉
弁用電磁石23と開弁用電磁石24とを共に消磁したとき
に、吸気弁3は全開位置と閉弁位置との間の略中央位置
にあるように、閉弁側戻しバネ25と開弁側戻しバネ26と
のバネ力が設定され、閉弁用電磁石23のみを励磁したと
きに吸気弁3は閉弁し、開弁用電磁石24のみを励磁した
ときに吸気弁3は開弁(全開) するように駆動される。
【0020】以下に、前記コントロールユニット20によ
る前記弁駆動装置2を介しての吸気弁3の閉時期制御及
びスロットル弁制御装置12を介してのスロットル弁11の
開度制御について説明する。図4は、第1の実施の形態
の制御ブロック図を示す。即ち、ブロック1では、アク
セル開度センサ13により検出されるアクセル開度に応じ
たスロットル弁のアクセル開度分TAPOと、クランク
角センサ14からの信号に基づいて検出されるエンジン回
転速度Neとを入力して、スロットル弁11の基本開度B
APを算出する。
【0021】ブロック2では、前記基本開度BAPとア
クセル開度分TAPOとを入力し、いずれか大きい方を
選択する。そして、該選択された開度を目標開度TTP
Oとしてスロットル弁11の開度を制御する。一方、ブロ
ック3では、エンジン回転速度Neとアクセル開度分T
APOとを入力して目標吸入空気量に見合った吸気弁3
の目標閉時期IVCを算出し、吸気弁3の閉時期を制御
する。
【0022】図5は、前記第1の実施の形態のより詳細
な制御のフローチャートを示す。ステップ(図ではSと
記す。以下同様) 1では、スロットル開度のアイドル回
転速度制御分ISCを算出する。具体的には、アイドル
運転と判定されるときには、アイドル回転速度が目標値
となるようにフィードバック制御値と補機負荷補正分と
を加算した値とし、非アイドル運転と判定されるときに
は、フィードバック補正値の固定値と補機負荷補正分と
ダッシュポット補正分とを加算した値と、吸気負圧を所
定値以下に保持するように設定されるBCV(ブースト
コントロールバルブ) 分とのいずれか大きい値を選択し
て設定される。
【0023】ステップ2では、アクセル開度APOと前
記アイドル回転速度制御分ISCとを加算した値をアク
セル開度分TAPOとして算出する。ステップ3では、
前記アクセル開度分TAPOとエンジン回転速度Neと
に基づいて、図6下段に示すようなマップからの検索等
により、スロットル弁の基本開度BAPを算出する。こ
こで、該基本開度BAPは、吸気負圧が略−50mmHg
に維持されるようなスロットル弁の開度として算出され
る。
【0024】ステップ4では、前記基本開度BAPとア
クセル開度分TAPOを比較し、いずれか大きい値の方
を選択する。ステップ4で基本開度BAPが選択された
場合はステップ5へ進んで、該基本開度BAPに、スロ
ットルセンサのオフセット,スロットル弁11の詰まり等
の学習値TASを加算した値を最終的なスロットル弁11
の目標開度TTPOとして算出し、ステップ4でアクセ
ル開度分TAPOが選択された場合はステップ6へ進ん
で、該アクセル開度分TAPOに、前記学習値TASを
加算した値を目標開度TTPOとして算出する。
【0025】ステップ7では、前記アクセル開度分TA
POとエンジン回転速度Neとに基づいて図7に示すよ
うなマップ(吸気下死点前に吸気弁を閉じる早閉じ特性
と吸気下死点後に吸気弁を閉じる遅閉じ特性とを示す)
からの検索等により、吸気弁3の目標閉時期IVCを算
出する。ここで、目標閉時期IVCは、アクセル開度分
TAPOとエンジン回転速度Neとに基づいて決定され
る運転状態に対応した目標トルクに見合った目標吸入空
気量が得られるように算出されるが、前記ステップ4で
基本開度BAPが選択されるときの吸気負圧が略所定値
(−50mmHg) に維持される場合は、スロットル弁11
開度を所定開度未満に維持しながら、目標閉時期IVC
は吸入空気量が最大となる範囲まで変化するように設定
される。一方、ステップ4でアクセル開度分TAPOが
選択されるときの吸気負圧が所定値以下の場合は、目標
閉時期IVCは吸入空気量最大となる時期つまり吸気下
死点に固定され、吸入空気量の増大制御はスロットル弁
11の開度制御によって行う。
【0026】ステップ8では、前記スロットル弁11の目
標開度TTPO及び吸気弁3の目標閉時期IVCを、そ
れぞれスロットル弁制御装置12及び弁駆動装置2に出力
する。これにより、スロットル弁11の開度が目標開度T
TPOとなり、吸気弁3の閉時期が目標閉時期IVCと
なるように制御される。ここで、本発明におけるスロッ
トル制御手段は、前記スロットル弁制御装置12と上記フ
ローにおけるスロットル弁開度制御機能が相当し、同じ
く吸気弁閉時期制御手段は、前記弁駆動装置2と上記フ
ローにおける吸気弁閉時期制御機能が相当する。
【0027】図8は、前記制御を実行したときのアクセ
ル開度,エンジン回転速度に対する吸気負圧Boos
t,スロットル弁開度TVO,吸気弁閉時期IVCの特
性を示す。このようにすれば、所定未満の低負荷条件で
は、スロットル弁11の開度を制御して吸気負圧つまりス
ロットル弁11の前後差圧を略所定値に維持することによ
り、吸気負圧を利用したEGR,キャニスタからの蒸発
燃料のパージ,クランクケースからのブローバイガスの
パージ等を支障なく実行することができると共に、低負
荷時でも吸気負圧を所定圧より大きくならないようにし
て、スロットル弁の絞り損失を最小限に留めて燃費を向
上することができる。
【0028】図9は、前記スロットル弁11の開度制御と
同様の機能を、メカ機構のみで実現したスロットル弁制
御装置の実施の形態を示す。図2と同一機能を有する構
成要素には同一の符号を付す。本実施の形態では、該ス
ロットル弁制御装置がスロットル制御手段に相当する。
図9において、スロットル弁11の下流側の吸気通路10か
ら負圧ホース31を介して取り出した吸気負圧がダイアフ
ラム式の負圧アクチュエータ32の圧力作動室32aに導か
れる。該圧力作動室32aには、ケース壁とダイアフラム
32bとの間に圧縮スプリング32cが介装され、該ダイア
フラム32bに連結されたロッド32dの端部が、スロット
ル弁11の回転軸に連結されたレバー33の揺動端部に相対
回転自由に軸支される。また、図示しないアクセルペダ
ルにアクセルワイヤ34を介して連結するアクセルドラム
35が、前記スロットル弁11の回転軸に相対回転自由に軸
支される。該アクセルドラム35に形成した係合部35a
が、該アクセルドラム35のスロットル弁11の開き方向と
同一の回転方向の動きによって前記レバー33の端縁部に
固定されたストッパ軸33aと連係自由になっている。
【0029】作用を説明すると、前記負圧アクチュエー
タ32は、スロットル弁11下流の吸気負圧が増大すると前
記圧縮スプリング32cが縮んでロッド32dが引き込ま
れ、スロットル弁11の開度を増大させる。これにより、
吸気負圧が減少するので、負圧アクチュエータ32は、吸
気負圧を略所定値(−50mmHg) 一定に保持する機能
を有する。一方、前記アクセルドラム35は、前記負圧ア
クチュエータ32により吸気負圧が略所定値(−50mmH
g) 一定に保持されるときのスロットル弁11の開度付近
までアクセル開度が増大したときに、前記係合部34aが
ストッパ軸33aと連係し、それ以上アクセル開度が増大
すると、負圧アクチュエータ32のロッド32dを圧縮スプ
リング32cの付勢力に抗して引き込ませつつ、スロット
ル弁11をアクセル開度に連動した開度に強制的に開弁す
る。
【0030】したがって、アクセル開度が所定開度以下
の低負荷条件では、スロットル弁11の開度は、吸気負圧
を略所定値一定に保持するように制御され、アクセル開
度が所定開度を超える高負荷条件では、スロットル弁11
の開度が増大制御される。一方、吸気弁3の閉時期は、
アクセル開度が前記所定開度になるところで吸入空気量
最大となる閉時期つまり吸気下死点となるように制御
し、所定開度を超える高負荷条件では該閉時期(吸気下
死点) で固定するように制御する。
【0031】このようにすれば、電制スロットル装置を
設けることなく、簡易な構成で低コストなスロットル弁
制御装置で前記第1の実施の形態と同一の機能を実現す
ることができる。次に、第3の実施の形態について説明
する。この実施の形態では、低負荷条件のみならず高負
荷条件も吸気弁の閉時期で吸入空気量を可変制御するよ
うにしたものである。
【0032】図10は、第3の実施の形態の制御ブロック
図を示す。ブロック1では、アクセル開度分TAPOと
エンジン回転速度Neとに基づいて図6に示すようなマ
ップからの検索等により、スロットル弁11の基本開度B
APを算出する。ブロック4では、前記基本開度BAP
とエンジン回転速度Neとに基づいて、図11に示すよう
なマップからの検索により、吸気負圧を略所定圧(−50
mmHg) に維持する領域と、スロットル弁11を全開つ
まり吸気圧力を大気圧とする領域とを判別する。
【0033】ブロック5では、前記ブロック4での領域
判定結果に基づいて、吸気負圧を略所定圧(−50mmH
g) に維持する領域では、スロットル弁11を基本開度B
APとし、スロットル弁全開領域ではスロットル弁11を
全開とする制御信号を前記スロットル弁制御装置12に出
力する。ブロック6では、アクセル開度分TAPOとエ
ンジン回転速度Neとに基づいて図12に点線で示す特性
のマップからの検索等により、前記吸気負圧を略所定圧
(−50mmHg) に維持する領域での吸気弁3の閉時期
IVCを算出する。
【0034】ブロック7では、アクセル開度分TAPO
とエンジン回転速度Neとに基づいて図12に実線で示す
特性のマップからの検索等により、前記スロットル弁を
全開にする領域での吸気弁3の閉時期IVCを算出す
る。ブロック8では、前記ブロック4での領域判定結果
に基づいて、吸気負圧を略所定圧(−50mmHg) に維
持する領域と、スロットル弁を全開にする領域とでそれ
ぞれに対応して設定された吸気弁の閉時期IVCの制御
信号を、前記弁駆動装置2に出力する。
【0035】図13は、前記制御を実行したときのアクセ
ル開度,エンジン回転速度に対する吸気負圧Boos
t,スロットル弁開度TVO,吸気弁閉時期IVCの特
性を示す。このようにすれば、前記第1の実施の形態と
同様、所定未満の低負荷条件で吸気負圧を略所定値に維
持することにより、吸気負圧を利用したEGR,キャニ
スタからの蒸発燃料のパージ,クランクケースからのブ
ローバイガスのパージ等を支障なく実行することができ
ると共に、低負荷時でも吸気負圧を所定圧より大きくな
らないようにして、スロットル弁の絞り損失を最小限に
留めて燃費を向上することができる。
【0036】また、本実施の形態では、第1の実施の形
態に比較して制御が若干複雑になるが、高負荷条件でも
吸気弁の閉時期で吸入空気量を制御することにより、ス
ロットル弁開度による場合に比較して、吸気圧力略一定
の条件で精度良く、かつ、シリンダ近傍での制御により
応答性の高い吸入空気量制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成・機能を示すブロック図。
【図2】一実施の形態に係るシステム構成図。
【図3】同上実施の形態における弁駆動装置の構成を示
す断面図。
【図4】同上実施の形態における制御ブロック図。
【図5】同上実施の形態における吸気制御ルーチンのフ
ローチャート。
【図6】同上実施の形態に使用されるスロットル弁の基
本開度特性などを示す図。
【図7】同上実施の形態に使用される吸気弁閉時期の特
性を示す図。
【図8】同上実施の形態における各部の状態を示す図。
【図9】第2の実施の形態におけるスロットル弁制御装
置を示す図。
【図10】第3の実施の形態における制御ブロック図。
【図11】同上実施の形態に使用される領域判定用のマッ
プ。
【図12】同上実施の形態に使用される吸気弁閉時期の特
性を示す図。
【図13】同上実施の形態における各部の状態を示す図。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 弁駆動装置 3 吸気弁 10 吸気通路 11 スロットル弁 12 スロットル弁制御装置 13 アクセル開度センサ 14 クランク角センサ 19 スロットルセンサ 20 コントロールユニット 31 負圧ホース 32 負圧アクチュエータ 33 レバー 34 アクセルワイヤ 35 アクセルドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/04 310 F02D 41/04 310C 320 320 43/00 301 43/00 301K 301Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低負荷条件で、吸気系に介装されたスロッ
    トル弁の開度を、該スロットル弁の前後差圧又は前後圧
    力比を所定値一定に維持するように制御しつつ、吸気弁
    の閉時期を制御して吸入空気量を制御するようにしたこ
    とを特徴とするエンジンの吸気制御装置。
  2. 【請求項2】低負荷条件で、吸気系に介装されたスロッ
    トル弁の開度を、該スロットル弁の前後差圧又は前後圧
    力比を所定値一定に維持するように制御するスロットル
    制御手段と、 目標吸入空気量を得るように吸気弁の閉時期を制御する
    吸気弁閉時期設定手段と、 を含んで構成したことを特徴とするエンジンの吸気制御
    装置。
  3. 【請求項3】低負荷条件で、前記スロットル弁の開度を
    所定開度未満に維持しつつ、前記吸気弁の閉時期を吸入
    空気量最大となる範囲まで制御し、高負荷条件で、前記
    吸気弁の閉時期を吸入空気量最大となる時期に維持しつ
    つ、前記スロットル弁の開度を前記所定開度以上に制御
    することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエ
    ンジンの吸気制御装置。
  4. 【請求項4】低負荷条件で、スロットル弁下流の吸気負
    圧を導入して作動する負圧アクチュエータにスロットル
    弁を連係させ、吸気負圧の増大によってスロットル弁の
    開度を増大させてスロットル弁の前後差圧を一定に維持
    する一方、高負荷条件で、アクセル操作に連動する機構
    をスロットル弁に連係させ、前記負圧アクチュエータの
    動作と無関係にスロットル弁の開度を増大制御すること
    を特徴とする請求項3に記載のエンジンの吸気制御装
    置。
  5. 【請求項5】低負荷条件で、前記スロットル弁の開度を
    所定開度未満に維持しつつ、前記吸気弁の閉時期を吸入
    空気量最大となる範囲まで制御し、高負荷条件では、ス
    ロットル弁を全開に切り換えて維持しつつ、前記吸気弁
    の閉時期を前記スロットル弁を全開に切り換えたときに
    トルクを一定に維持するように切り換え制御した後、可
    変制御して吸入空気量を制御することを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載のエンジンの吸気制御装置。
JP11702198A 1998-04-27 1998-04-27 エンジンの吸気制御装置 Expired - Fee Related JP3726489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11702198A JP3726489B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 エンジンの吸気制御装置
EP99108071A EP0953750B1 (en) 1998-04-27 1999-04-23 Apparatus and method for controlling intake air quantity for internal combustion engine
DE69934045T DE69934045T2 (de) 1998-04-27 1999-04-23 Apparat und Methode für die Steuerung der Einlassluftquantität in einen Verbrennungsmotor
US09/299,098 US6397814B1 (en) 1998-04-27 1999-04-26 Apparatus and method for controlling intake air quantity for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11702198A JP3726489B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 エンジンの吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311135A true JPH11311135A (ja) 1999-11-09
JP3726489B2 JP3726489B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=14701490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11702198A Expired - Fee Related JP3726489B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 エンジンの吸気制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6397814B1 (ja)
EP (1) EP0953750B1 (ja)
JP (1) JP3726489B2 (ja)
DE (1) DE69934045T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
US6439175B2 (en) 1999-12-15 2002-08-27 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for internal combustion engine with variably operated engine valve
US6502546B2 (en) 1999-12-03 2003-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake air control system of engine
US6502543B1 (en) 1999-12-03 2003-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engines
JP2004162638A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toyota Motor Corp 可変動弁系の制御装置
US6990936B2 (en) 1999-12-03 2006-01-31 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling intake air by variable valve timing
US7073469B2 (en) 2002-01-10 2006-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system for an internal combustion engine
JP2007056711A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
USRE39851E1 (en) 1999-11-25 2007-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having a variable valve train
WO2009061004A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 火花点火式内燃機関

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801344B1 (fr) * 1999-11-10 2006-03-17 Daimler Chrysler Ag Procede et dispositif de reglage d'un moteur a combustion interne a commande variable des soupapes
JP3614060B2 (ja) 1999-12-01 2005-01-26 日産自動車株式会社 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
DE60033908T2 (de) 1999-12-02 2007-07-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Ungedrosselte Lufteinlasssteuerung für Brennkraftmaschine
DE60012855T2 (de) 1999-12-03 2004-12-30 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Koordinierte Ventilsteuerung und Drosselklappensteuerung zur Steuerung der Ansaugluftmenge
US6863048B2 (en) * 2002-06-12 2005-03-08 Delphi Technologies, Inc. Vacuum system for engine with variable valve lift
US6866020B2 (en) * 2002-06-12 2005-03-15 Delphi Technologies, Inc. Vacuum management system for engine with variable valve lift
JP4114574B2 (ja) * 2003-08-26 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気量制御装置及び吸気量制御方法
JP4266170B2 (ja) * 2004-02-02 2009-05-20 株式会社日立製作所 内燃機関の空気量制御装置
JP4219836B2 (ja) * 2004-03-16 2009-02-04 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気制御装置
US7174252B1 (en) 2006-01-23 2007-02-06 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing power consumption and emissions for an internal combustion engine having a variable event valvetrain
US7562530B2 (en) * 2006-04-05 2009-07-21 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an internal combustion engine having a variable event valvetrain
US7458346B2 (en) * 2006-04-05 2008-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling valves of an engine having a variable event valvetrain during an engine stop
US7621126B2 (en) * 2006-04-05 2009-11-24 Ford Global Technoloigies, LLC Method for controlling cylinder air charge for a turbo charged engine having variable event valve actuators
JP4483850B2 (ja) * 2006-10-10 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置
US8150597B2 (en) * 2008-02-26 2012-04-03 Mazda Motor Corporation Method and system for controlling an internal combustion engine
US8155862B2 (en) * 2008-02-28 2012-04-10 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine control method and internal combustion engine system
US20100126481A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Caterpillar Inc. Engine control system having emissions-based adjustment
US8150603B2 (en) 2008-11-26 2012-04-03 Caterpillar Inc. Engine control system having fuel-based timing
US7905206B2 (en) * 2008-11-26 2011-03-15 Caterpillar Inc Engine control system having fuel-based adjustment
US8028679B2 (en) 2008-11-26 2011-10-04 Caterpillar Inc. Engine control system having pressure-based timing
US8113173B2 (en) * 2008-11-26 2012-02-14 Caterpillar Inc. Engine control system having speed-based timing
JP5403267B2 (ja) * 2010-02-15 2014-01-29 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5043165B2 (ja) 2010-08-27 2012-10-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
WO2012105010A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US9366196B2 (en) * 2011-10-31 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC System and method for limiting throttle opening area based on cam phaser position to minimize noise during acceleration
DE102013113167A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
WO2016046449A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Wärtsilä Finland Oy Method in operating an internal combustion piston engine
KR102460277B1 (ko) * 2021-03-29 2022-10-28 주식회사 현대케피코 고부하 운전 시 배기가스 재순환 장치 제어 방법 및 시스템, 그리고 그 시스템을 포함하는 내연기관 차량

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587834A (en) * 1978-12-22 1980-07-03 Nissan Motor Co Ltd Spark ignition type internal combustion engine
JP2688953B2 (ja) * 1988-11-11 1997-12-10 株式会社いすゞセラミックス研究所 電磁力駆動バルブ制御装置
DE3940752A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum steuern eines ottomotors ohne drosselklappe
JPH0436053A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気制御装置
JPH0571370A (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
DE19501386C2 (de) * 1995-01-18 1998-12-10 Meta Motoren Energietech Verfahren zum Steuern einer fremdgezündeten, mit einer Kraftstoffeinspritzanlage ausgerüsteten Kolbenbrennkraftmaschine
JPH08246823A (ja) 1995-03-11 1996-09-24 Minoru Nakagawa 多数電磁プランジャー式・可変弁駆動装置.
JP3202571B2 (ja) * 1996-01-05 2001-08-27 株式会社日立製作所 エンジン制御装置
JP3079423B2 (ja) 1997-09-03 2000-08-21 株式会社小松製作所 低温用熱電材料の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41758E1 (en) 1999-11-25 2010-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having a variable valve train
USRE39851E1 (en) 1999-11-25 2007-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having a variable valve train
US6990936B2 (en) 1999-12-03 2006-01-31 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling intake air by variable valve timing
US6502546B2 (en) 1999-12-03 2003-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake air control system of engine
US6502543B1 (en) 1999-12-03 2003-01-07 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engines
US6439175B2 (en) 1999-12-15 2002-08-27 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for internal combustion engine with variably operated engine valve
US7089913B2 (en) 2000-08-17 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
US6739295B1 (en) 2000-08-17 2004-05-25 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
US7073469B2 (en) 2002-01-10 2006-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system for an internal combustion engine
JP2004162638A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Toyota Motor Corp 可変動弁系の制御装置
JP2007056711A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JP4720366B2 (ja) * 2005-08-23 2011-07-13 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気制御装置
WO2009061004A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 火花点火式内燃機関
JP2009114947A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
US8161940B2 (en) 2007-11-06 2012-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0953750A2 (en) 1999-11-03
JP3726489B2 (ja) 2005-12-14
EP0953750A3 (en) 2001-05-02
US6397814B1 (en) 2002-06-04
EP0953750B1 (en) 2006-11-22
DE69934045T2 (de) 2007-05-10
DE69934045D1 (de) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726489B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
EP1149234B1 (en) Intake-air quantity control apparatus and method for internal combustion engines
US6439175B2 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine with variably operated engine valve
JPH05222990A (ja) 吸排気弁停止機構付きエンジンのアイドル制御装置
JPH08144820A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JP2001050090A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量算出装置
JP4094195B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3627601B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3601386B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3622538B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JP3724312B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3820848B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2001152929A (ja) 可変動弁エンジンの空燃比制御装置
JP3807173B2 (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量検出装置及び燃料噴射制御装置
JP3684964B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH08165947A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JP2001295686A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2000087767A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気密度推定装置
JP3758448B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JPH1136898A (ja) モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
JP3716694B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2000080936A (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量検出装置
JP2000130195A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP2001263104A (ja) 可変動弁の制御装置
JP2001140661A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees