JPH11310771A - 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物 - Google Patents

長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物

Info

Publication number
JPH11310771A
JPH11310771A JP11839198A JP11839198A JPH11310771A JP H11310771 A JPH11310771 A JP H11310771A JP 11839198 A JP11839198 A JP 11839198A JP 11839198 A JP11839198 A JP 11839198A JP H11310771 A JPH11310771 A JP H11310771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
sealing
main chain
material composition
workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11839198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159652B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Katsuta
義信 勝田
Kazuhiro Yokoyama
和洋 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP11839198A priority Critical patent/JP4159652B2/ja
Publication of JPH11310771A publication Critical patent/JPH11310771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159652B2 publication Critical patent/JP4159652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構
造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成
分とするシーリング材の内部硬化性に配慮して貯安性を
改良すると共に、上記の総合シール作業性を改良する。 【解決手段】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主
鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを
主成分とするシーリング材に分子量400以下の多価ア
ルコール配合する。シリル化ポリアルキレン系ポリマー
は、アルコキシシリル基がメチルジメトキシシリル基で
あって主鎖構造がポリイソブチレンであり、数平均分子
量が5000〜20000のもので、これは、プロセス
オイルと呼ばれるパラフィン系可塑剤を希釈剤として1
0〜40重量%含有しており、このポリマーを窒素気流
装置、攪拌機、減圧脱水装置及び加熱装置を備えたシー
ラント製造装置に仕込み、攪拌しながら炭酸カルシウム
などの無機充填材、必要に応じて可塑剤、揺変剤、老化
防止剤などを順次仕込み、均質混合を行い、シーリング
材を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は湿気硬化型シリコー
ン系シーリング材の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】シリル化ポリアルキレン系シーリング材
は、分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造がア
ルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成分と
し、プロセスオイル等の可塑剤、無機充填材、必要に応
じ、顔料、揺変剤、老化防止剤を配合したシーリング材
組成物である。このシーリング材で市場導入段階にある
のが、アルコキシシリル基がメチルジメトキシシリル基
であって、主鎖構造がポリイソブチレンのシリコーン系
ポリマーを主成分とするシーリング材組成物である。こ
のシーリング材の使用に当たっては、上記シーリング材
組成物に、スズ系触媒及びアミン化合物を配合した硬化
剤を混合する2成分形シーラントとして用いる。更に目
的によっては、着色顔料を可塑剤等に分散した着色ペー
スト類を配合することもある。このシーリング材は、分
子末端がアルコキシシリル基で主鎖構造が有機化合物系
ポリマーであるため、変成シリコーン系シーラントに分
類される。硬化機構はアルコキシシリル基が、湿気硬化
によりシロキサン結合をつくりゴム状弾性体を形成する
ことによる。その硬化物の特性は、親水性のポリエーテ
ル化合物を主鎖構造とする市販の変成シリコーン系シー
ラントに比べ、疎水性の炭化水素を主鎖構造とするた
め、格段に耐候性、耐湿性、耐久性などが優れている。
主鎖構造が炭化水素であることは、確かに一旦硬化すれ
ば優れた耐湿性を与えるが、疎水性のため湿気硬化が深
部まで至りにくいとの大きな難点がある。
【0003】また、このシーリング材は、使用段階にお
ける総合的シール作業性に著しく難点が指摘されてい
る。この総合的シール作業性とは、硬化剤配合時の混合
容易性(以下、「混合性」という。)、目地充填時の作
業のしやすさ(以下、「シール作業適性」という。)、
垂直目地充填後の塑性流動による仕上がり不良(以下、
「スランプ性」という。)に分類される。ところで、業
界ではこの総合的シール作業性の良否は、硬化物性と同
じくらい重視されている。この総合的シール作業性が劣
る原因は、そのシーラントのベースポリマーが粘度が非
常に高く、構造粘性の付与が困難なためである。そのた
め、混合加工したシーリング材は、業界でいう重たくキ
レの悪い粘性で、この改良が必要である。
【0004】従来、この難点を改良すべき技術手段とし
て、水を配合する試みがなされている。この水の配合
で、内部硬化性が改良され、水による部分乳化に由来す
るためか構造粘性が向上し、総合的シール作業性も幾分
改善する。しかし、加水分解性を持つアルコキシシリル
基含有ポリマーに水分を配合することは、貯蔵時の大幅
な粘度変化をまねき重大な品質低下の原因となる。つま
り、貯蔵安定性(以下、「貯安性」という。)の維持に
大きな問題点がある。しかしながら、このシーリング材
の硬化後の優れた各種特性を維持し、内部硬化性、貯安
性、総合的シール作業性などの諸問題を根本的に改良す
ることができるなら、使いやすく今までにない高度な物
性を持つ全く新しい変成シリコーン系シーラントを産業
界に提供することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】分子末端にアルコキシ
シリル基を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリコ
ーン系ポリマーを主成分とするシーリング材の内部硬化
性に配慮して貯安性を改良すると共に、上記の総合シー
ル作業性を改良することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の従来のシーリング
材の内部硬化性を改良する技術手段である水分の配合
は、本質的に貯安性が乏しいため、発明者らは、これに
代わる手段を探すこととした。一般に主鎖構造が親水性
のポリエーテル化合物である変成シリコーン系シーラン
トにアルコールを配合することは、経時増粘、経時硬化
遅延など貯安性の低下の原因となるため技術手段として
避けられている。しかし、主鎖構造が疎水性のポリアル
キレン化合物なら、アルコキシシリル基に与える影響が
変わるのではないかと考えた。そこで、親水性を付与す
るため、低分子から高分子に至る各種アルコールを配合
したところ、主鎖構造が疎水性のポリアルキレン構造な
ら内部硬化性を低下させず、貯安性を改良できることに
気づいた。その実験過程で、特定のアルコールの配合が
粘性までも著しく変化させることを発見した。その粘性
の変化とは、構造粘性の付与であった。当初は内部硬化
性を配慮した貯安性の改良しか考えていなかったが、こ
の構造粘性を著しく変化させる予期せぬ特性を、懸案と
なっている総合的シール作業性の改良にまで利用できな
いかと考えた。この考えを基に、鋭意実験を重ねたとこ
ろ、シーリング材に多価アルコールを配合する時に限
り、内部硬化性を低下させることなく、貯安性の改良と
著しい総合的シール作業性の改善を与えること、しかも
硬化後の本来の物性になんら悪影響を与えないことを確
認し、本発明を完成するに至った。
【0007】以下、本発明の具体的技術手段を説明す
る。請求項1の発明は、分子末端にアルコキシシリル基
を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポ
リマーを主成分とするシーリング材に分子量400以下
の多価アルコール配合することを特徴とする長期粘度安
定性に優れ、シーリング作業時の作業適性に優れたシー
リング材組成物に関する。
【0008】即ち、本発明の分子末端にアルコキシシリ
ル基を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン
系ポリマーとは、トリアルコキシシリル基、アルキルジ
アルコキシシリル基、ジアルキルアルコキシシリル基の
1種以上を分子末端に有し、主鎖構造がエチレン、プロ
ピレン、ブチレン、イソブチレンのような繰り返し単位
のポリアルキレン構造を持つ数平均分子量が1000〜
30000のポリマーである。この内、アルコキシシリ
ル基がメチルジメトキシシリル基であって、主鎖構造が
ポリイソブチレンであり数平均分子量が5000〜20
000であるポリマーが耐候性、耐湿性、耐久性に優れ
るため好ましい。
【0009】本発明の分子量400以下の多価アルコー
ルとは、−CH2−CH2O−を繰り返し単位とするエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、−CH2−CH(CH3)O−を繰り返し単
位とするプロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、プロパンジオール、ブ
タンジオールなどのアルキレングリコール、及びグリセ
リンがある。尚、本発明の効果は低分子量の多価アルコ
ールに限られる。その分子量の上限は400である。4
00を超えた場合は内部硬化性が低下し、総合的シール
作業性の改良効果も乏しく、実用的性能は得られない。
この内、モノエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、
グリセリンが本来の硬化物性を維持しながら内部硬化
性、構造粘性の付与、総合的シール作業性の改良効果を
与えるため好ましい。
【0010】本発明のシーリング材ベースは、上記シリ
コーン系ポリマーに、炭酸カルシウム、タルク、クレー
などの無機充填材、プロセスオイルのようなパラフィン
系可塑剤、ジオクチルフタレートのようなフタル酸エス
テル系可塑剤、必要に応じてチタン白などの着色顔料、
脂肪酸アミド、無水シリカなどの揺変剤及び芒硝のよう
な分子内に結晶水を有する化合物などを配合したもので
ある。このシーリング材ベースは、シリコーン系ポリマ
ー100重量部に対し、無機充填材50〜300重量
部、可塑剤10〜200重量部が好ましい。
【0011】本発明のシーリング材は、このシーリング
材ベースの製造時又は製造後に上記の多価アルコールを
配合したものである。本発明のシーリング材は、密閉容
器に貯蔵し、使用時にスズ系触媒及びアミン化合物、ま
た必要に応じてアルミニウムシリケートやケイ酸カルシ
ウムを配合した公知の硬化剤を混合する2成分形シーラ
ントとして用いる。
【0012】請求項2の発明は、アルコキシシリル基が
メチルジメトキシシリル基であって、主鎖構造がポリイ
ソブチレンである上記シリコーン系ポリマーを主成分と
するシーリング材に、モノエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレン
グリコール、グリセリンから選択した上記の多価アルコ
ールを1種以上配合することを特徴とする請求項1に記
載の中で、具体的なシーリング材組成物に関する。
【0013】即ち、このシーリング材組成物が、優れた
貯安性と総合的シール作業性を有し、内部硬化性と硬化
物性に悪影響を与えない好ましい組成物である。
【0014】請求項3の発明は、上記シーリング材にお
いて、上記シリコーン系ポリマー100重量部に対し、
上記多価アルコール0.1〜50重量部配合することを
特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシーリング材
組成物に関する。この範囲の配合をおこなったとき、本
発明の効果が優れる範囲である。
【0015】即ち、多価アルコールが0.1重量部以下
の場合は、構造粘性に導く粘性改良効果が少ないため総
合的シール物性の改良効果が不足しがちとなり、50重
量部以上の場合は、硬化後の耐候性、耐湿性、耐久性が
不足しがちとなる。このうち、特に好ましくは0.5〜
30重量部が本発明の効果が最も発揮される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のシリル化ポリアルキレン
系シーリング材の実施の形態を記述する上で、ベストモ
ードとなる製造方法で説明をする。シリル化ポリアルキ
レン系ポリマーは、アルコキシシリル基がメチルジメト
キシシリル基であって主鎖構造がポリイソブチレンであ
り、数平均分子量が5000〜20000のもの(以
下、このポリマーを「PIBポリマー」という。)が市
販されているのでこれを用いて説明する。この市販品
は、取り扱いやすい液状にするため、プロセスオイルと
呼ばれるパラフィン系可塑剤を希釈剤として10〜40
重量%含有している。このポリマーを窒素気流装置、攪
拌機、減圧脱水装置及び加熱装置を備えたシーラント製
造装置に仕込む。この装置はウレタンシーリング材又は
変成シリコーンシーリング材を製造する装置でよい。こ
の装置にプロセスオイルで希釈してあるPIBポリマー
を仕込み、攪拌しながら炭酸カルシウムなどの無機充填
材、必要に応じて可塑剤、揺変剤、老化防止剤などを順
次仕込み、均質混合を行う。この中で本発明の多価アル
コールの混合時期は特に定めがない。
【0017】本発明のシーリング材を使用する方法は、
上記のようにして製造したシーリング材を主剤として、
シーラント工事等の施工前に市販の混合装置を用いて硬
化剤を配合すればよい。この硬化剤は、スズ触媒などの
金属系化合物、アミン化合物など、公知のものを適宜選
択すればよい。また、必要に応じて着色カラーペースト
などの着色剤を適宜配合することもできる。混合後は、
定められた可使時間内に通常業界で実施されている方法
でシーラント工事する。
【0018】
【実施例】(実施例1)市販のシール混合機である加
熱、攪拌、減圧、窒素気流装置を備えた5Lプラネタリ
ーミキサー(商品名プラネタリーミキサーPLM5:井
上製作所製)に、数平均分子量(以下、「Mn」とい
う。)20000の分子末端がメチルジメトキシシリル
基で主鎖がポリイソブチレンであるシリコーン系ポリマ
ー100重量部を含むパラフィン系可塑剤溶液(商品名
エピオン:鐘淵化学工業社製)150重量部,可塑剤と
してパラフィン系プロセスオイル(商品名ダイアナプロ
セスオイルPS−32:出光興産社製)50重量部、コ
ロイド炭酸カルシウム(商品名MC−K:丸尾カルシウ
ム社製)150重量部、エチレングリコール10重量部
を加え、粗練り工程として50Torrの減圧下で室温
にて攪拌を30分間行った。
【0019】その後、パラフィン系プロセスオイル(商
品名ダイアナプロセスオイルPS−32:出光興産社
製)20重量部を加え、50Torrの条件で攪拌を6
0分間行い、2成分形シーリング材の基剤を作製した。
【0020】(比較例1)実施例1の製造工程におい
て,エチレングリコールの代わりにポリエチレングリコ
ール(Mn=400)10重量部を加え、それ以外は実
施例1と同じ方法で2成分形シーリング材の基剤を得
た。
【0021】(比較例2)実施例1の製造工程におい
て,エチレングリコールの代わりに水10重量部を加
え、それ以外は実施例1と同じ方法で2成分形シーリン
グ材の基剤を得た。
【0022】(比較例3)実施例1の製造工程におい
て,エチレングリコールを配合せず、それ以外は実施例
1と同じ方法で2成分形シーリング材の基剤を得た。
【0023】このようにして得られた2成分形シーリン
グ材の基剤について硬化性、粘性、貯安性、総合的シー
ル作業性、シール物性を下記の方法にて評価した。
【0024】シーラント作業に用いる硬化性を備えたシ
ーリング材(以下、「硬化性試料」という。)は、実施
例及び比較例の基剤100重量部に対して、硬化剤(硬
化剤はスズ触媒アミン化合物、及び、アルミニウムシリ
ケート、プロセスオイルの混合物で構成したペースト状
のもの)を10重量部配合した。硬化性は、それぞれの
硬化性試料を深さ15mm、直径50mmの円柱型の容
器に充填する。充填したものを標準条件(22±1℃,
55±5%RH)に調整された屋内に放置し、24時間
後と48時間後にJIS K6301のスプリング式硬
さ試験機A形を押しあてて、測定値が1以上を示したと
きをゴム弾性発現とみなした。
【0025】粘性は、上記の硬化性試料にて、BS型回
転粘度計(商品名ビスコメーターBS:トキメック社
製)の回転数10r/minおよび2r/minにおけ
る粘度(23℃)を測定し、(2r/minにおける粘
度)/(10r/minにおける粘度)の値を小数点下
一桁のところまで計算した。この値は通常その数値が大
きい方が一般的に保形性などのシール作業性が良いこと
を示しているが、絶対的な指標とならないため、総合的
シール作業性の項目でも作業性を確認した。
【0026】貯安性は、硬化剤を配合しないそれぞれの
基剤を深さ100mm、直径150mmの円柱形ふた付
き金属容器中に上記基剤を500g入れ、50℃のオー
ブン(商品名パーフェクトオーブン:田葉井製作所社
製)に放置し、3日後、30日後に各基剤を50℃のオ
ーブンから取出した後、23℃に24時間放置した。そ
の後、上記粘度計にて各基剤の回転数2r/minの粘
度を測定した。
【0027】総合的シール作業性は、粘性に示した値だ
けでは、シール作業性の絶対的な指標にはならないの
で、それぞれの硬化性試料での実際の作業性を評価し
た。評価は、金属製のヘラで基剤300gと硬化剤30
gとを3分間混合することで行った。即ち、混合性は、
上記のヘラでの混合初期に大きな抵抗感を示すかどうか
を評価し、ヘラ切れ性は、硬化性試料を上記のヘラです
くい取った時の糸引き性(糸が引かない方がよい)を評
価し、保形性は、上記のヘラ上での硬化性試料の形状保
持性を評価した。評価は、○、△、×の3段階とした。
○は良好、△は実用上の下限だが、実用範囲にあり、×
は実用上使用困難であることを示す。また、スランプ性
はJIS A1439に準拠して行った。即ち、長さ1
50mm、両端が開き、底面の一方が50mm長く、幅
10mm、深さ10mmに金属製溝形容器に試料を溝形
容器の内側に充填する。試料の表面は溝形容器の上面及
び両端と同一になるように平滑にならす。
【0028】
【表1】
【0029】その試験体を長さ方向に鉛直に懸垂して
(容器の底面の長い方を下にして)、50℃の上記と同
様のオーブンに24時間置き、充填した試料が溝部分の
下端から垂れ下がった先端までの距離を測定した。
【0030】シール物性はJIS A1439(引張接
着性試験)に準拠して行った。即ち、試験体は、2枚の
被着体(アルミニウム製、50×50×3mm、試料と
の接着面にはコニシ社製プライマーを使用)と2枚の試
験体作製用スペーサー(50×19×12mm、試料が
接着しないもの)を組み合わせて作った50×12×1
2mmのスペースに硬化性試料を充填し、23℃×7日
+50℃×7日間養生させたものを使用した。この試験
体を引張試験機(商品名オートグラフAGS500G:
島津製作所社製)にて引張速度50mm/minで引張
試験を行った。
【0031】表1において、M50は目地幅が初期の目
地幅の150%の時の引張応力、Tmaxは硬化物の破
断時の引張応力を示し、Emaxは初期の目地幅に対す
る破断時の目地幅の伸び率を、また破壊状態は試験後の
状態を目視にて確認した。破壊状態の凝集破壊は、硬化
物の破断を示す。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシーリン
グ材は、分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造
がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成分
とするシーリング材に分子量400以下の多価アルコー
ル、特にモノエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、
グリセリンなどの多価アルコールを1種以上配合してな
るシーリング材組成物であり、構造粘性に優れ、さらに
貯蔵安定性に優れると共に、ヘラ切れ性、保形性、混合
性、スランプ性などの総合的シール作業性においても改
良されている。特に、請求項3の発明のシーリング材組
成物は、従来のシーリング材組成物に比し、優れた総合
的シール作業性と粘度安定性を有し、内部硬化性と硬化
物性にも悪影響を与えない最も優れた効果を奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主
    鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを
    主成分とするシーリング材に分子量400以下の多価ア
    ルコールを配合することを特徴とする長期粘度安定性に
    優れ、シーリング作業時の作業適性に優れたシーリング
    材組成物。
  2. 【請求項2】 アルコキシシリル基がメチルジメトキシ
    シリル基であって、主鎖構造がポリイソブチレンである
    請求項1記載のシリコーン系ポリマーを主成分とするシ
    ーリング材に、モノエチレングリコール、ジエチレング
    リコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコ
    ール、グリセリンから選択した多価アルコールを1種以
    上配合することを特徴とする請求項1に記載の長期粘度
    安定性に優れ、シーリング作業時の作業適性に優れたシ
    ーリング材組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のシーリング
    材において、シリコーン系ポリマー100重量部に対
    し、多価アルコール0.1〜50重量部配合することを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の長期粘度安定
    性に優れ、シーリング作業時の作業適性に優れたシーリ
    ング材組成物。
JP11839198A 1998-04-28 1998-04-28 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物 Expired - Fee Related JP4159652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839198A JP4159652B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11839198A JP4159652B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310771A true JPH11310771A (ja) 1999-11-09
JP4159652B2 JP4159652B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=14735530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11839198A Expired - Fee Related JP4159652B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4159652B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294073A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Bridgestone Corp 硬化性組成物
JP2012001723A (ja) * 2011-07-26 2012-01-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料の製造方法及び該導電性塗料を用いた導電性塗膜の形成方法
WO2012141208A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 シロキサン樹脂含有塗布組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294073A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Bridgestone Corp 硬化性組成物
WO2012141208A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 シロキサン樹脂含有塗布組成物
JP2012219219A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Az Electronic Materials Ip Kk シロキサン樹脂含有塗布組成物
US8906993B2 (en) 2011-04-12 2014-12-09 Az Electronic Materials Usa Corp. Coating composition containing siloxane resin
JP2012001723A (ja) * 2011-07-26 2012-01-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料の製造方法及び該導電性塗料を用いた導電性塗膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4159652B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101635233B1 (ko) 경량 벽 보수 컴파운드
JP2003155389A (ja) 加水分解性シリル基含有硬化性組成物
JP2000230090A (ja) 低弾性率ゴム組成物
JP5178116B2 (ja) 接着剤セット及びそれを用いた接着方法
RU2427597C2 (ru) Состав усиленной резины, способ его получения, способ изготовления усиленного резинового профиля, способ изготовления экструдированного резинового профиля и окрашенный экструдированный резиновый профиль
EP1466939B1 (en) Room temperature fast-curable saturated hydrocarbon polymer compositions, their preparation and use and corresponding products
JP4159652B2 (ja) 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物
EP0271296B1 (en) Syntactic sealants
JPH11310772A (ja) 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP4671461B2 (ja) 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP4426679B2 (ja) シリル化ポリアルキレン系シーリング材組成物
JP3477120B2 (ja) 2成分形硬化性組成物
JPS61225249A (ja) 水膨潤性組成物
JP4162737B2 (ja) シーリング材組成物
JP4162762B2 (ja) シーリング材組成物
JP4548627B2 (ja) 2成分形シリコーン系シーリング材への打継ぎ用プライマー組成物
JP3008284B1 (ja) 建築用変成シリコ―ン系シ―リング材
JP3325827B2 (ja) 建築用シーリング材
JP2001261964A (ja) 低弾性率高分子組成物およびそれを用いたシール材
JP2001172610A (ja) 建築用変成シリコーン系シーリング材
JPH11293130A (ja) 室温硬化性組成物
KR100407414B1 (ko) 일액형 상온 경화형의 실리콘 실란트 고무 조성물
JP3387798B2 (ja) 建築用シーリング材
JP2002097450A (ja) 不乾性シーラ組成物
JPH0129821B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees