JPH11309379A - 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物 - Google Patents

光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物

Info

Publication number
JPH11309379A
JPH11309379A JP10132717A JP13271798A JPH11309379A JP H11309379 A JPH11309379 A JP H11309379A JP 10132717 A JP10132717 A JP 10132717A JP 13271798 A JP13271798 A JP 13271798A JP H11309379 A JPH11309379 A JP H11309379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalytic
oxide particles
titanium oxide
type titanium
photocatalytic hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132717A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kojima
茂 小島
Mitsuhide Shimobukikoshi
光秀 下吹越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP10132717A priority Critical patent/JPH11309379A/ja
Publication of JPH11309379A publication Critical patent/JPH11309379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は室内照明等に含まれる微弱な紫外線
照射でも、親水性能に優れた光触媒性親水性部材及び光
触媒性親水性コ−ティング組成物を提供することを目的
とする。 【解決手段】 基材表面に、ブルッカイト型酸化チタン
粒子及びアナターゼ型酸化チタン粒子を含む層が形成さ
れており、前記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親
水性を呈することを特徴とする光触媒性親水性部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材の表面を高度
の親水性になし、かつ、維持する技術に関する。より詳
しくは、本発明は、鏡、レンズ、板ガラスその他の透明
基材の表面を高度に親水化することにより、基材の曇り
や水滴形成を防止する防曇技術に関する。本発明は、ま
た、建材や窓ガラスや機械装置や物品の表面を高度に親
水化することにより、表面が汚れるのを防止し、又は自
己浄化(セルフクリーニング)し若しくは容易に清掃す
る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、先に、半導体光触媒の光励
起作用により物品の表面を高度に親水化する方法を提案
した(WO96/29375号)。この方法に従えば、
物品の表面はアナタ−ゼ型酸化チタンのような半導体光
触媒のコ−ティングによって被覆される。このアナタ−
ゼ型酸化チタンからなる光触媒性コ−ティングに紫外線
を照射することにより光触媒を充分な照度で充分な時間
にわたり光励起すると、光触媒性コ−ティングの表面は
水との接触角が約0度になる程度に高度に親水化され
る。WO96/29375号に開示されているように、
このように高度に親水化可能な光触媒性コ−ティング
は、防曇、降雨による浄化、水洗による浄化、乾燥促進
その他種々の目的で種々の物品に適用することができ
る。例えば、車両の風防ガラス、ドアミラ−、建物の窓
ガラス、眼鏡のレンズ、或いは鏡のような透明物品を光
触媒性コ−ティングで被覆した場合には、光触媒の光励
起に伴いコ−ティングの表面は高度に親水化され、その
結果、物品が凝縮湿分や湯気で曇ったり、付着水滴で翳
ったりするのが防止される。或いは屋外に配置された建
物や物品が光触媒性コ−ティングで被覆されている場合
には、親水化された表面に付着した疎水性の煤塵や汚染
物は降雨の都度雨水により洗い流され表面は浄化され
る。
【0003】
【発明の解決すべき課題】本発明は室内照明等に含まれ
る微弱な紫外線照射でも、光触媒のみからなる薄膜層と
比較して、光触媒の光励起に応じて、より高度に親水化
される部材、具体的には、より曇り防止性に優れた光触
媒性親水性部材、より汚染物質が付着しにくく、かつ降
雨、水洗による清浄性に優れた光触媒性親水性部材、よ
り表面の乾燥しやすい光触媒性親水性部材及び塗膜形成
時に暗所親水維持性にも優れた性質を有することを可能
とする光触媒性親水性コ−ティング組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決すべく、基体表面に、ブルッカイト型酸化チタン粒
子及びアナターゼ型酸化チタン粒子を含む層が形成され
ており、前記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親水
性を呈することを特徴とする光触媒性親水性部材;及び
基材表面を親水化するためのコーティング組成物であっ
て、ブルッカイト型酸化チタン粒子とアナターゼ型酸化
チタン粒子と溶媒とを含んでなる光触媒性親水性コ−テ
ィング組成物を提供する。ブルッカイト型酸化チタン粒
子とアナターゼ型酸化チタン粒子を含むことにより、防
汚性を高めるためには、膜を厚くすることが効果がり、
2種類のチタニアの混合により、透明性が向上し、膜を
厚くすることが可能になった。また、膜を多層構造にす
ることができるので、硬度や密着性を向上させるため
に、傾斜機能的に膜組成を変更させることも可能になっ
た。
【0005】本発明では、さらに、上記課題を解決すべ
く、基体表面に、板状の光触媒性金属酸化物粒子と球状
の光触媒性金属酸化物粒子を含む層が形成されており、
前記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親水性を呈す
ることを特徴とする光触媒性親水性部材、;及び基材表
面を親水化するためのコーティング組成物であって、板
状の光触媒性金属酸化物粒子と球状の光触媒性金属酸化
物粒子と溶媒とを含んでなる光触媒性親水性コ−ティン
グ組成物を提供する。さらに、前記球状の光触媒性金属
酸化物粒子の粒径を前記板状の光触媒性金属酸化物粒子
の径よりも小さくすることにより、板状の光触媒性金属
酸化物粒子と板状の光触媒性金属酸化物粒子との隙間に
球状の光触媒性金属酸化物粒子が入り込み透明にする効
果を有する。
【0006】本発明の好ましい態様においては、基体表
面に、ブルッカイト型酸化チタン粒子及びアナターゼ型
酸化チタン粒子とシリカを含む層が形成されており、前
記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親水性を呈する
ことを特徴とする光触媒性親水性部材にする。また、ブ
ルッカイト型酸化チタン粒子及びアナターゼ型酸化チタ
ン粒子とシリカ粒子と溶媒とを含んでなる、基体表面を
光触媒の光励起に応じて親水性にするための光触媒性親
水性コ−ティング組成物;又は、ブルッカイト型酸化チ
タン粒子とシリカの前駆体と溶媒とを含んでなる、基体
表面を光触媒の光励起に応じて親水性にするための光触
媒性親水性コ−ティング組成物にする。この構成におい
て、シリカは暗所親水維持性を増加させつつ、光触媒性
金属酸化物粒子同士、金属酸化物粒子同士、光触媒性金
属酸化物粒子と金属酸化物粒子間、光触媒性金属酸化物
粒子と基材、及び金属酸化物粒子と基材とを強固に結着
する働きを有する。
【0007】本発明の好ましい態様においては、基体表
面に、ブルッカイト型酸化チタン粒子及びアナターゼ型
酸化チタン粒子と、シリコン原子に結合した有機基の少
なくとも一部が水酸基に置換されたシリコ−ンを含む層
が形成されており、前記光触媒の光励起に応じて前記層
表面は親水性を呈することを特徴とする光触媒性親水性
部材;又は、ブルッカイト型酸化チタン粒子及びアナタ
ーゼ型酸化チタン粒子とシリコ−ンの前駆体と溶媒とを
含んでなる、基体表面を光触媒の光励起に応じて親水性
にするための光触媒性親水性コ−ティング組成物にす
る。この構成において、シリコ−ンは光触媒性金属酸化
物粒子同士、金属酸化物粒子同士、光触媒性金属酸化物
粒子と金属酸化物粒子間、光触媒性金属酸化物粒子と基
材、及び金属酸化物粒子と基材とを強固に結着する働き
を有するとともに、光触媒の光励起等によりシリコン原
子に結合した有機基の少なくとも一部が水酸基に置換さ
れると、暗所親水維持性を増加させる効果を有する。
【0008】本発明の好ましい態様においては、前記ブ
ルッカイト型酸化チタン粒子は板状にする。ブルッカイ
ト型酸化チタン粒子を板状にすることにより、優れた耐
摩耗性が発揮され、暗所における親水維持性がさらによ
い。その1つの原因としては、配列した粒子間の保水力
が挙げられる。るようになる。
【0009】本発明の好ましい態様においては、板状の
ブルッカイト型酸化チタン粒子の大きさは、板面方向に
は1nm2〜10000nm2、板厚方向には0.5nm
2〜10nm2程度であるようにする。
【0010】本発明の好ましい態様においては、ブルッ
カイト型酸化チタン粒子を含む層の厚さは、1〜200
0nm程度であるようにする。この程度の厚さにおい
て、板状の光触媒性金属酸化物粒子は図1に示すように
配向する傾向が顕著になる。またこの程度の膜厚では膜
の透明性が確保される。
【0011】本発明の好ましい態様においては、前記光
触媒の光励起に応じて前記層表面は水との接触角に換算
して20゜以下の親水性を呈するようにする。水との接
触角が20゜以下にされることにより、有機物付着汚れ
を降雨又は水洗で洗い流せる傾向が顕著になる。また、
透明材や鏡等の表面に水滴が付着されたまま維持されて
しまうことがなくなる傾向が顕著になる。
【0012】本発明の好ましい態様においては、前記光
触媒の光励起に応じて前記層表面は水との接触角に換算
して10゜以下の親水性を呈するようにする。水との接
触角が10゜以下にされることにより、凝結水が可視光
の波長の1/2以上の大きさの水滴に成長することによ
る曇りの発生を防止する傾向が顕著になる。
【0013】本発明の好ましい態様においては、前記光
触媒の光励起に応じて前記層表面は水との接触角に換算
して5゜以下の親水性を呈するようにする。水との接触
角が5゜以下にされることにより、有機物付着汚れのみ
でなく、粘土質の土壌汚れも降雨又は水洗で洗い流せる
傾向が顕著になる。
【0014】本発明の好ましい態様においては、ブルッ
カイト型酸化チタン粒子及びアナターゼ型酸化チタン粒
子とシリカ粒子と水溶媒とを含んでなる、基体表面を光
触媒の光励起に応じて親水性にするための光触媒性親水
性コ−ティング組成物にする。水溶媒にすることによ
り、ブルッカイト型酸化チタン粒子の溶媒への分散性が
向上しコ−ティング液のポットライフが向上する。また
結着剤成分にシリカ粒子を用いることにより、結着剤成
分の加水分解反応の過度の進行によるコ−ティング液の
ポットライフ低下が防止される。またメインテナンス剤
やスプレ−剤として使用する場合に安全である。
【0015】本発明の好ましい態様においては、ブルッ
カイト型酸化チタン粒子及びアナターゼ型酸化チタン粒
子とシリカ粒子と水溶媒とを含み、さらに非加水分解性
の硬化性樹脂の前駆体が含有されているようにする。非
加水分解性の硬化性樹脂の前駆体が添加されることによ
り、コ−ティング液のポットライフを損うことなく、光
触媒性金属酸化物粒子同士及び光触媒性金属酸化物粒子
と基材とをより強固に結着することができる。
【0016】本発明の好ましい態様においては、光触媒
性親水性コ−ティング組成物中の固形分濃度は0.01
〜10重量%であるようにする。固形分濃度を0.01
〜10重量%であるようにすることにより、板状の光触
媒性金属酸化物粒子を含む層の厚さは、容易に1〜20
00nm程度になり、またこの程度の膜厚では膜の透明
性が確保される。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明において、ブルッカイト型
酸化チタン粒子は光半導体であり、その結晶の伝導帯と
価電子帯との間のエネルギ−ギャップである3.2eV
よりも大きなエネルギ−(すなわち390nmよりも短
い波長)の光(励起光)を照射したときに、価電子帯中
の電子の励起(光励起)が生じて、伝導電子と正孔を生
成し、4価のチタンは3価になり、それに伴い表面に酸
素空孔を生じる。その酸素空孔に水が化学吸着し、さら
に物理吸着することで、表面は高度に親水化されるに至
る。ブルッカイト型酸化チタン粒子を含むことにより、
暗所における親水維持聖夜より微弱な紫外線で親水化を
起こすための紫外線感度が向上する。これは、ブルッカ
イト型酸化チタンにおいては結晶歪みがアナターゼ型酸
化チタンやルチル型酸化チタンより大きいことにより、
表面に大きい極性を有するためと考えられる。
【0018】本明細書における「板状」とは面方向に広
く、厚み方向の薄い形状の総称と定義する。面は平滑面
のみでなく、多少の凹凸状、曲面状のものも含む。面の
形状も限定されず、円、楕円、六角形、四角形等の多角
形など何でもよい。板状粒子の大きさは、板面方向には
1nm2〜10000nm2程度、より好ましくは5nm
2〜1000nm2程度が良く、板厚方向は0.5nm2
〜10nm2程度、より好ましくは1nm〜5nm程度
にする。板状粒子の大きさは電子顕微鏡観察により測定
できる。
【0019】本発明において、アナターゼ型酸化チタン
粒子はブルッカイト型酸化チタンと異なる結晶系の光半
導体であり、その結晶の伝導帯と価電子帯との間のエネ
ルギ−ギャップである3.2eVよりも大きなエネルギ
−(すなわち390nmよりも短い波長)の光(励起
光)を照射したときに、価電子帯中の電子の励起(光励
起)が生じて、伝導電子と正孔を生成し、4価のチタン
は3価になり、それに伴い表面に酸素空孔を生じる。そ
の酸素空孔に水が化学吸着し、さらに物理吸着すること
で、表面は高度に親水化されるに至る。光触媒の有機物
分解性は、アナターゼ型酸化チタンの方がブルッカイト
型酸化チタンより大きく、有機物の光分解により親水性
表面の防汚性を長く保たせるためには、アナターゼ型酸
化チタンをできるだけ多く含むことが望ましい。
【0020】本発明に係るコ−ティング組成物はシリカ
微粒子を含んでなることができる。シリカ微粒子は光触
媒粒子を効率よく部材表面に固定化するものと考えられ
る。本発明の好ましい態様によれば、シリカ微粒子の平
均粒径は1〜100nmが好ましく、より好ましくは5
〜50nmであり、最も好ましくは8〜20nmであ
る。シリカ微粒子の平均粒径は例えば動的レ−ザ−散乱
法によって求めることができる。
【0021】本発明に係るコ−ティング組成物はシリカ
被膜を形成可能なシリカ被膜前駆体の好ましい例として
は、平均組成式SiXq(4-q)/2(式中、Xはアルコキ
シ基、又は、ハロゲン原子であり、qは0<q<4を満
足する数である)で表されるシリケ−トが挙げられる。
【0022】また、シリカ被膜を形成可能なシリカ被膜
前駆体の別の好ましい例としては、一般式SiX4(式
中、Xはアルコキシ基、又は、ハロゲン原子である)で
表される4官能加水分解性シラン誘導体が挙げられる。
【0023】上記4官能加水分解性シラン誘導体の好ま
しい具体例としては、テトラメトキシシラン、テトラエ
トキシシラン、テトラプロポキシシラン、テトラブトキ
シシラン、ジエトキシジメトキシシラン、シラノ−ル、
テトラクロロシラン、テトラブロモシラン等が挙げられ
る。また、上記シリケ−トの好ましい具体例としては、
上記4官能加水分解性シラン誘導体の部分加水分解物及
び脱水縮重合物などが挙げられる。
【0024】また、本発明による組成物に利用可能なシ
リコ−ン被膜を形成可能なシリコ−ン被膜前駆体の好ま
しい例としては、平均組成式RpSiXq
(4-p-q)/2(式中、Rは一価の有機基の1種若しくは2
種以上の基からなる群から選択される基であり、Xはア
ルコキシ基またはハロゲン原子であり、pは0<p<2
を、qは0<q<4をそれぞれ満足する数である)で表
されるシロキサンが挙げられる。
【0025】また、本発明による組成物に利用可能なシ
リコ−ン被膜を形成可能なシリコ−ン被膜前駆体の別の
好ましい例としては、一般式RpSiX4-p(式中、Rは
一価の有機基の1種若しくは2種以上からなる基であ
り、Xはアルコキシ基又はハロゲン原子であり、pは1
または2である)で表される加水分解性シラン誘導体が
挙げられる。
【0026】上記加水分解性シラン誘導体の好ましい具
体例としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチル
トリブトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチ
ルトリエトキシシラン、エチルトリプロポキシシラン、
エチルトリブトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリプロポ
キシシラン、フェニルトリブトキシシラン、ジメチルジ
メトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチル
ジプロポキシシラン、ジメチルジブトキシシラン、ジエ
チルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジ
エチルジプロポキシシラン、ジエチルジブトキシシラ
ン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチル
ジエトキシシラン、フェニルメチルジプロポキシシラ
ン、フェニルメチルジブトキシシラン、n−プロピルト
リメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラン、
n−プロピルトリプロポキシシラン、n−プロピルトリ
ブトキシシラン、γ−グリコキシドキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン等が挙げられる。
【0027】また上記シロキサンとしては、上記の加水
分解性シラン誘導体の部分加水分解物及び脱水縮重合
物、又は上記加水分解性シラン誘導体の部分加水分解物
と、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トラプロポキシシラン、テトラブトキシシラン、ジエト
キシジメトキシシラン等の部分加水分解物との脱水縮重
合等により調製したものを利用できる。
【0028】上記前駆体を加水分解又は脱水縮重合する
ことにより得られるシリコ−ン樹脂は、下記の平均組成
式で表されるものである。RpSiO(4-p)/2(式中、R
は一価の有機基の1種若しくは2種以上の基からなる群
から選択される基であり、Xはアルコキシ基またはハロ
ゲン原子であり、pは0<p<2を満足する数であ
る)。
【0029】本発明による組成物に含まれる上記前駆体
の添加量は適宜決定されてよいが、例えば光触媒粒子1
重量部に対して、シリカ換算重量で10重量部以下が好
ましく、より好ましくは5重量部以下であり、最も好ま
しくは1重量部以下である。また、0.05重量部以上
が好ましく、より好ましくは0.1重量部以上であり最
も好ましくは0.2重量部以上である。
【0030】本発明による組成物に含まれる溶媒は、上
記光触媒粒子及び上記前駆体を安定に分散させ、最終的
に親水化表面が得られる限り限定されないが、例えば、
水若しくは有機溶媒またはそれらの混合溶媒がその例と
して挙げられる。特に水若しくはアルコ−ル又はそれら
の混合溶媒が好ましい。
【0031】本発明の溶媒にアルコ−ルを用いる場合、
例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、n−プロパノ−ル、
イソプロパノ−ル、t−ブタノ−ル、イソブタノ−ル、
n−ブタノ−ル、2−メチルプロパノ−ル、ペンタノ−
ル、エチレングリコ−ル、モノアセトンアルコ−ル、ジ
アセトンアルコ−ル、エチレングリコ−ルモノメチルエ
−テル、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノ
ン、ジプロピレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、
トリプロピレングリコ−ル、1−エトキシ−2−プロパ
ノ−ル、1−ブトキシ−2−プロパノ−ル、1−プロポ
キシ−2−プロパノ−ル、プロピレングリコ−ルモノメ
チルエ−テル、ジプロピレングリコ−ルモノメチルエ−
テル、ジプロピレングリコ−ルモノエチルエ−テル、ト
リプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル等が好適に
利用できる。
【0032】本発明による組成物における溶媒の量は、
上記した光触媒粒子及び前駆体のシリカ換算重量の合計
(以下、「固形分濃度」ということがある)量の濃度を
組成物中で0.01〜5重量%以下の範囲に置くのが好
ましい。ここで、固形分濃度は、簡便には、組成物を4
00〜500℃の温度で、3時間加熱し、液体成分を蒸
発させかつシリコ−ン中のオルガノ基を酸化させた後に
残る固形成分の重量を組成物の重量で除したものの百分
率として表すことができる。固形分濃度が5重量%を超
えると、組成物が適用された表面が白濁した外観を有し
又は干渉縞を有してしまうので、ペイント用途ならばよ
いが、透明薄膜を形成する必要のある用途には好ましく
ない。より好ましい上限値は1重量%である。また、固
形分濃度が0.01重量%未満であると、十分な親水性
表面を効率良く形成することができなくなるおそれがあ
る。より好ましい下限値は0.05重量%であり、最も
好ましくは0.1重量%である。
【0033】本発明の好ましい態様においては、板状の
光触媒性金属酸化物粒子とシリカ粒子と水溶媒の他に非
加水分解性の硬化性樹脂の前駆体を含むようにコ−ティ
ング組成物を構成する。硬化性樹脂としては、ポリアク
リレ−ト、ポリメタクリレ−ト、ポリエチレンテレフタ
レ−ト、アクリルシリコン、シリコ−ン、ポリエステ
ル、ポリビニルクロライド、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、ポリカルボネ−ト等何でもよい
が、特に耐候性に優れるアクリルシリコン、シリコ−ン
が好ましい。
【0034】本発明による組成物は、上記の外に任意の
成分を含むことができる。本発明の好ましい態様によれ
ば、本発明による組成物は、屈折率2以下である物質を
含むことができる。屈折率2以下の物質の添加によっ
て、適用された表面において可視光の反射を有効に防止
できるとの利点が得られる。本発明による組成物に添加
が可能な屈折率2以下の物質としては、シリカ(屈折率
1.5)、酸化錫(同1.9)、炭酸カルシウム(同
1.6)、水酸化カルシウム(同1.6)、炭酸マグネ
シウム(同1.5)、炭酸ストロンチウム(同1.
5)、ドロマイト(同1.7)、フッ化カルシウム(同
1.4)、フッ化マグネシウム(同1.4)、アルミナ
(同1.6)、ケイ砂(同1.6)、ゼオライト(同
1.5)、モンモリロナイト(同1.5)、カオリン
(同1.6)、セリサイト(同1.6)、酸化第二鉄
(同1.8)、酸化イットリウム(同1.9)等が挙げ
られる。
【0035】本発明の好ましい態様によれば、本発明に
よる組成物は、界面活性剤をさらに含むことができる。
界面活性剤は、光触媒粒子1重量部に対して、10重量
部未満、より好ましくは、0.1〜2重量部程度添加さ
れるのが好ましい。本発明による組成物に添加が可能な
界面活性剤の例としては、スルホン酸ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエ−テルアンモニウム塩、スルホン
酸ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テルナトリ
ウム塩、脂肪酸カリセッケン、脂肪酸ナトリウムセッケ
ン、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、アルキルサ
ルフェ−ト、アルキルエ−テルサルフェ−ト、アルキル
サルフェ−トソ−ダ塩、アルキルエ−テルサルフェ−ト
ソ−ダ塩、ポリオキシエチレンアルキルエ−テルサルフ
ェ−ト、ポリオキシエチレンアルキルエ−テルサルフェ
−トソ−ダ塩、アルキルサルフェ−トTEA塩、ポリオ
キシエチレンアルキルエ−テルサルフェ−トTEA塩、
2−エチルヘキシルアルキル硫酸エステルナトリウム
塩、アシルメチルタウリン酸ナトリウム、ラウロイルメ
チルタウリン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、スルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、
ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル2ナトリウ
ム、ポリカルボン酸、オレオイルザルコシン、アミドエ
−テルサルフェ−ト、ラウロイルザルコシネ−ト、スル
ホFAエステルナトリウム塩等のアニオン性界面活性
剤;ポリオキシエチレンラウリルエ−テル、ポリオキシ
エチレントリデシルエ−テル、ポリオキシエチレンアセ
チルエ−テル、ポリオキシエチレンステアリルエ−テ
ル、ポリオキシエチレンオレイルエ−テル、ポリオキシ
エチレンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル、ポリオキシエチレンアルキルフェノ−ルエ
−テル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエ−テル、
ポリオキシエチレンオクチルフェニルエ−テル、ポリオ
キシエチレンラウラ−ト、ポリオキシエチレンステアレ
−ト、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル、
ポリオキシエチレンオレエ−ト、ソルビタンアルキルエ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステ
ル、ポリエ−テル変性シリコ−ン、ポリエステル変性シ
リコ−ン、ソルビタンラウラ−ト、ソルビタンステアレ
−ト、ソルビタンパルミテ−ト、ソルビタンセスキオレ
エ−ト、ソルビタンオレエ−ト、ポリオキシエチレンソ
ルビタンラウラ−ト、ポリオキシエチレンソルビタンス
テアレ−ト、ポリオキシエチレンソルビタンパルミテ−
ト、ポリオキシエチレンソルビタンオレエ−ト、グリセ
ロ−ルステアレ−ト、ポリグリセリン脂肪酸エステル、
アルキルアルキロ−ルアミド、ラウリン酸ジエタノ−ル
アミド、オレイン酸ジエタノ−ルアミド、オキシエチレ
ンドデシルアミン、ポリオキシエチレンドデシルアミ
ン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエ
チレンオクタデシルアミン、ポリオキシエチレンアルキ
ルプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンオキシプロ
ピレンブロックポリマ−、ポリオキシエチレンステアレ
−ト等のノニオン性界面活性剤;ジメチルアルキルベタ
イン、アルキルグリシン、アミドベタイン、イミダゾリ
ン等の両性界面活性剤;オクタデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロライド、アルキルジメチルベンジルア
ンモニウムクロライド、テトラデシルジメチルベンジル
アンモニウムクロライド、ジオレイルジメチルアンモニ
ウムクロライド、1−ヒドロキシ−2−アルキルイミダ
ゾリン4級塩、アルキルイソキノリニウムブロマイド、
高分子アミン、オクタデシルトリメチルアンモニウムク
ロライド、アルキルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、ヘキ
サデシルトリメチルアンモニウムクロライド、ベヘニル
トリメチルアンモニウムクロライド、アルキルイミダゾ
リン4級塩、ジアルキルジメチルアンモニウムクロライ
ド、オクタデシルアミン酢酸塩、テトラデシルアミン酢
酸塩、アルキルプロピレンジアミン酢酸塩、ジデシルジ
メチルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面活性
剤等が挙げられる。
【0036】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物は酸を含むことができる。この酸の添加に
よって、本発明による組成物が適用された表面の極性が
増加し、暗所における親水維持性がより良好になる。本
発明による組成物に添加が可能な酸の例としては、硝
酸、硫酸、塩酸、プロピオン酸、酢酸、マレイン酸、ア
ジピン酸、フマル酸、フタル酸、吉草酸、クエン酸、乳
酸、酪酸、リンゴ酸、ピクリン酸、ギ酸、炭酸、フェノ
−ル等が挙げられる。
【0037】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物はシランの加水分解触媒を含むことができ
る。この触媒の存在によって、後記する本発明による組
成物の適用方法において、上記した前駆体としてのシラ
ン化合物の加水分解が促進される。好ましい触媒の例と
しては、pH2〜5の硝酸、硫酸、塩酸、プロピオン
酸、酢酸、マレイン酸、アジピン酸、フマル酸、フタル
酸、吉草酸、クエン酸、乳酸、酪酸、リンゴ酸、ピクリ
ン酸、ギ酸、炭酸、フェノ−ル等が挙げられる。
【0038】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物は、重合硬化触媒を含んでなることができ
る。好ましい重合硬化触媒の例としては、アルミニウム
キレ−ト、アルミニウムアセチルアセトナ−ト、過塩素
酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミニウムイソ
ブトキシド、アルミニウムイソプロポキシドのようなア
ルミニウム化合物;テトライソプロピルチタネ−ト、テ
トラブチルチタネ−トのようなチタン化合物;水酸化リ
チウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウ
ムメチラ−ト、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、酢酸
カリウム、ギ酸カリウム、プロピオン酸カリウム、テト
ラメチルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシドのような塩基性化合物類;n−ヘキ
シルアミン、トリブチルアミン、ジアザビクロウンデセ
ン、エチレンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレン
トリアミン、テトラエチレンペンタミン、トリエチレン
テトラミン、エタノ−ルアミン類、γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−(2−アミノエチル)−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)−ア
ミノプロピルメチルジメトキシシランのようなアミン化
合物;錫アセチルアセトナ−ト、ジブチル錫オクチレ−
トのような錫化合物;コバルトオクチレ−ト、コバルト
アセチルアセトナ−ト、鉄アセチルアセトナ−トのよう
な含金属化合物類;リン酸、硝酸、フタル酸、p−トル
エンスルホン酸、トリクロル酢酸のような酸性化合物類
などが挙げられる。
【0039】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物は、部材の表面に適用されたとき平滑な表
面を形成できるよう、レベリング剤を含んでなることが
できる。レベリング剤の添加は、とりわけ大型の物品に
本発明による組成物を適用する場合に有利である。エチ
レングリコ−ル、モノアセトンアルコ−ル、ジアセトン
アルコ−ル、エチレングリコ−ルモノメチルエ−テル、
4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、ジプロ
ピレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、トリプロピ
レングリコ−ル、1−エトキシ−2−プロパノ−ル、1
−ブトキシ−2−プロパノ−ル、1−プロポキシ−2−
プロパノ−ル、プロピレングリコ−ルモノメチルエ−テ
ル、ジプロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル、ジプ
ロピレングリコ−ルモノエチルエ−テル、トリプロピレ
ングリコ−ルモノメチルエ−テル、ジアセトンアルコ−
ル、セロソルブ等が好適に利用できる。
【0040】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物は、Ag、Cu、Zn等の抗菌性金属及び
その化合物を添加することができる。前記金属を添加し
た場合、塗膜により形成される表面層は、表面に付着し
た細菌や黴を暗所でも死滅させることができ、さらに適
用後にあっても表面における黴、藻、苔のような微生物
の成長を抑制することができる。
【0041】本発明の好ましい態様においては、本発明
による組成物は、Pt、Pd、Ru、 Rh、Ir、O
sのような白金族金属及びその化合物を添加することが
できる。前記金属を添加した場合、塗膜により形成され
る表面層は、光触媒の酸化還元活性を増強でき、有機物
汚れの分解性、有害気体や悪臭の分解性を向上させるこ
とができる。
【0042】本発明による組成物は、ブリキ容器やライ
ニング金属からなる容器に保管する場合、さらに金属部
材上に適用される場合には、弱酸性、中性又は塩基性で
あるのが好ましい。とりわけ上記のように酸が添加され
た場合には、pH調整剤の添加が好ましい。
【0043】本発明による組成物は、含まれる固形成分
の分散性を向上させ、また保存性を向上させるために、
酸又は塩基を適宜含むことができる。さらに、場合によ
り、顔料、染料、保存安定剤、噴射剤等を添加すること
が可能である。
【0044】本発明による組成物は、その表面を親水性
又は防曇性としたい部材の表面に適用され、その後乾燥
又は硬化されて薄膜とされる。
【0045】部材表面に塗膜により形成される表面層の
膜厚は、0.4μm以下にするのが好ましい。そうすれ
ば、光の乱反射による白濁を防止することができ、表面
層は実質的に透明となる。さらに表面層の膜厚を、0.
2μm以下にすると一層好ましい。そうすれば、光の干
渉による表面層の発色を防止することができる。また表
面層が薄ければ薄いほどその透明度は向上する。更に、
膜厚を薄くすれば、表面層の耐摩耗性が向上する。この
ような薄膜を形成するためには、本発明による組成物を
部材表面に0.0001〜20mg/cm2程度適用す
るのが好ましく、より好ましくは0.0005〜1mg
/cm2程度の範囲である。
【0046】本発明による組成物の部材表面への適用方
法は適宜選択されてよいが、例えばスプレ−コ−ティン
グ法、ディップコ−ティング法、フロ−コ−ティング
法、スピンコ−ティング法、ロ−ルコ−ティング法、刷
毛塗り、スポンジ塗り等の方法が好適に利用できる。
【0047】表面に適用された後組成物は乾燥又は硬化
され、薄膜とされる。乾燥又は硬化の過程でシリカ前駆
体又はシリコ−ン前駆体はシリカ又はシリコ−ンとな
る。ここで乾燥は自然乾燥又は加熱による乾燥のいずれ
であってもよく、さらに前駆体がシリカ又はシリコ−ン
になる限りにおいて紫外線照射等による重合反応を生じ
させてもよい。
【0048】上記方法で部材表面に薄膜を形成すると、
部材表面は光半導体であるブルッカイト型酸化チタンの
光励起に応じて親水性を呈するようになる。ここで、光
半導体の光励起により、基材表面が高度に親水化される
ためには、励起光の照度は0.001mW/cm2以上
あればよいが、0.01mW/cm2以上だと好まし
く、0.1mW/cm2以上だとより好ましい。光源と
しては、太陽光、室内照明、蛍光灯、水銀灯、白熱電
灯、キセノンランプ、高圧ナトリウムランプ、メタルハ
ライドランプ、BLBランプ、殺菌灯等が好適に利用で
きる。但し膜厚0.1μm以下の薄膜にした場合には、
薄膜においても吸収性のよい250〜350nm程度
(好ましくは300〜350nm程度)の短波長光が多
く含まれるのが好ましい。
【0049】本発明が適用可能な基材としては、防曇、
防滴効果を期待する場合には透明な部材であり、その材
質はガラス、プラスチック等が好適に利用できる。適用
可能な基材を用途でいえば、車両用後方確認ミラ−、浴
室用鏡、洗面所用鏡、歯科用鏡、道路鏡のような鏡;眼
鏡レンズ、光学レンズ、照明用レンズ、半導体用レン
ズ、複写機用レンズ、車両用後方確認カメラレンズのよ
うなレンズ;プリズム;建物や監視塔の窓ガラス;自動
車、鉄道車両、航空機、船舶、潜水艇、雪上車、ロ−プ
ウエイのゴンドラ、遊園地のゴンドラ、宇宙船のような
乗物の窓ガラス;自動車、オ−トバイ、鉄道車両、航空
機、船舶、潜水艇、雪上車、スノ−モ−ビル、ロ−プウ
エイのゴンドラ、遊園地のゴンドラ、宇宙船のような乗
物の風防ガラス;防護用ゴ−グル、スポ−ツ用ゴ−グ
ル、防護用マスクのシ−ルド、スポ−ツ用マスクのシ−
ルド、ヘルメットのシ−ルド、冷凍食品陳列ケ−スのガ
ラス、中華饅頭等の保温食品の陳列ケ−スのガラス;計
測機器のカバ−、車両用後方確認カメラレンズのカバ
−、レ−ザ−歯科治療器等の集束レンズ、車間距離セン
サ−等のレ−ザ−光検知用センサ−のカバ−、赤外線セ
ンサ−のカバ−;カメラ用フィルタ−、及び上記物品表
面に貼着させるためのフィルム、シ−ト、シ−ル、ワッ
ペン等が挙げられる。
【0050】本発明が適用可能な基材としては、表面清
浄化効果を期待する場合にはその材質は、例えば、金
属、セラミック、ガラス、プラスチック、木、石、セメ
ント、コンクリ−ト、繊維、布帛、それらの組合せ、そ
れらの積層体が好適に利用できる。適用可能な基材を用
途でいえば、建材、建物外装、建物内装、窓枠、窓ガラ
ス、構造部材、乗物の外装及び塗装、機械装置や物品の
外装、防塵カバ−及び塗装、交通標識、各種表示装置、
広告塔、道路用遮音壁、鉄道用遮音壁、橋梁、ガ−ドレ
−ルの外装及び塗装、トンネル内装及び塗装、碍子、太
陽電池カバ−、太陽熱温水器集熱カバ−、ビニ−ルハウ
ス、車両用照明灯のカバ−、住宅設備、便器、浴槽、洗
面台、照明器具、照明カバ−、台所用品、食器、食器洗
浄器、食器乾燥器、流し、調理レンジ、キッチンフ−
ド、換気扇、及び上記物品表面に貼着させるためのフィ
ルム、シ−ト、シ−ル、ワッペン等が挙げられる。
【0051】本発明が適用可能な基材としては、乾燥促
進効果を期待する場合には、その材質は、例えば、金
属、セラミック、ガラス、プラスチック、木、石、セメ
ント、コンクリ−ト、繊維、布帛、それらの組合せ、そ
れらの積層体が好適に利用できる。適用可能な基材を用
途でいえば、自動車車体、窓、舗道及び上記物品表面に
貼着させるためのフィルム、シ−ト、シ−ル、ワッペン
等が挙げられる。
【0052】部材表面が上記高度の親水性を呈し、かつ
その状態を維持するようになれば、上記防曇効果、表面
清浄化効果の他、帯電防止効果(ほこり付着防止効
果)、断熱効果、水中での気泡付着防止効果、熱交換器
における効率向上効果、生体親和性向上効果等が発揮さ
れるようになる。
【0053】本発明が適用可能な基材としては、帯電防
止効果を期待する場合には、その材質は、例えば、金
属、セラミック、ガラス、プラスチック、木、石、セメ
ント、コンクリ−ト、繊維、布帛、それらの組合せ、そ
れらの積層体が好適に利用できる。適用可能な基材を用
途でいえば、ブラウン管、磁気記録メディア、光記録メ
ディア、光磁気記録メディア、オ−ディオテ−プ、ビデ
オテ−プ、アナログレコ−ド、家庭用電気製品のハウジ
ングや部品や外装及び塗装、OA機器製品のハウジング
や部品や外装及び塗装、建材、建物外装、建物内装、窓
枠、窓ガラス、構造部材、乗物の外装及び塗装、機械装
置や物品の外装、防塵カバ−及び塗装、及び上記物品表
面に貼着させるためのフィルム、シ−ト、シ−ル、ワッ
ペン等が挙げられる。
【0054】
【実施例】実施例1 エチルシリケート(コルコート社製エチルシリケート4
0、溶液濃度40.2重量%、比重1.05)にメタノ
ール、硝酸水溶液を添加し、30度の温度で5時間加水
分解させた後、ブルッカイト型酸化チタンゾル(昭和電
工製の酸化チタン:固形分濃度10重量%、平均粒径1
5nm、板状)、アナターゼ型酸化チタンゾル(石原産
業製酸化チタン:固形分濃度10重量%、平均粒径5n
m、球状)及びイソプロピルアルコールを混入し、30
度の温度で2時間混合し固形分3重量%を作製した。さ
らにノーマルプロピルアルコールで固形分0.5重量%
に希釈したコーティング組成物を得た。このコーティン
グ組成物をフローコーティング法にてガラス基板上に塗
布し室温にて乾燥させた後、150°で30分熱処理し
硬化させて、#1の試料を得た。図1に、白色蛍光灯
(東芝製、20W、FL20SS・W/18)により#
1の試料表面に照度0.001μW/cm2の紫外線を照
射した時の水との接触角の経時変化を示す。この結果か
ら、本コート液により作成した光触媒薄膜は、0.00
1μW/cm2の紫外線の光励起により親水化すること
が示された。
【0055】実施例2 実施例1と同様のコーティング組成物を、フローコーテ
ィング法にて鏡基板上に塗布し室温にて乾燥する工程を
6回繰り返した後、150°で30分熱処理し硬化させ
て、鏡基板上に6層コーティングした#2の試料を得
た。この#2の試料の防汚性を確認するために、#2の
試料と、比較のために何もコーティングしていない通常
の#3の鏡を、同時に浴室内に置き曝露試験を行った。
浴室は1日に4人が入浴し、入浴後に#2、#3の試料
表面にシャワーの水をかけ洗浄し#2、#3の試料表面
の水との接触角と、シャワーで水をかけ洗浄した後、
0.001μW/cm2の紫外線を5時間照射した後の#
2、#3の試料表面の水との接触角を測定した。この試
験結果を表1に示す。
【0056】
【表1】
【0057】表1より、#2の試料は最初から非常に低
い接触角(0°)を示している。入浴すると接触角は上
昇するが、紫外線照射により減少する。このサイクルを
繰り返し、徐々に接触角は上昇するが、4日経過後も約
10°と非常に低い接触角を維持しており、良好な防曇
性を示していた。肉眼で見る限り全く汚れておらず、良
好な防汚性も示していた。比較のためにおいた#3の鏡
では、最初から接触角45゜と高い値を示すため、防曇
性はない。#2の試料と同様に、入浴により接触角が上
昇するが、紫外線の照射により減少することはない。4
日経過後は、接触角60゜以上と高い値を示し、防曇性
を示さないのはもちろん、肉眼で見ても明らかに汚れて
いた。
【0058】実施例3 実施例1と同様のコーティング組成物を、フローコーテ
ィング法にてガラス基板上に塗布し室温にて乾燥する工
程を、各2、4、6回繰り返した後、150°で30分
熱処理し硬化させて、ガラス基板上に2層(膜厚120
nm)、4層(膜厚240nm)、6層(膜厚350n
m)のコーティングを行った3種類の試料を得た。この
3種類の試料をそれぞれヘイズ(肉眼で見たときに外観
が白濁しているかどうかを表す指標)メーターにより測
定した結果、2層のヘイズ値は、0.62%、4層のヘ
イズ値は、0.5%、6層のヘイズ値は、0.37%とな
った。この3種類の試料のヘイズ値は、1%未満であり
肉眼では曇りが分からないレベルである。この結果よ
り、成膜回数を増やしても、ヘイズ値の上昇は見られず
膜厚を厚くしても曇りを生じることがないことがわかっ
た。比較のために、コーティングをしていない通常のガ
ラス基板でも同様の測定を行ったところ、ヘイズ値は
0.36%であった。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、室内照明等に含まれる
微弱な紫外線照射でも、高度に親水化されることができ
る。より具体的には、より曇り防止性に優れた光触媒性
親水性部材、より汚染物質が付着しにくく、かつ降雨、
水洗による清浄性に優れた光触媒性親水性部材、より表
面の乾燥しやすい光触媒性親水性部材及び塗膜形成時に
暗所親水維持性にも優れた性質を有することを可能とす
るまた、暗所における親水維持性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係る試料に紫外線を一定照
度で照射した照射時間と試料 表面の水との接触角の関
係を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 183/06 C09D 183/06 C09K 3/18 C09K 3/18

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に、ブルッカイト型酸化チタン
    粒子及びアナターゼ型酸化チタン粒子を含む層が形成さ
    れており、前記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親
    水性を呈することを特徴とする光触媒性親水性部材。
  2. 【請求項2】 基体表面に、板状の光触媒性金属酸化物
    粒子と球状の光触媒性金属酸化物粒子を含む層が形成さ
    れており、前記光触媒の光励起に応じて前記層表面は親
    水性を呈することを特徴とする光触媒性親水性部材。
  3. 【請求項3】 前記球状の光触媒性金属酸化物粒子の粒
    径は、前記板状の光触媒性金属酸化物粒子の径よりも小
    さいことを特徴とする請求項2に記載の光触媒性親水性
    部材。
  4. 【請求項4】 さらにシリカ及び/又はケイ素原子に結
    合する有機基の少なくとも一部が水酸基に置換されたシ
    リコ−ンを含有することを特徴とする請求項1〜3に記
    載の光触媒性親水性部材。
  5. 【請求項5】 さらにシリカ以外の無機酸化物を含有す
    ることを特徴とする請求項1〜4記載の光触媒性親水性
    部材。
  6. 【請求項6】 前記ブルッカイト型酸化チタン粒子は板
    状であることを特徴とする請求項1に記載の光触媒性親
    水性部材。
  7. 【請求項7】 前記ブルッカイト型酸化チタン粒子を含
    む層の厚さは、1〜2000nmであることを特徴とす
    る請求項6に記載の光触媒性親水性部材。
  8. 【請求項8】 前記光触媒の光励起に応じて前記層は水
    との接触角に換算して20°以下の親水性を呈すること
    を特徴とする請求項1〜7に記載の光触媒性親水性部
    材。
  9. 【請求項9】 前記光触媒の光励起に応じて前記層は水
    との接触角に換算して10°以下の親水性を呈すること
    を特徴とする請求項1〜7に記載の光触媒性親水性部
    材。
  10. 【請求項10】 前記光触媒の光励起に応じて前記層は
    水との接触角に換算して5°以下の親水性を呈すること
    を特徴とする請求項1〜7に記載の光触媒性親水性部
    材。
  11. 【請求項11】 前記基材が透明な基材であり、前記光
    触媒の光励起に応じて前記層の表面を親水性になし、も
    って、付着した湿分の凝縮水および/又は水滴が前記層
    の表面に広がり、基材が湿分凝縮水および/又は水滴に
    よって曇り若しくは翳るのが防止されるようになった請
    求項1〜10記載の光触媒性親水性部材。
  12. 【請求項12】 基材表面を親水化するためのコーティ
    ング組成物であって、ブルッカイト型酸化チタン粒子と
    アナターゼ型酸化チタン粒子と溶媒とを含んでなる光触
    媒性親水性コーティング組生物。
  13. 【請求項13】 基材表面を親水化するためのコーティ
    ング組成物であって、板状の光触媒性金属酸化物粒子と
    球状の光触媒性金属酸化物粒子と溶媒とを含んでなる光
    触媒性親水性コーティング組生物。
  14. 【請求項14】 前記球状の光触媒性金属酸化物粒子の
    粒径は、前記板状の光触媒性金属酸化物粒子の径よりも
    小さいことを特徴とする請求項13に記載の光触媒性親
    水性コーティング組生物。
  15. 【請求項15】 さらにシリカ粒子及び/又はシリカ前
    駆体及び/又シリコ−ン前駆体を含有することを特徴と
    する請求項12〜15に記載の光触媒性親水性コーティ
    ング組生物。
  16. 【請求項16】 前記溶媒が水溶媒であることを特徴と
    する請求項12〜15に記載の光触媒性親水性コーティ
    ング組生物。
  17. 【請求項17】 さらに非加水分解性の硬化性樹脂の前
    駆体が含有されていることを特徴とする請求項12〜1
    6に記載の光触媒性親水性コーティング組生物。
  18. 【請求項18】 前記ブルッカイト型酸化チタン粒子は
    板状であることを特徴とする請求項12に記載の光触媒
    性親水性コーティング組生物。
  19. 【請求項19】 前記ブルッカイト型酸化チタン粒子は
    板状であり、その大きさは、板面方向には1nm2〜1
    0000nm2、板厚方向には0.5nm2〜10nm2
    程度であることを特徴とする請求項18に記載の光触媒
    性親水性コ−ティング組成物。
  20. 【請求項20】 前記光触媒性親水性コ−ティング組成
    物中の固形分濃度は0.01〜10重量%であることを
    特徴とする請求項12〜19に記載の光触媒性親水性コ
    −ティング組成物。
JP10132717A 1998-04-27 1998-04-27 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物 Pending JPH11309379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132717A JPH11309379A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132717A JPH11309379A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11309379A true JPH11309379A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15087941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132717A Pending JPH11309379A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11309379A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025917A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Showa Denko K.K. Materiau ou element d'interieur comprenant des particules d'oxyde de titane, et procede d'utilisation associe
US6414213B2 (en) 1999-01-07 2002-07-02 Showa Denko K.K. Titanium oxide particle-coated interior member or indoor equipment
WO2002053501A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Showa Denko K.K. Photocatalyseur hautement actif
JP2003003068A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 抗菌、防かび性を有する硬化性組成物及びその硬化物
WO2003053576A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Showa Denko K.K. Particule photocatalytique hautement active, procede de production et utilisation d'une telle particule
US6828273B2 (en) 2000-12-28 2004-12-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha High activity photo-catalyst
JP2005529823A (ja) * 2002-05-14 2005-10-06 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 反射型日照調整コーティングされたガラス物
JP2006175685A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Takiron Co Ltd 光触媒機能を有する成形品
JP2006341250A (ja) * 2000-12-28 2006-12-21 Showa Denko Kk 高活性光触媒
WO2008018418A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Kon Corporation matériau contenant un photocatalyseur et matériau abaissant le titre de virus
US7378371B2 (en) 2001-12-21 2008-05-27 Show A Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
US7414009B2 (en) 2001-12-21 2008-08-19 Showa Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
JP2009011664A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kon Corporation:Kk 清浄機

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025917A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Showa Denko K.K. Materiau ou element d'interieur comprenant des particules d'oxyde de titane, et procede d'utilisation associe
US6414213B2 (en) 1999-01-07 2002-07-02 Showa Denko K.K. Titanium oxide particle-coated interior member or indoor equipment
JP2006341250A (ja) * 2000-12-28 2006-12-21 Showa Denko Kk 高活性光触媒
WO2002053501A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Showa Denko K.K. Photocatalyseur hautement actif
CN100447188C (zh) * 2000-12-28 2008-12-31 昭和电工株式会社 高活性光催化剂
US6828273B2 (en) 2000-12-28 2004-12-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha High activity photo-catalyst
US6887816B2 (en) 2000-12-28 2005-05-03 Showa Denko K.K. Photocatalyst
JP2003003068A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 抗菌、防かび性を有する硬化性組成物及びその硬化物
US7414009B2 (en) 2001-12-21 2008-08-19 Showa Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
US7378371B2 (en) 2001-12-21 2008-05-27 Show A Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
WO2003053576A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Showa Denko K.K. Particule photocatalytique hautement active, procede de production et utilisation d'une telle particule
US7582156B2 (en) 2001-12-21 2009-09-01 Showa Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
US7799732B2 (en) 2001-12-21 2010-09-21 Showa Denko K.K. Highly active photocatalyst particles, method of production therefor, and use thereof
JP2005529823A (ja) * 2002-05-14 2005-10-06 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 反射型日照調整コーティングされたガラス物
JP2006175685A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Takiron Co Ltd 光触媒機能を有する成形品
WO2008018418A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Kon Corporation matériau contenant un photocatalyseur et matériau abaissant le titre de virus
JP2009011664A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kon Corporation:Kk 清浄機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173391B2 (ja) 親水性フィルム、及びその製造方法と使用方法
JP3077199B2 (ja) 光触媒性親水性コーテイング組成物
JP3786364B2 (ja) 親水性表面を備えた部材
WO1997045502A1 (fr) Element anti-encrassement et composition pour revetement anti-encrassement
WO1998055573A1 (fr) Procede de traitement prealable de surface avant formation d'une pellicule hydrophile photocatalytique, detergent et composition de sous-couche mis en application dans ce procede
JPH11309379A (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物
JPH1150006A (ja) 光触媒性親水性被膜形成前の表面の前処理法並びにそれに用いられる洗浄剤およびアンダーコート組成物
JPH1191030A (ja) 光触媒性親水性部材
JP2006131917A (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP3087682B2 (ja) 光触媒性親水性部材
JPH11181339A (ja) 親水性コ−ティング組成物
JPH11100526A (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物
JP2000086933A (ja) 光触媒性親水性部材、及び、光触媒性親水性コ−ティング組成物
JPH11172239A (ja) 親水性部材、部材表面の親水化/親水維持方法及び親水性塗料組成物
JP3250607B2 (ja) 光触媒性親水性被膜の形成方法ならびに光触媒性親水性被膜形成用基材洗浄剤および光触媒性親水性被膜形成材料
JPH1176834A (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物
JP3298440B2 (ja) 光触媒性親水性コ−ティング液
JP3298439B2 (ja) 光触媒性親水性コ−ティング液
JPH10180948A (ja) 転写シ−ト、及び光触媒性親水性薄膜の転写方法
JPH09188850A (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP3109457B2 (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物
JPH11300216A (ja) 光触媒性親水性部材
JP2001001438A (ja) フィルム及びその製造方法
JPH1121511A (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性塗料組成物
JP2002273237A (ja) 光触媒性親水部材