JPH11307526A - 酸化膜の作製方法 - Google Patents

酸化膜の作製方法

Info

Publication number
JPH11307526A
JPH11307526A JP10115151A JP11515198A JPH11307526A JP H11307526 A JPH11307526 A JP H11307526A JP 10115151 A JP10115151 A JP 10115151A JP 11515198 A JP11515198 A JP 11515198A JP H11307526 A JPH11307526 A JP H11307526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
constant
temperature
pressure
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115151A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ando
公一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10115151A priority Critical patent/JPH11307526A/ja
Priority to US09/294,101 priority patent/US6258731B1/en
Priority to CN99105880A priority patent/CN1236980A/zh
Publication of JPH11307526A publication Critical patent/JPH11307526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減圧酸化で、極薄膜の酸化膜を、膜厚を制御
性良く作製する方法を提供する。 【解決手段】 Si基板上にO2 を導入してSi基板上
にSiO2 膜を形成する方法において、Si基板を加熱
炉に入炉する工程と、N2 を加熱炉に導入する工程と、
2 を加熱炉に導入して、一定の酸化圧力に保つ工程
と、酸化圧力が一定に保たれている間に、一定の酸化温
度に昇温する工程と、酸化圧力が一定に保たれている間
に、前記一定の酸化温度を一定の酸化時間保持する工程
と、前記一定時間経過後、降温を開始すると同時に、N
2 を加熱炉に導入し、加熱炉内をN2で置換し、前記酸
化圧力よりも高い一定の圧力に、炉内の温度がほぼ室温
に低下するまで保持する工程とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化膜の作製方
法、特にMOSトランジスタのゲート酸化膜の作製方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】MOSトランジスタでは、素子の電気的
な性能を高めるために、きわめて薄いゲート酸化膜が用
いられている。現在、0.25μmルールでは、60〜
70Å厚さのゲート酸化膜が、0.18μmルールで
は、30〜40Å厚さのゲート酸化膜が用いられてい
る。さらに、集積密度が高まるに従い、例えば0.13
μmルールでは20〜30Å厚さのゲート酸化膜が要求
されている。
【0003】ゲート酸化膜はデバイスの信頼度と特性を
左右するため、初期耐圧が高い、経時劣化が少ない、界
面に欠陥がない等の特性が要求される。このような特性
は、ドライ酸化を用いた熱酸化膜の特性が一番優れてい
る。この熱酸化法によれば、SiをO2 雰囲気中で加熱
すると、絶縁性に優れたSiO2 膜が容易に作製でき
る。SiO2 の膜厚を薄くするためには、酸化温度を下
げる、酸化時間を短くする、および、酸化圧力を下げる
3通りの方法が考えられる。
【0004】一方、ゲート酸化膜は、前述したように初
期耐圧不良がない、経時劣化が生じない等の信頼度を満
足させる必要がある。膜厚を制御するために酸化温度を
下げると、初期耐圧が下がる、経時劣化が増大するとい
う問題がある。
【0005】これに対し酸化時間を変える場合は、図1
に示すように(図1は、Si基板をO2 雰囲気中におき
SiO2 膜を作製する場合に、温度を1000℃とした
ときの酸化時間と膜厚との関係を示すグラフである。酸
化圧力が760,100,50,20,10Torrの
場合について、それぞれ示している。)、膜厚は酸化時
間にほぼ比例し、同じ酸化時間であれば、酸化圧力が低
い程、薄い膜厚のSiO2 を形成できることがわかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】酸化時間を変えて膜厚
を制御する方式による場合、図1から明らかなように膜
厚が30Å以下となると、減圧状態で酸化しなければな
らない。例えば、0.13μmルールで要求される20
Å厚さのゲート酸化膜を作製しようとすると、図1のグ
ラフから明らかなように、例えば、酸化圧力を約50T
orrといったように減圧し、1000℃で約20秒間
加熱酸化することになる。さらに減圧すると、酸化時間
は長くなる。
【0007】要求されるMOSトランジスタのゲート酸
化膜の膜厚の要求公差は、膜厚が小さくなるに従って厳
しくなる。具体的には、膜厚が60Åのとき±3Åであ
り、膜厚が40Åのとき±2Åであり、膜厚が20Åの
場合、±1Åである。なお、要求公差とは、Si基板の
面内および基板間の公差である。
【0008】しかし、酸化圧力が低くなるに従って、作
製される酸化膜の膜厚のバラツキが大きくなる。これを
避けるためにできるだけ高い圧力の下で酸化させようと
した場合、図1のカーブから明らかなように、酸化時間
が20秒以下(10秒以下でのグラフの変化は未知であ
るが)となる。
【0009】このような短時間の酸化時間では、従来の
抵抗加熱の加熱炉を用いた場合、Si基板の炉への出し
入れする時間中での酸化膜の成長があり、膜厚の制御性
が困難であるために膜厚が50Å以下になると要求公差
を満足させることが困難になる。また、短時間で昇温・
降温する急速加熱炉(ランプ加熱炉)を使った場合で
も、炉内が減圧下であるために熱の伝導性が悪く、膜厚
が30Å以下になるとSi基板の面内バラツキが悪いと
いう問題点がある。
【0010】したがって本発明の目的は、極薄膜の酸化
膜を、膜厚制御性良く作製する方法を提供することにあ
る。
【0011】本発明の他の目的は、Si基板の面内バラ
ツキの小さい酸化膜を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】従来技術による酸化時間
を変えて膜厚を制御する方法では、30Å以下の膜厚を
制御性良く作製することは難しい。そこで本発明では、
酸化時間は一定にしておいて酸化圧力を変えて膜厚を制
御することを意図した。この場合、膜の制御性をできる
だけ高めるために、減圧された酸化圧力の中でも、でき
るだけ高い酸化圧力を利用すること、酸化時間は20秒
以下とならないこと、自然酸化膜の生成をできるだけ抑
制すること、酸化反応は一定時間の酸化時間後、急速に
停止させることに留意して、本発明を完成した。また、
減圧酸化での制御に限らず、酸素分圧を制御することに
よっても、極薄の膜厚を制御性良く作製できることを見
い出した。
【0013】本発明の一態様によれば、Si基板上にO
2 を導入してSi基板上にSiO2膜を形成する方法に
おいて、酸化温度を900〜1200℃の範囲内の一定
値とし、酸化時間を一定にして、減圧された酸化圧力
で、20〜30Åの厚さのSiO2 膜を形成する。
【0014】また本発明の他の態様によれば、Si基板
上にO2 とキャリヤガスとを導入してSi基板上にSi
2 膜を形成する方法において、酸化温度を900〜1
200℃の範囲内の一定値とし、酸化時間を一定にし
て、減圧された酸素分圧で、20〜30Åの厚さのSi
2 膜を形成する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の態様をMOSト
ランジスタのゲート酸化膜(SiO2 )を作製する場合
について説明する。酸化は、図2に示すハロゲンランプ
を用いた急速加熱炉10を用いて行うものとする。この
加熱炉は、ハロゲンランプ12を備えており、石英窓1
4を介して、基板支持棒16に支持されたシリコン基板
18を加熱する構造となっている。加熱炉10には、ガ
ス導入口20,22、およびガス排出口24が設けられ
ている。ガス排出口は、真空ポンプに接続されている。
【0016】加熱炉10に、Si基板18を入炉した
後、ガス流量,圧力,温度を変化させる。図3には加熱
炉内に導入するO2 ,N2 のガス流量(リットル/分)
の変化を、図4には加熱炉内の圧力(Torr)の変化
を、図5には加熱炉内の温度(℃)の変化を示す。これ
ら各図に示す横軸は時間(秒)を表している。
【0017】Si基板を入炉後、図3に示すように直ち
にN2 を導入し、図4に示すように時刻t1(約50秒
後)に圧力を10Torrにする。N2 を導入する理由
は、Si基板の表面に自然酸化膜が形成されることを防
止するためである。自然酸化膜が形成されると、最終的
な膜厚がバラツキ、膜厚制御が難しくなるからである。
なお、基板表面の荒れを防止するためには、微量の例え
ば最低量100ppmのO2 を導入してもよい。
【0018】時刻t1で、図3に示すようにN2 の導入
を停止し、O2 の導入を開始する。O2 の導入は、最初
の約15秒は、流量を約15リットル/分とし、その後
は約9リットル/分に低下させる。最初の流量を高めた
理由は、N2 を早くO2 と置換して、図4に示すように
圧力を一定の酸化圧力(50Torr)に高めるためで
ある。
【0019】そして、図5に示すように、時刻t2(約
75秒後)で昇温を開始し、時刻t3(約90秒後)で
一定の酸化温度(1000℃)にまで高める。この酸化
温度を、図5に示すように、時刻t4(約120秒後)
まで継続し、この間にSi基板上に酸化膜SiO2 を形
成する。形成されたSiO2 膜の膜厚は約20Åであっ
た。
【0020】図5に示すように、時刻t4以後、降温過
程に入る。約300秒後に、元の温度、例えば室温に戻
される。図3に示すように、時刻t4で、O2 の導入を
停止し、続いてN2 を導入する。N2 の最初の流量は、
2 の流量すなわち約9リットル/分とするが、時刻t
5(約130秒後)で、約20リットル/分に増大させ
る。その結果、圧力は100Torrと大きくなる。ま
た、この状態では、石英管内のガスは、N2 のみ、すな
わちN2 が100%の状態となっている。したがって、
SiO2 膜の形成は行われない。また、N2 を導入する
他の理由は、減圧下では基板温度が下がりにくいため、
比熱の大きいガスを導入して、基板温度を早く低下させ
るためである。したがって、N2 以外にも、基本的には
酸化に寄与しないガスであればよく、He,Ar,H2
などを用いることができる。この場合、ガスの比熱が大
きいほど、基板の温度均一性が上がり、膜厚の面内分布
が改善される。ただ、水素を用いる場合は、いったん酸
素を他の(水素と反応しない)ガスで置換してから流す
必要がある。
【0021】このN2 100%の状態は、時刻t6(約
230秒後)まで継続される。その後、時刻t6,t7
でN2 の流量を約10リットル/分,約5リットル/分
というように段階的に低下させて、時刻t8(約245
秒後)に、N2 の導入を停止する。圧力は、N2 の導入
状態に応じて、図4で示すように、徐々に低下する。
【0022】本実施例によれば、SiO2 膜を20±1
Åの範囲で形成することができた。
【0023】図6は、O2 を酸化温度1000℃,酸化
時間30秒で、酸化圧力を変えて、SiO2 を形成した
ときの、膜厚と酸化圧力との関係を示すグラフである。
約50Torrの酸化圧力で約20ÅのSiO2 膜を形
成できることがわかる。
【0024】以上は、膜厚を減圧制御する場合について
説明したが、酸素分圧で制御することもできる。たとえ
ば、キャリヤガスN2 を7.5リットル/分、O2 を1
00cc/分の流量で流し、炉内を常圧に設定すれば、
2 の分圧は10Torrとなる。O2 の分圧を100
Torrにする場合には、N2 の流量を6.6リットル
/分、O2 の流量を1リットル/分とすればよい。
【0025】この場合、キャリヤガスとしては、N2
外に、He,Arを用いることができる。
【0026】O2 分圧で膜厚を制御した方が、酸化膜の
雰囲気の熱伝導率が良くなるため、酸化膜の均一性が高
くなる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、極薄の酸化膜を膜厚制
御性よく作製することが可能となった。特に、MOSト
ランジスタのゲート酸化膜において、0.13μmルー
ルにおける膜厚20Åを±1Åの公差内で作製すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】Si基板をO2 雰囲気中におきSiO2 膜を作
製する場合に、温度を1000℃としたときの酸化時間
と膜厚との関係を示すグラフである。
【図2】急速加熱炉の構造を示す図である。
【図3】加熱炉内に導入するO2 ,N2 のガス流量(リ
ットル/分)の変化を示すグラフである。
【図4】加熱炉内の厚力(Torr)の変化を示すグラ
フである。
【図5】加熱炉内の温度(℃)の変化を示すグラフであ
る。
【図6】O2 を酸化温度1000℃,酸化時間30秒
で、酸化圧力を変えて、SiO2を形成したときの、膜
厚と酸化圧力との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 加熱炉 12 ハロゲンランプ 14 石英窓 16 基板支持棒 18 シリコン基板 24 ガス排出口

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にO2 を導入して、基板上に酸化膜
    を形成する方法において、 酸化温度,酸化時間を一定にして、酸化圧力のみを変化
    させて酸化膜の膜厚制御を行うことを特徴とする酸化膜
    の作製方法。
  2. 【請求項2】Si基板上にO2 を導入してSi基板上に
    SiO2 膜を形成する方法において、 酸化温度を900〜1200℃の範囲内の一定値とし、
    酸化時間を一定にして、減圧された酸化圧力で、20〜
    30Åの厚さのSiO2 膜を形成することを特徴とする
    酸化膜の作製方法。
  3. 【請求項3】Si基板上にO2 とキャリヤガスとを導入
    してSi基板上にSiO2 膜を形成する方法において、 酸化温度を900〜1200℃の範囲内の一定値とし、
    酸化時間を一定にして、減圧された酸素分圧で、20〜
    30Åの厚さのSiO2 膜を形成することを特徴とする
    酸化膜の作製方法。
  4. 【請求項4】Si基板上にO2 を導入してSi基板上に
    SiO2 膜を形成する方法において、 Si基板を加熱炉に入炉する工程と、 酸化に寄与しないガスを加熱炉に導入する工程と、 O2 を加熱炉に導入して、一定の酸化圧力に保つ工程
    と、 酸化圧力が一定に保たれている間に、一定の酸化温度に
    昇温する工程と、 酸化圧力が一定に保たれている間に、前記一定の酸化温
    度を一定の酸化時間保持する工程と、 前記一定時間経過後、降温を開始すると同時に、酸化に
    寄与しないガスを加熱炉に導入し、加熱炉内を酸化に寄
    与しないガスで置換し、前記酸化圧力よりも高い一定の
    圧力に、炉内の温度がほぼ室温に低下するまで保持する
    工程と、を含むことを特徴とする酸化膜の作製方法。
  5. 【請求項5】前記一定の酸化圧力は、10〜700To
    rrの範囲内にある値であり、前記一定の温度は、90
    0〜1200℃の範囲内にある値であることを特徴とす
    る請求項4記載の酸化膜の作製方法。
  6. 【請求項6】前記一定の酸化圧力は約50Torrであ
    り、前記一定の温度は約1000℃であり、前記一定の
    酸化時間は約30秒であり、前記酸化圧力よりも高い一
    定の圧力を約100Torrとすることを特徴とする請
    求項5記載の酸化膜の作製方法。
  7. 【請求項7】前記酸化に寄与しないガスは、N2 ,H
    e,Ar,H2 よりなる群から選択されることを特徴と
    する請求項4〜6のいずれかに記載の酸化膜の作製方
    法。
  8. 【請求項8】MOSトランジスタのゲート酸化膜を形成
    する方法において、 Si基板を加熱炉に入炉する工程と、 酸化に寄与しないガスを加熱炉に導入する工程と、 O 2 を加熱炉に導入して、一定の酸化圧力に保つ工程
    と、 酸化圧力が一定に保たれている間に、一定の酸化温度に
    昇温する工程と、 酸化圧力が一定に保たれている間に、前記一定の酸化温
    度を一定の酸化時間保持し、SiO2 基板上SiO2
    りなるゲート酸化膜を作製する工程と、 前記一定時間経過後、降温を開始すると同時に、酸化に
    寄与しないガスを加熱炉に導入し、加熱炉内を酸化に寄
    与しないガスで置換し、前記酸化圧力よりも高い一定の
    圧力に、炉内の温度がほぼ室温に低下するまで保持する
    工程と、を含むことを特徴とするゲート酸化膜の作製方
    法。
  9. 【請求項9】前記一定の酸化圧力は、10〜700To
    rrの範囲内にある値であり、前記一定の温度は、約9
    00〜1200℃であることを特徴とする請求項8記載
    のゲート酸化膜の作製方法。
  10. 【請求項10】前記一定の酸化圧力は、約50Torr
    であり、前記一定の温度は約1000℃であり、前記一
    定の酸化時間は約30秒であり、前記酸化圧力よりも高
    い一定の圧力を約100Torrとすることを特徴とす
    る請求項9記載のゲート酸化膜の作製方法。
  11. 【請求項11】前記酸化に寄与しないガスは、N2 ,H
    e,Ar,H2 よりなる群から選択されることを特徴と
    する請求項8〜10のいずれかに記載のゲート酸化膜の
    作製方法。
JP10115151A 1998-04-24 1998-04-24 酸化膜の作製方法 Pending JPH11307526A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115151A JPH11307526A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 酸化膜の作製方法
US09/294,101 US6258731B1 (en) 1998-04-24 1999-04-19 Method for fabricating oxide film
CN99105880A CN1236980A (zh) 1998-04-24 1999-04-22 制造氧化物膜的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115151A JPH11307526A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 酸化膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11307526A true JPH11307526A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14655590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115151A Pending JPH11307526A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 酸化膜の作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6258731B1 (ja)
JP (1) JPH11307526A (ja)
CN (1) CN1236980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006025164A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
JP2010177495A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Covalent Materials Corp シリコンウェーハの熱処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682190B1 (ko) * 1999-09-07 2007-02-12 동경 엘렉트론 주식회사 실리콘 산질화물을 포함하는 절연막의 형성 방법 및 장치
US20040132317A1 (en) * 2001-03-10 2004-07-08 Per Morgen Method for oxidation of silicon substrate
JP3990322B2 (ja) * 2003-06-18 2007-10-10 株式会社東芝 基板乾燥方法及び装置
US7202186B2 (en) 2003-07-31 2007-04-10 Tokyo Electron Limited Method of forming uniform ultra-thin oxynitride layers
WO2005013348A2 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 Tokyo Electron Limited Formation of ultra-thin oxide and oxynitride layers by self-limiting interfacial oxidation
US7235440B2 (en) * 2003-07-31 2007-06-26 Tokyo Electron Limited Formation of ultra-thin oxide layers by self-limiting interfacial oxidation
US20150017774A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 Globalfoundries Inc. Method of forming fins with recess shapes
US10273578B2 (en) * 2014-10-03 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Top lamp module for carousel deposition chamber

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544451A (en) 1978-09-21 1980-03-28 Shin Meiwa Ind Co Ltd Over winding alarm for crane and so on
JPS60153158A (ja) * 1984-01-23 1985-08-12 Oki Electric Ind Co Ltd キャパシタ誘電体膜の製造方法
JP2608049B2 (ja) 1985-09-30 1997-05-07 ジェームス エフ キバンズ 薄いフィルムを形成する方法
JPH0693452B2 (ja) 1986-01-29 1994-11-16 株式会社日立製作所 枚葉式薄膜形成法および薄膜形成装置
JPH01145820A (ja) 1987-12-01 1989-06-07 Seiko Instr & Electron Ltd SiO↓2膜の製造方法
JPH01305526A (ja) 1988-06-02 1989-12-08 Matsushita Electron Corp 二酸化珪素薄膜の形成方法
JPH02303131A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd 絶縁膜形成方法
JPH0669195A (ja) 1991-03-04 1994-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 絶縁膜形成方法
JPH0729897A (ja) * 1993-06-25 1995-01-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07297181A (ja) 1994-04-20 1995-11-10 Sony Corp 熱酸化処理方法及び熱酸化処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006025164A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法
JP2010177495A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Covalent Materials Corp シリコンウェーハの熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1236980A (zh) 1999-12-01
US6258731B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11307526A (ja) 酸化膜の作製方法
TW201928102A (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
JPH1167757A (ja) 酸化薄膜形成方法
US6245606B1 (en) Low temperature method for forming a thin, uniform layer of aluminum oxide
JPH11121450A (ja) 二重酸化膜の形成方法
JP2636783B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186255A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JP4032889B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP2006005370A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2009119148A1 (ja) 成膜方法および半導体装置の製造方法
JP3233280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126457A (ja) 半導体装置のシリコンオキシニトライド膜形成方法
JP6559902B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JPH1167747A (ja) シリコン酸化膜の形成方法及び酸化膜成膜装置
JP2000114253A (ja) 半導体酸化膜形成法
EP0911869A2 (en) Low temperature method for forming a uniform thin oxide layer
JP3287308B2 (ja) 酸化膜の作製方法
JP2019220575A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2001196326A (ja) タングステンシリサイド膜の成膜方法及びゲート電極/配線の作製方法
JPH07245268A (ja) 薄膜形成方法
JPH05251439A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
JP2687427B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2880993B1 (ja) 半導体酸化膜の形成方法
US7030038B1 (en) Low temperature method for forming a thin, uniform oxide
US6544907B1 (en) Method of forming a high quality gate oxide layer having a uniform thickness