JPH11306370A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH11306370A
JPH11306370A JP10924098A JP10924098A JPH11306370A JP H11306370 A JPH11306370 A JP H11306370A JP 10924098 A JP10924098 A JP 10924098A JP 10924098 A JP10924098 A JP 10924098A JP H11306370 A JPH11306370 A JP H11306370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
displayed
marker
magnification
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10924098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Sei
由美 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10924098A priority Critical patent/JPH11306370A/ja
Publication of JPH11306370A publication Critical patent/JPH11306370A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マウス等の操作機器によるマーカの指示/操
作を容易にし、図形形状の作図オペレーションにおける
操作性を向上させること。 【解決手段】 マウス等で座標等が指定されたとき、該
点により定まる所定範囲内の図形情報の複雑さを判定
し、該図形情報の複雑さからマーカが重ならずに表示で
きる図形情報の拡大倍率を求める。ついで、図形編集用
ウィンドウを創生し、図形編集用ウィンドウ上に、上記
指示された点を中心として、上記拡大倍率判定手段によ
り設定された倍率で拡大した図形をマーカを付して表示
する。また、図形編集用ウィンドウ上に表示されている
領域および図形編集用ウィンドウ上に表示可能な領域
を、拡大前の画像上にガイド表示する。使用者は上記の
ようにして創生された図形編集用ウィンドウ上で、図形
の編集加工処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,画像加工処理アプ
リケーションにより作図処理を行うための画像処理装置
に関し、特に本発明は、マウス指示/ウィンドウ表示に
おける操作性を向上させることができる画像処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像加工処理アプリケーションにおい
て、図形を新規に作図したり、あるいは図形形状の変更
指示を行う場合、図形の通過点や頂点座標をマウス指示
することになる。この頂点座標などをユーザに認識させ
るための手段として、「マーカ」や「アンカーポイン
ト」などと呼ばれる「□」や「×」といった各種形状の
いずれかが、座標付近に表示される。
【0003】例えば、図9(a)(b)に示すように、
表示指示に応じて図形管理データから表示情報を獲得
し、ウィンドウ上に図形を表示するとともに、図形の頂
点等にマーカを表示する。ユーザは、マーカの表示によ
って指示座標を確認しながらマウス指示によって、作図
を行ったり、図形形状の変更を行ったりすることにな
る。また、画像加工処理アプリケーションによるウィン
ドウ表示に関しては、ウィンドウ上に任意サイズの画像
を表示する。表示元画像が、表示ウィンドウサイズと異
なる場合には、拡大縮小表示、あるいはスクロールを利
用して全体の一部を任意に表示するなどの技術がある。
【0004】上記のようなウィンドウ表示やマーカ表示
/指示といった従来の技術では、作図処理を行う際の操
作性に関して未だ不十分な点があるといえる。例えば、
作図されている図形形状を変更するためには、画面上に
表示されるこのマーカをマウス指示(プレス〜ドラッグ
〜リリース)によって、任意ポイントの選択/移動を行
う。こうしたマウスオペレーションによるマーカ指示の
際、複数のマーカ間に適度な間隔がある場合には、マー
カの選択は容易である。しかし、図形形状が複雑化する
などして頂点数が膨大な場合、表示倍率によっては、座
標が近接するためにマーカが密接して存在することがあ
る。こうした場合には、ユーザにとって意図するマーカ
の選択が難しくなり、オペレーションミスを誘発しやす
くなるといった問題がある。
【0005】例えば、上記した図9(a)(b)に示す
ようにウィンドウ上に複数図形が表示される場合、ある
いは表示される図形が複雑な場合、マーカの間隔が狭く
なりマーカの選択が難しくなる。そこで、マーカ表示/
非表示を判定し、特定図形のみ、あるいは特定の領域部
分のみにマーカを表示する方法が用いられることもあ
る。すなわち、図10(a)に示すように、図形を表示
装置画面上に表示する際、マーカ表示/非表示判定を行
い、特定の図形のみ(図3では3角形)にマーカを表示
したり、また、図10(b)に示すように、図形上の任
意の領域を使用者がマウス等で指定したとき、その部分
だけにマーカを表示する。図10に示す方法によれば、
図形形状の目視が従来よりも容易となり、また、従来行
っていたマーカ表示処理が削減される分、図形表示の処
理速度も向上するが、図形が複雑な場合には、マーカの
間隔が狭くなったりマーカが重なりマーカの選択、操作
が難しくなる。
【0006】一方、図形を拡大、縮小表示する際、図1
1(a)に示すように拡大図形上に表示されるマーカの
サイズが、拡大、縮小前の図形上のマーカサイズと同じ
であると、ユーザは拡大縮小倍率を視覚的に認識するこ
とができない。そこで、従来においては、図11(b)
に示すように、拡大縮小図形上に拡大/縮小倍率に応じ
たサイズのマーカを表示するという方法が用いられる場
合もあった。上記図11(b)に示す方法によれば、マ
ーカサイズから視覚的に拡大縮小倍率を認識することが
できるといった利点はあるが、拡大倍率が大きくなる
と、マーカの間隔が狭くなったりマーカが重なってしま
いマーカの選択、操作が難しくなるといった問題が生ず
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
マーカ表示方法は、図形形状が複雑化するなどして頂点
数が膨大な場合には、マーカ間の距離が接近したりマー
カが重なったりして、操作性が悪くなるといった問題が
あった。また、拡大縮小図形上に、拡大縮小倍率に応じ
たサイズのマーカを表示する場合にも、拡大倍率によっ
てはマーカ間の距離が接近したりマーカが重ったりし
て、上記と同様操作性が悪くなるといった問題が生じ
た。本発明は上記した事情を考慮してなされたものであ
って、その目的とするところは、マウス等の操作機器に
よるマーカの指示/操作を容易にし、図形形状の作図オ
ペレーションにおける操作性を向上させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。同図に示すように本発明においては、次のよ
うにして前記課題を解決する。 (1)画面上の点が指示されたとき、該点により定まる
所定範囲内の図形情報の複雑さを判定し、該図形情報の
複雑さからマーカが重ならずに表示できる図形情報の拡
大倍率を求める拡大倍率判定手段と、図形編集用ウィン
ドウを創生し、図形編集用ウィンドウ上に、上記指示さ
れた点を中心として、上記拡大倍率判定手段により設定
された倍率で拡大した図形をマーカを付して表示する手
段とを設ける。そして、上記のようにして創生された図
形編集用ウィンドウ上で、使用者は図形の編集加工処理
を行う。具体的には、例えば、以下のように実現するこ
とができる。 通常はマーカ非表示としている図形形状について、
画面上をマウス等のポインティング・デバイスで指示す
ることによって、図1に示すように、指示座標を中心と
した対象領域を拡大表示する図形編集用ウィンドウを創
生する。この図形編集用ウィンドウにおいてのみ座標情
報がマーカ表示され、図形形状の変更が行えるようにす
る。また、新規作成時も、任意に拡大表示ウィドウを利
用できるようにしてもよい。なお、ポインティング・デ
バイスまたはボタン指示などによって、拡大表示ウィン
ドウの表示(図形作成/変更)、および通常表示(図形
編集終了)の切替えが可能としてもよい。 また、拡大表示処理において、表示の拡大倍率は、
指示座標付近の座標情報の複雑さを考慮して、ユーザの
指示しやすいマーカ間隔となるよう、自動的に倍率を計
算して表示する。さらに、拡大表示ウィンドウにおける
拡大倍率は、マウス指示によって任意に変更できるよう
にしてもよい。ただし、拡大倍率を変更することによっ
てマーカが重なる場合は、マーカが重なる旨のメッセー
ジ等を出力し、ユーザがマウス等により、マーカサイズ
の選択候補を順次選択可能とし、マーカが重ならないマ
ーカサイズを選択できるようにする。
【0009】(2)上記(1)において、図形編集用ウ
ィンドウ上に表示されている領域および図形編集用ウィ
ンドウ上に表示可能な領域を、拡大前の画像上にガイド
表示する手段を設ける。すなわち、図1に示すように、
拡大表示中は、図形編集用ウィンドウ上に表示されてい
る領域および図形編集用ウィンドウ上に表示可能な拡大
表示領域が元の対象領域のどの部分に位置するかを、同
図A,Bに示すように外接矩形などでガイド表示を行う
ようにする。この場合、図形編集用ウィンドウにスクロ
ールバーを設け、図形編集用ウィンドウ上に表示される
画像をスクロールできるようにすれば、領域B中の任意
の領域を図形編集用ウィンドウ上に表示することができ
る。さらに、図形編集用ウィンドウ上に拡大表示中、対
象領域をマウス等のポインティング・デバイスで指示
し、拡大する領域部分を変更できるようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図2は本発明の実施例のシステム
の全体構成を示す図である。同図において、1は処理装
置、2は図形データ等を格納する記憶装置、3はディス
プレイ等の表示装置、4はマウス等のポインティング・
デバイス(以下本実施例ではマウスという)、5はキー
ボードである。使用者は、マウス4、キーボード5等を
操作して、画像加工処理アプリケーションプログラムに
より、表示装置3上で図形を作成/編集処理する。上記
図形の作成/編集処理に際し、表示装置3の画面上に
は、通常表示画面に加えて、図形編集用ウィンドウが表
示され、使用者は、図形編集用ウィンドウの図形上に表
示されるマーカによって指示座標を確認しながら、マウ
ス4の指示により作図を行ったり図形形状の変更を行
う。
【0011】以下、本発明の実施例のマーカ表示につい
て説明する。図3は本発明の実施例における図形表示を
説明する図である。図3(a)の通常表示画面におい
て、使用者がマウスにより、対象画像の任意の点を指示
すると、図3(b)に示すように図形編集用ウィンドウ
が創生され、図形編集用ウィンドウに、マウスで指示し
た点の近傍の図形が拡大して表示され、拡大画像の上に
マーカが表示される。同時に、図形編集用ウィンドウ上
に表示されている領域Aおよび図形編集用ウィンドウ上
に表示可能な拡大表示領域Bが元の対象領域のどの部分
に位置するかが、外接矩形などで対象画像上にガイド表
示される。これにより、使用者は元の対象領域上での位
置を確認しながら、図形編集用ウィンドウ上で図形の形
状変更等の編集加工処理を行うことができる。また、図
形編集用ウィンドウに設けられたスクロールバーB1〜
B4を操作することにより、図形編集用ウィンドウ上の
図形をスクロールし、拡大表示領域B上の任意の領域を
図形編集用ウィンドウに表示することができる。図3
(a)の通常表示画面と、図3(b)の図形変更時画面
は、マウスまたはボタン操作により、随時切り換えるこ
とができる。本実施例によれば、図形形状の概要を確認
しながら、微細形状を修正することが可能となり、使用
者の操作性向上を実現することができる。
【0012】図4は、本実施例の図形編集用ウィンドウ
の表示処理機構の処理概要を示す図であり、本実施例に
おいては、次のようにして図形編集用ウィンドウが創生
され、マーカ付きの拡大画像が表示される。マウスまた
はボタン等による図形編集モード指示 (i),あるいは編
集領域の変更指示(ii)などを行うことにより、図形編
集用ウィンドウの表示処理機構が起動される。図形編集
用ウィンドウの表示処理において、まず、表示情報を獲
得し(同図A)、図形編集用ウィンドウへ表示する図形
の拡大倍率を、図形の複雑度から判定する(同図B)。
また、マーカ表示サイズを判定する(同図C)。
【0013】上記Bの拡大表示倍率判定では、指定され
た対象座標付近の図形情報を判断し、ユーザにとってマ
ウス指示しやすいマーカ間隔となる表示倍率を自動的に
算出している。なお、この表示倍率自動算出機能の有効
無効は、任意にカスタマイズ設定でき、指定倍率/固定
倍率での表示も可能である。上記Cのマーカ表示サイズ
判定においては、マーカの拡縮倍率を、任意にカスタマ
イズ設定することができ、用途に応じたマーカサイズの
表示が可能である。
【0014】図形の拡大倍率、マーカ表示サイズが定ま
ると、図形編集用ウィンドウを創生し、図形編集用ウィ
ンドウ上に、上記Bで判定された倍率で図形を表示し、
上記Cで判定された表示サイズでマーカを表示する(同
図D)。なお、図形編集用のウィンドウの大きさはデフ
ォルトで定められるが、使用者が任意に設定するように
してもよいし、また、図形編集用ウィンドウ表示後、大
きさを変更できるようにしてもよい。図形編集用ウィン
ドウが創生されると、前記したように対象画像上に図形
編集用ウィンドウ上に表示した拡大図形部分、および、
図形編集用ウィンドウ上に表示可能な領域をガイド表示
し、拡大部分を使用者に通知する。さらに、図4の(i
i) に戻り、元画像のウィンドウをマウス指示すること
によって、拡大領域を変更することも可能である。
【0015】図5は、図4における図形拡大倍率判定処
理、図形編集用ウィンドウへの表示処理の一例を示すフ
ローチャートである。図形編集モード指示あるいは編集
領域の変更指示が行われ、表示画面上の座標がマウス等
で指定されると、ステップS1において、マウスにより
指示された座標を中心とした距離Lx,Lyの判定対象
領域内にある図形を検索する。なお、Lx,Lyで指定
される領域は、例えば、デフォルトの図形編集用ウィン
ドウ・サイズ(拡大倍率が1のときに図形編集用ウィン
ドウに表示される領域)とすることができる。図6は上
記判定対象領域を示す図であり、+A(x,y)がマウ
ス指示座標である。図形を検索した結果、図形を構成す
る座標(X,Y)が判定対象領域内に存在する場合は、
後述するように図形の拡大倍率を判定し、その図形を拡
大して図形編集用ウィンドウに表示する。また、図形を
構成する座標が判定対象領域内に存在しない場合には、
例えば、その旨を使用者にメッセージで通知したり、あ
るいは、距離Lx,Lyを大きくして再度、図形を検索
するようにしてもよい。
【0016】図5に戻り、ステップS2において、L
x,Lyの判定対象領域内にある頂点がある図形から、
倍率を判定するための対象座標を抽出する。ついで、ス
テップS3において、図7に示すように、判定対象領域
内の図形の頂点(マーカを表示する座標)間の距離の最
小値Dmin を求め、ステップS4において、点間距離の
最小値Dmin から隣り合うマーカが重ならずに表示でき
る拡大倍率を算出する。すなわち、マーカ表示対象とな
る座標の点間距離の最小値を求めることにより、図形複
雑度を判定し、図形編集用ウィンドウに表示する図形の
拡大倍率を求める。なお、スプライン曲線やベジェ曲線
などの複数座標から曲線形状を決定するように図形につ
いても同様に行うことができる。一方、フリーハンドや
自由曲線等の点の羅列で構成されるような図形について
は、通常マーカ表示が行われないので、判定の対象外と
する。
【0017】マーカが重ならずに表示できる拡大倍率の
算出は、図8(a)に示す方法で求めることができる。
すなわち、上記したように点間最小距離Dmin を求め、
図8(a)に示すように、2M/Dmin ≧1〔M:マー
カサイズ(固定)〕を満たすDmin を求め、拡大倍率T
を算出する。この拡大倍率で表示することにより、図8
(b)に示すように、マーカ間の距離(マーカ中心間の
距離)を少なくとも2Mだけ離すことができる。
【0018】図5に戻り、ステップS5において、拡大
倍率がTmax を超えているかを調べる。拡大倍率がTma
x を超えていない場合には、ステップS8において、指
示座標を中心として、算出した拡大倍率Tで拡大した画
像を図形編集用ウィンドウに表示する。また、拡大倍率
がTmax を超えている場合には、ステップS6におい
て、指示座標を中心として、最大拡大倍率Tmax で拡大
した画像を図形編集用ウィンドウに表示し、ステップS
7において、マーカが重なる可能性がある旨のメッセー
ジを出力する。これに応じて、使用者は例えばマーカサ
イズを変更する等の対応をとることができる。なお、図
形編集用ウィンドウに図形を等倍表示してもマーカが重
ならない場合には、デフォルトの倍率で拡大した図形を
図形編集用ウィンドウに表示する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、図形情報の複雑さに応じて、図形情報の拡大倍率を
自動的に判定し、使用者の操作性を考慮した拡大倍率
で、マーカを付した図形を編集用ウィンドウに拡大表示
し、編集用ウィンドウ上で図形の編集加工処理を行える
ようにしたので、使用者は近接するマーカの指示も容易
に行えるようになり、操作性の向上を図ることができ
る。また、拡大表示の対象となる元の対象図形にはマー
カが表示されないので、頂点数が多い複雑な図形であっ
ても、マーカにより図形形状が隠されることがなく、図
形形状を容易に把握することができる。さらに、編集用
ウィンドウ上に表示されている領域および編集用ウィン
ドウ上に表示可能な拡大表示領域が元の対象領域のどの
部分に位置するかを、ガイド表示することにより、使用
者は、図形の全体形状を把握しながら、図形編集を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例のシステムの全体構成を示す図
である。
【図3】本発明の実施例の表示処理を説明する図であ
る。
【図4】図形編集用ウィンドウの表示処理の処理概要を
示す図である。
【図5】図形拡大倍率判定処理の一例を示すフローチャ
ートである。
【図6】図形拡大倍率判定処理を行う際の判定対象領域
を示す図である。
【図7】判定対象領域内の図形の頂点間の距離の最小値
Dmin を説明する図である。
【図8】マーカが重ならずに表示できる拡大倍率の算出
処理を説明する図である。
【図9】従来例(マーカ表示)を示す図である。
【図10】従来例(特定図形、特定領域のみにマーカ表
示)を示す図である。
【図11】従来例(拡大/縮小時のマーカ表示)を示す
図である。
【符号の説明】
1 処理装置 2 記憶装置 3 表示装置 4 マウス 5 キーボード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図形を作成/編集するに際し、表示装置
    上に表示された図形の通過点あるいは頂点近傍にポイン
    ティング・デバイス指示のためのマーカを表示する機能
    を備えた画像処理装置であって、 上記画像処理装置は、画面上の点が指示されたとき、該
    点により定まる所定範囲内の図形情報の複雑さを判定
    し、該図形情報の複雑さからマーカが重ならずに表示で
    きる図形情報の拡大倍率を求める拡大倍率判定手段と、 図形編集用ウィンドウを創生し、図形編集用ウィンドウ
    上に、上記指示された点を中心として、上記拡大倍率判
    定手段により設定された倍率で拡大した図形をマーカを
    付して表示する手段を備えていることを特徴とする画像
    処理装置。
  2. 【請求項2】 図形編集用ウィンドウ上に表示されてい
    る領域および図形編集用ウィンドウ上に表示可能な領域
    を、拡大前の画像上にガイド表示する手段を備えている
    ことを特徴とする請求項1の画像処理装置。
JP10924098A 1998-04-20 1998-04-20 画像処理装置 Withdrawn JPH11306370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10924098A JPH11306370A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10924098A JPH11306370A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306370A true JPH11306370A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14505172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10924098A Withdrawn JPH11306370A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101825987A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 卡西欧计算机株式会社 图表显示控制装置及程序
US7895534B2 (en) 2003-12-11 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895534B2 (en) 2003-12-11 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program
CN101825987A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 卡西欧计算机株式会社 图表显示控制装置及程序
JP2010211281A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Casio Computer Co Ltd グラフ表示制御装置およびプログラム
US8542254B2 (en) 2009-03-06 2013-09-24 Casio Computer Co., Ltd. Graph display control apparatus and graph display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61290525A (ja) グラフイツク・オブジエクト選択容易化方法
JP2618145B2 (ja) 図形アイコンを用いた図形作成方法及び作成装置
JPH0765204A (ja) 形状表示装置および形状表示方法
JPH05108786A (ja) 図形の変形方法及び装置
JPH064607A (ja) データ表示装置
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH11306370A (ja) 画像処理装置
JPS61267179A (ja) カ−ソル・ウインドウ表示方式
JP3058630B2 (ja) 図形処理装置
JP2536948B2 (ja) 3点指定円弧検出方法及び装置
JPH09259294A (ja) 表示倍率に対応するグリッド表示方法
JP3463373B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JP3423775B2 (ja) 図形編集出図装置
JP3634426B2 (ja) 図面イメージの待避・復元方式
JPH07296023A (ja) Cadシステムにおける寸法作画方法
JP3633011B2 (ja) 図形抽出方法
JPH07272002A (ja) 図形処理方法及びその装置
JP3000749B2 (ja) 文字編集装置
JPH02103672A (ja) パニング方式
JPH06301763A (ja) 図形データの選択方法およびその装置
JPH09282445A (ja) 電子化画像上での移動の高速化方法及びそのための装置
JPH0969116A (ja) Cad装置
JPH07311785A (ja) Cadシステム
JPH0962855A (ja) 情報処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH05334415A (ja) 表示図形選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705