JPH11306178A - 文書作成装置及び記録媒体 - Google Patents

文書作成装置及び記録媒体

Info

Publication number
JPH11306178A
JPH11306178A JP10109694A JP10969498A JPH11306178A JP H11306178 A JPH11306178 A JP H11306178A JP 10109694 A JP10109694 A JP 10109694A JP 10969498 A JP10969498 A JP 10969498A JP H11306178 A JPH11306178 A JP H11306178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate
pasting
document creation
area
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10109694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764967B2 (ja
Inventor
Masaru Sakata
勝 坂田
Takeshi Ogawara
健 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10969498A priority Critical patent/JP3764967B2/ja
Publication of JPH11306178A publication Critical patent/JPH11306178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764967B2 publication Critical patent/JP3764967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作成・編集しようとする成果物の用紙サイズの
設定を容易に行えるようにすること。 【解決手段】複数の文書作成機能それぞれに対応する用
紙サイズをRAM20に設けた用紙検索用メモリ26に
記憶しておき、ユーザが入力装置12により、文書作成
のための用紙サイズを指定すると、CPU10は、その
指定された用紙サイズに対応する種類の文書作成機能を
上記用紙検索用メモリ26より検索し、検索された文書
作成機能の種類を報知出力する。例えば、表示装置14
に各文書作成機能の内容を表すアイコンを一覧表示して
おき、上記検索された文書作成機能の種類に対応するア
イコンには、リボン等のマークを付加表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッサ
等の文書作成装置、及びそのような文書作成装置の動作
をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
納したコンピュータが読み取り可能な記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のワードプロセッサ等の文書作成装
置では、対象となる成果物を印刷する用紙サイズの設定
を行うことで、作成した文書をはがきやB5,A4とい
った各種サイズの用紙に印刷出力することが可能となっ
ている。
【0003】また、特にパーソナルな利用においては、
文書作成装置は、年賀状や暑中残暑見舞等のはがき作成
に用いられることが多い。そこで、従来の文書作成装置
では、はがきの裏面を、文面文字列データや画像データ
を入れ込んで作成することが可能となっている。即ち、
入れ込むべき画像データの名前の全一覧表や入れ込むべ
き文字列の先頭部分のみを表示させ、ユーザが入れ込む
べきデータを選択すると、その選択されたデータがはが
きの裏面に入れ込まれるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
文書作成装置では、作成・編集機能を選択決定する場
合、対象となる成果物を印刷する用紙サイズの設定がわ
かりにくく、非常に不便なものになっていた。即ち、各
編集機能内で、用紙サイズを設定しなければならず、し
かも、どの作成・編集機能で、どのような用紙が使用可
能なのかわかりにくい。
【0005】また、はがきの作成・編集においては、前
述したように、入れ込むべき画像データの名前の全一覧
表や文字列の先頭部分のみを表示させ、ユーザの入れ込
むべきデータの選択に応じてデータを入れ込んで、はが
きの裏面を作成する手法であるため、例えば、年賀状の
賀詞をはがきに入れ込む場合、ユーザは、どのような賀
詞があるか一通り全てを調べ一巡したところで再び入れ
るべき対象項目を選択する必要があった。あるいは、入
れ込むべきデータを画面全体に表示させてこの中から選
択する場合は、作成中のはがきの表示画面がこの入れ込
むべきデータによって隠されてしまい、はがきのイメー
ジを捕えることができなくなってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の手段は
次の通りである。用紙サイズ指定手段は、複数種の文書
作成機能を備えた文書作成装置において、文書作成のた
めの用紙サイズを指定するためのものである。対応記憶
手段は、各用紙サイズに対応する種類の文書作成機能を
記憶するものである。機能検索手段は、上記用紙サイズ
指定手段によって指定された用紙サイズに対応する種類
の文書作成機能を上記対応記憶手段より検索する。報知
手段は、上記機能検索手段によって検索された文書作成
機能の種類を報知出力する。
【0007】また、請求項9の発明の手段は次の通りで
ある。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、複数
種の文書作成機能の中から一つを選択しようとする際
に、以下の処理をコンピュータに実行させる命令を含む
プログラムを格納する。第1の処理は、各用紙サイズに
対応する種類の文書作成機能を記憶手段に予め記憶して
おく処理である。第2の処理は、文書作成のための用紙
サイズを指定する処理である。第3の処理は、上記指定
された用紙サイズに対応する種類の文書作成機能を上記
記憶手段より検索する処理である。第4の処理は、検索
された文書作成機能の種類を報知出力する処理である。
【0008】請求項1及び請求項9の発明の手段の作用
は次の通りである。予め、各用紙サイズに対応する種類
の文書作成機能を記憶手段に記憶しておき、ユーザによ
って、文書作成のための用紙サイズが指定されると、そ
の指定された用紙サイズに対応する種類の文書作成機能
を上記記憶手段より検索し、その検索された文書作成機
能の種類を報知出力する。従って、用紙サイズから作成
・編集可能な成果物を検索して選択できるので、結果的
に、作成・編集しようとする成果物の用紙サイズの設定
を容易に行えるようになる。
【0009】また、請求項4の発明の手段は次の通りで
ある。貼付候補記憶手段は、出力領域内の予め決められ
た貼付領域に貼り付けるための候補を複数記憶する。候
補表示手段は、上記貼付候補記憶手段に記憶されている
複数の候補を出力領域の周囲に表示する。貼付指定手段
は、上記候補表示手段によって表示された候補を上記出
力領域内の貼付領域にドラックアンドドロップすること
で当該候補の貼付指定を行う。貼付手段は、上記貼付指
定手段によって貼付指定された候補を上記貼付領域に貼
り付ける。
【0010】また、請求項10の発明の手段は次の通り
である。コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、出
力領域内の予め決められた貼付領域に複数の候補の中か
ら所望の候補を選択的に貼付する際に、以下の処理をコ
ンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格納す
る。第1の処理は、上記出力領域内の貼付領域に貼り付
けるための候補を予め複数記憶しておく処理である。第
2の処理は、この記憶されている複数の候補を出力領域
の周囲に表示する処理である。第3の処理は、これら表
示された候補の一つを上記出力領域内の貼付領域にドラ
ックアンドドロップすることで当該候補の貼付指定を行
う処理である。第4の処理は、この貼付指定された候補
を上記貼付領域に貼り付ける処理である。
【0011】請求項4及び請求項10の発明の手段の作
用は次の通りである。出力領域内の予め決められた貼付
領域に複数の候補の中から所望の候補を選択的に貼付し
ようとするとき、予め上記出力領域内の貼付領域に貼り
付けるための候補を複数記憶しておき、この記憶されて
いる複数の候補を出力領域の周囲に表示し、ユーザが、
これら表示された候補の一つを上記出力領域内の貼付領
域にドラックアンドドロップすることで当該候補の貼付
指定を行うと、この貼付指定された候補を上記貼付領域
に貼り付ける。従って、はがき裏面等の出力領域に入れ
込むべきデータを、その出力領域を隠すことなく且つ容
易に選択できるように表示でき、はがき裏面等の作成・
編集を容易に行えるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1の(A)乃至図7を参照して説明する。図1の(A)
は、本発明の一実施の形態にかかる文書作成装置として
のパーソナルコンピュータの構成を示す図で、図中の参
照番号10は、当該パーソナルコンピュータ全体を制御
する制御部としてのCPUである。12はキーボード及
びマウス等のポインティングデバイスを含む入力装置で
あり、14はCRTや液晶ディスプレィ等の表示装置、
16はプリンタ等の印刷装置である。
【0013】18はハードディスクやROM等の記憶装
置であり、20はRAMである。ここれら記憶装置18
やRAM20は、上記CPU10で実行される当該パー
ソナルコンピュータの処理プログラムやデータ等が予め
記憶されているものであるが、もちろん、このような記
憶装置18やRAM20に記憶するプログラムやデータ
等は、フロッピーディスクや光(磁気)ディスク等の記
憶媒体22から読み込むようにしても良いし、図示しな
い通信装置により、外部とのデータ送受用の通信回線
(有線又は無線)24を介して他の機器から受信して、
これらに記憶するようにしても良い。
【0014】図1の(B)は、上記RAM20の記憶構
造を示す図であり、このRAM20には、用紙検索用メ
モリ26、候補データメモリ28、はがき出力領域デー
タエリア30、ワークエリア32、等のエリアが設けら
れる。
【0015】ここで、上記用紙検索用メモリ26は、図
1の(C)に示すように、年賀状やビデオラベル等の作
成・編集機能26Aそれぞれに対応する用紙サイズや用
紙書式26Bを記憶しているものである。
【0016】また、候補データメモリ28は、例えばは
がき裏面作成・編集時にはがき裏面に入れ込むイラスト
や画像、文字列の候補データを記憶しているものであ
り、はがき出力領域データエリア30は上記候補データ
の入れ込まれるべき位置としての出力領域の位置を示す
データを記憶するエリアである。
【0017】次に、このような構成における動作を説明
する。図2は、本発明の一実施の形態にかかる文書作成
装置としてのパーソナルコンピュータでの機能選択動作
を説明するフローチャートである。このフローチャート
に記載した各処理を実現するプログラムは、CPU10
が読み取り可能なプログラムコードの形態で上記記憶装
置18もしくは記憶媒体22に記憶されている。
【0018】即ち、入力装置12の所定キー操作等によ
り作成・編集機能が指定されると、CPU10は、表示
装置14に、図3の(A)に示すような選択メニュー画
面34を表示して、作成・編集機能を表すような機能ア
イコン36Aにその機能名36Bを対応させた形式で、
選択可能な機能アイコン36Aを一覧表示する(ステッ
プS10)。なお、この選択メニュー画面34において
は、その下方に、「終了」キー38Aや「用紙から検
索」キー38B等の入力装置12としてのキーボードに
設けられたファンクションキーに対応するファンクショ
ンメニューも表示される。
【0019】そして、入力装置12としてのマウス等ポ
インティングデバイス操作やキーボードに設けられたカ
ーソル移動キーやファンクションキー操作により何らか
の入力指定があると(ステップS12)、それが「用紙
から検索」キー38Bの指定であるかどうか判別する
(ステップS14)。「用紙から検索」キー38Bの指
定でない場合には、その指定に応じた入力処理を行うも
のであるが(ステップS16)、これについては従来と
同様であるので、その詳細は省略するものとする。
【0020】これに対して、「用紙から検索」キー38
Bの指定であった場合つまり成果物の印刷用紙サイズに
よる検索方法が指定された場合には、図3の(B)に示
すように、所定用紙サイズにおける書式の一覧を示す書
式一覧ウィンドウ40を表示する(ステップS18)。
そして、用紙の選択入力、つまり入力装置12としての
マウス等ポインティングデバイス操作やキーボードに設
けられたカーソル移動キーによりカーソル42が移動さ
れて「実行」キー44Aが指示されたかどうか判断し
(ステップS20)、用紙の選択入力がなされない場合
には、さらには「解除」キー4ABの入力がなされたか
どうか判別する(ステップS22)。ここで、「解除」
キー44B入力がなされた場合には、上記ステップS1
0に戻って図3の(A)に示す選択メニュー画面34の
表示を行い、「解除」キー44B入力がなされない場合
には、上記ステップS18に戻り、書式一覧ウィンドウ
40を表示し続ける。
【0021】これに対して、上記ステップS20におい
て、用紙の選択入力がなされたと判断された場合には、
CPU10は、RAM20の用紙検索用メモリ26によ
り、その選択された所定用紙サイズにおける書式に対応
する機能を検索する(ステップS24)。そして、上記
書式一覧ウィンドウ40を消して(ステップS26)、
選択メニュー画面34を表示するが、このとき、図4の
(A)に示すように、上記ステップS24において検索
された機能に対応する機能アイコン36Aにマーク、例
えばリボン46を付加して表示する(ステップS2
8)。即ち、この図は、用紙としてはがきが選択された
場合を示している。これにより、ユーザは、選択した用
紙サイズ「はがき」で作成・編集可能な機能がどれとど
れであるのか知ることができる。
【0022】そして、次に、CPU10は、このように
リボン46が付加された機能アイコン36Aの指定入
力、つまり入力装置12としてのマウス等ポインティン
グデバイス操作やキーボードに設けられたカーソル移動
キーによりカーソル42が移動されて「実行」キー48
Aが指示されたかどうか判断し(ステップS30)、機
能アイコン36Aの指示入力がなされない場合には、さ
らには「解除」キー48Bの入力がなされたかどうか判
別する(ステップS32)。ここで、「解除」キー48
B入力がなされた場合には、上記ステップS10に戻っ
て図3の(A)に示す選択メニュー画面34の表示を行
う。つまり、リボン46を消去する。また、「解除」キ
ー48B入力がなされない場合には、上記ステップS3
0に戻り、現在の表示を続ける。
【0023】これに対して、上記ステップS30におい
て、機能アイコン36Aの指示入力がなされたと判断さ
れた場合には、CPU10は、その指定された機能アイ
コン36Aに対応する機能を選択して(ステップS3
4)、この機能選択動作を終了し、選択した機能の実行
へと進むことになる。
【0024】このように、ワードプロセッサなどの文書
作成装置において、作成・編集機能を成果物のアイコン
一覧画面から選択する機能で、成果物により印刷できる
用紙サイズが異なる場合、対象となる成果物を印刷する
用紙サイズによる検索を可能とし、該当する用紙サイズ
を印刷できる機能があれば、その情報を成果物アイコン
一覧画面上でアイコンを特異的に表示し、ユーザに明示
することによって、 用紙による機能選択が迅速にでき、 目的の成果物イメージを描きながら選択することが
でき、 マークなどの表示により、わかりやすい、 という効果が得られる。
【0025】なお、上記説明では、用紙サイズによる検
索方法を利用したが、その他の項目による検索方法を可
能としても良いことは勿論である。また、用紙サイズが
該当する機能にマークを追加表示することでユーザに明
示したが、確認できる範囲であれば、その他の手段を用
いて情報の告知を行っても良い。例えば、用紙サイズに
該当する機能名をウィンドウ表示することが考えられ
る。
【0026】さらに、必ずどれかの機能に用紙サイズが
当てはまるような例を説明したが、万一該当しなかった
場合は、その旨のエラー情報を明示するものとしても良
い。また、限定された機能の中での用紙サイズ検索を行
っているが、後から機能追加などされた場合、用紙サイ
ズ情報データベース(用紙検索用メモリ26)の再構築
を可能にし、機能メニューの増減に対応した処理を可能
としても良い。
【0027】次に、上記のようにして、はがきが印刷用
紙サイズとして選択され、年賀状や暑中残暑見舞などが
選択機能として選択された場合におけるはがき裏面の作
成・編集機能について説明する。
【0028】例えば、年賀状が選択された場合、CPU
10は、図5に示すような年賀状作成画面50を表示す
る。この年賀状作成画面50は、その画面中央にはがき
出力領域52が配され、このはがき出力領域52を取り
囲むように、文字列候補データ表示領域54、イラスト
候補データ表示領域56、差出人住所データ表示領域5
8、画像候補データ表示領域60、及び背景候補データ
表示領域62が配されている。
【0029】ここで、はがき出力領域52は、現在作成
・編集中のはがき裏面のイメージを示すための領域であ
り、図4の(B)に示すように、背景領域64、文字列
領域66,68、イラスト・画像領域70、及び差出人
領域72の各領域を含む。そして、上記54〜62の各
領域内のデータをポインティングデバイス例えばマウス
のドラッグアンドドロップ操作によりこれらの各領域6
4〜72上に移動させることで、対応するデータが入れ
込まれる。
【0030】このような動作は、図6の(A)に示すよ
うにして行われる。即ち、この図は、本発明の一実施の
形態にかかる文書作成装置としてのパーソナルコンピュ
ータでの年賀状作成・編集機能動作を説明するフローチ
ャートである。このフローチャートに記載した各処理を
実現するプログラムは、CPU10が読み取り可能なプ
ログラムコードの形態で上記記憶装置18もしくは記憶
媒体22に記憶されている。
【0031】まず、CPU10は、上記のようにして年
賀状が選択されると、図5に示したような年賀状作成画
面50を表示装置14に表示した後(ステップS4
0)、指定入力待ちとなる(ステップS42)。
【0032】そして、指定入力がなされた場合、それが
選択指定であるかどうか判断し(ステップS44)、そ
うであれば、詳細は後述するような選択処理を行って
(ステップS46)、上記ステップS40に戻る。ここ
で、選択指定とは、例えばマウスによる各領域のクリッ
ク操作のことである。
【0033】また、選択指定ではなくて、上記指示入力
が所定の差出人入込指示であった場合には(ステップS
48)、差出人データ入込処理を行って(ステップと5
0)、上記ステップS40に戻る。なおここで、上記所
定の差出人入込指示は、例えば、マウスによる差出人住
所データ領域58のクリック操作や、差出人領域72の
クリック操作とすることができる。そして、差出人デー
タ入込処理は、差出人住所データ領域58に差出人住所
データを作成する処理であり、その作成に伴なってその
作成した差出人住所データが自動的にはがき出力領域5
2の差出人領域72に入れ込まれる。即ち、差出人住所
データについては、通常、複数の候補があるというもの
ではなく、当該装置のユーザの住所、氏名等だけである
ので、直ちにはがき出力領域52に入れ込むものとして
もあまり問題とはならない。しかしながら、この差出人
住所データについても、複数候補を作成して、その中か
ら選択指定するものしても良いことは勿論である。
【0034】そして、選択指定でも差出人入れ込み指定
でもない場合には、所定の解除指定がなされたかどうか
判断し(ステップS52)、そうであれば該年賀状作成
・編集機能動作を終了すると、そうでなければ上記ステ
ップS40に戻って上記の動作を繰り返す。
【0035】上記ステップS46における選択指定処理
は、図6の(B)及び図7に示すようにして行われる。
即ち、まず、操作選択の有無を判別し(ステップS6
0)、操作選択があれば、それが候補選択移動操作であ
るかどうか判断する(ステップS62)。ここで、候補
の移動操作はポインティングデバイス例えばマウスのド
ラッグアンドドロップ操作によって行われるものであ
り、文字列候補データ、イラスト候補データ、画像候補
データ、背景候補データの何れかの領域から一つの候補
データがドラッグされると、この候補選択移動操作と判
断されて、移動エラーでなければ(ステップS64)、
その選択された候補を移動する処理を行って(ステップ
と66)、上記ステップS60に戻る。
【0036】なおこの場合、移動されるのは候補データ
そのものではなく、候補データがドラッグされた候補デ
ータ領域からドロップされる移動先まで、マウス操作に
伴なって単に矩形枠が移動されるだけである。また、上
記移動エラーとは、ドロップされた移動先が当該候補デ
ータの対応する入れ込み領域ではない場合であり、その
ような場合には、エラー表示又は報音を行って(ステッ
プS68)、上記ステップS60に戻る。
【0037】一方、上記ステップS62において、候補
選択移動操作でないと判断された場合には、次に、はが
き出力領域52内の各領域60〜72に対する領域選択
移動操作かどうか判断し(ステップS70)、そうであ
れば、その選択された領域を移動して(ステップS7
2)、上記ステップS60に戻る。この場合も、移動表
示されるのは枠だけであり、イラスト・画像や文字列は
まだ移動されない。
【0038】上記ステップS70において領域選択移動
操作ではないと判断された場合には、縦書き/横書きの
変更操作かどうか判断し(ステップS74)、そうであ
れば、その選択された領域内の文字列が縦書きならば横
書きに変更し、また横書きならば縦書きに変更して(ス
テップS76)、上記ステップS60に戻る。この場合
も、変更されるのは枠だけであり、領域内の文字列はま
だ変更されない。
【0039】また、上記ステップS74において縦書き
/横書きの変更操作でもないと判断された場合には、上
記選択移動した候補データの拡大・縮小操作かどうか判
断する(ステップS78)。そして、そうである場合に
は、拡大・縮小エラーの有無を判別して(ステップS8
0)、エラーがなければマウス等のポインティングデバ
イスで候補データを示す枠の四隅又は辺を指定して、ド
ラッグで移動させることで、枠を拡大・縮小表示し(ス
テップS82)、その後、上記ステップS60に戻る。
また、拡大・縮小エラーがあった場合には、エラー表示
又は報音した後(ステップS84)、上記ステップS6
0に戻る。なおここで、拡大・縮小エラーとは、拡大・
縮小できない候補データであった場合や、対応する領域
からはみ出すような場合などである。
【0040】そして、上記ステップS78において、拡
大・縮小操作でもない判断された場合には、所定の「実
行」キー操作であるかどうか判断し(ステップS8
6)、そうでなければ上記ステップS60に戻り、そう
であれば、上記選択され、必要に応じて拡大・縮小の操
作のなされた候補データを、必要に応じて移動,縦/横
書き変更された領域内に実際に配置して(ステップS8
8)、上位のルーチンに戻る。これにより、上記ステッ
プS40にて、配置された候補データが実際の印刷イメ
ージとしてはがき出力領域52内に表示されることにな
る。
【0041】以上のように、文書作成装置における文書
作成・編集において、イラストデータ、画像データや文
面データ等を既にあるデータから選択して入れ込み文書
を作成する場合、最終的な成果物を中央に配置し、入れ
込むべきデータを両側に表示させ、その中より選択させ
ることにより、作成される文書とその中に入れ込もうと
するデータとを同一画面で確認することが可能となる。
【0042】なお、上記説明は、はがき裏面、特に年賀
状の場合を例に説明したが、はがき以外に各種シール、
名刺など画面に表示されている機能について同様な貼り
付けができることは勿論である。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、複数種の文書作成機能
を備えた文書作成装置において、文書作成のための用紙
サイズを指定することで、その用紙サイズと対応する種
類の文書作成機能を報知出力するようにしているので、
作成・編集しようとする成果物の用紙サイズの設定を容
易に行えるようになる。
【0044】また、本発明によれば、出力領城内の予め
決められた貼付傾城に貼り付けるための候補を出力領域
の周囲に複数表示して、その候補をドラックアンドドロ
ップすることで貼付領域に候補を貼り付けるようにして
いるので、はがき裏面等の出力領域に入れ込むべきデー
タを、その出力領域を隠すことなく且つ容易に選択でき
るように表示でき、はがき裏面等の作成・編集を容易に
行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施の形態にかかる文書作
成装置の適用されたパーソナルコンピュータのブロック
構成図、(B)は(A)中のRAMの記憶構造を示す図
であり、(C)は(B)のRAM中に構成された用紙検
索用メモリの記憶構造を示す図である。
【図2】一実施の形態にかかる文書作成装置としてのパ
ーソナルコンピュータでの機能選択動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図3】(A)は選択メニュー画面を示す図であり、
(B)は書式一覧ウィンドウを示す図である。
【図4】(A)は作成・編集可能な機能を明示するため
のリボンが付された場合の選択メニュー画面を示す図で
あり、(B)は図5中のはがき出力領域内の各データの
配置領域を説明するための図である。
【図5】年賀状作成画面を示す図である。
【図6】(A)は年賀状作成・編集機能動作を説明する
ためのフローチャートであり、(B)は(A)中の選択
指定処理サブルーチンを説明するための一連のフローチ
ャートの前半部分を示す図である。
【図7】図6の(A)中の選択指定処理サブルーチンを
説明するための一連のフローチャートの後半部分を示す
図である。
【符号の説明】
10 CPU 12 入力装置 14 表示装置 16 印刷装置 18 記憶装置 20 RAM 22 記憶媒体 24 通信回線 26 用紙検索用メモリ 26A 作成・編集機能 26B 用紙サイズや用紙書式 28 候補データメモリ 30 はがき出力領域データエリア 32 ワークエリア 34 選択メニュー画面 36A 機能アイコン 36B 機能名 38A 「終了」キー 38B 「用紙から検索」キー 40 書式一覧ウィンドウ 42 カーソル 44A,48A 「実行」キー 44B,48B 「解除」キー 46 リボン 50 年賀状作成画面 52 はがき出力領域 54 文字列候補データ表示領域 56 イラスト候補データ表示領域 58 差出人住所データ表示領域 60 画像候補データ表示領域 62 背景候補データ表示領域 64 背景領域 66,68 文字列領域 70 イラスト・画像領域 72 差出人領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の文書作成機能を備えた文書作成
    装置において、 文書作成のための用紙サイズを指定する用紙サイズ指定
    手段と、 各用紙サイズに対応する種類の文書作成機能を記憶する
    対応記憶手段と、 上記用紙サイズ指定手段によって指定された用紙サイズ
    に対応する種類の文書作成機能を上記対応記憶手段より
    検索する機能検索手段と、 該機能検索手段によって検索された文書作成機能の種類
    を報知出力する報知手段と、 を具備したことを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】 上記報知手段は、 当該文書作成装置における上記複数種の文書作成機能の
    一覧を表示する一覧表示手段と、 該一覧表示手段にて表示された文書作成機能の一覧上
    で、上記機能検索手段によって検索された文書作成機能
    とそれ以外の文書作成機能とを区別可能に表示する識別
    表示手段と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の文書作成装
    置。
  3. 【請求項3】 上記一覧表示手段は、各文書作成機能の
    内容を表すアイコンを一覧表示し、 上記識別表示手段は、上記機能検索手段によって検索さ
    れた文書作成機能に対応するアイコンに所定のマークを
    付加して表示することを特徴とする請求項2に記載の文
    書作成装置。
  4. 【請求項4】 出力領域内の予め決められた貼付領域に
    貼り付けるための候補を複数記憶する貼付候補記憶手段
    と、 該貼付候補記憶手段に記憶されている複数の候補を出力
    領域の周囲に表示する候補表示手段と、 該候補表示手段によって表示された候補を上記出力領域
    内の貼付領域にドラックアンドドロップすることで当該
    候補の貼付指定を行う貼付指定手段と、 該貼付指定手段によって貼付指定された候補を上記貼付
    領域に貼り付ける貼付手段と、 を具備したことを特徴とする文書作成装置。
  5. 【請求項5】 上記貼付指定手段により、貼付指定しよ
    うとする候補の種類と対応する貼付領域以外に該候補を
    ドラックアンドドロップした場合、エラーにするように
    したことを特徴とする請求項4に記載の文書作成装置。
  6. 【請求項6】 上記貼付指定手段は、上記候補表示手段
    によって表示された候補の上記出力領域内の貼付領域へ
    のドラックアンドドロップ操作に応じて、当該候補の大
    きさに対応する矩形枠を、上記候補表示手段によって表
    示された当該候補の位置から上記貼付領域に移動表示さ
    せ、 上記貼付手段は、所定の実行指示に応じて、上記貼付領
    域に移動表示された矩形枠を対応する候補に置き換える
    ことを特徴とする請求項4に記載の文書作成装置。
  7. 【請求項7】 上記出力領域内の各貼付領域の位置、サ
    イズ、及び縦/横書きの変更を行う貼付領域変更手段を
    さらに具備することを特徴とする請求項4に記載の文書
    作成装置。
  8. 【請求項8】 上記貼付候補記憶手段に記憶される複数
    の候補は、複数のイラスト候補データ、複数の画像候補
    データ、複数の背景候補データ、及び複数の文字列候補
    データを含むことを特徴とする請求項4に記載の文書作
    成装置。
  9. 【請求項9】 複数種の文書作成機能の中から一つを選
    択しようとする際に、 各用紙サイズに対応する種類の文書作成機能を記憶手段
    に予め記憶しておく処理と、 文書作成のための用紙サイズを指定する処理と、 上記指定された用紙サイズに対応する種類の文書作成機
    能を上記記憶手段より検索する処理と、 検索された文書作成機能の種類を報知出力する処理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
    納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 出力領域内の予め決められた貼付領域
    に複数の候補の中から所望の候補を選択的に貼付する際
    に、 上記出力領域内の貼付領域に貼り付けるための候補を予
    め複数記憶しておく処理と、 この記憶されている複数の候補を出力領域の周囲に表示
    する処理と、 これら表示された候補の一つを上記出力領域内の貼付領
    域にドラックアンドドロップすることで当該候補の貼付
    指定を行う処理と、 この貼付指定された候補を上記貼付領域に貼り付ける処
    理と、 をコンピュータに実行させる命令を含むプログラムを格
    納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP10969498A 1998-04-20 1998-04-20 文書作成装置 Expired - Fee Related JP3764967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10969498A JP3764967B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10969498A JP3764967B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306178A true JPH11306178A (ja) 1999-11-05
JP3764967B2 JP3764967B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=14516841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10969498A Expired - Fee Related JP3764967B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3764967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107442A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Microsoft Corp 電子ドキュメント内で特定のタイプのコンテンツを管理するための方法、装置、およびコンピュータ可読媒体
US7945590B2 (en) 2005-01-06 2011-05-17 Microsoft Corporation Programmability for binding data
JP2015219558A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107442A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Microsoft Corp 電子ドキュメント内で特定のタイプのコンテンツを管理するための方法、装置、およびコンピュータ可読媒体
US9110877B2 (en) 2004-09-30 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and apparatus for utilizing an extensible markup language schema for managing specific types of content in an electronic document
US7945590B2 (en) 2005-01-06 2011-05-17 Microsoft Corporation Programmability for binding data
JP2015219558A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3764967B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334873B2 (en) Method and apparatus of managing images stored in storage medium
US20060053370A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
US7619772B2 (en) Document processing apparatus, control program, and control method of displaying information related to each chapter in document data
US20120014619A1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
US8171409B2 (en) Interface for print control
JP2001337994A (ja) サムネイル表示システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2007148486A (ja) 文書閲覧支援方法および文書閲覧支援システム並びに文書処理装置およびプログラム
CN112365402B (zh) 智能组卷方法、装置、存储介质及电子设备
US20080137142A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and media for computer program thereof
JP2007036327A (ja) テープ印刷システム、画像供給装置、画像形成方法、及びプログラム
JPH11306178A (ja) 文書作成装置及び記録媒体
JP3376254B2 (ja) 表示装置、表示制御方法及び記録媒体
JP4504598B2 (ja) 情報処理装置、制御プログラム、画像形成装置及び情報処理システム
JP2006302118A (ja) 文書情報印刷システム、文書情報印刷方法、及び、文書情報印刷プログラム
JP2006302118A5 (ja)
JP2005074680A (ja) テープ印刷システム、テープ印刷方法、及び、テープ印刷プログラム
JP2001018496A (ja) 印刷情報提供装置及びその設定方法
JP3710841B2 (ja) 同一の原稿から電子出版用データと印刷用データを生成する方法及び装置
JP4347168B2 (ja) 編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP2005326940A (ja) グラフ作成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2018067856A (ja) 情報処理端末で実行されるプログラム及び情報処理端末
JP7310864B2 (ja) 印刷データ編集方法及び印刷データ編集プログラム
JPH07114610A (ja) 情報処理システムの入力装置及び情報処理システムの入力方法
JP2018056835A (ja) 携帯端末で実行されるプログラム及び携帯端末
JP2005044138A (ja) 印刷プレビューシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees